お願いだから、QR決済各社は支払い用コード表示させた瞬間に広告出すのやめてくれ、、、
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
もうレジには並んで支払おうとしている段階なんだから邪魔以外の何者でもない。もしそれがやりたいなら、「来店チェックイン」みたいな仕組みにしなさいよ。
お前のことだぞ、AEON Pay
なんか出すなら、決済したあとにしてほしいんだよ。サービスの満足度とか、良かったメニューとか、いくらでも答えるからさ。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
とにかく、急いでる時に妨害することだけはやめてほしい。
あと急いでいる時にパスワード入れろから、SMSにコード送ったンゴwww入れるとヨロシwwwしてくるd払い。てめーもだぞ。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
ポイントカード系はレシートに バーコードつけてそれで付与するして欲しい。
なおポイントカード系で一番ユーザ体験悪かったのはJREポイント。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
ゴタゴタしたのは要らねえからさっさとコードだけ出しやがれ。
楽天もバーコードと重なる位置に出てくるし、閉じるボタン小さい
— DraNL (@drara_toothless) August 1, 2025
楽天はキャッシュ単体の履歴をつけて欲しくてですね。。。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
わかるーしかもバーコード表示できるまでのラグが長い
— 白米 (@pp_chuu) August 1, 2025
地下で電波が悪い所で10秒ほどまった後に出たのが広告だとでかいため息が出るわね。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
読み始めて真っ先にAEON Payのことが思い浮かんだら、AEON Payの話だった。
— ugabee (@ugatako) August 1, 2025
炭治郎は悪くないんや、、、ただ「いまはそれを読み込んでる暇があるなら別の仕事しろや」と思うんやで、、、
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
ほんまそれ、いらつくけど、優待とペイのポイント10倍を捨てることはできない。。w
— 三十路くん(老後) (@misoji_13) August 1, 2025
ジレンマ。
iAeon事前に通しておいたらそのままAEON Pay通せるようになったところは評価できる。というか毎回「これ見せなアカンやっけ?」ってなってた。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
あれイラッとするマジで。
— Taketan (@taketans) August 1, 2025
あと、会員コードを先に読ませる場合があったりなかったり。
電子レシートにしてから最後の不満が消えた(レシートと領収書の選択)。
AEON Pay
確実に改善はされていっているけど、一時期は顧客の支払い体験を引き下げる担当役員でもいるんか?と思うレベルだったわね。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
WAON POINTも使いにくい。
— ねこみみ (@dshs111) August 1, 2025
重いし、バーコード見せようとする時に、広告出すのは嫌悪感しかない。
そもそもポイント乱立しすぎて脳が破壊されたあとなので、何が何だかわかっていない(もう統合されたかもしれんが)
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
飲食店のレジをやってるけど
— もりか (@morica_Ki162661) August 1, 2025
PayPayも
d払いも
aupayも
メルカリpayも
アリpayも
ウイシャットpayも
お客様のQRコード画面に広告が表示されるの、見たことないです
尚、当店はイオンpayは使えません
わーい、やっと起動したぞー、これで払えるどー、になってからなんかポップアップされて舌打ちしながら閉じようとしたら失敗して別のページに飛ばされてる段階はすでに乗り越えたあとかもしれない。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
その点PayPayはこの手の不満は少ないように思います。
— metalbirdshooter (@metalbird0823) August 1, 2025
PayPayは処理後に抽選とかするスタイルなのは良いけど、もうすこしゴタゴタ感を減らして欲しいお気持ちはあるわね。
— らくからちゃ (@lacucaracha) August 1, 2025
楽天ペイもちょいちょい勝手にログアウトしたり、キャンペーン誘導のリンクを重ねてきたりして、決済時に殺意を覚えます
— ひできぶー (@300hayabusa) August 1, 2025
わかる・・・(処理遅いくせになにポップアップ読み込んでんだよって感じになる
— Akatuki (@Akatuki28231413) August 1, 2025
そして、レジ付近の電波状況が悪い事が多い…
— なりやん (@nariyan11) August 1, 2025
さっさと出せよ、ファミペイさんもよお
— 11アイランド (@11island) August 1, 2025
セブンイレブンのは結構考えたなという形になってますね。上部にコードが表示されていて、それを隠さない形で下の方に広告とかお知らせが出る。出たままコードをスキャン可能になってる。
— PANDAMETAL 田中寿郎 (@pandaignis) August 1, 2025
イオンお買い物アプリもバーコードを表示される画面で広告を出すので同罪
— morioka@HOKSO民⛩️️️ (@morioka0414) August 1, 2025
あと、いい加減iAEONとイオンお買い物アプリを統合してくれないかねえ。
— 神戸(かみのと)あかり (@akarikam) August 1, 2025
何がかなしゅうて
読み込んだあと品物会計に入るのにメインメニューもどってもう一回バーコード読み込み画面にもどるとかアホなことさせるのか……
(うちのそばはイオンとマックスバリュが有るので余計……)
イオンペイは広告出るのが遅い&出る前に操作できちゃうからそんなことになるんだよな
— あゆあん (@johnalvida) August 1, 2025
一日一回はほぼ確実に出るし、口ではお客様ファーストお客様目線言いつつ上層部は顧客目線が全く出来てない感じがイオンらしくてもはや好きだよ