投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

「NHKがまたやりやがった!」と視聴者騒然、日米首脳会談に先立つセレモニーをNHKが報じると……

1:名無しさん


高市早苗首相と米トランプ大統領が28日、東京・元赤坂の迎賓館での日米首脳会談に先立ち、行われたセレモニーを中継していたNHKの画像が数分間にわたり、乱れるトラブルがあった。米国国歌が流れるさなか、トランプ氏の顔にぼかしが入ったようで、不鮮明に見えるシーンが放送された。

映像トラブルは高市首相がトランプ大統領を迎賓館の入り口で出迎えた直後から始まった。2人で内部に移動し、米国国歌が流れた際も乱れは続き、2人や周りの随行員らの顔には「ぼかし」がかかったような状態になった。

放送中は「いまちょっと画像が乱れておりますが」などとするアナウンスが入り、上空からの映像に切り替わったり、映像が映らない際の「カラーバー」のような画面が映されたりした。

首脳会談後の署名式でも映像が乱れた。

これに対し、SNS上では「こんな大切な場面では事前に準備しているはずなのに…」といった意見が聞かれ、物議をかもしている。

NHKの放送を巡っては、22日、高市首相の政権発足を報じた際、高市首相を映す画面の角度が斜めに映しだされたことに対し、SNSを中心に「視聴者らに不安を抱かせた映像だ」といった批判が出たばかり。NHKはこの映像表示には産経新聞の取材に「故意ではない」と否定していた。

https://www.sankei.com/article/20251028-2CDDP7RABREZ3HBE5PEI72VD4E/

 

続きを読む

42件のコメント

自称ジャーナリストが講師の「電波が健康に悪い」研修を受けさせられた議員、質疑応答の冒頭で「それ、ワイヤレスマイクですけど、お身体大丈夫ですか?」と聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

床にオリーブオイルを溢した人、ネットで学んだ「小麦粉をかけて油を吸い取る」をドヤ顔で実践してみた結果……

1:名無しさん




油汚れ掃除やシンク掃除に

小麦粉には油を吸収する性質を持つグルテンが含まれているので、キッチンの油汚れ掃除に効果的です。換気扇やその周辺などのギトギトした油汚れに、小麦粉を振りかけてみましょう。しばらくすると小麦粉が油分を吸うので、これを乾いた布などでこすります。すると消しゴムのかすのようにポロポロと汚れが取れます。また、シンク周りの掃除には、小麦粉に少量の酢を加えてペースト状にしたものを、スポンジなどにつけてこすります。酢が水あかを落とし、小麦粉は研磨剤の代わりに表面を磨いてくれるため、シンク周りなどのステンレスの掃除にぴったりです。

https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/ecowaza/ecowaza76.html

 

続きを読む

28件のコメント

財務省の権力の源泉だった「租税特別措置」、既得権益と化していたが自維の合意によって……

1:名無しさん




〈租税特別措置および高額補助金について総点検を行い、政策効果の低いものは廃止する。そのための事務を行う主体として政府効率化局(仮称)を設置する〉

 米国ではトランプ大統領が政府効率化省(DOGE)を設立し、イーロン・マスク氏をトップに据えて各省庁の予算を大幅に削減、公務員の大量首切りを行なったことはよく知られている。その日本版をつくり、租税特別措置(租特)、つまり各業界への税制優遇や無駄な補助金に大鉈を振るおうというのだ。

「租特は企業が研究開発や設備投資をすれば税金をまけてやるといった制度で、各業界に細かな税制優遇措置が決められている。いわば財務省が大企業に与えるアメです。この特典で財務省は大企業、財界を味方につけてきた。租特に切り込めば、財務省には大ダメージになる」(長谷川氏)

https://www.news-postseven.com/archives/20251027_2072394.html/2

 

続きを読む

57件のコメント

「石破の存在がなかったことにされてる!」と陛下に拝謁時のトランプ大統領のコメントに日本側騒然、すごく強い意志を感じる……

1:名無しさん




午後6時半ごろ、陛下は皇居・御所でトランプ大統領を迎え、英語で挨拶を交わされました。

面会で、トランプ大統領は「安倍元総理と強い信頼関係を構築して日米の関係は良好でした」「新しい総理のもとで日米関係をさらに強化していきたい」と話したということです。

また、メジャーリーグも話題に上がり、陛下が「大谷選手を高く評価する発言をしていることが嬉しいです」と伝えられると、トランプ大統領は「大谷はたしかにすごい。しかし、この前のドジャースの試合では日本のピッチャーも良かった」と返したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f32b2d5b5831dd5b26588931195eb085328a4ec9

 

続きを読む

37件のコメント

自民税調・小野寺が政府方針を無視して暴走している模様、野党交渉で「暫定税率廃止後の増税を了承しなければ……

1:名無しさん




 そのキーマンの1人が「ラスボス」宮沢氏に代わって党税調の新会長に就任した小野寺五典・前政調会長だ。財務官僚OBではなく、税調インナーの経験もないことから、高市首相が「財務省寄りではない」と判断して税調改革を任せた人物だが、積極財政派ではない。

 元自民党政務調査会調査役で、政策決定の舞台裏を知る政治評論家・田村重信氏が語る。

「小野寺さんは自民党の政策責任者である政調会長経験者。政調会長は”大臣3人分のポスト”と言われ、財務省と二人三脚で各省庁の予算や政策を調整する仕事だから財務官僚とのパイプが太くなる。小野寺さんも財務省に理解が深い」

 実際、小野寺氏は政調会長時代に年収の壁引き上げの自公国3党合意を結びながら、いざ、法案をまとめる段階で宮沢洋一氏(前税調会長)とともに減税規模を値切り、事実上、骨抜きにした張本人だ。自民党の積極財政派議員の1人は、「高市さんは税調会長の人選を間違った。小野寺氏は減税にストップをかける新たなラスボスになる可能性が高い」と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5012e217a102965e8c79b66ecf99d1bc26cc402

 

続きを読む

49件のコメント

石破前首相が”自身のアイデア”を高市内閣が引き継ぐことを要求、「戦後80年の今年にやる意義がある」と強調して……

1:名無しさん


反軍演説議事録、年内復活を 石破氏

 自民党の石破茂前首相は27日、鳥取県庁で記者会見し、1940年の帝国議会で斎藤隆夫衆院議員(当時)が日中戦争を批判した「反軍演説」について、削除された議事録を速やかに復活させるよう訴えた。「戦後80年の今年にやる意義がある」と強調した。

 石破氏は、首相在任中の10日に発表した戦後80年の所感で同演説に言及。退陣前、党内に議事録復活を目指して野党と調整するよう指示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102700690&g=pol

 

続きを読む

39件のコメント

「石破と扱い全然違うくて草」と日米首脳会談冒頭の光景に有権者騒然、普通の神経してたらビビって何も言えないぞ

1:名無しさん




高市早苗首相は28日の日米首脳会談の冒頭で、会談が始まる前にトランプ米大統領と野球を観戦していたと明らかにした。「トランプ氏の部屋で野球を見ていた。1対0で勝っていた」と話した。

会談は米大リーグのワールドシリーズ第3戦の試合中に始まった。ドジャース(ナ・リーグ)が先制しブルージェイズ(ア・リーグ)を1対0でリードしていた。両首脳はこの様子をテレビで観戦したとみられる。

迎賓館の会談会場では両国の閣僚が両首脳の到着を待つ時間があった。首相は会場に入ると出席者に会談が遅れたことを謝罪し、野球を見ていたと語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281AF0Y5A021C2000000/

 

続きを読む

27件のコメント

「こんなに論調が1ヶ月で変わるものなの?」と連立離脱後の公明新聞に他紙記者が失笑、なんか筆が走ってしょうがありませんみたいな……

1:名無しさん




公明新聞(こうめいしんぶん)は、公明党の機関紙委員会によって発行されている日刊・週刊の機関紙で、公称発行部数はおよそ80万部にのぼる。紙面では、公明党の政治姿勢や政策方針、党の活動報告、所属議員による国会での質問内容などが幅広く取り上げられている。最終面にはテレビやラジオの番組表(ラテ欄)が掲載されており、一般紙と同様に生活情報紙としての側面も持つ。また、他紙と比べて難読漢字にはふりがなが付されることが多く、幅広い読者層に配慮した編集方針が特徴である。

紙面は通常8ページ構成で、公明党の機関紙委員会が編集を担う。販売および配達は、創価学会の機関紙『聖教新聞』の販売網を通じて行われており、多くの地域では聖教新聞の配達員や、委託先である読売新聞の配達員が兼任して配達している。印刷に関しては自社工場を持たず、全国の主要新聞社に委託しており、その多くは『聖教新聞』と共通の印刷体制を採用している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%98%8E%E6%96%B0%E8%81%9E

 

続きを読む

16件のコメント

「執念を感じますね笑」と某メディアの世論調査結果に有権者失笑、意地でも6割以上にはしたくなかったんだな……

1:名無しさん




今月発足した高市内閣の支持率が58.7%となり、不支持を大きく上回ったことがANNの世論調査で分かりました。

ANNは25日、26日に世論調査を行いました。

高市内閣を「支持する」と答えた人は58.7%で、「支持しない」と答えた21.8%を大きく上回りました。

石破内閣最後となった先月の調査から24.4ポイント上昇しました。支持する理由については「政策に期待が持てるから」が最も多く35%でした。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000462368.html

 

続きを読む

57件のコメント

高市首相がトランプ大統領の心を鷲掴みにする提案、「日本側のデメリットは全く無いな」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整

高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日本テレビの取材でわかりました。

これは複数の政府関係者が日本テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを本人に直接伝える方向で最終調整しているということです。

高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。

トランプ大統領はこれまでノーベル平和賞の受賞に意欲を示していました。また、2019年には安倍元首相が北朝鮮の対応をめぐってトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦しています。トランプ大統領を推薦することである外務省関係者は「トランプ氏との信頼関係を築きたい」と話しています。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/67e17314c2244d7dab9abe2574146b14

 

続きを読む

60件のコメント

高市政権の高支持率を見た公明党執行部、今までの戦略を全放棄する羽目になっている模様

1:名無しさん


心中おだやかではない

「読売新聞社が21〜22日に実施した世論調査でも、連立離脱したことについて“妥当だと思う”は77%で、“思わない”は12%だったとあります。世の中の見方は連立から公明が離脱して良かったとおおむね見ているのは間違いない。ただ、公明新聞の書き方は若干ミスリードかなと思いました。連立から離脱した公明に期待している人よりも、政治状況が改善され、新たに組まれた自民・日本維新の会の連立に期待している人の方が多いというのがどちらかと言えば実態ではないでしょうか」(同)

 同じ読売の調査では、高市内閣支持が71%で歴代5位と報じられた。公明党離脱のマイナスは今のところ見られないということになる。

「当然、公明・学会にとって“見たくない数字”でした。斉藤氏ら執行部も表向き焦っているなどとは言いませんが、心中おだやかではないと聞いています。これまでは与党でいるだけで“自民の横暴をセーブしている”“自民の右傾化、憲法改正の動きにブレーキをかけている”などと支援者に説明して一定のアピールができたのですが、その方法論も練り直しになりますね」(同)

 独裁発言をめぐっては翌日の25日の会見で、斉藤氏は「独裁というやや強い表現を使ったが、思想や考え方が異なる人の意見を聞くことは民主主義の根幹だと思う」「“政権の方針と矛盾しない限り議論をする”と条件をつけるのは、政府与党の姿勢としていかがなものかということを申し上げたかった」「高市さんを独裁と言った意味ではまったくありません」と説明した。たった1日でトーンダウンしてしまったかのようにも見える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2854e8564fd5f81813d8c6a75b4ae2991c577497

 

続きを読む

28件のコメント

「あれは意図的だとNHK自らが自供しやがった」と例の高市報道の件で視聴者騒然、一般的な手法だが報道ではほとんど使わない……

1:名無しさん




注目されているのは22日夜、高市早苗首相の新内閣が発足したことを伝えたNHKの「ニュース7」の映像。赤じゅうたんの階段を降りる高市内閣の閣僚らや、高市首相の会見、国会議事堂の外観などが角度をつけて、斜めに傾いた映像として使われていた。

百田氏は、ABC『探偵!ナイトスクープ』を手掛けるなど放送作家として長くテレビ制作にかかわってきたことから演出・技術に精通している。プロの視点から指摘するダッチアングルとは、カメラを傾けて撮影する手法で、映像に不安定さや違和感を与える効果がある。ホラー映画などに用いられることもある。映画やテレビでは意図的な心理効果を狙って用いられることが多い撮影技法だ。

参政党代表で参議院議員の神谷宗幣氏も「またこんなことをやっている。中に変なのがいるのか?またみんな受信料払わなくなってしまいますよ」とNHKの手法を批判したほか、ジャーナリストの西村幸祐氏は「10月22日、NHKニュース7が、超偏向・歪曲報道!昨日就任式を挙げた高市内閣の特集で、意図的に受け手に不安感や否定的イメ―ジを与える手口で高市早苗総理と高市内閣を攻撃した」とポスト。

https://www.zakzak.co.jp/article/20251024-QOMUQ44SR5HDJMC56KXA47XVJQ/

 

続きを読む

66件のコメント

高市政権に絶望した石破内閣の支持層、自民党支持から離脱する傾向を見せている模様

1:名無しさん




内閣支持率を年代別にみると、18~29歳89・1%▽30代83・9%▽40代79・3%▽50代81・0%▽60代71・2%▽70歳以上61・4%-となった。50代までの現役世代が全体を押し上げた。

これに対し、9月の石破内閣の支持率37・9%を年代別にみると、18~29歳14・4%▽30代16・1%▽40代33・7%▽50代34・9%▽60代47・8%▽70歳以上58・2%-だった。若年層の支持率が1割台と極度に低く、支持が高齢層に偏る構造だった。

一方、自民党の支持率は28・1%で、前回調査比0・2ポイント増の横ばいだった。

ただ、年代別にみると前回からの構造変化が見て取れる。具体的には、18~29歳17・5%(前回比1・7ポイント減)▽30代22・7%(同14・4ポイント増)▽40代22・5%(同2・1ポイント減)▽50代32・0%(同9・0ポイント増)▽60代30・4%(同1・2ポイント増)▽70歳以上34・9%(同10・0ポイント減)-だった。

https://www.sankei.com/article/20251027-2VIYG6BU3FNTXOXM6XDYTZUYEQ/

 

続きを読む

56件のコメント

国交相が公明党から交代した途端、中国製EVバスの問題点が次々と明るみに出てしまった模様

1:名無しさん




 総点検では317台中35%にあたる113台に不具合があったことが報告されています。

 113台という数字は驚くものですが、実はこれら以外にも隠蔽された不具合が多数存在。

 また、不具合は完全に対応できているという報告も虚偽であることがわかっています。

 国交省が20日月曜日にアポなし立ち入り検査に入った背景にはこのような「隠ぺい」された不具合を確認する目的が主体だったのです。

 ちなみにEVMJのバスは2023年から本格的な納車が始まっており年毎の納車台数は以下となっています。

 現在、日本国内で走っているEVMJのバスは新車から2年程度経過した状態のバスが中心。経年劣化というのはまだ早いと言えるでしょう。初期不良というには重すぎる不具合が多数発生しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0712e6c4a8a94948df1f04d50054eb36c9e47e4

 

続きを読む

43件のコメント

「日本語の使い方間違ってません?」とTBSアナのコメントにツッコミ殺到、国民の大半はヤジを快く思ってないのに……

1:名無しさん




先週行われた高市総理初めての所信表明演説。「どんな考えだ!」「何言っているかわからない!」などの演説内容をかき消すほどの“ヤジ”が波紋を広げています。国会に飛び交うヤジは、どうあるべきなのでしょうか。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2252468?display=1

「立憲の議員たちはなんとか裏金問題を盾にヤジの正当性を主張しようと必死なのですが、今は庇えば庇うほど墓穴を掘るだけで、立憲民主党全体の評価を下げてしまっています。せっかく野田佳彦代表が“新首相が誕生して所信表明の出だしでどういう話をするのか、まずはしっかりと受け止めるというところから、聞くというところから始めなければいけなかった”と反省の弁を述べたのに、代表の顔に泥を塗る結果になってしまっている」

 と、前出の記者は言う。

「人の話を聞く」幼い子どもたちも理解できるこの低俗な論争。政治家たちのX上でのヤジバトルに嫌気がさした国民の声は届いているのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fab03a82aff5a519d0aa647f2a2464a4f5528c7

 

続きを読む

35件のコメント

高市政権で財務相シンパの議員が大量失脚に追い込まれた模様、形骸化していた政府税調を復活させ……

1:名無しさん




 高市首相は「喧嘩上等」の構えだ。財務省へ「三本の矢」を放った。

 第一の矢は、”増税派の総本山”とされる自民党税制調査会(以下、党税調)の切り崩しだ。

 高市氏は総裁に就任するや増税派の「ラスボス」の異名を取る宮沢洋一・党税調会長を交代。「財務省出身者で固められたもの」「スタイルをガラッと変えたい」として、党税調を仕切っている財務省シンパの議員からなる非公式幹部会、いわゆる税調インナーの解体を示唆した。

 自民党内の増税派議員の力を弱体化させたうえで、積極財政派の議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」顧問の城内実氏を日本成長戦略担当相に起用、指示書にわざわざ「税制調査会の事務を担当させる」と明記したのだ。

「自民党の税調とは別に、政府にも総理直属の税制調査会があるが、党税調に権限を奪われて形骸化している。高市総理は政府税制調査会の主導、つまり官邸主導で税制を決めていく考えで、積極財政派の城内大臣に担当させた」(積極財政派議員)

https://news.yahoo.co.jp/articles/52b842a7add7a6c1b2872e50fce0422948b353be

 

続きを読む

38件のコメント

「これほど期待はずれだった人は見たことがない」と玉木代表が始めた質問募集にツッコミ殺到、それを考えるのが仕事だろ!!!

1:名無しさん


国民・玉木代表 臨時国会での高市首相への代表質問「募集!」「参考にします」SNSで呼びかけ

 国民民主の玉木雄一郎代表が27日夜、公式Xに新規投稿。来週開催される臨時国会での本会議代表質問で、高市首相に質問してほしいことを募集し「参考にします」と説明した。

 国民民主の公式Xでは同日、「【募集】11月4日~6日に行われる臨時国会での本会議代表質問にあたって、皆さんが高市総理に聞いてほしいことを募集します」と告知されていた。

 これを受け、玉木氏は「【質問募集!】来週、高市新総理に国民民主党を代表して質問します。今、高市総理に聞きたいこと、お願いしたいことなどあれば、どしどしお寄せください。代表質問を作るときの参考にします」と投稿。締め切りは10月31日午後8時であることを伝え、「皆さんのご意見、お待ちしています!」と呼びかけ、「皆さんの声を国会へ届けます」と記した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f84fba2a3dcb9ec89746d46d2a0161e8a1a3ea3

 

続きを読む

88件のコメント

「どうするんやこの米……」とJA基準で米を大量に仕入れた業者が嘆きまくり、かなり安く売ってるんですが買い取り原価が高すぎて……

1:名無しさん




 鈴木憲和農相は27日午前に出演した民放番組で、高騰している米価について「当面正直言ってすぐに下がるのは難しい」との認識を示した。農協などの集荷業者が生産者から新米を引き取る金額が上昇しているため、「(集荷から)先のコストをいかに削減するか。まだ工夫の余地はある」と述べ、民間業者による流通コスト圧縮に期待感を示した。

 鈴木氏は「ずっとコメの値段が高止まりしていればいいと思っていない」と強調。政府の対策として、高市新政権が検討している補正予算で自治体向けの「重点支援地方交付金」を拡充し、自治体の判断で実施する「お米券(の配布)が有効だ」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a37e7ce4ee512788c632b62542cbc5d84c8175d

 

続きを読む

51件のコメント

高市首相の下でみっちり教育を受けた小泉防衛相、「防衛力批判が全く当たらないことがよく分かる」と防衛関係者の危機感を明らかに

1:名無しさん




小泉進次郎防衛相は27日、日本の防衛装備品を紛争当事国に提供や売却できるようにする規制の緩和に含みを持たせた。同日配信のユーチューブ番組「反町理のソコが聞きたい!!」で司会者から考えを問われ「今後の議論の中で具体的には進めていかなければいけない」と述べた。

防衛装備移転三原則は武力攻撃が発生し平和や安全を維持、回復するために国連安全保障理事会が措置を取っている国を紛争当事国と定め、装備品輸出を禁じる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27AJD0X21C25A0000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク