人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

「どうする家康」を放送したNHK、あまりにも人の心がない所業をやらかして視聴者戦慄!

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

架空クレーマーのネタ画像を公開した制作者、リアルに存在したクレーマーから抗議を受けて騒然

1:名無しさん




 

続きを読む

30件のコメント

中国の経済成長の立役者であるLGFV、それが特大級の大地雷に変貌して不動産市場を消し飛ばす寸前だと判明

1:名無しさん


今、中国は住宅価格の下落が続き、深刻な不動産不況に陥っています。

その不動産不況をさらに拡大させかねない火薬庫のような存在が、地方にある「融資平台」と呼ばれる中国版の三セクです。道路や地下鉄などインフラを整備する資金を調達するために地方政府が出資・設立した投資会社のことを指します。

「融資平台」は英語ではLGFVと呼ばれています。Local Government Financing Vehiclesの略で、Vehicles=乗り物、器、組織体を意味する単語のとおり、ある目的をもってつくられた組織です。

それは何かというと、地方政府がインフラ投資を行う資金を集めるためのものです。中国では、地方政府は中央から認可された債券発行以外、資金調達が認められていません。それを回避して、資金をより集めるためのVehiclesなのです。

地方政府による暗黙の保証を背景に、「別働隊」として低コストで資金を調達。民間では難しい不採算の大規模プロジェクトも手がけ、地方の“通知表”である、地域のGDPを押し上げてきました。

そもそも中国では、土地は国が所有しており、地方政府が土地の使用権を不動産開発会社に売って、その収入をインフラ開発などにあててきました。

不動産価格が上昇すれば、使用権の売却収入で財政は潤い、さらに「融資平台」の投資によって成長が加速し、また不動産価格が上昇する。

この好循環のビジネスモデルは、地方政府にとって「打ち出の小づち」となりました。「融資平台」の借金、債務の額は公的債務として公表されないまま、年々膨らみ、「隠れ債務」と呼ばれるようになったのです。

始まった逆回転

不動産価格が上昇していれば、この「隠れ債務」が問題になることはありませんでした。しかし、不動産不況が起きて不動産価格が下落、好循環が逆回転を始めたことで、「隠れ債務」が一気に表面化しました。

財政がひっ迫した地方政府に、巨額の債務を抱える「融資平台」を支援する余力はもはやありません。各地で工事がストップし、建設作業員への賃金の未払いも相次ぐなど、「融資平台」の資金繰りは急速に悪化。債務の返済を繰り延べる事例も出てきています。

IMF=国際通貨基金は、「融資平台」の債務がことしは66兆人民元、1350兆円余りにのぼると推計しています。

債務は右肩上がりで増え続け、5年前の2018年からほぼ倍増。「融資平台」がデフォルトに陥れば、金融市場は大混乱に陥るとの懸念が強まっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231110/k10014253391000.html

 

続きを読む

21件のコメント

無断伐採でイオンに激怒されたBM店舗、BM本体が撤退したら「なんか凄い光景」になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

意識の高すぎたハーバード大学、ユダヤ系OBの資金援助を打ち切られて経営困難な立場に陥った模様

1:名無しさん


ハーバード大学の学生がハマスによる殺人、レイプ、誘拐、暴力行為について無視し、反イスラエルの抗議活動を続けている事に対して、1,600人以上のユダヤ人のハーバード大学卒業生が反ユダヤ主義への懸念を理由に寄付金を撤回すると発表。

パーシング・スクエアの創設者ビル・アックマンやヴィクトリア・シークレット元最高経営責任者レスリー・ウェクスナーのような著名な億万長者の卒業生ら以外の卒業生も寄付打ち切りを表明。

彼等の寄付はハーバード大学運営に大きく寄与しており、今後ダメージになりそう。
https://amp.cnn.com/cnn/2023/11/11/economy/harvard-alumni-donations-antisemitism/index.html
因みに他の🇺🇸有名大学でも同じ様に寄付停止の動きが出てきている様です。

 

続きを読む

19件のコメント

韓国企業の資金調達が「途轍もない困難」に直面している模様、社債の純発行額に至ってはマイナスを記録

1:名無しさん


家計については先の記事でご紹介しましたが、今回は企業にいきます。

2023年11月08日、『韓国銀行』が「2023年10月中の金融市場動向」を公表しました。この中に非常に興味深いデータがあります。企業の資金調達についてですが、以下をご覧ください。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2058.jpg

⇒参照・引用元:『韓国銀行』公式サイト「2023年10月中の金融市場動向」
http://www.bok.or.kr/portal/bbs/P0000559/view.do?nttId=10080415&menuNo=200690

まずご注目いただきたいのは、2023年01~10月の資金調達額(増減)です。

01~10月
2022年:103.6兆ウォン
2023年:76.1兆ウォン

2023年は「27.5兆ウォン」も減少しています。26.5%減です。

3割減というと言い過ぎですが、1/4減ったというのは驚きです。

これはGDPにとっての重要な「投資」に大きな影響を与える減少です(すでに韓国のGDP成長率は悪くなっていますが)。とりもなおさず、企業が不景気に陥っている証左でもあります。

また、特筆すべきは「社債」「CP」(Commercial Paperの略:約束手形の一種)の急減です。

社債の純発行額(01~10月)
2021年:17.1兆ウォン
2022年:-5.4兆ウォン
2023年:-0.3兆ウォン

これは純発行額なので、マイナスということは償還額の方が多かったことを意味しています。2021年には「17.1兆ウォン」も発行額が上回っていたのに、2022年には償還増(マイナス)に転じ、それが2023年も続いています。

なぜこんなことになるかというと、原因は金利です。

発行金利が上昇したために、社債発行よりも金融機関からの融資を受ける方向に転じたため、償還の方が多くなったのです
(それでも資金調達が減少している点に注意してください)。

CPも同様です。

CP・短期社債の純発行額(01~10月)
2021年:6.5兆ウォン
2022年:18.7兆ウォン
2023年:5.7兆ウォン

CPの場合は、マイナスにはなっていませんが、「2022年:18.7兆ウォン」から「2023年:5.7兆ウォン」に急減しました。

これはやはり金利上昇が原因ですが、2022年10月にあった『韓国レドランド』騒動の影響がいまだに続いているものと見られます。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/116075

 

続きを読む

29件のコメント

ソニーのゲーム部門の業績が絶好調、売上高も純利益も大きく上振れしている模様

1:名無しさん


ソニーグループ(6758.T)は9日、2024年3月期の連結売上高見通し(国際会計基準)を12兆2000億円から12兆4000億円(前年比13.0%増)に引き上げた。自社制作以外のゲームソフトウエアの販売増や為替のプラス効果などで、ゲーム分野が上振れる。純利益予想も200億円引き上げ8800億円(同12.5%減)とした。

一方、連結営業利益見通しは前期比10.2%減の1兆1700億円で据え置いた。IBESがまとめたアナリスト23人によるコンセンサス予想平均値1兆2210億円を下回った。一部の自社制作ゲームソフトの発売日変更の影響もあり、ゲーム事業の営業利益見通しも据え置いている。

ゲーム機「プレイステーション(PS)5」は今期、過去最高の2500万台の出荷目標を掲げる。4―6月期は330万台、7―9月期は490万台となったが、年間の目標は据え置いた。

ソニーG、通期売上高・純利益見通し上方修正 ゲーム分野が上振れ
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/RZVNDEPK25MJFJE27U3BOFCMBU-2023-11-09/

 

続きを読む

16件のコメント

長野県小布施町のゆるキャラの「闇が深すぎて」衝撃を受ける人が続出、どう考えてもあかんやつです

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

韓国高官が「農水産分野での最先端技術」を共有するよう日本側に要請、中断されていた委員会会合を5年ぶりに復活させた

1:名無しさん


 韓国の農林畜産食品部は12日、「第52回韓日農林水産技術協力委員会」を8~9日に韓国南部の釜山で開き、日本側と農業と水産業分野に関する技術協力策について議論したと伝えた。

 同委員会の会合は1968年から毎年開かれてきたが、2018年を最後に中断された。今年3月の韓日首脳会談を機に両国の経済協力が活性化したことに伴い、5年ぶりに再開された。

 今回の会合では炭素中立(カーボンニュートラル)や動物疾病への対応など農林水産分野の研究課題について話し合うとともに、スマート農場のデータ収集活用例を共有した。

 韓国代表として会合に出席した農林畜産食品部の尹源習(ユン・ウォンスプ)農食品革新政策官は「委員会で共同研究を推し進めるほか技術情報交換を強化し、農林水産分野の科学技術協力関係を促進していく」と述べた。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/11/12/2023111280036.html

 

続きを読む

26件のコメント

テレビ撮影現場が「滑稽すぎる光景」を晒している模様、法律遵守のために従来の撮影方法が不可能に

1:名無しさん


テレビが10倍面白くなるコラム
テレビドラマから「自転車で走るシーン」がなくなる深いワケ…収録現場は四苦八苦

 フジテレビ系の月9ドラマ「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」の見どころのひとつは、中谷美紀が自転車で疾走するシーンだ。横浜のおしゃれな街並みや埠頭を颯爽と走り抜け、これで髪をなびかせていたらさぞすてきだろうに、残念にも無粋なヘルメットをかぶっている。

 今年4月から自転車に乗るときはヘルメット着用が努力義務となり、この秋の交通安全運動でも全国一斉キャンペーンが展開された。「ドラマでもちゃんとかぶってくださいね」というご指導が、その筋からあったかどうか知らないが、“順守”しないとSNSでたちまち炎上しそうな雰囲気ではある。「ONE DAY」では、大沢たかおもヘルメットをかぶってママチャリをこいでいた。

 この自転車ヘルメット着用、テレビ番組の現場ではなんとも厄介なことになっているらしい。ドラマ制作会社のディレクターはこう話す。

「自転車から降りて、ヘルメットを脱いで、アップでセリフを言うシーンはワンカットで撮れないんです。役者さんのヘアにヘルメットの跡がついてしまっていて、直さなくちゃならないの。自転車の男子高生が、あこがれてる女子を追い抜きざまに振り返るようなシーンも、ヘルメットをかぶったままだと表情がよくわからない。だから、ヘルメットをかぶらず、自転車を押して脇を通るという珍妙な演出になってしまいます」

散歩番組のカメラマンも、「街歩きの出演者の横を、ノーヘル自転車の通行人が何人も通る映像はまずいかなあなんて気を使いますね」という。

 TBS系ドラマ「フェルマーの料理」の主人公・北田岳の父親(宇梶剛士)は、山梨・甲府の自転車屋のおやじなのだが、上京する息子を見送ろうとバス停に駆けつけるときも、ランニング姿でドタドタ走ってくる。自転車店主ならここはやはりチャリだろうに……。宇梶のデカ顔にヘルメットはあまりにも似合わないということだったのだろうか。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/331903/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/331903/3

 

続きを読む

31件のコメント

毎日新聞らの税金逃れに総務省が激おこな模様、対策を打って逃げ道を封じる方針を明らかに

1:名無しさん


「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える

大企業が資本金を1億円以下に減らして “中小企業化” し、税逃れをしているケースが増えていることから、総務省は課税対象を広げる対策に乗り出した。

 資本金が1億円を超える大企業には「外形標準課税」方式が適用されている。いわば、法人の事業規模を基準に課税する仕組みで、所得・資本金・人件費などに対してかかる法人事業税を負担するため、赤字でも課税されるケースが出る。そのため、税負担を軽くするための減資がしばしばおこなわれるのだ。<中略>

これらの企業に、減資が税逃れという批判があることについて見解を求めると、もっとも多く資本金を減らした日医工をはじめ、カッパ・クリエイトとJTBは無回答だった。そのほかの企業は次のように回答した。

「減資については、2022年8月26日の適時開示リリースにて発表させていただきました通りでございます。世界的な新型コロナウィルスの流行により、海外旅行を主事業とする弊社は赤字が続いており、財務基盤の健全化を図ることを目的に判断しております」(HIS)

「当社が減資をしたのは、毎日新聞グループホールディングス全体への適切な税制の適用を通じて財務内容の健全性を維持するとともに、今後の資本政策の柔軟性および機動性の確保を図るためです。引き続き経営基盤の安定に努め、報道機関としての使命を果たしていきます」(毎日新聞)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sociopolitics/261176/1/1/

 

続きを読む

34件のコメント

テレビ朝日の特別番組が「ひたすら言い訳ばかりの酷い内容」で視聴者からツッコミ殺到、他局とくらべても酷すぎる模様

1:名無しさん


 テレビ朝日は、故・ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、特別番組『テレビ朝日 旧ジャニーズ問題検証』を放送した。

 番組は同局の大下容子アナウンサーと小木逸平アナウンサーが進行し、局員・OBら計103人にヒアリング。奥川晃弘コンテンツ編成局長は「キャスティングを強化したいという背景の中、旧ジャニーズ事務所のキャスティングは、会社の戦略として、上層部や編成幹部が動くことが多くなっていきました。その中で、さまざまな対応や交渉が行われ、それが忖度なのか、配慮なのか、通常の商慣習なのか、評価は分かれると思いますが、確かなのは、それがテレビ朝日の社内においては、旧ジャニーズ事務所が神経を使う事務所であるという雰囲気が醸成された」とコメントした。

 今回の検証結果では、制作現場から「忖度したことがある」「配慮があったのは事実」との声があがった。篠塚浩社長は「中でも人権に関しては、社としての人権方針を策定し、意識の向上を図ってまいります。番組制作の方針をまとめた放送ハンドブックには、すでに人権への配慮という項目がありますが、ここを大幅に拡充して、今回の事案に関して詳細に掲載し、今後の教訓として、番組制作の現場に徹底してまいります」と、今後について説明した。

https://www.oricon.co.jp/news/2302280/full/

 

続きを読む

42件のコメント

韓国系市民からキムチを送られたチャールズ英国王、”ブリカスジョーク”でイヤゲモノに対してお礼を述べた模様

1:名無しさん







https://i.imgur.com/TuWAHaN.jpg
https://i.imgur.com/FQshQfN.jpg
https://i.imgur.com/yfBX4bx.jpg
https://i.imgur.com/qKLfNVB.jpg

チャールズ英国王に「辛い」誕生日プレゼント、韓国系市民からキムチを受け取る(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afd9aba2e3960abee9bc49fd945a58f912274e0

チャールズ英国王は8日、ロンドンの韓国人街を訪問。誕生日プレゼントとして住民からキムチと、キムチのレシピ本を贈られた。

キムチを受け取った国王は「頭が吹っ飛ぶほど辛いんじゃない?」と冗談を飛ばし、終始ご機嫌な様子だった。

 

続きを読む

40件のコメント

生成AI誤報の件で「サンモニ」司会が謝罪を断固として拒否、女子アナに謝罪させて済ませた模様

1:名無しさん


関口宏(80)が司会を務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)は12日、5日の放送でイスラム組織ハマス幹部をめぐるインターネット上の画像を「生成AIでつくられたフェイク画像」と放送しながら、その後誤りと認めたことについてあらためて訂正し、謝罪した。

関口は謝罪の言葉は口にしなかったが「気を引き締めてこれからもやっていきたい」と述べた。<中略>

これを受けて関口がコメント。「フェイク画像、偽画像と言ってもいいが、出てきた時点から、これは気をつけなきゃいけないと話し合っていたのですが、今回、こういうことになってしまいました。それくらい複雑ではありますが、まあ、気を引き締めてこれからもやっていきたいと思います。また来週、よろしくお願いします」と述べた。関口からは特段の謝罪の言葉はなかった。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202311120000231.html

 

続きを読む

55件のコメント

米国を代表するリベラル都市サンフランシスコ市が苦境に陥っている、意識の高い政策にツケを払っている模様

1:名無しさん


【この記事のポイント】
・サンフランシスコで略奪が急増し店舗は続々閉鎖
・警察の消極姿勢に略奪犯がつけこんで街が荒廃
・空洞化で税収が減り治安が悪化する負のサイクル

米国を代表するリベラルな気風の都市、西部カリフォルニア州サンフランシスコ市が苦境に陥っている。新型コロナウイルスの感染収束後も街に人が戻らず、小売店が相次ぎ閉店するなど空洞化が進む。950ドル(約14万円)以下の窃盗や略奪を「軽犯罪」扱いと…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293RY0Z21C23A0000000/

 

続きを読む

43件のコメント

松屋の英語表記が「外国人への露骨なトラップ」だと物議を醸した模様、日本語が分からない人には区別ができない

1:名無しさん


日本語で「甘口」「バーベーキュー」「ポン酢」と書かれた3種類のボトル。英文ではいずれも「Yakiniku Sauce」と表記されていました。

牛めし・定食チェーン大手「松屋」にある調味料の英文表記がSNSで話題になっています。肉にかける調味料のボトルは「甘口」「バーベーキュー」「ポン酢」の3種類。その全てが英文表記で「Yakiniku Sauce」と書かれていて、日本語が分からない人には区別ができない状態だからです。運営元の松屋フーズの担当者はBuzzFeed Japanの取材に対し、「真摯にご意見を受け止めていきたい」とした上で「変更を含めて検討する」と話しています。




「外国人にとってはランダムなのえぐい」などと話題に

話題になったきっかけは11月6日に「外国人にとってはランダムなのえぐい」とX(旧Twitter)に、写真付きで投稿されて話題になったことでした。調べていくと、これは松屋の店舗にある調味料であり、2022年4月ごろから、さまざま人がSNSに写真を添付して報告していたことが分かりました。これまで、以下のような批判的な声があがっていました。

💬「何から何まで『Yakiniku Sauce』なのは外国人に優しくない」
💬「英訳がインバウンド需要を完全に切り捨ててる」
💬「『ポン酢 Yakiniku Sauce』って書いてるの、外国人客へのトラップかな」

全文はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/matsuyafoods

 

続きを読む

53件のコメント

世界で四ヶ国が独占する分野で「中国が5番目に造れる国になった」と中国メディアが勝利宣言、とてつもないブレイクスルーを成し遂げた

1:名無しさん


2023年11月8日、中国メディアの観察者網は、中国初の国産大型クルーズ船の引き渡しが行われ、世界で5番目の「大型クルーズ船造船国」になったと報じた。

記事は、中国初の国産の大型クルーズ客船「愛達・魔都号(アドラ・マジックシティー)」が4日に運営会社に引き渡されたと紹介。中国が世界で5番目の大型クルーズ船建造国となり、今や航空母艦、大型液化天然ガス運搬船、大型客船を同時に建造する能力を持つ真の造船大国になったと伝えた。

そして、同船について全長323.6メートル、全幅37.2メートル、全高72.2メートル、総トン数13万5500トン、客室数2125室、乗客定員5246人で、4万平方メートルの居住・娯楽用公共スペースがあり、レストラン、ショッピングプラザ、ウォーターパーク、火鍋店、ジム、劇場などが完備していると説明。船内には食材を保管する冷蔵庫が十数台あり、200人のシェフが調理しているとスケール大きさを紹介した。

また、船全体の部品点数が2500万点に達し、自動車約1万点、ボーイング747型機500万〜600万点と比べてはるかに多く、その組み立て作業は煩雑を極めると同時に高い技術が求められると指摘。配管や配線も非常に複雑であり、組み立て完了時で船内に敷設したケーブルの総延長は実に4200キロに達し、上海からラサまでの距離に匹敵すると説明した。

さらに、同船を建造するために100社以上のゼネコンと800社以上のサプライヤーが緊密に協力しており、それぞれがエンジニアリング設計、材料供給、建設、試運転、検査、生産プロセス全体に関与しあっているため、プロジェクト管理やエンジニアリングが困難を極めたとも伝えている。

記事は、大型客船の建造が長きにわたりヨーロッパに独占されており、これまではフィンランド、ドイツ、フランス、イタリアの4カ国だけが建造能力を持っていたと紹介。「大型客船は、さまざまな技術がセットされた複雑な海洋プラットフォームであり、大型客船が建造できるかどうかが、直接国の設備建設能力と包括的な科学技術レベルを反映しているのだ」と評した。そして、中国におけるクルーズ船やヨットの設備業界の発展は、関連産業の国際競争参加という意義にとどまらず、新たな内需市場を形成し、クルーズ船やヨットを通じた消費の普及を促進する効果もあるとした。(翻訳・編集/川尻)

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_923447

 

続きを読む

32件のコメント

脱中国の件を記者に問われたパナソニック社長、空気の読めていない発言をしてしまいツッコミ殺到

1:名無しさん


パナHD社長、「中国から逃げない」 住宅関連に期待

パナソニックホールディングス(HD)の楠見雄規社長は6日、上海で日本経済新聞の取材に応じた。競争が激化する「中国市場(での競争)から逃げればグローバルでの撤退を意味する」と述べ、中国を最重要地域のひとつとして投資を続ける方針を示した。

パナソニックHDは収益の約3割を中国事業が占めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM052XM0V01C23A1000000/

中国で生き残ることがグローバルで生き残る鍵=パナソニック代表
https://japanese.cri.cn/2023/11/09/ARTI3zGdoCzoDsHLeXazhkxo231109.shtml

パナソニック本間副社長「今後も中国の質の高い発展に貢献」
https://jp.news.cn/20230418/8c720b8ac7a6473f881567e71f9a8bae/c.html

 

続きを読む

57件のコメント

今年のグラミー賞候補で「韓国関連アーティストが全滅して」韓国側が衝撃を受けまくっている模様

1:名無しさん


BTS(防弾少年団)の4年連続のグラミー賞への挑戦が、惜しくも不発に終わった。BTSだけでなく、K-POPアーティストの名前も見つからなかった。

グラミー賞を主管する米レコーディングアカデミーは11日(韓国時間)、ライブストリーミングを通じて「第66回グラミー賞」の候補を発表した。

ソロアルバムでグラミーに挑戦したBTSは、残念ながら候補には選ばれなかった。BTSは、昨年のジンの入隊を皮切りに軍白期(軍隊+空白期)を迎え、ソロ活動に邁進してきた。<中略>

BTSはこれに先立ち、2019年にグラミー賞にプレゼンターとして参加して以来、3年連続でグラミー賞の候補に名前を上げ、世界的な地位を証明した。

BTSだけでなく、TWICE、Stray Kids、FIFTY FIFTYなど、今年も様々なK-POP歌手が活躍したが、グラミー賞候補に名を連ねることはできなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d1bb8c4089540cd337646c4e1aa010455a1274

 

続きを読む

30件のコメント

車高を違法に低く改造されたクラウン、伊勢湾岸で炎上事故を引き起こして丸焼けになってしまった模様

2:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク