人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

香川の居酒屋が「刺盛1人前でこれ」と訪れた客が騒然、冗談かと思ったwwwと笑うも……

1:名無しさん




名物のお刺身は鮮度と厚切りがウリ
旨味が凝縮した一夜干しの魚、その日の仕入れで変わる刺身、名物のブイヤベースなど、新鮮な魚介類をふんだんに使用したメニューをご提供。魚介の持つ美味しさが引き出された品々を、当店セレクトのお酒と共にお楽しみください。

絶品メニュー
シーフードアヒージョ・海鮮丼・本マグロの水餃子などなど全てのメニューを食べて頂きたい。季節ごとにメニューも進化する為、お気軽に最新メニューはお尋ねください♪

https://izakaya-eight.gorp.jp/

 

続きを読む

25件のコメント

イーロン・マスクへの抗議で米テスラが危機的状況に陥っている模様、テスラ社の元々のユーザーだったリベラル層は……

1:名無しさん


 【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラの株価が、昨年12月中旬に付けた史上最高値から2カ月半で4割安と急落している。

 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)とトランプ米大統領の関係の近さが好材料視されて一時急騰したが、既に値上がり分が帳消しに。むしろ米欧でマスク氏への嫌悪からテスラ車販売が急減しているとみられ、株価を押し下げている。

 2月28日は前日終値比4%高の292.98ドルで引けた。昨年11月の大統領選投開票日明けに290ドル近辺だった株価は、12月中旬に一時490ドル近くまで上昇。これ以降は下落基調で、特に今年2月は売りに拍車が掛かった。

 「マスクのクーデターを止めろ」。米各地では最近、マスク氏がトランプ氏の威を借りて政府の人員や予算削減で大なたを振るっていることへの抗議デモが相次ぐ。テスラ車を手放し、株も売るよう呼び掛けており、西部ワシントン州シアトルで活動を主催した女性は米メディアに「テスラのブランドが傷つけばマスクの影響力は弱まる」と狙いを語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34f167b29d623421e3d07c6a715f71a7719cd9d2

 

続きを読む

18件のコメント

みのもんた全盛期にはスーパー本部に「みの番」の社員が常駐、テレビに齧りつきながらみのさんが何か言ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

横柄顧問の部活が宿泊したホテルに迷惑をかけまくった挙げ句に返金要求、その半年後に当該部活からホテルに電話があり……

1:名無しさん


 

続きを読む

90件のコメント

東芝・三菱・日立の不買を宣言したコラムニスト、だが当該3社の関わっている分野が広すぎた結果……

1:名無しさん




三菱重工業は15日、2023年のガスタービン(GT)世界市場でシェア1位を獲得したと発表した。 米調査会社マッコイ・パワー・レポートによると、受注台数の出力ベースでシェア36%を占めた。 三菱重工がGT世界シェア首位に輝いたのは2年連続。 実績と信頼性で高評価を得ている。

 三菱重工によると、2位は米GEベルノバで27%、3位は独シーメンス・エナジーで25%だった。23年のGT世界市場は4310万キロワットで、三菱重工は約1550万キロワットを受注した。

 出力30万キロワット以上のGTに限ると、三菱重工のシェアは56%に高まる。2位はGEベルノバの23%、3位はシーメンス・エナジーの19%と続く。世界の大型GTの2台に1台が三菱重工製となる。

全文はこちら
https://www.denkishimbun.com/sp/360804

 

続きを読む

33件のコメント

超高額ギャラを稼ぎまくったみのもんた、稼いだ金の使い道が色々な意味でやばすぎる!と話題に

1:名無しさん


みのもんたさん「1本500万円」超高額ギャラは夜の街に還元 〝銀座の帝王〟の流儀

〝日本一忙しい司会者〟として一時代を築いたみのもんたさん(本名・御法川法男)が1日、亡くなったことがわかった。享年80歳。

 関係者によれば、1月中旬、都内の高級焼き肉店で食事をした際に肉を詰まらせ、救急搬送。一時心肺停止となっていたという。

 みのさんは立教大卒業後、1967年に文化放送に入社。79年に退社後、父が経営する水道メーター製造・販売会社「ニッコク」に就職し、フリーアナウンサーと会社員の〝二刀流〟として活躍した。

 日本テレビ系「午後は○○おもいッきりテレビ」をはじめ、TBS系「どうぶつ奇想天外」「学校へ行こう!」(同)、「クイズ$ミリオネア」(フジテレビ)など、数々のヒット番組に出演。

 05年からはTBSの朝の情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」がスタート。同年の「第56回NHK紅白歌合戦」では司会を務めた。

 最盛期のレギュラー番組は実に16本。「日本で一番忙しい司会者」と呼ばれ、06年には「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」として、ギネス世界記録に認定された。

 多忙な中にありながら、遊びにも全力で打ち込んできた。「朝ズバッ!」が終わり、そのまま夜の街に繰り出すことも。付いた異名は「銀座の夜の帝王」。1日に4~5軒のクラブをはしごし、深夜に帰宅。わずかな仮眠をとり、再び早朝の「朝ズバッ!」収録に参加するタフネスぶりだった。

「銀座で1日にウン百万円使ったなんて話はザラ。朝ズバのスタッフを大挙引き連れて、京都・祇園でお座敷遊びをしたという話も聞いた。マスコミを集めて定期的に『赤坂もんた会』なる飲み会もも開いていた。とにかく明るい場が大好きな人だった」(みのさんを知る人物)

 今と違って当時のテレビのギャラは高額。帯番組の朝ズバは1本500万円なんて話も出るほどだった。テレビ関係者の話。

「単純計算で朝ズバだけで10億円以上の実入り。ほかにも10本以上レギュラー番組があったので、みのさんはテレビだけで20億円近く稼いだ年もあったのではないか」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e374aad2c9f25437925a68b06944daf4acec75

 

続きを読む

42件のコメント

女性が多い部署に女性上司を配置、すると今までほぼ女性がいなかった深夜監視業務に女性シフトをガンガン入れて……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

本が全然売れずに赤字を出しまくる出版社、文庫本の利益で損失を埋め合わせてきたが最近は……

1:名無しさん


文庫本が売れない。というより、文庫本も売れない。出版科学研究所によると、2014年以降、毎年5~6%の販売減が続いていて、8574点だった文庫新刊が22年には6484点と25%も減った。売れないから出版点数を絞る。点数が減れば販売部数も減り、さらに点数を絞るというという悪循環になっている。

文庫本の人気は「安くてポケットに入るコンパクトさ」だったが、いまや安くもコンパクトでもなくなった。2022年の出回り平均価格は711円で、消費税込みで800円近い。10年間で86円、約14%上がった。

価格が上がっているのは、用紙代、印刷代、配送費などのコストが上がっているからで、1冊1000円を超えるものも珍しくない。読書家からは、「ハードカバーから文庫落ちを待って買っていたのに、最近はたいして安くならないので意味がありません」という声が上がる。

コンパクトでもなくなった。どんどん厚くなって、以前は1.5センチ程度だったが、最近は2センチ以上が多くなっている。出版社の文庫担当者は「書籍の読者層の中心は中高年ですが、それに合わせて活字を大きくしたり、文字組みをゆったりしたりしています。その分、1ページに入る字数は少なくなり、ページ数が増えて厚くなるんです」

文庫本の販売減の直撃を受けているのは文芸系の出版社である。文芸誌は赤字、単行本で黒字になるのは数冊に1冊という苦戦を、文庫本でカバーしているのだが、その文庫本が売れなくなっていよいよ厳しい。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2025/03/01501994.html

 

続きを読む

39件のコメント

早稲田に落ちて無事9浪が確定した浪人生、「9浪大逆転合格プラン」を策定するも勉強する気があきらかに……

1:名無しさん






☆9浪大逆転合格プラン☆

<第一志望〉本命
<第二志望絶対リベンジ
東京大学文科一類 早稲田大学法学部

☆A1ヶ月の目標☆Better late than never.

3月~7月 基礎固め完結編
9月~11月 応用始動編
12月~1月 最終章・追い込み決戦編

☆自分ルール☆

最後まで絶対に諦めない!!!
→気持ちでも負けたらライバル達には勝てない。

定期的に模試を受けて実力を証明!!!
→点数が下がっていたら即浪人生引退。

毎日8時間以上勉強!!!
→できて当たり前。

以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/135769.html

 

続きを読む

33件のコメント

国産EVが充電中に急遽発火した事件、国内では考えられなかった事例が続出している模様

1:名無しさん


充電中の電気自動車火災 国内初事例とみられ原因は調査中 車載バッテリー起因の火災は国内で確認されず 鳥取県

2月24日、鳥取県倉吉市の自動車販売店で起こった電気自動車の火災について、停車した状態で急速充電を行っている際の出火は国内初の事例だとみられることが分かりました。車載バッテリーの不具合に起因する火災も、国内ではこれまで確認されておらず、警察などが原因を調査しています。

24日午前8時半ごろ、倉吉市の自動車販売店の敷地内で、電気自動車用の急速充電設備を使って充電中だった国産車が燃える車両火災がありました。車両を所有する倉吉市の男性が、充電中に車内で足元から煙が出ているのに気づき、車外へ避難後、警察に「車から出火した」と通報。火は、約1時間後に消し止められましたが、車は全焼。充電設備にもパネルの一部が溶ける被害がありました。

国土交通省物流・自動車局の審査・リコール課によりますと、火災を起こした車両と同じ型式の電気自動車は、保管中などに出火したケースがあるものの、停車し充電を行っている最中に火が出たのは、把握している限りでは、初めての事例だということです。

https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nk44cce032bdaf40baa59cebd6780a0e1e
https://image.gallery.play.jp/nkt-news/articles/0a467e0200f145108d84542ae466d7a9/0f80f436-3bc9-4654-8bdf-0081d6b32a2d.jpg

 

続きを読む

26件のコメント

2度値上げしても客離れしなかった某外食チェーン、調子に乗って3度目の値上げを敢行した結果……

1:名無しさん


■ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ

カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。

 24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。

 同社は新型コロナウイルス禍からの業績立て直しに向け、22年6月と同12月に立て続けに値上げした。主力商品の一つであるポークカレーは2度の値上げを経て、514円から591円(東京都、神奈川県、大阪府の販売価格)になったが、それに伴う大きな客数減は起こらず、来店客に受け入れられてきた。

 ところが、24年8月に三たび値上げをした途端、客入りが急激に鈍ったのだ。地域別価格を廃止し、東京など3都府県とその他地域で価格を統一。ポークカレーは、その他地域で76円の値上げとなる646円とした。

 ココイチではベースとなるカレーに好みのトッピングを追加する客が多く、トッピングの値上げも客足に影響したようだ。24年8月の値上げ率を見ると、トッピングが平均13.5%とベースカレー(10.5%)を上回った。この結果、ポークカレーにロースカツを追加すると998円。さらにチーズも加えると1262円と軽く千円超えとなる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc525d0c36da81ba557e5feb87bfa1f2f622b70

 

続きを読む

53件のコメント

士業の人に「○○さん」と呼んだらムスッとされて徹底的に無視される、後で一緒にいた人に原因を聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

港区キラキラオフィスに美人ばかりを高給で集めた有名IT企業、さぞ儲かってると思いきや創業以来ずっと……

1:名無しさん




「未来の仲間のリストアップに力を貸してほしい」

1月中旬、クラウド会計ソフトのマネーフォワードで採用を担当する川口恵司(33)は、各事業部から集まった約10人の同僚に呼びかけた。同社は急成長に伴い年数百人規模の中途採用を続ける。ウェブデザイナーなどの専門職獲得の切り札と位置づけるのが、現役社員の紹介を通じた採用だ。

採用予定部門などの社員に、前職の知人や大学の友人から候補を挙げてもらい、有望な人…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87021420X20C25A2EA1000/

 

続きを読む

55件のコメント

東洋水産の商品が売れ残っていると主張する人々、『証拠写真』を提示するもスーパー経験者からは……

1:名無しさん




東洋水産は、アメリカとメキシコの即席麺市場でトップシェアを快走する。前3月期の海外即席麺事業は売上高1千784億円、前年比56.1%増、営業利益261億円、同159.6%増と過去最高だった。かねてより増産投資を継続しながら物流の効率化や資材の共通化などでコストダウンを徹底し、近年のインフレ下でも他食品との相対的な割安感が強みになっている。同社は「一定の利益を確保した上で生活者が手に取りやすい価格帯を維持し、さらなる販売数量の拡大を目指す」と展望する。

海外比率、売上高41%・営業利益65%

1977年にカリフォルニアで現地生産を開始して以降、「MARUCHAN」ブランドで需要開拓を推進。袋麺は「Ramen」シリーズ、カップ麺は「Instant Lunch」シリーズを主力に展開する。現在はアメリカの西部にカリフォルニア第1工場、同第2工場、東部にバージニア工場、中南部にテキサス工場を構え、米国内への供給とメキシコなどへの輸出を行っている。22年、テキサス工場に第6ラインが稼働した。

https://shokuhin.net/79306/2023/07/19/kakou/sokuseki/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%B1%E6%B4%8B,%E7%B4%8480%EF%BC%85%E3%81%A8%E6%8E%A8%E8%A8%88%E3%80%82

 

続きを読む

17件のコメント

かつて一世を風靡したMDが2月末をもって歴史を終えた模様、MDから曲を救出するのはどうしたら……

1:名無しさん


ミニディスク・通称MDが生産終了 1992年発売で一世風靡もiPodなど登場で“デジタル音楽の普及”進み需要減少

「懐かしい」ものが終わりを告げます。「次世代オーディオ機器」として期待されたミニディスク、通称MDです。このMDが、きょう生産終了を迎えました。

あなたはこの小さなディスク、覚えていますか?

30代
「もちろん、MDですよね。夜、お酒飲んでいて、ちょっと聴いてみるかと思って、懐かしいなと」
60代
「カセットテープで録音していたが、デジタルで録れるから便利、小型ですし」
40代・50代
「何枚ものCDから自分のベスト版を作って、貸し借りする」
「ベスト版を作って渡してくる人、うざいみたいな」
「ちょっと重たいみたいな」

しかし、Z世代からは…

20代 「マジでわからない、わからないです」
「なんだろう…音楽か映像…『SONY』だから映像とか?」

全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dac630fb3c7a17b40049191dca71f3af2d6bcb

 

続きを読む

27件のコメント

始業5分前出勤する人を「不真面目な奴」とか言う上司、逆に「真面目でえらい」と評価されていたのは……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

うっかりミスした部下を叱ろうとした職場の偉おじ、「バッk………」と言いかけるも昨今のコンプライアンスを鑑みて……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

石破内閣が導入するオーバーツーリズム対策、日本人にも巻き込まれ被害が発生する笑えない状況に

1:名無しさん


現在1000円の出国税、3000~5000円への引き上げ検討…観光公害対策に使い道拡大へ

 政府・与党が、「出国税」として1人1000円を徴収している国際観光旅客税の引き上げを検討していることがわかった。

 訪日外国人の急増に伴って各地で問題となっているオーバーツーリズム(観光公害)対策などに税収を充てられるよう、使い道を拡大する方針だ。

 自民党の部会で、引き上げ幅や使途について意見集約を始めた。海外ではエジプトで約3750円、オーストラリアで約7000円など、日本より高額であることを念頭に置き、税額を3000円や5000円に引き上げる案が浮上している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28236395/

 

続きを読む

20件のコメント

山梨県内の最高学歴をもった学生、山梨では肉体労働系のバイトしかしてなくて理由を聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

実はまだまだ余力を残している北海道、最大限まで頑張ってしまった場合、今の米不足は……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク