仲間の職人が扱ってたマキタ対応のChinaバッテリーのAが6.0じゃ全然なくてこいつおかしいww掃除機が普段の吸い込みの2倍のパワーww pic.twitter.com/QvLQ18OMSX
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 3, 2025
Waitley互換 マキタ18Vバッテリー 6Ah
この商品について
【全新技術アップデート】Waitley全新タイプ バッテリー充電の多様性: USB QC3.0ポートとType-C PDポートは、急速充電に対応しており、さまざまな機器を迅速に充電できます、効率的な充電を提供します。幅広い小さな電子用品の充電が可能です。持ち運びにも便利で、外出先でも簡単に使用できます。バッテリーは108Whの大容量のため、災害時にモバイルバッテリーとして使っても安心感があります。
【安全性】過放電防止機能: 弊社の基盤では、確実に過放電を防ぐことができます。この機能により、バッテリーの劣化を防ぎ、長期間にわたり安定した性能を維持できます。大基盤で安全保護回路真実な搭載してます。ISO9001認証の信頼できるウェイトレー社製です。過充電防止機能と過放電防止機能を搭載し、バッテリーと電動工具は保護します。長寿命で経済的なマキタ18v互換バッテリーは、プロの職人から一般ユーザーまで幅広くご利用いただけます。
【真実容量】: このバッテリーは、実際の6.0Ahを備えており、長時間の作業が可能です。マキタの18Vコードレス工具を長時間使い続けることができます。パワフルで長持ちする高品質のリチウムイオン電池です。残量インジケーター: バッテリー残量を5つのLEDランプで確認できるので、作業の途中でも残量を把握できます。ユーザーはバッテリーの使用量を効果的に監視し、バッテリーの寿命を改善できます。
【便利性】: このバッテリーは、マキタ18V LXTシリーズの電動工具に対応しています。小型・コンパクト設計: バッテリーの重量は約0.66kgと軽量で、アダプターが必要なし、持ち運びや作業時の負担が少なくなっています。DIY作業やプロの現場作業に最適なバッテリーです。マキタの18Vコードレス工具と組み合わせれば、電源コードに縛られることなく自由に作業できます。
【互換性】マキタ 18V バッテリー BL1815N, BL1820B, BL1830B, BL1840B, BL1850B, BL1860B, BL1890B互換できます。マキタ純正充電器DC18RA, DC18RC, DC18RDなど、急速充電器は対応できます。 充電ヒント:バッテリーを充電完了後、悪影響を与えないように充電器から取り外してください。
【1年保証】長年の実績と信頼性の高い品質で、安心の1年保証付きです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7Q3BKG9/
これ、Amazonとかでも売ってるやつですねぇ。
— キリエ・バートン🦉電気屋のフクロウ (@kilie_burton_y) July 3, 2025
知り合いがハンマードリルで使ってモーター焼き切れてました
電圧測ったら26Vでした💦
わおwww
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 3, 2025
やっぱりそうですよねw掃除機の音がもうダイソンなんですよwいつかモーター焼きつくと思いますねw🤣
やっぱ純正バッテリーにしましょう!(怖いし
— hige提督 (@hide197704) July 3, 2025
本家も9ahと12ah発売予告もされましたし、、、、!
まぁ!僕のじゃ無いんで!放置します!
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 3, 2025
12ah欲しいーーー🤣
「互換バッテリー」と称して売られているモノは、充電管理が直列された複数のセルで個別独立になっていない場合があります。
— ネワノ (@One_of_Engineer) July 4, 2025
(お安くできる理由)
そして、劣化セルの長時間過充電を起こして発火する事故が散発しています。
ご説明お疲れ様です。
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 4, 2025
掃除機やインパクトが燃えるのは自己責任ですが現場を燃やすとシャレにならないのでご注意を
— 三田尻💉💉💉💉💉 (@mitajirishimizu) July 4, 2025
そう言ってあげてください
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 4, 2025
粗悪品の多い中ウェイトレーの互換品は良い方ですね。(ユーチューブのレビュー動画見る限り。
— みぎー 🇺🇦🔞 (@miginco123) July 4, 2025
色々な人からの意見ではまだまともなメーカーらしいです。
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 4, 2025
知り合いから聞いた話だが、純正バッテリーのみ出入りOKの現場があるらしいんすね。
— Panachin@FK8 (@Panachin) July 3, 2025
いちいちバッテリーの確認するのかなぁ?
一体どんな現場なんだろう⋯
基本今はゼネコンほとんどがそうなんじゃ無いですかね?
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 3, 2025
作業してる時にバッテリー見てると思いますよ。
発火事件多いですからね。
電圧大丈夫ですか?
— 鰰 (@CAJ9NbW8m5GhUwr) July 3, 2025
モーター機器って電圧に比例して回転数上がったり下がったりしますからあまりに高い電圧だと、機械傷めちゃうので要注意です。
まぁいつか壊れると思いますよ。
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 3, 2025
ウェイトレーはBMSに過放電防止が付いていないゴミと言う認識。
— ぬるぽ (@damdamsukisuki) July 4, 2025
ゴミというか…もう本物の爆弾( ・_・)ノΞ●~*
— 武田通信 (@t_sbusiness) July 4, 2025
大手の現場は危険なんで使用禁止になって来てますね
— ฅ猫山助平之助隆🐾 (@aJFXdm4HAVbtUv1) July 4, 2025
掃除機のパワーが2倍に上がるのなら容量やなく
— sts (@satsu3104) July 4, 2025
18Vがおかしいやないかーい https://t.co/e8hXJG9Pig
18V 6Aの互換バッテリーは…危険が危ないです😢 https://t.co/DpuyrBoEQj
— Hashimoto Yoshito 合同会社ココロフューチャー (@KOKORO_future) July 4, 2025
これで発火して現場事務所燃えて荷物が燃えた被害者としては
— MA–kun@たぶん設備屋 (@msp8888) July 3, 2025
ひたすら現場に持ってこないで欲しい… https://t.co/fyNWZZmLNi
これでという書き方が良くなかったですね。
— MA–kun@たぶん設備屋 (@msp8888) July 3, 2025
ウェイトレイ社かは不明ですが、Chinaバッテリー
が普及した当時に充電しっぱなしで現場事務所が燃えて、うちの物も燃えました。
結論、名古屋の大学の現場事務所が燃えてニュースにもなりましたが、弁償もなく最悪な思い出しかないですね。
バッテリーって高いかもしんないけど。そんな危険な思いしてまで社外品使うの精神的に疲れないかなと。現場に充電したままで発火しないかなとか考えないだろうか。極端ですけど、一現場入ったらバッテリー買うくらいの利益出てるはずだし出なきゃやらない方がいいですよね。
— 親父 (@gmtjkha) July 3, 2025
ほんとそれ!
— MA–kun@たぶん設備屋 (@msp8888) July 3, 2025
電池すら買えないのは笑うしかない!
マジで使わないで欲しいですね!
— たけちゃんマン (@tqkechqn3) July 3, 2025
発火して、小火になった人が身近でいたのでw
うちは全部燃えたぞ!笑
— MA–kun@たぶん設備屋 (@msp8888) July 3, 2025
普通に爆発物だと思ってます( ´・ω・`)
— shimo’s木工 (@shimos_mokkou) July 3, 2025
うちの現場はスチールの資材箱が燃えて中の有機溶剤含んだウェスと共に大変な事になり消防きましたw
— 凍耶 (@T_Shim1) July 3, 2025
「互換バッテリー」を称するものだと、内部セルの個別充電管理してないモノとかありますし、怖いですよね。
— ネワノ (@One_of_Engineer) July 4, 2025
同一ロットの新品電池セルで揃えてあれば幾分マシだけど、それすら省かれていてもおかしくないし…
(ケチっての中古セル使用とかメーカー違い混成とかありそう…)
しかもなんか、Ahを勘違いしているようで・・・おそらく電圧が18Vじゃないと思われ・・・粗悪なリチウムイオンで衝撃から電池が発火するのではなく、装着して使っている掃除機自体が発火する気がします。
— もげら (@mogera_121) July 4, 2025
契約書に「互換バッテリーは使わないこと」って書いておきたい。
— Peloton_go_go (@go_peloton) July 4, 2025