投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

大手飲料メーカーに就職した永谷園創業家の娘、仕事ができずお手洗いに籠もって2時間昼寝していたら……

1:名無しさん


実家は「永谷園」創業家~ダメダメ社員が「大人カワイイ」カフェを起業するまで

世界一かわいい女子会――。そんな世界観を全面的に打ち出したカフェを東京・表参道で運営し、女性たちを魅了している永谷佳代子さん(36)。起業したきっかけは、自分が生まれた意味を見つけたかったからだという。

夢も目標もなく、お手洗いで2時間昼寝~1年で会社辞めた

大学卒業後、大手飲料メーカーに就職したものの、当時の私には夢も、目標もありませんでした。仕事中、お手洗いに籠もって2時間昼寝したことも。「ダメダメ社員」でした。

「このまま人生を終えたら後悔する」と、次にやりたいことも見つからぬまま、1年で退社しました。

実家は食品メーカー「永谷園」の創業家で、そのおかげで周りから大事にしてもらえることが多かった。何の肩書もなくなり、「私は特別」と思ってきたのは勘違いだったと気づき、落ち込みました。

「私にしか作れない価値って何だろう」。それを見つけて頑張れたら、自分の存在を認めることができるかもしれない。行き着いた先が、カフェ経営でした。

暇な時間でカフェ巡りと海外旅行~父に借金してカフェ開業

https://news.yahoo.co.jp/articles/c35dd16c581465795cc09951515566398fe766d3

 

続きを読む

45件のコメント

「バスが20分に1本しかないのが田舎の象徴」みたいなマンガを読んだ人、真の田舎の環境と比較してしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

ヤフオクで50年前の国産スポーツカーを購入、整備工場で徹底的なメンテナンスを施した結果……

1:名無しさん


車好きYouTuber「悪魔の姉妹」が20日までにYouTubeチャンネルを更新。ヤフーオークションで購入した問題山積みのフェアレディZ S30Zがまたも高速道路上で走行できなくなってしまったことを明かしている。

 通算何度目なのだろうか。「悪魔の姉妹」は「【フェアレディZ S30Z】エンジンブロー。さよなら訳ありのヤフオクの悪魔のZ。レストア NISSAN 湾岸ミッドナイト【湾岸MIDNIGHT FAIRLADYZ】」と題して映像を公開した。

 同車はヤフーオークションで手に入れた50年前の日産フェアレディZ。納車後の名古屋―東京間の走行で自走不能に陥ったり、高速道路のトンネル内で停車してしまうという危険な故障が相次いでいる。そのたびに修理工場でアップデートしてきたが、また故障してしまったようだ。

 今回も交通量の多い高速道路上の路肩で停車。走行中に異音がしたというが、エンジンは綺麗な様子だったが、走行不可能になってしまいレッカーされていた。

 修理工場に持っていくとすぐに原因が判明。オイルホースが圧力に耐えきれずに外れてしまっていたようだった。

全文はこちら
https://encount.press/archives/813883/

 

続きを読む

29件のコメント

ハリポタ・スタジオが5000円で作成したクソコラ動画、12年前のニコ動の技術に完全敗北していると話題に

1:名無しさん




ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、東京都練馬区春日町にある、ウォークスルー型のエンターテインメント施設である。運営は、ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社。イギリス・ロンドンにも同様の施設があり、世界では2番目の施設となる。


https://www.wbstudiotour.jp/

 

続きを読む

36件のコメント

きちんと在庫確保してきた真面目な米屋が地獄を見ている模様、7月上旬で在庫切れになるはずだった我が社が……

1:名無しさん




小泉農林水産相は23日午後、スーパーで販売されるコメの平均価格が4000円台を切ったと発表しました。

今月9日から15日までの1週間で全国のスーパーで販売されるコメの平均価格は、5キロあたり3920円だったということです。

備蓄米を含むブレンド米、銘柄米の平均価格とも前の週より安くなったということです。

コメの価格をめぐっては、石破首相も先月、5キロあたりの価格は3000円台まで下がらなければならないとの考えを示していました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5492f9a3a57a30019694d8f03ce45cf18c6987f8

 

続きを読む

11件のコメント

リフォームのために自宅を訪れた優しそうな大工、風呂場を見たら「風呂はどこの業者がしましたか?教えて下さい」と真顔で言い出し……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

新しく借りた畑の地主がいきなり畑に来襲、「色々な人に配りたいから贈呈用のサクランボをタダでくれ」と要求してきて……

1:名無しさん




農地の賃貸借契約は、地主の一存で一方的に解除することはできません。これは農地法が、農業の安定的な継続を守るために厳格な規制を設けているからです。同法第十八条は、賃貸借の解除や更新拒絶などを行う際には、原則として都道府県知事の許可を得なければならないと定めています。したがって、地主が経済的な事情だけを理由に「農地を返してほしい」と求めても、その要求が直ちに認められるわけではありません。借主に契約違反がなければ、引き続きその農地を耕作する権利が保護されます。

