格安スーパーの弁当で買った親子丼、卵と鶏肉が明らかに別に調理されたのを盛り付けている。だもんで味の馴染みが悪く「親子関係が冷え切った丼」という感じである。口にすると家庭環境の問題がいっぱいに広がる感じでなんか気まずい。電子レンジもこの関係は温めきれていない。他人丼より冷たい。
— MSX研究所長 (@yoshimatsuTUQ) May 25, 2025
格安スーパーの弁当で買った親子丼、卵と鶏肉が明らかに別に調理されたのを盛り付けている。だもんで味の馴染みが悪く「親子関係が冷え切った丼」という感じである。口にすると家庭環境の問題がいっぱいに広がる感じでなんか気まずい。電子レンジもこの関係は温めきれていない。他人丼より冷たい。
— MSX研究所長 (@yoshimatsuTUQ) May 25, 2025
東京大は23日、トランプ政権の留学生受け入れの認定取り消しによってハーバード大で学べなくなる日本人を含む留学生を、一時受け入れる方針を固めた。授業の聴講を許可し、同大に復学後、単位認定してもらうことを想定している。
東大は2022年、ロシアのウクライナ侵略で避難民となった学生や研究者を受け入れ、授業の聴講や図書館利用を認めてきた。ハーバード大の留学生にも、この枠組みの適用を検討する。東大の林香里理事・副学長は、「意欲と才能ある若者が、学習を継続できるよう支援したい」と話している
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d98ec82fc39fda2ef7312de2a83c206b9a6440
コーラとフライドポテト、片頭痛に効果あり!? 糖分と塩分でバランス回復との見方 英大学で研究
コーラとフライドポテトで片頭痛が治るかもしれないという仮説がでてきた。この飲料に含まれるカフェインが血管収縮剤として作用。大動脈と小動脈の筋壁の収縮によって血管が狭くなる働きをし、フライドポテトと合わせた糖分と塩分で血糖値や電解質のバランスを回復させる可能性があるそうだ。
この研究を行っている英ダラム大学のアマンダ・エリソン教授は話した。「これはナンセンスではありません。コーラに含まれるカフェインは血管収縮剤として働き、血管を狭めます。これは片頭痛の時に起こる血管の拡張、痛みの重要な引き金となるものを打ち消すのに役立つのです」
また、「血管が広がると、近くの痛みに敏感な神経、特に三叉神経系の神経が圧迫され、活性化される可能性があるのです。三叉神経系は、触覚、痛み、温度に関する感覚情報を頭や顔から脳に伝える神経で、いわゆるズキズキする頭痛につながります。カフェインが市販の頭痛薬によく含まれているのはこういった理由からです」と説明した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/topics/keyword/15443/
ドイツ🇩🇪医療、非常に怖いところまで来ている。今転職する前にいろいろな病院を見学して、人事や看護師の上の方とお話しする機会がある。免許書換えした「ドイツ語が不十分なICU看護師」が爆増しているという。彼らは最初老人ホームで半年働き、普通病棟を飛ばして、給料の高いICUに応募してくるという
— ドイツでナース (@ICUAnaNurseinB1) May 19, 2025
実家で姉が「あの店で買う鶏肉が5回に1回は消しゴムの味がする」ってめっちゃ言うから消しゴム食べた事ないからわからんて返したら
— 社畜のごぼう@野生の管理栄養士 (@syatikunogobou) May 25, 2025
「昔アンタのゴハンに悪戯で消しゴム入れたのにアンタ気づかず食べてたからなぁ…そりゃ気づかないよねぇ…」という衝撃の事実を伝えられました。
メルカリに戦艦”こんごう”(防衛省連合艦隊旗艦)の操舵機売ってるwww pic.twitter.com/vPW6bkcd4r
— 大和甲型 (@kougata_arsenal) May 25, 2025
防衛省 戦艦こんごう旗艦 操舵機 2008年 平成20年 譲渡品
¥170,000
(税込) 送料込み
~商品説明~
2008年(平成20年)に譲渡された物です。
コレクターを介して入手した物となります。
実際に取り付けられて使用していた物かと思います。
多少の傷などがあります。
恐らく機密事項のため、調べても船内の画像が出てきませんでした。
直径:86cm
厚さ:6cm
重量:14.8kg
本体は金属製ですが、磁石はくっつかないので鉄ではないようです。
取っ手部分は取り外し可能で、木製のようです。
インテリアやお土産物として売っているようなそれとは全く違います。
譲渡書(画像3参照)もありますが、入手した時から画像のような状態でした。
個人を特定できるような部分は修正テープではなく、カッターのような物で表面を切り取らてているようです。
本体にラベルシールが貼られています。 「2008年」のシールは剥がれかけています。
画像2は海上自衛隊ホームページからの引用で、同型の護衛艦です。
~注意事項~
ダメージ等がある場合はわかる範囲でお伝えいたしますが、気付かなかった点はご容赦願います。
古い物ですので、完品をお求めの方はご遠慮願います。
軍艦
操舵輪
船舵
金剛
連合艦隊司令官旗艦
舵輪 173 護衛艦
水上艦艇 海上自衛隊
分類···海上自衛隊
https://jp.mercari.com/item/m45065081119
【注意喚起】
— ShingoOta 太田信吾 (@shingo_ota) May 23, 2025
パリのシャルル・ド・ゴール空港のエールフランスカウンターでクレジットカードを一瞬の隙に別人名義のカードにすり替えられ、約40万円の決済をされる詐欺被害に遭いました。カード会社曰く同様の手口が多発しているそうです。経緯を記載しておきます。すぐにパリに戻るので、捕獲します pic.twitter.com/PIvH6xipVU
楽天カードでは、お客様により安心・安全にご利用いただくため、様々なセキュリティの取り組みを行っています。
お客様の被害を未然に防ぐため、実際にあったトラブル事例を掲載しておりますので、是非ご一読ください。
海外でカードのすり替えによる詐欺被害が多発しています!
海外渡航先の空港で「日本の知人に公衆電話より電話をかけたいが、クレジットカードを所持していないため、現金で支払うのでカードで代わりに電話をかけさせて欲しい。」と見知らぬ男性に頼まれた。(※1)
カードの暗証番号は隠して入力したものの、その男性が途中で電話機からカードを抜いたときがあった。その後すぐにカードは返してもらい、その男性とは別れたが、翌日カードを確認すると他人名義の同じカードであることに気付いた。また、カードの利用明細を確認すると、限度額まで利用されていた。
というトラブルが発生しております。特に、スイスのチューリッヒ空港で邦人を狙ったクレジットカード詐欺が多発しておりますので、十分ご注意ください。(※2)
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20190227/
職場の若い子の会話
— 忍田です プロフ画像逐次変更予定。何がいいかなあ… (@QRZ3ZgpVmL9336) May 24, 2025
『金使いすぎて料金払えないからカード会社の電話催促無視したわww』
『あれ6回までなら出なくて大丈夫らしいよ』
ほほえましい。ここで一句
大丈夫
じゃないよと言うのは
老害か?
39歳、貯金200万円。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくかの不安が強くあります
◆中古マンション購入、どういうマネープランなら可能ですか?
今回のご相談者は39歳、1人暮らしの女性会社員の方。身内が全員亡くなってしまい、将来に強く不安を感じているとのこと。
▼相談者
えりさん(仮名)
女性/会社員/39歳
東京都/借家
▼家族構成
1人暮らし
▼相談内容
身内が全員死去しており、遺産はありません。父親に借金があったため、相続放棄済みです。
実家が賃貸であったため、新たに賃貸契約をして1人暮らしを始めますが、この賃料(6万円)を払うならば、中古住宅を購入しローン返済をしたほうがよいか悩んでいます。
現在の勤務先は60歳定年で、65歳まで雇用可能。
現在iDeCoに毎月1万円。それ以外は残った分を貯金に回しており、余裕そうならNISAも開始予定です。生命保険は生前給付のみで、入院と手術時に支払われ死亡保障はないです。
本当に1人になったため、今後どう生きていくかの不安が強くあります。何とぞよろしくお願い申し上げます。
全文はこちら
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/c022f7f5ba285cd1c03ab02614cf7f681df43a85
やっぱりJAなんか解体してさ、農家同士がお金を出し合って倉庫とか施設とか持つようにした方が良いと思うんだよね。
— ロングロー (@longlow1) May 23, 2025
そうすれば大企業相手にも交渉力持てるし。
経営が安定しないなら、金融とか保険とかの事業もやってさ。
これまでにない画期的な組織が生まれるんじゃないかな!?
#プレバン
— ヒロ (@justis10) May 24, 2025
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ‼️
25000円のガムぇ😱 pic.twitter.com/S8QW2EKmEj
SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]スーパーロボット大戦OG アストラナガン【プレミアムバンダイ限定】
『スーパーロボット大戦OG』シリーズより、アストラナガンをSMPで立体化。各種武装・エフェクトパーツが付属するだけでなく、ガン・ファミリアは収納状態と展開状態をそれぞれ再現可能です。また、大ボリュームの「Z・O・ソード」も付属。さらに、別売りのプレミアムバンダイ限定「R-GUNリヴァーレ&ビルトシュバイン」と同時購入することで、河野さち子氏描き下ろしの「イングラム・プリスケン カットインアクリルスタンド」が付属します。
SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]スーパーロボット大戦OG アストラナガン【プレミアムバンダイ限定】
セット内容:組み立て式プラキット 一式、取扱説明書、ガム(ソーダ味)1個
素材:本体…ABS・MABS
サイズ:H約283mm×W約190mm、H約315mm×W約255mm (ウィング含む)、H約400mm×W約465mm (ウィング用エフェクトパーツ含む)
販売元:バンダイ キャンディ事業部
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39592a8e7e156b36b3d54b8953c51f23300c020
アラブ首長国連邦(UAE)東部アルアインで24日午後、5月としては同国の観測史上最高気温となる51.6度が観測された。
気象当局がX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。23日に首都アブダビで記録した50.4度を1.2度上回り、2日連続で記録を更新した。
2003年の観測開始以来、23日までの最高記録は09年の50.2度だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39592a8e7e156b36b3d54b8953c51f23300c020
その人の人間性は飲食店の店員に対する態度で分かる、という見方がある。これは有名でみんな知っている。他方で、あまり知られていないのは、飲食店の店員や警備員の人間性を知りたければ、ウーバーイーツの配達員に対する彼らの態度を観察するとよい。大抵、荒っぽいよ。偉そうだよ。客に対する態度
— キジバト(鳩通信班) (@kijibato_hato) May 24, 2025
コロナ渦でこそ安定的に、1時間あたり1500円前後、月20万円ほどの収入を稼ぐことができた。けれどその後は、右肩下がりの綺麗なチャートを刻んだ。2024年度の僕の年間平均時給は、800円に届くか届かないか……。ここ最近の閑散期は1件も注文が来ない、時給換算0円のボランティアタイムも当たり前になった。
最低賃金以下で稼働していると、なんと言うか、ほんの少しだけバカバカしい気持ちも生まれてくる。
数年前までスキマバイトの王者だったウーバーイーツ。近年は出前館やタイミーなど、数あるスポットワークの1つとして認識されている。
特にタイミーはウーバーや出前館などのギグワークと異なり、時給が保障されている。タイミーには毎日大量の求人が掲載されており、働き口に困る心配もない。お金のことだけを考えるのであれば、ウーバーよりもタイミーで働いたほうが合理的だろう。
全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/364684
「60キロ当たり2万3000円は必要」。県内のある生産者が安定生産を続けられると考える概算金の目安だ。店頭価格は5キロ当たり3000~3500円ほどになる。
JAなどの集荷業者が生産者に仮払いする「概算金」は、その年のコメ相場を測る先行指標となり、集荷業者が卸・小売業者に売る際の「相対取引価格」、消費者が実際に購入する「店頭価格」にも影響する。
農業法人「Farm-K」(伊佐市)の亀割浩介社長(49)は「コメ単作では利益が残らない」と実情を語る。自社で手がける30ヘクタールのほかに、離農者などから預かる35ヘクタールの作業を受託。そこから得られる収入があるため「何とか経営を続けられている」。
ここ数年で、肥料代や農機の購入費が値上がりした。原料を海外産に頼る肥料は3割ほど上昇。農機はトラクターが1台約1500万円、コンバインは約2000万円と高額だ。購入費の助成制度を利用しても6割ほどは自費になるという。所有する農機のメンテナンス費用も年間で600万円ほどかかり経営を圧迫する。「コメの再生産ができ、後継者育成にもつながる価格で売れればありがたい」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd248078d37edab3c03fc5d0cae3f26ff308f8f6
あれは誰の文章だったかなぁ、戦中の集団疎開は都会暮らしの者共にとっては屈辱以外の何物でもなかった、というのを読んだ記憶がある。普段から下に見ていた田舎者に疎まれながら食料を恵んで貰わねばならなかった経験が、戦後致命的に都会と田舎を断絶した、というの。
— 中村甄ノ丞あるある早くいいたい (@ms06r1a) May 25, 2025
日本の都市部では自営業者の世帯を中心に労働力の中心となるべき成人男性が戦地に赴いている間、子供は重要な労働力として家計の助けとなっている世帯も多く、疎開させたくても出来ない家庭があった。集団疎開に際しては保護者から疎開免除の嘆願書が提出された例も存在している。
1944年、連合国軍による本土空襲が始まった(北九州の八幡空襲)直後、1944年8月4日、東京都から学童疎開第一陣が出発し、7月の緊急閣議で急遽疎開決定した沖縄県の学童は8月中旬、大阪市からは8月末に移動を始めた。以上の地域以外にも、横浜市、川崎市、名古屋市、尼崎市、神戸市と今の北九州市(当時は門司、小倉、戸畑、若松、八幡の各市)から周辺県への疎開が9月末までに集中的に行われた。疎開児童総数は40万人以上だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%8E%E9%96%8B
お菓子のブラックサンダー。
— ひきこうもり (@Hikikomori_) May 24, 2025
工場を増設して生産量が2倍になって、海外への輸出を考えているらしい。
「チョコレートだけでなく、中身にクッキーとビスケットが入ってるからヘルシー食品」
と海外で思われてるそうで、カロリーゼロ理論で生きてる人たち実在したんだ
中長期的な事業成長へ向け河合氏は、「売上高で300億円規模を目標にしている。これから国内は人口減少の影響が見込まれるものの、当社らしい提案で市場拡大を図っていく」とする。定番シリーズの強化、育成を図るとともに、30周年にちなんで今年のバレンタイン商品として開発したプレミアム商品「生ブラックサンダー 至高の三重奏」や「紅白いちごサンダー」のように、これまで培ってきた技術を生かした付加価値品の提案を行う。
また、海外事業にも力を注ぐ。現在、売上高のうち海外売上比率は約4%にとどまる。これを早期に1割まで高める考えだ。「まずはアジアで拡販をめざす」。
この布石として、2017年にはシンガポールの製菓大手デルフィ社との合弁会社を現地に設立した。現在はデルフィ社がインドネシアに所有する工場で生産した製品をマレーシアやブルネイ等へ輸出している。将来的にはハラル認証を取得し、イスラム圏での販売を見据える。
全文はこちら
https://www.ssnp.co.jp/snack/605283/
たぶん みんな 随意契約で放出される備蓄米が令和3年4年産って
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) May 23, 2025
完全にスルーして 2000円て値段しか見てないな。。。
ちなみに 保管期限が過ぎた備蓄米は 非主食用として払い下げされてるけど
備蓄米使い切っちゃって無くなったら
これまで政府から非主食用として買っていたとこは どうなるの?
小泉進次郎農林水産相は23日、随意契約で放出する備蓄米の店頭価格を5キロ当たり2000円程度にすると表明した。3月以降に競争入札を通じて放出した分の半額程度で売り渡し、契約先が輸送費などの経費を上乗せして販売する。最近の店頭価格よりも大幅に安い備蓄米を供給し、コメの高騰に歯止めをかける。26日に随意契約の手続きを開始。まず30万トン放出し、需要があれば追加する。
東京都内で記者団の取材に答えた。備蓄米が店頭に並び始めるまでにかかる期間については「契約から1週間程度で出せる」と述べ、早ければ6月初めに消費者に届くとの見通しを示した。売り渡し先は1万トン以上扱える大手小売業者を想定し、買い戻し条件は付けない。
全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052300331&g=eco
ジャングルポケットの元メンバー、斉藤慎二被告(42)が手掛けるバウムクーヘン店「バームSAITOU」の公式インスタグラムが25日までに更新。スタッフが「大激怒」していることを明かした。
同アカウントでは22日の更新で、斉藤被告のものとみられるサイン色紙や、同様のサインが書かれた同店の袋とみられるものがネット上で転売されているように思われる画像をアップ。同店のバームクーヘンセットも「6000円」で転売されているとみられる画像が添付され、「スタッフさん大激怒! こんなの買わないで下さいね サインなんていつでもしますから!」「スタッフさん大激怒! 6月からネット販売する予定なので、こんなの買わないで下さいね」などと大きな文字で、転売品を買わないよう呼びかける“緊急警告”をつづった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28822175/
https://i.imgur.com/b8EiNJT.jpeg
https://i.imgur.com/96gULuS.jpeg
日本旅行へ行ってきたアメリカ人の友達が「思ったほどサムライキャッスルが無かったよ」って言うから「おまえらが焼いちゃったからな」って言っといた。
— すけちゃん (@AgingAnarchist) May 25, 2025
朝、立てないほどの腹痛で、人生初の救急車inドイツ。ドイツの病院食は在独日本人の義務ツイートだと思うので夕ご飯のお写真をみなさんどうぞ、、😗 pic.twitter.com/rO6EUA0mPm
— リンガ🇩🇪👼👼🌈🎀1y9m&34w🥚 (@mi84195644) May 19, 2025
・参考:他の人の体験談
ドイツの入院食ってどんなだろう〜と少し楽しみにしていたところ、私の4か月前に男の子を産んだ友人がSNSにアップしていた写真をみてびっくりした。
えっ。
黒パンに、スライスチーズ二枚とトマトがひとつ。
ある意味絵になる色合いとシンプルさだが、これが産後の体に必要な食事とは思えない。いや、めちゃくちゃ元気な時でもこれは心が寂しくなる。パン好きのドイツ人の友人でも「早く家に帰りたい」と思ったそうだ。
もしかしたら彼女の病院が極端にさみしかったのでは?と願いつつ、あまり期待はせずに入院したが、出された朝ごはんは
やっぱり悲しかった。
いや、出されたものは食べますよ。食べますけど……やっぱり悲しい。
幸い3食全てがかなしい食事ではなく、お昼ご飯はちゃんと温かい食事を出してくれたのはありがたかった。
全文はこちら
https://dailyportalz.jp/kiji/childbirth-in-Germany/page/2