1:名無しさん


新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代の男女。車掌に注意してもらうも、結局言い合いになったワケ

新幹線でリクライニングを全開に倒す男女2人組

松田さんは出張で広島に向かうため、新横浜駅から東海道新幹線「のぞみ」に乗車した。自分の席に向かうと、目を疑いたくなるような光景が飛び込んできたという。

「50代後半と思われる金髪の男女2人が、リクライニングシートを目一杯倒していたんです。内心、『こいつらの後ろは絶対に嫌だな』と思ったのですが、祈りもむなしく、私がその2人の後ろに座るハメに……本当に嫌でしたね」

「新横浜を出発して、熱海を通過したあたりで、2人は真っ昼間にもかかわらず、酒盛りを始めました。しかも大声で喋っていて、みんな迷惑していたと思います。

車掌に注意してもらうも…

やむをえず、車掌に相談をすることを思い立ったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a9ce989e4c2fd3afc1c4b1a90590cbad9a0a66

 

2:名無しさん


あんなに倒せる仕組みにしているのが一番悪い。

 

12:名無しさん


嫌なら本人たちに直接言えばいいのに

 

24:名無しさん

>>12
最後は自分で言うとるがな
それで逆ギレされて
どうにもならなかったっていう話

85:名無しさん

>>12
そういう状況でもめて警察沙汰になったことが何度か有るが
警察は自分で言わずに管理者(この場合は車掌)に言ってくれと言う
まあ最初は丁寧に相手に直接言って、変わらないならすぐに車掌を呼ぶのが正解だな

13:名無しさん


そもそもリクライニングをマックスまで倒して酒盛りってやりにくい気がするんだが

 

15:名無しさん


>>1
確かに前の人が倒したら窮屈になるけどそういう時は
自分も同じだけ座席を後ろに倒したらいいんじゃないの?

 

145:名無しさん

>>15
自分が加害者になる。文句を言われる😩

17:名無しさん


テーブル使ってたら絶対弁当落としてトラブルになる設計

 

21:名無しさん


一回言った後はずーっと椅子蹴っ飛ばしてやりゃいいんだよ
いやー倒れてるからぶつかんねん、しゃあないのぉwわざとやないねんでw
って言いながらずっと蹴飛ばし続ければいい

 

22:名無しさん


まあ作文やろな

 

43:名無しさん


後ろでシウマイ弁当喰ってやれ

 

44:名無しさん


俺は新幹線に乗る時は縦に3列分の席を購入してその真ん中に座る
そうすれば前にも後ろにも誰もいないから快適

 

72:名無しさん


こいつらチャイナとかインド行ったことねえだろ

 

86:名無しさん


リクライニング全開にしてもいいようにスペース広げるか
リクライニングの角度制限するしかないな

 

112:名無しさん


やっぱ金髪は常識ないな

 

116:名無しさん


そんな迷惑かかるほど倒れたっけ??

 

117:名無しさん

>>116
夜行バスとかLCCの飛行機と同じ感覚なんじゃないかな
全然余裕あるよ

118:名無しさん

>>116
自分が一切椅子倒さないならまぁ邪魔にはなる

124:名無しさん


LCCのピーチに乗ったら「当機は快適なシートを採用しておりますのでリクライニングできません」ってアナウンスが流れて唖然としたことがあるな

 

123:名無しさん


マナーとは自分が心がけて気を付けるべき物で、他人にマナー違反だと注意し強要すべきものではない
何故なら人に義務の無い事を要求するその行為自体がマナーに反するからだ

 

126:名無しさん

>>123
失礼クリエイターの皆さんの悪口は辞めろ

150:名無しさん


新幹線で別に酒盛りせんでも
禁煙にしたんだから禁酒もありにしたら

 

155:名無しさん


倒してもええやんってやつの前の席で無言で思いっきり急速に倒したい。

 

156:名無しさん


まぁなんとかJRを擁護するのなら限界まで座席で埋めはするが、席が空いてる時くらいは倒してゆったり使ってもええでっていうおまけ機能とも取れなくもない

 

159:名無しさん


新幹線で酔ったのか急激に血の気が引いて気分が悪くなった時はすまん…と思いながらめっちゃ席倒して休ませてもらったことはある