むかしむかし、ある銀行本部に課長がいました。課長は銀行内で常に上位10%に入る成績優秀者です。銀行では、若者の退職が留まることを知らず、経営課題の一つとなっていました。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
課長は、退職者を減らすためのプロジェクトチームに抜擢され、リーダー役をすることになりました。#陰湿金融文学
課長は張り切って、メンバーに「よしっ!まずはチームメンバーで勉強会だっ!始業1時間前に集合!」と声を掛けます。「あの、子どもの保育園の送りがあるので…」一人の男性行員が気まずそうに答えます。「なに?男なのに保育園送り?お前だって結構給料貰ってるだろ?奥さん
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
やってんの?まぁいいや。お前の仕事に対する姿勢はよくわかったよ。資料は共有するから自習しとけよ」と課長は言わなくていいことまで言ってしまいます。(よし、やっぱりこの会社ムリ)それを聞いていた若手複数名が思いました。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
プロジェクトが始まって1ヶ月、今日は進捗会議です。課長は今日の会議進行役の女性が昨日体調が悪そうだったことを思い出し、女性に「今日、大丈夫?」と声を掛けます。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
女性は「体調悪いけど、進行役なので頑張って来ました。」と青白い顔で答えます。課長は「かっこいいね!よろしくね!」と満足気です。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
そのやり取りを聞いていた若手は(よし、ムリ。体調悪いなら日程ずらすなり代役立てるなりリモートにするなりすればいいのに。病気移ったらどうすんの。課長も課長だよ、体調悪い人が休みにくくなるじゃん)と退職の意志をさらに固くします。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
課長にとってもメンバーにとっても不幸なことに、課長は所謂「悪意ある悪い」人間ではなく、かなり昭和的ではありますが親分気質で気に入った子分への面倒見は良いため、周りには子分(イエスマン)が集まるのです。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
ただ、少し自意識過剰のきらいがあり、自分と異なる意見は自分への批判・挑戦と受け取りがちで、ついつい自分と異なる意見を批判したり、なぜなぜ5回で厳しく追求したりしてしまいます。加えて、お酒に酔うと、過去に意見の衝突で辞めてしまった上司・同僚が○名いる、と自慢し、お前も議論するか?
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
と吹っかけるという茶目っ気もありました。結果、課長と異なる意見を持つ人は課長に近付かなくなりました。課長はそんなことには一切気付かず、イエスマンに囲まれて毎日ご満悦です。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
プロジェクト発足から1年後、チームが考えた対応策が各支店に展開されました。
課長は展開を祝して慰労会を開きますが、もう子どもの迎えがあるから、なんて口にするような軟弱なメンバーは残っていません。メンバーの4割はなぜか辞めてしまいましたが、今いるメンバーは課長の自慢の精鋭達です。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
そんなある日、課長は体調を崩してしまいました。それでも出勤しようとすると、
自分(課長)の子どもに「ねぇパパ、何で無理して出勤するの?休むなり、リモートにするなり、出来ないの?」と聞かれました。課長は、一瞬ドキッとしましたが、聞かなかったことにして出勤しました。もしかしたら、辞めてしまったヤツもそう思っていたのかも知れないな、ボンヤリする頭で
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
課長は考えます。そういえばメンバー達が辞める時も碌に退職理由すら聞かなかったことを思い出しました。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
少し後悔の念が湧こうとした時、会社に着きました。すると、かわいいイエスマンから、「体調悪い中来るなんて、かっこいいですね」と言われて、満更でもなくなり、辞めてしまった人のことなんて
すぐに忘れてしまいました。そして、そのやりとりを聞いていた新しく着任した若手は(よし、ムリ!)と転職サイトにエントリーしたのでした。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
おしまい🌸
バズりそうなので自己紹介します。メガバンク勤め、永遠の28歳です。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
いつもはこんな感じ↓で短文投稿、たまに今回みたいな陰湿金融文学をポストします。よければフォロお願いします🙇♀️ https://t.co/BN2e2TLCZS
プロジェクトチームとして出した結論は………
— ″〜ゆ〜″ (@break9_7) August 24, 2025
弱者には早く辞めてもらおう😃
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
銀行がリモートとかやってなさそうだけどどうなんだろ
— まりあんぬ (@20bbpoker) August 24, 2025
少なくともメガは1人一台支給されてます🎵
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
みず◯銀行の副支店長は、日本の最高法規は裁判所と宣った。。。
— まさかず (@dscmasa) August 24, 2025
ちなみに支店長は神です😀
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) August 24, 2025
社員旅行とか休日の社員キャンプとかやってそう
— TDN99 (@TDN9999) August 24, 2025
思ったより平穏に終わってびっくりしたww
— 叢 (@Kovure1) August 25, 2025
てっきり最善でもその時の不調を無視した課長が実は重い病気が発覚し対応遅かったせいで入院中かやや酷いならコロナでプロジェクトチーム全員感染でプロジェクト空中分解ぐらいにはなってる流れかとw
「文学」とはあるが、こういう課長のようにならないよう、人の振り見て我が振り直せのスタンスで心に留めて気をつけていこう。
— 🦒覆面仮面🦒 (@HS860627371) August 24, 2025
優秀さゆえに課題解決の矢面に立たされる課長…まさに金融文学の幕開けって感じですね。どんな結末になるのか気になります。
— 影魂 (@Eikonx1) August 24, 2025
介護士の上下関係もこれに近いだろうな
— にゃんにゃん (@w_shingo_) August 24, 2025
長いわ!
— 護日攘夷~知らんけど (@KazIshizak) August 24, 2025
銀行でもなくブラック製造業ですけど、自分以外みんな『精鋭達』で辛い🥹
— Naratak (@Naratak1) August 24, 2025