投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

38件のコメント

「経済界ではこの数年〝高市アレルギー〟が公然と語られていた」と専門家が指摘、財務省幹部も不安を隠せない様子で……

1:名無しさん


財務省幹部「大変なことに…」 経済界も高市首相にアレルギー 重厚な布陣が示す〝杞憂〟

10月21日、自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出された。憲政史上初の女性首相の誕生を心からうれしく思う。国内外の女性役員の比率は欧米が3~4割なのに対し、日本は15%程度だ。帝国データバンクが今年7月に全国約2万6000社(有効回答企業数1万626社)を対象に実施した調査で、自社の管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合を聞いたところ、「10%未満」は25・4%、管理職は全員男性である企業は42・3%となるなど日本では幹部の地位にある女性の比率は低い。その中で国のトップに高市氏が就いたことは、多くの働く女性の励みになり、国際社会において日本の女性活躍が進むとの期待が高まるだろう。

企業幹部「政治が不安定に」

高市政権が短命に終われば女性リーダーへの期待がしぼみ、海外投資家からは日本の首相がコロコロ変わる〝回転ドア〟の再来とみられて失望を招く。衆参両院で少数与党であることに加え、経済でも課題は山積している。正念場はこれからだ。

 公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20251026-LSYRF6ZKMNK65HOCXAV3L7ME44/

 

続きを読む

81件のコメント

「昭和の警察官僚が見たら大声上げて泣くぞ」と警察庁の自爆に呆れる人が続出、国民から武装する権利を召し上げといて流石にそれは……

1:名無しさん




秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて

 秋田県の鈴木健太知事は26日、県内で相次ぐクマの人身被害を受け、防衛省に自衛隊派遣の検討を要望する考えを明らかにした。自身のインスタグラムで「状況はもはや県と市町村のみで対応できる範囲を超えており、現場の疲弊も限界を迎えつつある」と強調。近く防衛省を訪問する方向で調整しているという。

 クマの駆除のために自衛隊を出動させることを明確に想定した法令は存在しないとの見解を示した上で「通常の災害派遣のように簡単にはいかない」とも記した。

https://www.sakigake.jp/news/article/20251026AK0018/

 

続きを読む

52件のコメント

連立離脱で迷走しまくりだった公明党、「お似合いですねw」と国民から祝福される選択をした模様

1:名無しさん


公明幹事長、立民候補推薦の可能性に言及

 公明党の西田実仁幹事長は26日放送のBSテレ東番組で、今後の国政選挙で立憲民主党候補を推薦する可能性に言及した。「人物本位だから、あり得る」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2416adebf921a100d0b7ee8c8a49acf6e84953ec

 

続きを読む

16件のコメント

「団司令いる?」とのOBからの電話に「基地外です(部外行事参加中)」と回答、「じゃあ副司令は?」と返され「飛んでます(年飛=技量維持訓練中)」と答えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

元妻が高市政権の閣僚に任命された国際政治学者、官邸人事を「全く輝いていない」と酷評しようとするも……

1:名無しさん




 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が25日までにX(旧ツイッター)を更新。24日に国会で所信表明演説を行った高市早苗首相について「まさに『ミニ安倍晋三』である」とし「初の女性宰相という点でも全く輝いていない」と酷評した。

 高市氏は、安倍晋三元首相のよく使った言葉としてもしられ、安倍氏と百田尚樹氏との共著「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」(2013年)の著書もある「世界の真ん中で咲き誇れ」という言葉を引いた「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」とのフレーズを所信表明で2回使用。2019年の安倍晋三首相(当時)の所信表明演説でも使われた「自由で開かれたインド太平洋を実現」や、2006年に安倍晋三首相(当時)が中国の胡錦濤党総書記(当時)と結んだ「戦略的互恵関係」もちりばめた。さらに、旧安倍派を中心とした自民党の裏金事件など、政治とカネの問題には触れなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88f8ee6459a40313806a11d78f906355cc8f52

 

続きを読む

43件のコメント

総務相を解任された村上誠一郎、「よりによって、このチャンネルに出演するのか……」と有権者を呆れさせる……

1:名無しさん




 高市早苗新内閣発足とともに総務相を退任した村上誠一郎氏は22日、総務省の幹部職員を前に最後のあいさつをした。世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。

 村上氏は、在任中の総務行政を振り返った後、「私はここ数年、非常に危機感を持っている。それは今、世界が100年前に戻りつつあるからだ」との認識を示したうえで切り出した。

