投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

「切り取り編集のせいで全然違う意味になってるじゃないか」と”高市首相の笑顔”を報じたメディアに批判殺到、とんでもない誤解が広がっている

1:名無しさん




■「傑出した男たちを打ち負かした」

アンワル氏は議長スピーチで、日本初となる女性首相の誕生を祝福した。

「傑出した男たちを打ち負かして首相に就任した。おめでとうございます」

自民党総裁選が念頭にあったのか。突如こうメッセージを送られた高市首相も思わず、のけぞって笑ってみせた。

アンワル氏は「妻、娘はあなたを全面的にサポートします」とも語った。同氏の妻は、マレーシアで副首相や女性・家族・社会開発相などを歴任した実力者として知られる。

高市首相はクアラルンプール国際空港でレッドカーペットが敷かれた式典を終えると、政府専用機で帰国の途についた。機中では、28日に控えた日米首脳会談に向け、準備に当たったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5103fc580f86505aa049228b3145a545f748d3

 

続きを読む

15件のコメント

陛下とトランプ大統領の拝謁中に突撃取材をやらかそうとした海外メディア、日本側から思いっきり釘を刺されてしまい……

1:名無しさん




 天皇陛下は27日、お住まいの皇居・御所で、来日した米国のトランプ大統領と会見された。トランプ氏が国賓として訪れた2019年5月以来、約6年半ぶりの対面で、陛下は玄関で出迎え、再会を喜ばれた。

 トランプ氏を乗せた車は午後6時半過ぎ、御所に到着した。陛下はトランプ氏と笑顔で握手を交わし、英語で「またお会いできてうれしいです」と述べられた。

 宮内庁によると、会見は約30分間、和やかな雰囲気で行われた。トランプ氏は安倍晋三元首相と信頼関係を築いたことや高市首相との会談への期待を語り、陛下は「日米の友好関係がさらに強化されることを期待しています」と述べられた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251027-OYT1T50169/

 

続きを読む

57件のコメント

高市首相の”社交辞令”に韓国メディアが酷く失望している模様、日本にとって「韓国の協力」って本当に必要ですか?

1:名無しさん




 いくつかの禅問答をした後、安倍元首相は、結局のところ、金正恩体制の崩壊なしには拉致問題の解決(さらには北朝鮮と日本の関係正常化)は不可能だという「ホンネ」を明かしてしまう。「完全解決というものがあるとするならば、今の金王朝が終わって、どういうレジーム(体制)が生まれようとも、それが中国の影響力の強い傀儡(かいらい)政権になるとしても、そういう形にならない限りは難しいんじゃないかな」。結局は金政権が生き残った以上、核・ミサイル・拉致という3大問題が解決されない限り国交正常化はないという安倍式の対北朝鮮政策は、みじめな失敗に終わったという結論を下さざるを得ない。

 そして、中国に目を向けると、答は事実上ない。日本には「台湾有事は日本有事」という勇ましいことを言う政治家がいるが、このすべての「うわべの言葉」は、米国が西太平洋の覇権を維持するために台湾有事に積極的に介入する場合に通用する話だ。トランプ大統領がほのめかしているように、米国が台湾有事から手を引くことになれば、韓国と日本が独自にできることはそれほど多くない。

 この10年ほどの間、日本の保守主流派の間では、真の韓国と日本の協力のためには「歴史を直視しなければならない」と主張する韓国を蔑視する流れが続いてきた。それでも互いに手を握ったのは、韓米日3国協力の枠組みが必要だという「道具的な必要性」のためだった。「極右」高市早苗首相も同様に21日の就任記者会見で、韓国は「重要な隣国」であり「国際社会の様々な課題に対応するためにも必要な『パートナー』」だと述べた。続けて、韓国のり(!)・コスメ・ドラマに言及して「未来指向」を口にしたが、予想通り「歴史を直視する」という話はしなかった。まもなく訪れる「米国なき国際秩序」のもとで両国はより緊密に協力する必要があるにもかかわらず、そこで取り上げた話が韓国のりだというのは…。もどかしさにため息ばかりが出る。

全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/opinion/54546.html

 

続きを読む

80件のコメント

「英語批判はダサい、大事なのは内容」と語っていたリベラル派、高市首相の英語スピーチを聞いた結果……

1:名無しさん


 



なにがあった?

高市早苗総理大臣(高市政権)の英語スピーチについて、Yahoo!ニュースのコメント欄で話題になっています。
ユーザーコメントでは、高市総理が英語でスピーチを行ったこと自体に意義があるという意見や、発音や流暢さよりも堂々と伝えようとする姿勢が大切だという声が寄せられています。
また、日本人は英語の上手さにこだわりがちだが、内容や気持ちが伝わることの方が重要だという感想も見られます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c810aeb5cbf075e6741fed9e404756152e4da2b3

 

続きを読む

48件のコメント

連合の意を受けた民民・玉木代表が暴走中、公明を巻込みながら自身の案を自画自賛しまくっている模様

1:名無しさん


「わが党案はバランス取れている」国民・玉木氏、選択的夫婦別姓導入を「公明案も出して」

国民民主党の玉木雄一郎代表は28日の記者会見で、選択的夫婦別姓制度を導入する必要性を重ねて示した。国民民主が国会に提出した民法改正案を挙げて「バランスが取れている」と自賛し、制度導入を巡る懸念に関して「『戸籍が無くなる』とか『家族制度が崩壊する』とか全く根拠のない批判ももらっている。わが党の法律をみればそうなっていない」と強調した。

制度導入を掲げる公明党に対しては、「与党だったときは自分の考えを示しづらかったと思う。(連立政権離脱を受けて)公明も考えをまとめて法案提出して、国会の中でしっかり議論していけばいいと思う」と語った。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251028-UFZPWNI3C5DQ3FKAORNJDJRHEU/

 

続きを読む

17件のコメント

職場に配属された期待の大型新人Tさん、経理ができるという話だったが「僕、実は経理未経験なんですよね……

1:名無しさん




経歴詐称は罪に問われる?

経歴詐称は罪に問われることはほとんどありませんが、場合によっては罪に問われる可能性があるため注意が必要です。

例えば、履歴書などの事実、権利、義務などを証明する私文書に、他人の名義を許可なく使用した場合には私文書偽造罪になります。また、金銭目的のために経歴詐称をして、金銭を受け取った場合には詐欺罪になります。

学位などの法令で定められた称号や、資格などを偽った場合には軽犯罪法違反になる可能性があるのです。

https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/70116/#i-9

 

続きを読む

44件のコメント

韓米首脳会談が始まる前から失敗が確定する笑えない事態に、韓国側は合意内容を覆そうとするも……

1:名無しさん


29日に韓国の慶州(キョンジュ)で開かれる韓米首脳会談を控え、3500億ドル規模の対米投資パッケージ交渉の妥結が不透明になった。両国はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を契機に交渉妥結を試みているが、核心争点で溝が埋まらず、「成果のない会談」に対する懸念が大きくなっている。

韓国政府関係者などによると、韓米は終盤まで閣僚級協議チャンネルを稼動し合意点を模索したが、期待した劇的妥結は容易ではない雰囲気だ。韓国産業通商部の金正官(キム・ジョングァン)長官は先週末から最近まで2回以上カウンターパートであるラトニック米商務長官とオンライン会議を開いたが溝は狭まらなかったという。

ベッセント財務長官は27日、「交渉妥結はまだ違うようだ。処理すべき細部事項が多く非常に複雑な交渉」と伝えた。先にトランプ大統領が「妥結に非常に近い」と明らかにしたのとは雰囲気が異なる発言だ。韓国政府もやはり「APEC時の韓米関税交渉妥結は難しいのではないかと思う」(オ・ヒョンジュ国家安全保障室第3次長)と明らかにした。大統領室の金容範(キム・ヨンボム)政策室長と金長官が29日の首脳会談直前にラトニック長官に会うとみられるが、首脳会談を契機にした成果演出は容易ではない雰囲気だ。

核心争点は韓国が米国に投資することにした3500億ドルのうち、現金性直接投資の割合と分納方式だ。米国は2000億ドルの現金投資と 年250億ドル以上の執行を要求し、韓国は外為市場への衝撃を考慮し年150億ドル以下で対抗する状況だ。相次ぐ対話にも両国の意見差は 減らずにいる。

交渉長期化にともなう韓国のリスクは▽関税引き下げ遅延▽主力産業の輸出への打撃▽ウォン安への不安に要約される。自動車・部品関税の引き下げが遅れ、関税施行が予告された半導体・医薬品などが最恵国待遇(MFN)から除外される可能性も大きくなっている。日本がすでに米国との包括協定をまとめており、米国市場で韓国企業の競争力が落ちるとの懸念が高い。

交渉の不確実性は金融市場にも負担として作用している。ウォン相場は最近1ドル=1430~1440ウォンまでウォン安が進んだ。交渉膠着が長引くほど市場の信頼低下と外為不安が同時に大きくなる悪循環が予想される。

米国もやはり政治的負担を抱えている。トランプ大統領に今回のAPECは「トランプ関税」の外交的成果を印象付ける舞台だが、韓国との交渉が膠着すれば同盟内の不協和音がむしろ強調される可能性が大きい。韓国は米国の製造業復興戦略の核心パートナーに選ばれるだけに、協力が初期から揺らげばトランプ政権の産業政策推進動力にも亀裂が生じかねないとの分析が出ている。

ソウル大学法学専門大学院のイ・ジェミン教授は「APECと首脳会談が終わって合意がないという認識が広がれば両国とも負担が大きくなるだろう。最小限、溝は狭まっているというメッセージを出さなければならない」と強調した。

https://japanese.joins.com/JArticle/340310

 

続きを読む

69件のコメント

「これをしくじったら小泉王国崩壊する」と小泉防衛相の変貌ぶりの原因が発覚?小泉にはもう後がないから……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

石破支持の元宝塚女優が日米同意の内容に激怒、「これ、本当ですか?」と高市政権を批判しようとするも……

1:名無しさん




 7日に退陣を表明した石破茂首相は、日米関税合意でトランプ米大統領の署名にこぎ着けた成果を強調した。しかし、合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投資は「不平等」な内容と指摘される。問題だらけの合意内容にどう対応すれば良いのか、みずほリサーチ&テクノロジーズの坂中弥生氏に聞いた。(聞き手・白山泉) 辞任を表明し、記者会見する石破首相=7日、首相官邸で(佐藤哲紀撮影)

◆「解釈次第でいかようにもできる可能性」

 ──石破首相の対米関税交渉についてどう評価していますか?

 「大統領令の署名により、関税が合意通りになるのは安心材料です。しかし、80兆円の対米投資はかなり大きな課題があります」

 ──何が問題ですか?

 「投資先を推薦するのは『投資委員会』で、委員会が推薦した中から投資先を選ぶのはトランプ大統領です。推薦に先立つ議論には日本側も参加できますが、その提案をトランプ大統領が選ぶ保証はありません」

 「(利益の配分を定めた)『みなし配分』で日米が50対50と書かれていますが、それがどういうものなのか詳細はわかりません。解…

https://www.tokyo-np.co.jp/article/434376

 

続きを読む

7件のコメント

訪問営業でウォーターサーバー売りつけてた販売員、ある時ピンポンを押したら女子大生が出てきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

ちょっといい加減な感じの店で「明治アーモンドチョコ」を購入、開封してみると変なものが……

1:名無しさん




チョコレートの表面に白い粉や薄い膜のようなものが浮き出てくる現象を「ファットブルーム」と呼びます。これはチョコレートに含まれるココアバター(脂肪分)が28℃前後の温度で一度溶け出し、その後再び冷えて固まることで生じるものです。見た目は白っぽく粉をふいたようになりますが、主な原因は製造時のテンパリング(温度調整)の不十分さや、溶けかけたチョコレートを急に冷やした場合、あるいは一度溶けたチョコレートが再び固まるような状況にあります。