もっとも、貸主が契約解除を申し出ることがまったく認められないわけではありません。農地法は「正当な理由」がある場合に限り、知事の許可を受けたうえで契約の解約が可能になるとしています。たとえば、借主が長期間にわたって農地を放置している、地代を繰り返し滞納している、あるいは地主自身が農業に従事する計画を持ち、適切に耕作する準備が整っているといった事情があれば、解除が認められる余地があります。一方で、単に「貸し農園に転用したほうが収益が高い」といった経済的理由だけでは、正当な理由とはみなされません。

要するに、農地の賃貸借契約を解除するには、法律上の手続きと客観的に合理性のある理由が不可欠だということです。借主に重大な契約違反がない限り、地主が一方的に耕作者を排除する道は閉ざされていると理解しておく必要があります。

https://www.lo-kuma.com/wp/4379/

 

続きを読む

42件のコメント

日本市場で不義理を働きまくった外資系サイト、日本側から既に最後通告を食らっていたと判明

1:名無しさん


宿泊予約アゴダへ3月に改善要請 観光庁、部屋確保されないトラブルなくならず処分発展も

観光庁がオンライン宿泊予約サイト「Agoda(アゴダ)」を運営する日本法人に対し、「予約した部屋が確保されていない」など旅行客とのトラブルが頻発しているとして3月に業務改善を要請していたことが23日分かった。アゴダは4月に観光庁に対策を示したが、6月以降もトラブルはなくなっていない。このまま抜本的な改善が見られなければ行政処分に発展する可能性もある。

大手ホテルなどによると、宿泊料金を支払って予約したインバウンド(訪日客)などがホテルや旅館に着いて初めて部屋が確保されていないことに気付くトラブルが多い。ほかには予約日や部屋のタイプなどの宿泊情報がホテルが販売したものと異なっているといったケースが判明している。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250623-NTXJDOJIO5NBBK7ESSM7YMT2T4/

 

続きを読む

59件のコメント

道路拡幅するから土地売ってという市からの求め、「ゴネればゴネる程高く買ってくれる」と知人の法曹に吹き込まれた地権者が……

1:名無しさん


 

続きを読む

101件のコメント

日本の生産性の低さを生産性の高いドイツと比較した某番組、「日本みたいに出勤してから新聞読んだりお茶したりということがないから…」って説明して……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

地上波テレビのバラエティ番組で自衛隊の取材が増えた理由、メディアが自衛隊を容認し始めたからではなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

都議選の大敗北を受けた某有名議員、首相辞任を求めて官邸に押しかける事態になったが……

1:名無しさん




 反麻生の急先鋒(せんぽう)である中川秀直、武部勤両元幹事長らは15日午後、都内のホテルにこもり、両院総会に向けた署名集めを続けた。総会開催の要求に必要な署名は、衆参国会議員の3分の1にあたる128人以上。「おおむね目標の線に達した」と中川氏は署名確保に強い自信を示した。

 実際、茂木敏充前行政改革担当相は、所属する津島派議員30人余りの署名簿を持ち寄った。同派の閣僚経験者は「まだ上積みできる」と強気の姿勢を示す。与謝野馨財務相、石破茂農水相も官邸を訪れ、両院総会開催を首相に求めた。

 中川氏らは、党大会に次ぐ意思決定機関である両院議員総会を開催させ、地方選で連敗した首相の責任を追及。総裁選前倒しに持ち込む戦略を描いているとみられる。

https://www.jiji.com/jc/v2?id=20090712_asou.ministry_11

 

続きを読む

46件のコメント

有給取得率100%を求人で謳った電工会社の社長、「有給を年間20日、使おうとする人どう思います?」とSNSで訴えて……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

映画館で無料でポップコーンを食べることができる手法が公開、あまりの内容に精神的ダメージを受ける人間が続出

1:名無しさん




食べ残し持ち帰り促進ガイドライン

本ガイドラインは、令和5年 12 月に政府が取りまとめた「食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージ」(以下単に「施策パッケージ」という。)に即して、食品ロスの削減の取組として、事業者が消費者による食べ残し持ち帰りについて合意する際に、民事上及び食品衛生法(昭和 22 年法律第 233 号)等の行政法規上留意すべき事項を整理の上、事業者としてあらかじめ対応しておくべき事項を整理すると共に、食べ残し持ち帰りの申出を行う消費者に求められる行動について整理することで、食べ残し持ち帰りに当たっての法的及び衛生的なリスクの低減を図り、食べ残し持ち帰りに係る事業者及び消費者双方の意識の変化や行動変容を推進し、食べ残し持ち帰りが双方協力の下で促進されることを目的とするものである。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/conference/assets/consumer_education_cms201_241225_02.pdf

 

続きを読む

6件のコメント

耳が聞こえないお婆ちゃんに「人身事故で電車は◯時まで動きません」とメモ、すると『この世の終わりか?』ってくらい絶望の顔して……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

フジテレビのエリート社員、知人やタレントに金を借りまくってオンカジに全額投入した結果……

1:名無しさん


タレントから借金の情報も オンラインカジノ逮捕のフジテレビ社員、自身を「ギャンブル依存症」

 オンラインカジノを常習的に利用したとして、警視庁は23日、常習賭博の疑いでフジテレビのバラエティ制作部企画担当部長でプロデューサーを務める鈴木善貴容疑者(44=東京都品川区)を逮捕した。

 警視庁によると、3月末~5月中旬に約1億7000万円を賭けたとみている。利用が発覚し同局から懲戒処分を受けた後も繰り返し、自身を「ギャンブル依存症と認識している」と話している。

 逮捕容疑は昨年9月22日~今年5月13日ごろ、国内からカジノサイトに接続し、バカラやビデオスロットなどの賭博を繰り返した疑い。

 この間の入金は約1億円で、収支は2400万円のマイナスという。

 同局は「社員が逮捕されたことを重く受け止めている。今後も警察の捜査に全面的に協力するとともに、再発防止に向け取り組む」とのコメントを出した。同局は11日、山本賢太アナウンサー(27)が過去にオンラインカジノを利用していたと発表していた。

 鈴木容疑者は同局系「ぽかぽか」(月~金曜午前11時50分)など、これまで多くの人気バラエティーを担当してきた。

 放送関係者によると、仕事にはまじめに臨んでいる社員だったという。大物タレントからもかわいがられるタイプだったというが、周囲の関係者やタレントから借金をしていたという情報もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/014e758328a761a1b37091d6c037a96fc03ae9e9

 

続きを読む

39件のコメント

破綻必至と思われた札幌ドームが「奇跡のV字回復」を遂げた模様、株主総会で新社長が高らかに報告……

1:名無しさん

「札幌ドーム」2024年度収支は4300万円の黒字【過去最大の大赤字からV字回復】「新モード」導入、開催費補助によるイベント増、ネーミングライツなど奏功…新社長にJTB出身の阿部氏

 「大和ハウスプレミストドーム」の運営会社「札幌ドーム」の株主総会が開かれ、2024年度収支が約4300万円の黒字となったことが正式に発表されました。

 「ファイターズの本拠地移転に伴う約6億5000万円の過去最大の大赤字から、黒字に転じた札幌ドーム。まもなく株主総会が始まります」(関根弘貴記者)

 株主総会では、最終的なもうけを示す純損益が約4300万円の黒字になったことが報告されました。

 観客数を通常の半分にする「新モード」の導入のほか、eスポーツの世界大会など北海道札幌市の開催費補助に伴うイベント数の増加や命名権の売却で、V字回復しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9cae6a1bf5641408767a41bcf4d072792778ba

 

続きを読む

22件のコメント

人気菓子の伝統的キャラクターが「いつの間にか引退していた事実」に衝撃を受ける人が続出、そういえば居なくなってたな……

1:名無しさん




亀田製菓のロングセラー米菓「ぽたぽた焼」のパッケージのおばあちゃんのイラストが、人気絵本作家、ヨシタケシンスケさんのものに変更される。8月上旬から順次切り替えを進めており、変更は昭和61年の発売開始から初めて。

ヨシタケさんは平成25年のデビュー作「りんごかもしれない」で、産経児童出版文化賞美術賞を受賞。その後も「このあと どうしちゃおう」「おしっこちょっぴりもれたろう」などの人気作を刊行している。同社の広報担当者は起用の理由を「子供だけでなく大人にも人気の作家。親子に愛されるお菓子にふさわしいと考えた」と説明する。

https://www.sankei.com/article/20230808-HLGK4VXUAJABNFX7K7JMOT3QRM/

 

続きを読む

39件のコメント

理科実験で「電線は捻らないと電流が流れない」と教えた小学校教諭、だが生徒にアマチュア無線の免許持ちが混じっていた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

無駄削減のために排水ポンプを停止した「中野サンプラザ」、そのまま3年間も放置されてしまった結果……

1:名無しさん




 ミュージシャンやアイドルなどのコンサート会場として長年、愛されてきた東京都中野区の「中野サンプラザ」。中野区のシンボル的な存在だったが、老朽化が進んだこともあり、2023年7月に閉館。その後は収容人数7000人の多目的ホールとオフィスや住宅を軸とした超高層ビルを建設する計画が進んでいた。

 そんな中野サンプラザの再開発計画が事実上、頓挫したのは今年3月のこと。当初の事業費は1810億円の見込みだったが、工事費の高騰によって事業費は増加。最終的に当初見込みの2倍近い3500億円あまりに膨らむ恐れが出てきたため、中野区と野村不動産を代表とするグループは見直しの協議を進めていた。

 ところが、野村不動産が提示した見直し案は当初案とは大きく変更されており、この見直し案を採用すれば、入札に参加した他の事業者との公平性が担保できなくなる──。そう判断した中野区は、今回の枠組みでの再開発を断念する方針を固めた。

 再開発の中止を受けて中野サンプラザの再活用を求める声も挙がっていたようだが、2023年7月の閉館以降、敷地から湧く地下水をくみ出すためのポンプは止められており、建物の中は湿気でカビだらけになっているという。そのため、修繕による再活用は現実的ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c60cc6cb060dc095b2a204e444f7da87f36fade3?page=1

 

続きを読む

スポンサードリンク