お客様アンケートで低評価を頂いてしまった。「早期故障なので、商品交換希望って言ったのに、来た人は修理以外は対応できないと言い、しかも、代金かかると言っていた。詐欺のようなことを言う人は首にしてほしい」確かに口論になりましたが、購入6年は早期故障では無いです。
— 職人と呼ばれる修理屋 (@mitazenkiti) November 29, 2024
お客様アンケートで低評価を頂いてしまった。「早期故障なので、商品交換希望って言ったのに、来た人は修理以外は対応できないと言い、しかも、代金かかると言っていた。詐欺のようなことを言う人は首にしてほしい」確かに口論になりましたが、購入6年は早期故障では無いです。
— 職人と呼ばれる修理屋 (@mitazenkiti) November 29, 2024
お客さんからうちが加工してるCAMデータとエンドミルの種類、条件全部教えてって言われたんだけど
— 株式会社ティーアイ技研 (@tigiken) November 27, 2024
これって普通です?
一旦断ったけど…
10年落ちの軽自動車を指差しながら「壊れない?」って聞いてくるお客さんがたまにいるけど、
10年落ちの軽自動車を指差しながら「壊れない?」って聞いてくるお客さんがたまにいるけど、
— ロック@車屋さん (@tensaaaaai) December 1, 2024
10年落ちにそんな過度の品質を求めてる方には「車って壊れますよ、ただ明日もう乗れんくなるって事は無いようにします」って答えてる。
だってホントわからんもん😅…
石破総理は、東京都千代田区出身の慶應義塾高校、慶應義塾大学出身の慶應ボーイで、三井銀行本店営業部でご活躍されていました。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 1, 2024
バリバリのエリートです。
メンテの事なんも考えてない。
— からびな (@ok22am) December 1, 2024
時限爆弾過ぎる
メーカーの寸法が変わらない事を祈るだけ。
てかエコジョーズなんや pic.twitter.com/3CtQvqaGZ6
母が亡くなり12月に貸金庫開けてもらうのだけど死んだと情報が入った時点で銀行職員は貸金庫の中を取り放題
— ゆらなり (@zion_00) November 29, 2024
だってもう中に何が入ってるのか誰も知らないわけだから
貸金庫事件はもっともっと頻繁に起きてるんじゃないかな? pic.twitter.com/0azPU6IO3W
僕は交通事故でバキバキのカスタムバイクが全損になって、100万円で示談してあげようと思ったら減価償却の話を持ち出してきたので、すぐ弁護士を入れました。
— TKC プロダクションズ (@tkcproductions) December 1, 2024
結果的に車体+用品で100万円、慰謝料100万円で合計200万円ほど取れました。保険会社は100万円で手打ちしておけばよかったのに、、 pic.twitter.com/jjIOu2zdxY
このゲー厶、ゲーム中に中山美穂の声が聞ける電話番号が出るんだけど、その電話番号が自分の家の電話番号と似てたため間違い電話が沢山かかってきて困ってたんだけど、それを任天堂に相談したら、家に留守番電話を送ってきてくれた。 https://t.co/jbXMaRiFsm
— まさま (@masama777) November 30, 2024
昔あった会社のセミナーのハイライト
— 八翼重工 (@YHI_aerospace) December 1, 2024
講師「事故が起きても乗員を守る車の構造を考えてください」
ワイ「エアバッグで良いんじゃね」
同期A「衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンしょ」
同期B「シートベルトのロック機構の最適化」
同期C「燃料の漏洩防止も大事じゃね」
同期D「爆 発 反 応 装 甲」
絶対に近づいたらアカンやつ。このロゴのトラック見かけたらさっさと追い抜くかPAで休憩してやり過ごそう。おじさんとの約束だぞ。 https://t.co/eWYE4XYcT3 pic.twitter.com/0BptyGFw7v
— Arizonian Chandler (@chandlerblv) November 29, 2024
応力集中させずに強度保つためですね
— T.IINO (@rainblueiv) November 30, 2024
意味があってのデザインと思うと逆にカッコよく思えてくるかも🤔 https://t.co/ODS9tWMNMT
調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず
現在、世界中の多くの国で、プラスチック製のレジ袋が有料化もしくは禁止されています。
日本でも2020年7月以来、レジ袋の有料化が始まりました。
今でも賛否両論の声が飛び交うこの取り組みは、私たちの行動にどのような影響をもたらしたのでしょうか。
アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)に所属するハイ・チェ氏ら研究チームは、テキサス州の2つの都市で生じた「レジ袋有料化と撤廃」の影響を調べました。
その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。
また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かりました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166494
新潟の東横イン、他の東横INNにあるようなおかず類が一切なく、魚沼産コシヒカリおにぎり一点突破のストロングスタイル(味噌汁とパンもある) pic.twitter.com/r7dSdowlKU
— 土 (@38kikko6) November 29, 2024
銀座の某美容クリニックで
— kyoca (@kyon_ui) November 30, 2024
お会計を間違われたのに「一度したお会計は変更出来ません」って言われて本当に意味がわからない😇www
スタッフが間違えたのに返金されないとかあるんかwww
日産自動車のスティーブン・マー最高財務責任者(CFO)が近く退任する見通しであることが分かった。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。
関係者は、業績悪化などを背景に早い段階で退任することになるとの見通しを示した。日産を退社するのか降格などになるかについては不明という。
日産は業績が急速に悪化する中、これまで財務の要を務めてきたマー氏抜きで再建を進めることになる。同社ではここ数年で、関潤副最高執行責任者(COO)やアシュワニ・グプタCOOが退社していた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-30/SNOZITT0AFB400
お父様と市場に出かけたら、「どれか好きなアイスを1つ買っていいよ😊」とのお言葉をいただきましたので…
— 理工科大お嬢様部 はるか (@FoXide531) November 29, 2024
1 つ 買 っ て い た だ き ま し た わ 😉 (1リットル) pic.twitter.com/WMPOzuRUkA