ハーゲンダッツの抹茶味出す時、本社から「苦すぎる」ってダメ出しされまくって商品化の許可が下りず
— 志鶴🐤美濃国サーバー (@shizuru2006) July 31, 2025
本社の人間を日本に招いて本場の茶道体験させて、「これが日本人の愛する抹茶」を理解させて許可取ったってエピソード思い出した https://t.co/sAfiTbZotJ
世界100カ国以上で愛される米国生まれのアイスクリームブランド「ハーゲンダッツ」。日本には1984年に上陸し、これまでに独自のフレーバーを数多く送り出している。そのひとつ、96年に発売した「グリーンティー」は、日本の文化とブランドコンセプトを融合させた看板商品になっている。開発に携わったのはハーゲンダッツ ジャパンの小松宏樹さん。一筋縄ではいかなかった商品化までの話を聞いた。
フレーバーの開発には、厳しい基準のある本国の承認が必要となる。「当時、抹茶味の菓子やアイスにはまだ、なじみが薄かったです。海外でも、お茶の葉をアイスに入れるという発想に全く理解がなかった」と話す。抹茶を飲んでも、おいしいとは感じてもらえず「これをアイスに入れて本当に同社製品のクオリティーにマッチするのか」などと疑問視され、長い間、本国から商品開発の許可を得られなかった。
そこでとった行動は、日本のお点前、茶の文化などに触れてもらい、抹茶を素材のブランドとして理解してもらうことだった。抹茶味の国内消費者調査などの好反応を数値で見せたり、100回以上の試作を重ね、アイデア出しから商品化まで7年かかった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/310346
今だと、苦味を味わう文化=通だとウケてそう。コーヒーあるのに苦いのがダメっていうの意外
— 式零負 (@nullzwai) July 31, 2025
今出てるダッツ玉露、一段とお茶の味が濃くてめちゃうま pic.twitter.com/tiMPNekeYN
— えんがわ (@ASU_7002) August 1, 2025
海外でグリーンティーのペットボトル買うと砂糖入ってて最悪
— 岩元大輔 (@sta_labo) August 1, 2025
抹茶のカップだけ味を変質させないために光を通しにくい工夫をしてあるとかも凄いと思った。
— 拓@リラレンジャー無地(リラave21.199) (@Lots102) August 1, 2025
二十年も前に海外の宿舎に泊まった折ラウンジに「green tea」のティーバッグがあってまさかこんなところで緑茶が飲めるとは!と幸せ気分になったのもつかの間「砂糖入れないの?」ほぉ〜現地では紅茶のような運用なのね_φ(・_・と感心したのでなんかわかる
— Momma.Snowbird (@Cpt_Sakura) July 31, 2025
ハーゲンダッツって日本の企業じゃないの?
— 岩地潜水隊 (@iwazisenzuitai_) August 1, 2025
アメリカの企業だよ
— 緋紗🥤🍕 (@hisa_jamget038) August 1, 2025
これか〜
— NO WAR あ き お 😷 (@aki_ohchan) August 1, 2025
<目利キング>ハーゲンダッツ ジャパン・小松宏樹さん ハーゲンダッツ グリーンティー:東京新聞デジタル https://t.co/Qok3jsyoGG
ダッツの抹茶は他のより棘のある感じで苦い
— 濃紺 (@I3opnIc3tc82577) August 1, 2025
最近出た玉露は苦さは据え置きでまろやかな味に
なっているのでかなりお勧め
「苦すぎて無理」から「文化へのリスペクトが必要だ」に変わるまでの抹茶の戦い🍵😂 誇らしい。
— ABE Daisuke (@dicenanz) August 1, 2025
いい話だけど、ぶっちゃけ割と苦いよね
— 大吉 (@WweOf) August 1, 2025
アイスに甘味と冷たさしか求めてない子ども舌なもんで
抹茶自体は好きだけど、普通に飲みたいよね
バニラアイス食べながら
そんな美味しんぼの山岡士郎みたいなの実際にいるんだな
— ○イジー (@daisycutter7) July 31, 2025
抹茶味、俺、大好きです💗。こんな、episode、incidentがあったなんて。報せていただいて、ありがとうございました。ハーゲンダッツ、自分への御褒美or記念日なんかに、いただいています。ほんと、おいしいです!☺️
— 信義 (@legend1of2the3) August 1, 2025
あれをまずいと思うのか
— BullBearAkira🛡️ブルベアあきら (@bullbearknight) August 1, 2025
向こうさんはグリーンティーにも砂糖ガンガン入れますからねぇ
— あきぞら (@aki_zola) August 1, 2025
日本人との認識がベースからして違い過ぎます
抹茶愛の勝利美味しさは文化の説得力
— (愛子 (@sakshi__77) July 31, 2025