 1929年の世界恐慌や、ドイツでのナチス政権の発足、第二次世界大戦の勃発などの歴史とともに、最近のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘やイラン・イスラエル戦争にも言及。「日本の立ち位置をもう一度考え直し、世界の平和と安定にどのように寄与できるかを皆さん方とともに考えていく必要がある」と呼びかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e46f5c78ee8d2104bcc23edb75bd6d403db31946

 

続きを読む

46件のコメント

高市総理の所信表明演説にサンモニ出演者が苛立ちまくっている模様、自分たちの今までのやり口を棚に上げて……

1:名無しさん




 TBS系「サンデーモーニング」が26日放送され、高市早苗首相が24日に衆参両院本会議で行った所信表明演説について取り上げた。

 番組では、高市首相が所信表明で物価高対策や、外国人対策、防衛費の増額について述べる一方で、公明党離脱のきっかけとなった政治と金の問題や日本維新が連立の絶対条件とした議員定数削減といった政治改革についての言及がなかったことを伝えた。

 ジャーナリストの寺島実郎氏は「高市さんの所信表明の中で、一度も使わなかった言葉があるんですね。何だというと、民主主義という言葉なんですよ。国家、国民という言葉はやたらに使ったんですけど、今、実は日本の政治の最大の問題は政治の上部構造、政治家とか政党とかいうものと国民の意識のギャップなんですね。国家主義的な色彩が強いんだなというのが僕の印象なんですが。今、最大の我々が抱えてる問題は政治不信なんですよ」と印象を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dec54f31a95c120f4af815bc98061abdb9c964f8

 

続きを読む

50件のコメント

某有名解説者、自身の番組を「日本のようにニュースをわかりやすく解説して伝える番組は海外にはそもそもない。それは誇っていいこと」と絶賛

1:名無しさん




番組ではこのほか、気になる“お金”についても解説。

“日本が世界に誇れるもの”の数々を見ていくなかで、池上は「海外で、ニュースをわかりやすく解説するテレビ番組を見たことがない。こういった番組自体が世界に誇ってもいいのでは?」と微笑む。

https://post.tv-asahi.co.jp/post-592635/

 

続きを読む

33件のコメント

高市首相の所信表明演説、某メディアがいつものように難癖を付けようとした結果……

1:名無しさん


 高市早苗首相は初の所信表明演説で、経済政策を重視する姿勢を示す一方、自民党が衆参両院選挙で大敗した最大の要因である「政治とカネ」の問題にはほとんど触れなかった。多くの国民が現在の生活への不満と将来不安を抱えているのは事実だが、政治の安定に向けて信頼回復は避けて通れない。<中略>

 一方、「政治とカネ」に関する言及は、「政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでいく」との一節だけ。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた企業・団体献金の規制には一言も触れなかった。

 連立を組み替えても少数与党の状況は変わらず、野党と「共に決める」必要がある。経済政策と同様に政治とカネの問題にも全力を挙げるべきだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102400697&g=pol

 

続きを読む

32件のコメント

「社内だいぶ大変っぽい……」とアサヒの新卒社員の友人が明らかに、せっかく大企業に入社して将来安泰だと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

設備更新ができず老朽機材を使っていた日本の農家、昨今の米価高騰で一息ついた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

高市総理就任でトランプ大統領の態度が目に見えて軟化した模様、安倍晋三氏にことについても言及し……

1:名無しさん




高市総理は、ASEAN関連の首脳会議に出席するためマレーシアに到着し、現地でアメリカのトランプ大統領と電話会談を行いました。

高市総理は日本時間のきのう(25日)午後、政府専用機でマレーシアのクアラルンプール国際空港に到着しました。

そのまま現地のホテルに入り、航空機で移動中のアメリカ・トランプ大統領と、就任後、初の電話会談を行いました。

高市総理によりますと、トランプ大統領から総理就任の祝いの言葉があり、両首脳は日米同盟を更なる高みに引き上げていくことで一致したということです。

高市総理
「とても快活で楽しい方だなと思いました。私のこともよく認識をしていただいていて、少し安倍元総理の思い出話もされながら、安倍元総理がとても気にかけていた政治家であることも知っていると」

https://www.youtube.com/watch?v=ANtp2PC-pJw

 

続きを読む

14件のコメント

有名監督が「自己資産177億円」を投じて製作した超大作、世界興行収入が大爆死を遂げてしまった結果……

1:名無しさん


コッポラ監督(86)が、自身の私物である高級腕時計7点をオークションに出品する。これは、コッポラ監督が1億2000万ドル(約177億円)の自己資金を投じて製作した「メガロポリス」(2025年)が世界興行収入わずか1430万ドル(約21億円)にとどまり、多額の損失を被ったことを受けた決断のようだ。

 出品される時計の中には、著名時計師フランソワ=ポール・ジュルヌと共同でデザインした、100万ドル(約1億5000万円)相当の一点物「F.P.ジュルヌ FFCプロトタイプ」も含まれる。このモデルは、黒いチタン製の人間の手を模した表示機構を持ち、指や親指の動きで時刻を示すユニークな構造が特徴だ。

 これらの時計は、12月6日と7日にニューヨークで開催されるフィリップスのオークションに出品される予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/546a070ad0295b14e74df098b38fdcbdfb5de051

 

続きを読む

30件のコメント

維新の大躍進に某弁護士がなぜか不満を抱いている模様、「自分たちの力に見合わない勇ましさ」と宣って……

1:名無しさん


フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)は26日、共同通信社が21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施し内閣支持率は64・4パーセントとなったことを報じた。

 発足時では石破内閣の50・7パーセント、岸田内閣の55・7パーセントを上回った。

 コメンテーターで元大阪府知事の橋下徹氏は「政治家ってらしさと熱量だと思うんですよね。政策の中身はしっかりチェックしなきゃいけませんけど」とし「パッと見た時の熱量って画面通しても、それから文書通してもそういうのって伝わってきますから、そこへの期待ってすごいあると思うんです」と解説した。

 続けて「ただ、高市さん、高市さんを支持している熱烈な人たち、それから今、高市さんとタッグを組んでいる維新の国会議員グループ…僕が感じているところでは、自分たちの力に見合わない勇ましさを出すようなところへの僕は懸念を感じていますので、これは、これから有権者とメディアの方で行きすぎないように、しっかりチェックしていくってことが必要だと思います」と指摘し「ただ動く政治っていうことには、僕は評価をしています」と示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8af8120f963955b6a29c4ef6d3e6be0b9832ae3f

 

続きを読む

56件のコメント

公明党の退潮に焦りまくり某政治評論家、なんとかしてくれ!と立憲民主党に泣きついていると判明

1:名無しさん




 共同通信社が21、22両日に行った世論調査では内閣支持率は64・4%。発足時では石破内閣の50・7%、岸田内閣の55・7%を上回った。田崎氏は「端的に言えば高市さんの人気が高いということ。内閣支持率が伸びるほどに政党支持率は伸びていない」と高市早苗首相への支持であって自民党に対してではないと指摘。

 参政党の政党支持率は6・8%で前回(今月4~6日調査)から1・3ポイント下がったが「そんなに落ちてないんですよ。高市さんを支えている人たちは保守票が戻ってくると考えているが、参政党の支持率が減ってないというのは、保守の再結集という意味ではまだ効果が出ていない」と解説した。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/10/23/kiji/20251023s00042000323000c.html

 

続きを読む

57件のコメント

高市首相の件で某メディアがまだ『誤報』を報じてしまった模様、今度は日米電話会談の存在を否定するも……

1:名無しさん




高市首相は25日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、マレーシアのクアラルンプールに到着した。その後、米国のトランプ大統領と就任後初の電話会談を行い、日米同盟を「さらなる高みに引き上げていく」ことで一致した。

 首相が会談後、滞在先のホテルで記者団に明らかにした。首相は約10分間の会談で「日米同盟の強化が、私の政権の外交・安全保障の最重要事項だ」と強調した。安倍元首相が提唱し、日米共通の構想となった「自由で開かれたインド太平洋」について「一緒に進めていこう」と呼びかけ、北朝鮮による拉致問題の即時解決に向けた理解と協力も求めた。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251025-OYT1T50126/

 

続きを読む

17件のコメント

卒論提出2日前の学生、「ほぼ同じ内容の論文」が既に存在することを知ってしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

軽い気持ちで一応検査を受けた患者、医師に「なんかできてたから一応取っといたよ〜細胞診出しとくね」って軽く言われた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

活動自粛に追い込まれたショーンK、あれから10年近くが経過してしまった結果……

1:名無しさん


2016年以来、活動を自粛していた経営コンサルタントの活動再開を告げる投稿が話題になっている。

10月5日「ショーン川上が多彩なトップランナーに訊く、仕事や人生の教訓を明日に活かせるYouTubeチャンネル『MAKE IT NEXT』が近日オープン!現在、メッセージを募集しています」と突如、ラジオ局J-WAVEによる「jwave813nikkei」アカウントが、〝ショーンK〟ことショーン川上が司会を務めるYouTubeチャンネルのオープン告げていた。

22日「時代の喧噪を少し離れて、新しい挑戦がはじまります。AIが言葉を量産する時代に、〝考える速度で話す〟ことをもう一度。ポストSNS時代。バズらない、誠実な言葉を届けたい。ショーン川上、11月よりYouTubeでスタートします。よかったら登録をお願いします」と、告知されていたYouTubeチャンネル「MAKE IT NEXT」が11月よりスタートすることが報告され、収録中のショーン川上の近影が投稿されている。番組の詳細は11月中に明らかになる。

ショーン川上は00年から16年間、J-WAVEの生放送番組「MEKE IT 21」のナビゲーターをつとめていた。
(中略)

ショーン川上の久しぶりの表舞台への復帰にネットでは期待の声があがっている。この投稿にはSNS上で「いよいよ帰ってくる!」「待ってました」「どうしてるのかと思ったら、元気そうで嬉しい」などのコメントが寄せられている。

全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/0600a0a047b74333bd998240a83a0ffa5b303836
https://i.imgur.com/ew9ZlkN.jpeg

 

続きを読む

16件のコメント

CNNが「大谷翔平に関係する”新語”」を発表して困惑する人が続出、これってどう考えても元ネタは……

1:名無しさん


 ドジャースの大谷翔平投手(31)の連覇をかけたブルージェイズとのワールドシリーズが24日(日本時間25日)に敵地トロントで幕を開けた。世界中の野球ファンが大興奮しているが、米CNN(電子版)も注目している。ブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ(NLCS)第4戦での7回途中2安打無失点、10奪三振、打者では3本塁打を放って「野球史上最高のパフォーマンス」を検証。「Ohtanic(オオタニック)」なる新語を発表した――。

 大谷が17日(同18日)のNLCS第4戦で見せた歴史的な投打のパフォーマンスは1週間過ぎても、語られ続けている。23日(同24日)のWS前日会見でもブルージェイズのゲレロ、シャーザー、スプリンガーらが称賛した。

 そんな状況を受けて、CNNは24日、ハリー・エンテン記者と統計アナリストのニール・ペイン氏がこの偉業をデータの観点から分析した。

 エンテン氏は「大谷はポストシーズンで2本どころか3本塁打を放った史上初の投手だ。さらに、6回以上を投げて2安打無失点、10奪三振以上を記録した投手は史上10人しかいない」と、その前人未到ぶりを強調。

 一方ペイン氏は、チームの得点期待値をどれほど高めたかを示す「ラン・エクスペクタンシー・アディッド」という指標で分析。

「大谷は打撃で+3・13、投球で+2・03、合計で+5・16を記録した。これは驚異的な数字だが、ポストシーズン史上、打者単体でこれを上回った試合が10回、投手単体で上回った試合も10回ある」と指摘したうえで、「それでも今回の大谷のユニコーン的な偉業には、単なる数字以上の価値がある。ベーブ・ルースでさえ、投打両方で出場した試合の最高値は+4・01にとどまっている」と特別性を強調した。

 そして、「指標上『大谷にとって投打合わせて史上最高の試合』であるなら、それは同時に『史上誰にとっても最高の投打融合試合』と言える。なぜなら、現代野球でこの挑戦をしているのは大谷ただ一人だからだ」と断言した。それを聞いたエンテン氏が「正しい言葉は『最高』より『歴史的』なのかもしれない。大谷は文字通り、唯一無二の存在として歴史をつくったのだから」と指摘。これを受けたペイン氏が「元メジャーリーガーの評論家ダグ・グランビル氏が、ショウヘイのやることを『オオタニック』と呼んでいる」と紹介した。

「これまで誰も成し遂げたことがなく、10年前までは不可能だと思われていたことをやってのける現象を指している」という。

 英語で歴史的を意味する「ヒストリック」と「大谷」を掛け合わせた造語「オオタニック」。エンテン氏が「過去の90年間のプレーヤーの中で本当に唯一無二です」と称賛する大谷にぴったりな新語だといえるだろう。

 グランビル氏は6月2日に自身のサイトに「オオタニック」と題するコラムを掲載したが、米メディアなどでは話題になっていない。しかし、今回CNNが取り上げたことで一気に広がるかもしれない。

https://news.livedoor.com/article/detail/29851479/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク