人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

川勝知事の不信任決議案が立民会派の反対で否決されていたと判明、50人が賛成しても18人が反対したらダメ

1:名無しさん


静岡・川勝知事“不信任決議案否決”…自民改革会議「今後も辞職求める」ふじのくに県民クラブ「不信任に当たらず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3dd3113b9df2bbd70d913e2669fb06d63fc22c9

ふじのくに県民クラブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%AB%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96

選挙区・会派別議員一覧
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/kengikai/giinshokai/1054942.html

 

続きを読む

42件のコメント

FIFAに116億円を要求された女子W杯の放映権料、NHKが受信料から払うことが正式決定した模様

1:名無しさん


NHKが発表

 オーストラリアとニュージーランドで共同開催の女子ワールドカップ(W杯)は7月20日に開幕を迎えるなかでテレビ放映権が決定していなかった。そのなかでNHKはグループリーグの3試合を放送すると発表。22日の第1戦ザンビア戦、26日の第2戦コスタリカ戦、31日の第3戦スペイン戦において放送される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da95a82d7c9168da773411cf806d179ae3ed3db7

 

続きを読む

50件のコメント

条例を無視した民間業者が海浜を封鎖して一般人の立ち入りを制限、業者側はやむを得ない措置だと主張中

1:名無しさん


大阪からの観光客
「入るのに施設利用料と駐車券込みで1人880円ということで、見るだけでもいいですかって言ったら、見るのにも入るのにもお金がかかりますっていう事で」

東京からの観光客
「なんか海はみんなの物なのにお金取るんだって正直びっくりした。入らなかったです。まだ他にもビーチはたくさんあるのでここじゃなくてもいいかなって」

県の『海浜を自由に使用するための条例』では、海浜への立ち入りの対価として料金を徴収しないよう求めています。さらに周辺の事業者に対しては誰でも海浜へ自由に立ち入りが出来るよう進入方法の確保を求めています。

民間業者の代表
「今の時代、こうして観光客がお客さんがたくさんいらっしゃる中で、弊社の事を言えば朝から砂慣らしと藻の片付けと、お客さんの残してったチリとこれから始まるんですよ。 大変なことになると思いますよ、この環境とか、景観とか、これが管理されなくなってしまったら。ビーチをもし全部オープンなビーチにしてしまったら」

「大変なことになる」

海岸の景観の維持管理などは本来、行政の仕事であり業者に委ねるのであれば清掃の処理費用を補助するなどの仕組みが必要ではないかとも指摘しています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef5d79ae05badb87293cba12f5b942904811d41

 

続きを読む

42件のコメント

武蔵小杉の劇的な環境悪化に地元住民が悲鳴をあげている模様、不動産業者は今後もタワマン開発を強行する見込み

1:名無しさん


もういらない…“タワマン乱立”の武蔵小杉、虚しくこだまする地元住民の声。「住みたい街ムサコ」復活なるか【東急常務が解説】

「住みたい街ランキング」の常連といえる、東急東横線沿線。タワーマンションが立ち並ぶ「武蔵小杉」は、右肩上がりで人気が上昇してきました。しかし、2022年のランキングをみると第14位と、2018年の第6位から大きくランクを下げています。いったいなぜなのか、東急株式会社常務執行役員の東浦亮典氏が、武蔵小杉駅周辺の変遷と行く末を解説します。※本連載は、東浦亮典氏の著書『東急百年 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ』(ワニブックス)より一部を抜粋・再編集したものです。

10年で7本竣工…“タワマン乱立”で人口急増の武蔵小杉

東横線で多摩川を渡って神奈川県に入りましょう。以前から注目の街だった「武蔵小杉駅」については前著『私鉄3.0』でも触れましたが、引き続きタワーマンションが建設され、生産年齢人口や子供が増えて、駅前商業施設も活況を呈しているところなどに、大きな傾向の変化はありません。

JR東日本と東急電鉄の武蔵小杉駅の乗降人員推移をみてみると、2011年からコロナ前の2018年までの7年間で、約39万人から約49万人と約10万人も増えました。

朝の通勤時間帯には、駅の入場規制を行うなど、大混雑が報道などでも話題になるほどでしたが、コロナの影響で、2021年には約22万人と半分以下に減りました。コロナが落ち着く中で、また少しずつ混雑が戻ってくるでしょう。

この10年間だけでも武蔵小杉駅周辺でタワーマンションが7本も竣工、販売されたわけですから、いかに勢いのある街であるかが分かります。このような短期間で人口が急増する街というのは、全国でも珍しいケースです。


※全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2d5947e2b94becfccd48ebeee68fe8eb2b25c1?page=1

 

続きを読む

53件のコメント

撮り鉄規制を訴えた都議会議員に「撮り鉄」が総攻撃を開始、当然ながら速攻で裏目に出てしまった模様

1:名無しさん


ツイッターを介し、東京都議会議員と「撮り鉄」のバトルが繰り広げられている。発端は、尾島紘平都議が7月4日にツイッターに上げた投稿だ。

 尾島氏は東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅のホームで、カメラを構えた多くの撮り鉄と遭遇。彼らがホームの先頭を陣取り、三脚や脚立を使って場所を占拠して利用客の通行の妨げになっていたことを報告した。

撮り鉄の危険な行為に都議会議員として黙っていられなかったようで、条例で規制できないか検討するともツイートしている。

 そんな尾島氏の投稿に、撮り鉄と思われるアカウントから心無い誹謗中傷が寄せられる事態が発生。尾島氏は断固たる姿勢で臨むと明らかにしており、「法的措置を含めた対応を検討します」と投稿したのだ。

ただ、ネットの支持を得ているのは尾島氏の方で、撮り鉄に対しては「こんな所(新宿三丁目駅)でやるなよ」「地下鉄のホームに大挙して集まるとはおかしい」と批判的な声が多い。ではなぜ、撮り鉄は地下鉄のホームに集まっていたのか。鉄道ライターが語る。

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/270304

 

続きを読む

7件のコメント

NHKの取材を受ける大谷翔平投手に背後から乱入者、色々な意味ですごい光景に目撃者も驚きを隠せず

1:名無しさん


第93回オールスター戦が行われ、エンゼルス大谷翔平投手(29)が2打席目終了後にア・リーグチームのベンチ内でNHKのインタビューを受けた。

前ロッテ監督で、ホワイトソックスなどでプレーした解説の井口資仁氏から、打席中に「カム・トゥー・シアトル(シアトルに来て!)」の大コールを受けたことを問われると、「ちょっと複雑な気持ちでしたけど、打席は打席で集中したいなっていう、どんどん振っていきたいなっていう感じでした」とコメント。出塁したときに相手選手と塁上で会話を交わしていたことについては「久しぶりっていう感じと、各選手、シーズン中も話したりするので。適当に、というか、話していました」と答えた。

インタビュー中には、前夜のホームランダービーで史上初の親子制覇を成し遂げたブルージェイズのウラジーミル・ゲレロ内野手(24)が背後から乱入。大谷の背中に密着するように寄り添うおちゃめぶりを発揮していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1853064d1e5586313c26f0cdc1c6ab2787e1acd4

 

続きを読む

13件のコメント

帝京大学の理事会に「帝京グループの“ドン”」が乱入、居並ぶ理事たちの前で驚くべき行動を……

1:名無しさん


「理事会に“乱入”」

〈帝京平成大学のここがすごい! 帝京魂!!〉。コンビニで繰り返し流されるこのCMが耳に残っているという方も少なくないだろう。同大を含む「帝京大学グループ」は、大学から幼稚園まで、約50の学校等を擁する巨大教育機関である。今回、「週刊新潮」が入手した音源には、帝京グループの“ドン”である冲永佳史(おきながよしひと)・帝京大学理事長兼学長(50)の常軌を逸した罵声が残されていた。

 ***

 グループの旗艦校ともいうべき帝京大学の資産は約6363億円と、全大学の中で東大、日大に次ぎ第3位の位置を占めている。帝京平成大学のそれも2133億円で、両大学を合わせるだけで資産は約8500億円という巨大教育機関なのだ。

 その規模のみならず、大学ラグビーや高校野球でもその名を轟かせている「帝京」だが、冲永学長自らその看板に泥を塗る暴言を吐いていた。

 さる5月29日、帝京大学グループのひとつである「学校法人荘山学園」の役員を改選するための理事会が開かれていた。

 帝京大学グループの関係者が声を潜める。

「荘山学園の理事長は佳史さんのお母様が務めていますが、体調が優れず、佳史さんの実の兄である、理事長代行の冲永荘八(しょうはち)さんが事実上“トップ”の座にあります。ところが、荘八さんと佳史さんは折り合いが悪くて……」

 そのため、この日の理事会を巡っても対立が起きていたという。

「理事会の前に、荘八さんサイドの人事案とは異なる人事案を“佳史派”が出してきて対立する事態になってしまったんです。そのため理事会では、人事をどうすべきかが話し合われているところでした。評議員である佳史さんは外で待機していた。ところが、しびれを切らした佳史さんが理事会に“乱入”したんです」(同)

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07121131/?all=1

 

続きを読む

25件のコメント

「チャーリーとチョコレート工場」のスピンオフ映画、意識の高すぎる配役でやばい雰囲気を漂わせている模様

1:名無しさん


ヒロイン



 

続きを読む

40件のコメント

自民党調査会のヒアリングでマスコミが盛大に仲間割れしていた模様、「地方からの言論の多様性が失われかねない」と訴え

1:名無しさん


自民党の情報通信戦略調査会は12日、NHKのインターネット業務を放送と同じ必須業務とするかどうかに関し、日本新聞協会と民放連にヒアリングした。新聞協会は必須業務化でネット業務が拡大すれば「地方メディアは衰退し、地方からの言論の多様性が失われかねない」と強い懸念を示した。

必須業務化は、総務省の有識者会議が議論を進めている。NHKのネット業務は現在、放送を補完する任意業務で、予算上限は200億円と定められている。新聞協会は「地方紙のデジタル関連費用は微々たるもので太刀打ちができない。業務を拡大しないでほしい」と訴えた。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1745719.html

 

続きを読む

37件のコメント

「なぜオオタニはこのリストに載っていないんだ?」と米ファンがMLB選手の調査結果に困惑、米メディアも疑問視している模様

1:名無しさん


MLBの人気選手TOP25にエンゼルス・大谷翔平投手が入っていないことを、米メディアが疑問視している。米データ会社「コーディファイ・ベースボール」は、調査会社「モーニング・コンサルト」の発表したデータを引用。大谷は上位25選手に入っておらず、「実にショッキング」と投稿した。

 この調査は、2023年3月16日(日本時間17日)から19日(同20日)にかけて2207人にアンケートをとったもので、「好意的な意見を持っている選手」として1位は49%でアーロン・ジャッジ外野手(ヤンキース)、2位は48%ミゲル・カブレラ内野手(タイガース)、3位は47%でクレイトン・カーショー投手(ドジャース)だった。大谷は38%で惜しくもランク外だった。

 投稿を見たファンも「なぜオオタニはこのリストに載っていないんだ?」「ベーブ・ルース以来で最高の選手がリストに載っていない」「信じがたい」「これはフェイクの世論調査に違いない」「オオタニは投票のリストに入ってなかったのか?」「これはジョークだ」「オオタニがトップ25に入っていないなんて、あり得ない」と疑問の声が続出した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3660382f3c6e12c1792b89fb6daae49707001189

 

続きを読む

27件のコメント

フィリピンに渡った日本代表が『日本アニメの圧倒的な影響力』を体感してしまった模様、「すごい熱を感じた」と記者団の前で声を弾ませた

1:名無しさん


バレーボール男子でネーションズリーグを開幕から10連勝した日本代表が10日、フィリピン大会を終えて成田空港に帰国した。現地ファンの熱狂ぶりから代表チームに警備のSPがつき、特に現地で抜群の人気を誇った高橋藍(21)=日体大=には単独でSPもつく異例の厳戒態勢だったことを語った。

 高橋は「東南アジアで顔受けするんですかね」と笑い、「すごかったですね。めちゃくちゃ歓迎ムードでした。会場も歓声があがるのでホームのような感じで、日本の会場とは違うんですが、すごい熱を感じた」と声を弾ませた。

 東南アジアでは日本のアニメ「ハイキュー」などの影響からバレー人気が高く、男子日本代表は愛されている。選手たちが試合に専念するために今回は大会側からチームにSPが派遣され、ファンサービスも最終日だけ解禁。ファンサービス時には、高橋だけは人が押し寄せすぎて危険だったため、わずか5分で切り上げたという。

 大会中は高橋に特別に単独でSPがつき、外出や食事なども含めて常に行動をともにしたという。「正直、あまり外に出られませんでしたね。SPとはホテルの近くのスタバにも、一緒に行きました。僕のおごりで」。この日も空港には日本人ファン20人程度が待ち受けており、選手たちもサインや写真の求めに気前よく応じた。快進撃が続く限り、バレーブームも続いていく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea30a35bb11a139b4b04eb972a39e4d273648f96

 

続きを読む

20件のコメント

半世紀の伝統を誇る「栃木県のロマンの碑」が謎の消失を遂げる、関係者は溶かされたのではないかと心配中

1:名無しさん




 11日午後3時10分頃、栃木県芳賀町東高橋の五行橋近くの「ロマンの碑河川公園」で、設置されていた記念碑「ロマンの碑」がなくなっていると、公園を管理する町から真岡署の交番に通報があった。同署で窃盗事件とみて調べている。

 同署などによると、記念碑は直径1・1メートルの円形でブロンズ製。同日に町職員が近くを通りかかった際、なくなっていることに気づいた。盗まれた時期は不明という。周辺で町が管理する施設の銘板が盗まれる被害が2件発生しており、同署で関連を調べている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230711-OYT1T50245/

 

続きを読む

45件のコメント

川勝知事への不信任決議案が僅差で否決される展開に、議会の3/4近くが決議案に賛同していた模様

1:名無しさん


静岡県議会は13日未明、川勝平太知事への不信任決議案を採決して否決した。川勝知事が自身の不適切発言に関して給与を返上するとしながら返上していなかった問題で、自民系会派が「虚偽と言わざるを得ない発言をした」と議案を提出していた。

地方自治法の規定で、議員数の3分の2以上が出席し、4分の3以上が賛成すると不信任決議案が成立する。静岡県議会の定数は68人。13日の本会議には68人が出席し、50人が賛成した一方、18人が反対した。成立には1人足りず、否決された。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12D090S3A710C2000000/

 

続きを読む

17件のコメント

ロシア軍の期待の星だったエリート将官が戦死、ウクライナで死亡した将官としては最も高位だと判明

1:名無しさん


 ロシア軍の上級指揮官、オレグ・ツォコフ中将がウクライナで死亡したと報じられていることがわかった。ロシア軍は最も経験豊富な指揮官のひとりを失った可能性があるほか、ウクライナで死亡した将官としては最も高位の人物のひとりとみられる。

ウクライナ当局者は、ロシアが占領するウクライナ南部ベルジャンスクにあるロシア軍本拠地へのミサイル攻撃でツォコフ氏が死亡したと明らかにした。CNNは同氏の死亡を確認できていない。

SNS「テレグラム」のロシア人のチャンネル「ミリタリー・インフォーマー」は「ベルジャンスク近くの第58陸軍予備軍指揮所への英国製の長距離巡航ミサイル『ストーム・シャドー』による攻撃で、南部軍管区の副司令官オレグ・ツォコフ中将が死亡した」と伝えた。

ロシア軍の指揮系統が混乱状態にある中、ツォコフ氏はウクライナ侵攻を通じて昇進し続け、2月の大統領令で中将となった。ロシア人の軍事ブロガーによると、ツォコフ氏は昨年9月にハルキウ州のスワトベ地域で負傷したが軍に残留。当時、同氏は第20親衛軍の指揮官で、第144自動車化狙撃師団の指揮官から昇進したばかりだった。同氏はロシア・サンクトペテルブルクの病院で手当てを受けたという。

51歳のツォコフ氏はロシア軍の期待の星だったようだ。2021年にプーチン大統領が出席したロシア大統領府での士官候補生のための式典で演説した。ツォコフ氏は軍の近代化を進めたプーチン氏に感謝しつつ「将校という職業は単なる奉仕ではない。天職であり、そして人生の意味であり、偉大なる祖国のために喜んで命を捧げるということだ」と述べた。

独立系アナリストやCNN独自の集計によると、侵攻開始以来、ロシア軍は戦闘で約10人の将官を失っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/538eede906f144dda68e1cb85b52fc209f2a7768

 

続きを読む

21件のコメント

静岡県議会で川勝知事に対する不信任決議案が提出される、可決されるかは現時点では不明な模様

1:名無しさん


静岡知事の不信任決議案提出

 静岡県の川勝平太知事が自らの給与返上に関する県議会答弁で「虚偽と言わざるを得ない発言をした」として、県議会の自民会派は12日、知事の不信任決議案を提出した。

https://nordot.app/1051860110106231093

 

続きを読む

21件のコメント

獣医師が監修した「愛犬用のレシピ本」に超初歩的なミスがあると発覚、出版社が緊急回収する羽目に陥った模様

1:名無しさん


主婦の友社の書籍「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」が、SNSでの批判を受けて出荷停止・回収されることが分かった。

同社広報が2023年7月12日、J-CASTニュースの取材に明かした。

「専門家の間でも意見がわかれる状況」
「獣医さんが教える愛犬のための手作りごはん」は20年9月に刊行された。「愛犬家のための必携の一冊」と銘打ち、犬用の手作り料理のレシピを紹介する。グラース動物病院院長の小林豊和氏が監修し、獣医師かつ管理栄養士でもある春木英子氏が栄養指導とレシピ制作を手掛けた。

しかしSNSで愛犬家や獣医らから、レシピに含まれる食材「アボカド」が犬にとって「危険」ではないかと話題になった。問題視されたレシピは「まぐろアボカド丼」で、皮をむいて約1センチ角に切ったアボカドを用いる。「なぜこんなレシピのせるのか?」などの批判が相次いだ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24598338/

 

続きを読む

28件のコメント

神戸市の中学校の運動場に「常識で考えてありえない物体」が存在していた模様、どうやって入手したんだ?と訝しむ人が続出

1:名無しさん


兵庫県警灘署は12日、神戸市灘区長峰台の市立長峰中学校の運動場で、イノシシの頭部が見つかったと発表した。人為的に切られた可能性が高く、同署は詳しい状況を調べている。

同署によると、同日午後1時ごろ、校内を巡回していた同校の男性教諭が、運動場に置かれたイノシシの頭部を発見し、同署に通報。頭部は複数あり、いずれも子供のような比較的小さなものだったという。現場に血痕や刃物はなかった。

https://www.sankei.com/article/20230712-5XWRZNTLIJJUHMEZW5K3H7ATQQ/

 

続きを読む

28件のコメント

松野官房長官の定例会見が「笑ってはいけない記者会見」に変貌する喜劇、なんというか凄すぎるわ

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

伊藤忠が出資した中国EV企業が1台も製造できずに経営破綻、3300億円の資金を集めるも株券は紙切れに

1:名無しさん


伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ

中国の電気自動車(EV)メーカー「安徽奇点智能新能源汽車」が多額の負債と資金ショートで経営破綻したことを受け、複数の債権者が裁判所に同社の破産審査を申請していることが分かった。同社は「奇点汽車(Singulato)」ブランドで事業展開してきた。<中略>

沈氏と日本のつながりは深く、日本で複数の会社を設立している。2000年に設立した検索サービス「JWord」は、04年にGMOインターネットに売却した。05年には、中国のソフトウエア大手「金山軟件(Kingsoft)」との合弁でキングソフトを設立。その後、中国に帰国してネットワークセキュリティ大手「360」で副社長を務め、会社の知名度向上に貢献した。

奇点汽車は過去11回の資金調達で計170億元(約3300億円) 余りを集め、2020年8月には評価額200億元(約4000億円)のユニコーン企業に上り詰めた。米インテル傘下の投資部門「インテル・キャピタル(Intel Capital)」など約20社が出資に参加するなど、同社に対する期待は大きかった。

とくに注目を集めたのは伊藤忠商事との関係で、同社は2018年に推定10億円を奇点汽車に出資したのに続き、19年には1億ドル(約140億円)近くを追加出資し、創業者の沈氏に次ぐ2番目の大株主となった。当時は、奇点汽車が新規株式公開(IPO)を計画しているのではないかとも報じられた。また同年4月には、トヨタ自動車が奇点汽車に電動化技術を販売することで合意した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/909f4ca164f68eecb22f04df3c877c01320c3620

 

続きを読む

14件のコメント

千葉県の火災がわりと物凄いことになっていた模様、建物が燃え上がり噴煙が立ち上っている

1:名無しさん




12日午後3時半ごろ、千葉県野田市関宿台町の養豚場で「豚舎が燃えている」と119番通報があった。同市消防本部によると、豚舎2棟が延焼中で消火活動を行っている。けが人はいない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f063dcee9e02208a20a4980d877649c18ec013c

 

続きを読む

スポンサードリンク