
【注意喚起】
— ShingoOta 太田信吾 (@shingo_ota) May 23, 2025
パリのシャルル・ド・ゴール空港のエールフランスカウンターでクレジットカードを一瞬の隙に別人名義のカードにすり替えられ、約40万円の決済をされる詐欺被害に遭いました。カード会社曰く同様の手口が多発しているそうです。経緯を記載しておきます。すぐにパリに戻るので、捕獲します pic.twitter.com/PIvH6xipVU
楽天カードでは、お客様により安心・安全にご利用いただくため、様々なセキュリティの取り組みを行っています。
お客様の被害を未然に防ぐため、実際にあったトラブル事例を掲載しておりますので、是非ご一読ください。
海外でカードのすり替えによる詐欺被害が多発しています!
海外渡航先の空港で「日本の知人に公衆電話より電話をかけたいが、クレジットカードを所持していないため、現金で支払うのでカードで代わりに電話をかけさせて欲しい。」と見知らぬ男性に頼まれた。(※1)
カードの暗証番号は隠して入力したものの、その男性が途中で電話機からカードを抜いたときがあった。その後すぐにカードは返してもらい、その男性とは別れたが、翌日カードを確認すると他人名義の同じカードであることに気付いた。また、カードの利用明細を確認すると、限度額まで利用されていた。
というトラブルが発生しております。特に、スイスのチューリッヒ空港で邦人を狙ったクレジットカード詐欺が多発しておりますので、十分ご注意ください。(※2)
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20190227/
詐欺師にわたしは演技力で負けたのです。演技力の上手さ…結構な数の人が追求しているであろうそのスキルの構造的な欠損、付随して考えらへるべき倫理の必要性について、改めて疑い考え直すきっかけになりました。
— ShingoOta 太田信吾 (@shingo_ota) May 24, 2025
朝の犯行はもしかしたら旅人の多くが寝ぼけ眼で思考が活性化していないタイミングを熟知しているからかもしれません。予防すれば防げたことです。しかし立ち止まって話を聞いたことについては後悔はしたくないです。悪意から画一的に防御することで、人の困難への回路が閉ざされるのは避けたいのです。
— ShingoOta 太田信吾 (@shingo_ota) May 25, 2025
写真のカードが全く別人の名義のカードなんですね。相手もRakutenカードを持っていたということですか?カードを発行する会社はいくつもあるし、デザインも様々だと思うのですが。
— 片山 幹生 (@camin) May 25, 2025
全く同じ被害に遭いました!2月です!
— am (@TTTFrance67) May 24, 2025
???···なにゆえ?
— 浪花家 梅吉 (@E5Dz5sHy1K95702) May 25, 2025
なぜにそうなった??
空港に行く機会があればそのカウンターに行ってみます。
— 7516paris (@7516paris) May 25, 2025
私服警官に張り込み要請も。
まじ!!!カウンターで?!手口、調べてみます。大変でしたね。
— 片山 幹生 (@camin) May 23, 2025
ドゴール空港は、また特別ですよ。山ほどいますから。
— えーすけ (@bPMZwuevzP64324) May 25, 2025
見ず知らずの人間と金銭のやり取り…
— 思った事を適当に呟くアカウント2 (@1564account) May 25, 2025
更に外務省に報告された方が良いと思います。
— 7516paris (@7516paris) May 25, 2025
海外在留邦人に注意喚起のメールが届きますので。
これ、もう何年も前から有名な詐欺の手口で、大使館メールでも何度も注意喚起でてますよ。
— teddy bear (@teddybear0517) May 25, 2025
なんだこの意味不明な詐欺は。なんで見ず知らずの他人の決済やってんだよ。バカじゃね??? https://t.co/dc1tMNz3kD
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) May 25, 2025
同じ様な出来事かな?
— キヨシ (@nakaiy) May 25, 2025
20年以上前に中国のタクシーでカードのすり替えやられました。
その時はカードを渡された瞬間に確認してコレは違うカードだって言って自分のカードを戻してもらいましたが、
気が付かずタクシー降りたら私のカードで高額な買い物されたんでしょうね
RT > 「困っているから助けて欲しい」と英語で声をかけられ …
— 配達員五郎 (@haitatsuingoro) May 25, 2025
この時点で怪しいと気づかないとダメでしょ♂️♀️
カードをすり替えられたって、同じデザインのカードを持ってたの?なんか作り話ぽいなと思う。
— アッパーミドルマン (@Sky_Nin_Nin_999) May 25, 2025
犯人は使い尽くした他人の楽天カードを手に、鴨そうな日本人に声を掛けまくり、楽天カードユーザーを見つけてすり替えたのでは。
— けい (@keik2009) May 25, 2025
そのカードでまた使い尽くして、、
というか見ず知らずの人間と
— 思った事を適当に呟くアカウント2 (@1564account) May 25, 2025
金銭のやり取りをするとか…
身内でも嫌だけどさ…
高級スーツにローレックス…。有名企業を名乗った…。その時計の保証書でも見たんかい?見ず知らずの人を表明的な事で信用する…。何の確証もないのに。世間知らずで平和な世界で過ごして来たのね。己を知る為の勉強代ね。
— マルポン (@SvT8mjnN5kaHHOs) May 25, 2025