一方、これとよく似た現象に「シュガーブルーム」と呼ばれるものがあります。こちらはチョコレート表面に結露が発生し、その水分で砂糖が一度溶け出した後、再び乾いて固まることで白く結晶化するものです。つまり、ファットブルームはココアバターが原因で起こり、シュガーブルームは砂糖が原因で起こるという点が大きな違いです。

シュガーブルームは急激な温度変化や湿度の高い場所での保存が主な原因とされており、保管環境によって発生しやすくなります。いずれの現象も見た目は変わってしまうものの、食べても健康に害はありませんが、風味や口当たりは落ちてしまいます。

https://dandelionchocolate.jp/blogs/ourdays/tiyokoretogabai-kunaru-huatutoburumutoha-wei-niying-xiang-aru

 

続きを読む

18件のコメント

面倒臭いのでフルーツに直接齧り付いた人気女性漫画家、皮の渋さと硬さに半分以上残してギブアップしたが……

1:名無しさん


超人気女性漫画家 人気のフルーツ食べた3時間後…死の恐怖に襲われた 超危険な食べ方だった

 日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(火曜後9・00)が28日に放送された。同番組の大ファンという超人気漫画家が自らの絶体絶命に陥った体験を投稿した。

 「まさか!?食で絶体絶命の大ピンチ」のテーマで「女子に人気のあのフルーツも超危険」という再現VTRがあった。この体験を投稿したのが、累計発行部数600万部を超える「南国少年パプワくん」や「自由人HERO」の作者・柴田亜美氏だった。

 柴田氏が死を覚悟した食べ物は「ザクロ」。締め切り直前になると、食事をまともに食べている時間もなかった。時間に追われる中でも、毎日美容のためにザクロジュースを飲むことは欠かさなかった。

 ある日、飲み物ではなくザクロの実そのものを購入してきた。柴田氏は手で割ろうとするも、想像以上に皮が硬かった。それでも、なぜか意地になって包丁を使わず「めんどくさ。食べちゃお」と、そのままかぶりついた。

 皮から染み出す果汁が渋く、食べられたものではなかったが、早く粒にたどり着きたい一心で豪快に歯で向いていった。ようやくみずみずしい粒に到達も、皮の渋さと硬さに半分以上残してギブアップした。

 すると、3時間後に突然下痢のような症状が出ると、次は猛烈な吐き気に襲われた。あまりの気持ち悪さに立ち上がることができず、トイレの前で倒れこんだ。さらに手の力が入らず、視界が歪み始めた。死を覚悟した中、3時間が過ぎた頃ようやく動けるようになった。

 原因についてはザクロの皮に含まれている有毒成分。これは条虫(サナダムシ)の駆除に使用されていたペレチエリンと、皮に含まれる大量のタンニンとともに体内に入ったことで有毒作用を引き起こしたとされた。ザクロの粒だけなら問題はないが、柴田氏はかぶりつき皮から染み出る果汁を大量に口に含んでしまっていた。

 柴田氏は「締め切り前って、何もかもが混乱して億劫になるので、本当だったら包丁とか使う物も、原点に野生化していく。もう痛みよりもしびれている、動かない。呼吸もちょっとなんか違うなという感じだった。良かった。ザクロ食べて遺作って…それだけは絶対に嫌ですからね」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f3c38861f76a6a06e5b844fa56f6f488176bc8

 

続きを読む

60件のコメント

ネット世論に不満たらたらな立民幹事長、YouTube番組に生出演したネット批判を繰り広げた結果……

1:名無しさん


立憲民主・安住幹事長、ネットに不信感「オールドメディアの方がちゃんとしてる」「都合のいいこと言う人多い」

立憲民主党の安住淳幹事長が9日、YouTube番組「ReHacQ-リハック-」に生出演し、ネットメディアへの思いを語った。ReHacQプロデューサー・高橋弘樹氏との1対1での対談。首班指名について、安住氏が国民民主党の玉木雄一郎代表の名前を出したことに、国民民主党内に反発があったことに触れた。

安住氏は、日本維新の会などではあえて野田佳彦代表ではなく、他党の代表の名前を挙げたことを評価する声もあったとした上で「国民民主党はちょっと違う反応してたね。みなさん(高橋氏ら)みたいなネットの世界で生きている人も多いからね、あそこは」と指摘した。

高橋氏が「ちなみに『みなさんみたいなネットの世界』ってどういう世界ですか?」と尋ねると、安住氏は「この(ネットの)世界って、言いたいことを言って、それで支持を集めるんだろうから、都合のいいこと言う人多いよね」と自身の印象を吐露。

「他者の論理をちゃんとくみとって『こういう対案もあります』っていうのは、やっぱりオールドメディアの方がちゃんとしてると思うんですよ」とオールドメディアの方が偏向報道は少ないというスタンスだった。

安住氏は政治家になる前はNHKの政治部記者を務めていた。

続けて「ネットっていうのは深く掘り下げることはできるけど、よくよく考えてみると自己都合的な世界だよね。見る人も好きなこれ(チャンネル)しか見ないんでしょ」と“偏りがち”であると指摘した。

高橋氏が「なんでそう思われますか?」と理由を尋ねると、安住氏は「テレビって、バランスとって、賛否をちゃんと分けて、ある意味、中立に判断してもらう条件をそろえるためにぼくなんかNHKずっとやってきたから」と自身の経験も踏まえて、オールドメディアの偏向報道は少ないと語った。

「ネットとかYouTubeとか見てると、一方的意見をバンバンまくしたてる人が支持されてね。究極トランプさんですよね。日本もそういうマネをし出した政治家、出てきたね」と解説した。

高橋氏は、50代以下くらいの世代では、むしろ「マスコミの方が信用できない」という雰囲気があると指摘。

これに対して安住氏は「どんなツールで情報を取るのかは自由ですよ。あとは見分ける力がどれだけあるかですよ。暴走する時は暴走するんですよね。ウェブも何年かしたら見分ける力が出てくるんじゃないかな」といずれネットユーザーにも“見分ける力”が付くと予測した。

さらに「若者はかなり出てきてると思うんですよ。われわれ高齢者の方が免疫がなくて、一方的に流れてくる情報に『あぁそうなんだ』みたいな」と高い年齢層の方が大きな影響を受けているとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07eeda870d4bbc77e92a5a9c3630a89503a8fd4d

 

続きを読む

12件のコメント

自民党の参院幹事長が高市内閣に早速の造反?ただし、報じたのが”例のメディア”なので実際のところは……

1:名無しさん


「裏金」副長官の起用を疑問視=自民党の石井準一参院幹事長

 自民党の石井準一参院幹事長は28日の記者会見で、派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官(参院議員)による政府提出法案の説明を野党が拒否したことに関し「われわれも(高市早苗首相の)任命を多少疑問視し、こうしたことが起きないよう強く申し出ていた」と明かした。「高支持率で始動した内閣にとって大きな事案になりかねない」と懸念を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102800777&g=pol

 

続きを読む

63件のコメント

「初手にこの規模の部隊を投入するの!?」と自衛隊の本気っぷりに周囲騒然、今日の要請で今日県庁入り?!しかも第9師団の副師団長が?

1:名無しさん




 秋田県内でクマによる人身被害が相次いでいることを受けて、同県の鈴木健太知事は28日午前、東京・市ヶ谷の防衛省を訪問し、小泉防衛相に対しクマの捕獲を進めるため、自衛隊の派遣を要請した。小泉氏は「危機的な事態」との認識を示し、陸上自衛隊の連絡員を同日午後にも同県庁に派遣して調整を始める方針を明らかにした。

 鈴木氏は県内の人身被害が50人を超えていることに触れて、「マンパワーをはじめ(県内の)様々な資源では対応ができない」と窮状を訴えた。同県は地元猟友会を中心にクマの捕獲を試みているほか、電気柵の設置も進めているが、県や市町村だけの対応では被害を未然に防ぐことが困難になっているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29fe081dac2be5aa59b4306a8ebb6bac7234933f

 

続きを読む

45件のコメント

「高市首相の敵が勝手に壊滅していってる……」と有権者騒然、「支持率下げてやる」の某メディアが緊急事態に陥った模様

1:名無しさん


【内部資料入手】時事通信が役員報酬と幹部給与をカットし社員の異動凍結も…電通の赤字が波及、「もうこの会社にはいられない」社員が嘆く深刻事情

国内の通信社として最大規模の共同通信と双璧を成す時事通信の収支状況が、悪化の一途だ。2025年3月期は10億円超の赤字を計上し、今期は頼みの綱だった電通からの中間配当が無配となったため、さらなる赤字が見込まれる。依願退職者の増加は止まらず、今期はついに役員らの報酬カットに踏み込んだ。社員からは「もうこの会社にはいられない」との悲鳴も。ダイヤモンド編集部が入手した内部資料から、暗雲立ち込める同社の内情に迫る。(ダイヤモンド編集部 猪股修平)

https://diamond.jp/articles/-/375729

 

続きを読む

3件のコメント

社長交代したプライム上場企業、「プロジェクト中止なので納品済みの新システムの代金は1円も支払いません」とCFOが通告してきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

「高市内閣が如何にとんでもない事か」と歴代内閣との比較結果に有権者が仰天、これだけメディアに叩かれても……

1:名無しさん




岩手県一関市の住宅敷地内で27日、クマに襲われたとみられる男性遺体が見つかった。秋田市の田んぼ周辺でもクマ被害に遭った可能性のある女性遺体が発見され、両県警が警戒を呼びかけている。

岩手県警によると27日午前11時5分ごろ、同県一関市厳美町の住宅の庭で、住人の無職、佐藤富雄さん(67)の遺体を警察官が発見した。クマに爪で引っかかれたり、かまれたりしたような傷痕があり、飼い犬とみられる死骸も見つかった。佐藤さんは一人暮らしで、親族から「連絡が取れない」と一関署に通報があったという。

https://www.sankei.com/article/20251027-4YUGYBT2ZRKARLG7EOHK5F3CTI/

 

続きを読む

91件のコメント

「ダメだ、そろそろ国民感情のほうが持たない」と絶望的な悲鳴が上がっている模様、警察組織の無為無策に国民の不満は高まるばかりで……

1:名無しさん




岩手県一関市の住宅敷地内で27日、クマに襲われたとみられる男性遺体が見つかった。秋田市の田んぼ周辺でもクマ被害に遭った可能性のある女性遺体が発見され、両県警が警戒を呼びかけている。

岩手県警によると27日午前11時5分ごろ、同県一関市厳美町の住宅の庭で、住人の無職、佐藤富雄さん(67)の遺体を警察官が発見した。クマに爪で引っかかれたり、かまれたりしたような傷痕があり、飼い犬とみられる死骸も見つかった。佐藤さんは一人暮らしで、親族から「連絡が取れない」と一関署に通報があったという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD276AJ0X21C25A0000000/

 

続きを読む

105件のコメント

JAPAN is backを「日本は後退した」と騒いでた元宝塚女優、高市早苗首相の英語でのスピーチに対して……

1:名無しさん


元宝塚歌劇団の女優毬谷友子(65)が28日までにX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の英語でのスピーチに私見を述べた。

高市首相は26日、マレーシアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席。英語でのスピーチを披露した。SNS上には高市氏の語学力についてさまざまな声があがっている。

毬谷は「高市さんが、どうしても公の場で英語でスピーチをしたいのなら、これからは、通訳の人にも英語を喋ってもらって、それをイヤホンで聞いてもらった方がいいと思う」と提言。「フランス訛りの英語とか、中東訛りの英語とか、日本語英語とか、色々聞くけれど、それでも普通は、少なくともああいう場面で話す人物の英語なら内容が伝わります」と説明した上で、「高市さんの英語は、ちょっと次元が違うように思います」と自身の受けた印象をつづった。

 この投稿に対し、賛否さまざなま意見が寄せられたが、毬谷は自身に同意するコメントに返信するかたちで「ないよね。あれは」と否定的な思いをつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bca8f63815ce01d0c5835910cfbd3885f50f22d0

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク