ひどい公務員アワード
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 23, 2025
クレーマーの市民に「文句を言いたいなら議員になれ」といった県職員。
その後、そのクレーマーは市議会議員になって市役所職員を苦しめた。
責任とれや。
氷河期世代の田舎市役所の当時の大卒初任給さらしておくね。
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
初任給は170,200円。
ボーナスは2年目から16.5ヶ月
超過勤務手当(残業代)は月10時間で頭打ち
なので大卒2年目で年収300いくかいかないか。
出発地点が低いので、38歳でようやく年収500ギリギリとかそんな感じ。
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
県庁職員ノーダメージで草
— ジャン無敵ング大将軍 (@itomorimati) August 24, 2025
やつだけは許せない…
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
あとは市議会議員を2,3期やって県議会議員へジョブチェンジしないことを祈るしか…
— きみかとさん (@kimikato) August 24, 2025
市役所職員としては、県議会議員に行ってほしいですね…そもそも喧嘩売ったのは県職員だし…
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
府知事が半笑いで「文句言いたいなら議員になりなさいよ」って煽ったらホントに議員になった人もいましたね
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) August 24, 2025
職員は余計なのと言うなよーと思ったでしょうね
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
よく読んだら、余計な事言ったのは「県」の職員で、被害を受けてるのは「市」の職員なのね。市の職員、とんだとばっちりじゃん。😅
— あるちゅ~ (@alcoholic_100) August 24, 2025
そうなんですよ。県議会議員になってほしかった…
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
その市議会議員、うまーく煽てたら、県庁や官公庁にクレーム言って回善してくれそう。
— ヒロンパ (@hironpa) August 23, 2025
県庁は市役所で処理しろと押し付けてきます…残念ながら末端は辛いです…
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 23, 2025
高校の時に虐め主犯の奴(土建屋の倅)が
— Makoto-N (@niyata2807) August 24, 2025
虐められた(被害者)が県か市の土木課の審査担当になって、立場が逆転したと聞いて、因果応報ってあるんだな。と思った。
もし復讐のために土木職に進んだのならすごい執念…
— トミヤマ@出戻り公務員 (@ANA_a380) August 24, 2025
これは、県職員一人を断罪するに留まらない。
— 渋沢栄一 (@meiji_ishin1840) August 24, 2025
彼は、処理すべき一個の「クレーム」を、手に負えぬ一個の「権力」へと育ててしまったに過ぎない。
目の前の面倒から逃げるための安易な正論は、常により大きな厄災を招くという見事な教訓だ。
そこまで覚悟キマってるならしかたない……
— 固まってきた液体Garnet (@01Garnet02) August 24, 2025
市議会議員って田舎だと最近なるやつ少なすぎて競争率がさがってるからなぁ
— 仮雛罌粟 (@Karikokuriko) August 24, 2025
例として2018年長野県中野市議会選挙では無投票で全員が当選。
2022の選挙では投票が行われたが、その後2024年の補欠選挙では無投票。
だけど仮にそうだとしても権力は変わらず…って感じなので…
パーティーで素朴な政治質問したら民主党員に馬鹿にされて、マジギレして大統領になったドナルド・トランプさんのミニチュア版やんけ
— (神獣)狸科の先生🐻 (@WhiteRacoondog) August 24, 2025
悪質クレーマー、カスハラはどんな立場であろうとも許されないのに、「議員の地位ならそれが許される」って正当性を与えてしまったのが悪い
— 信賞必罰のɴıмʌ (@nima128) August 24, 2025
議員という地位を持っても人格が変わらなかったのはアレだが、人間性はよほど衝撃を受けないと変わらないからね
言われたとおり市議会議員になってまでクレームを言い続ける。その執念も大したものです。
— タコ先生 (@takosensei2019) August 24, 2025