退社間際に台湾出身の職場の若手が「カスハラさんからお電話です〜」と言って電話取り継いできたので、とんでもないヤバいお客からの電話かと思ってドキドキしながら電話替わったらめっちゃ優しい笠原さんだった。縮んだ寿命返せ。
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) July 31, 2025
アクセントとかイントネーションで聞き取りにくい名前ありますよね。
— こりんご (@co_ringo) July 31, 2025
それを記憶で補填したり。
私も100%聞き返される苗字なので…なんと間違われるか、聞いてみたいです
たしかに母国語が日本語ではない方の独特のイントネーションの違いが誤認に繋がった可能性があります(*´-`)
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) July 31, 2025
「粕原さん」も存在するみたいです。
— ひな@ウルク民 (@hinaxichigo) July 31, 2025
どちらにしろ、聞いたら構えちゃいますよね。
もろにカスハラさんですね(*´-`)
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) July 31, 2025
まさかの笠原さん
— うまづらはぎ (@namazurahage) July 31, 2025
どう聞いてもカスハラさんでした(*´-`)
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) July 31, 2025
( -言- )ククク…
— ここさる (@monkeyImmonkey) July 31, 2025
同僚さんのフリ☎かと思いきや、全くそんなことなかったですね
— かずかずだーます (@ms5kTWnOXf6DJi2) July 31, 2025
日本語の発音難しい……自分の拙い英語や中国語もネイティブからすればそんな感じなんだろうな
笑わせてもらいました‼️
— つーたん (@tsutan1235) July 31, 2025
ごめんなさい♀️
電話の取り次ぐあのCMみたいで笑えました
— ユチョナ (@norimarikouta) July 31, 2025
アメリカで働いていた時を思い出した。
— nekogasuki (@nekogatokissa) July 31, 2025
アメリカ人から電話。「オカムーラに繋いで」と言われたので内線繋いだ。オカムラさんは電話に出て一言二言で転送。よく聞けばその電話はオクムラさん宛だった。アメリカ人の発音紛らわしい。コバヤシはコビヤーシ、侍はサマライになるし。 https://t.co/k49Swapm13
無きにしも非ず。笑 https://t.co/v9dqSEN2oL
— 菊地恵美 (@emi_kikuchi_715) July 31, 2025
俺も昔、セクハラさんから電話ですと言われて出たら関原さんだったことあるので良くわかる https://t.co/LBcIGgKKhh
— GoriKong (@CGorikoggg) July 31, 2025
吹き出しかけたわ https://t.co/ZrSSmIAyLg
— とりくま (@torikumamori) July 31, 2025
うちの弟(当時日本語不自由め)の、
— ぴ (@Blackymarine) July 31, 2025
「お母さん、シカバネさんから電話」
というエピソードを思い出した…
ちなみに相手はお年を召された赤羽さんでした… https://t.co/ViIBEvZT7D
病院で「パワハラさーん」って
— ターナー@老化現象 (@tanana_07) July 31, 2025
受付でヤバい人が呼ばれたと思ったら
「川原さん」の聞き間違いだったの
と似ている(´ω`) https://t.co/DL27OUXAt0