コーラとフライドポテト、片頭痛に効果あり!? 糖分と塩分でバランス回復との見方 英大学で研究
コーラとフライドポテトで片頭痛が治るかもしれないという仮説がでてきた。この飲料に含まれるカフェインが血管収縮剤として作用。大動脈と小動脈の筋壁の収縮によって血管が狭くなる働きをし、フライドポテトと合わせた糖分と塩分で血糖値や電解質のバランスを回復させる可能性があるそうだ。
この研究を行っている英ダラム大学のアマンダ・エリソン教授は話した。「これはナンセンスではありません。コーラに含まれるカフェインは血管収縮剤として働き、血管を狭めます。これは片頭痛の時に起こる血管の拡張、痛みの重要な引き金となるものを打ち消すのに役立つのです」
また、「血管が広がると、近くの痛みに敏感な神経、特に三叉神経系の神経が圧迫され、活性化される可能性があるのです。三叉神経系は、触覚、痛み、温度に関する感覚情報を頭や顔から脳に伝える神経で、いわゆるズキズキする頭痛につながります。カフェインが市販の頭痛薬によく含まれているのはこういった理由からです」と説明した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/topics/keyword/15443/
珈琲かお茶でいい
— モモンガー (@Iiz1deB0f4fPfp3) May 25, 2025
空腹に絶大的な効果
— わらび (@warabi__) May 25, 2025
薬に頼るよりは健康的そうw
— 文鷹 (@04t0t) May 25, 2025
イグノーベル賞ねらいかな
— ペラペラカメレオン (@ZOAef15jMggCu4v) May 25, 2025
食べる言い訳探してるみたい
— HEADROCK (@Headrock6969) May 25, 2025
片頭痛が治るとしても別の病気になりそう…
— くまぷ🦄🌹 (@KMP_jp) May 25, 2025
頭痛の時にマック食べたら気持ち悪くなって吐き出す自信ある
— Mamorin (@Mamorin37) May 25, 2025
空腹に絶大的な効果
— わらび (@warabi__) May 25, 2025
この二つで最初に連想されるのってやっぱマックだよなあ
— 天秤 (@tenbin1028) May 25, 2025
偏頭痛になったことない理由コレか。。。
— ぼるしち (@boruneko) May 25, 2025
諸刃の剣で草
— エマージェン氏 (@emajene135) May 25, 2025
まあ、どんな食べ物も+にも−にもなり得るってことだよな
— ふわふわ (@grpAynW6VzjHx4L) May 25, 2025
雨の日にマック行く人急増しそう
— 海洋深層水 (@mosimosikaidesu) May 25, 2025
ズキズキもガンガンもどっちもある片頭痛持ちやけど、コーラというか炭酸水が苦手なので…これは試せない。
— つかさ@UVERworld日産スタジアム両日参加 (@fripSide_KinKi) May 25, 2025
個人的にはファンタのほうが効果あった
— ks baku (@ks_baku) May 25, 2025
普段はできるだけカフェイン抜きの飲み物で
— りんご (@U1Gly40kcJgQ2gx) May 25, 2025
偏頭痛きそうなときは緑茶など飲むと治る時がありますが筋緊張性頭痛もあるので、そっちの時には
効かない🌀
やはりコーラ、コーラは全てを解決する
— ほくと (@shiotyann_3594) May 25, 2025