人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

59件のコメント

日本を追い抜いたと自信満々のドイツ、実際は欧州最悪級の瀕死状態だったと専門家が暴露

1:名無しさん


欧州の経済大国ドイツの憂鬱 マイナス成長の背後にある二つの理由

 今年、主要国の中で唯一、マイナス成長が見込まれている国がある。長期低迷にあえぐ日本でも、不動産不況に見舞われている中国でもない。それは、欧州の大国ドイツだ。ドイツといえば、世界4位の経済規模を誇り欧州経済のけん引役だったはず。そんなドイツの経済はなぜ、苦境に陥っているのか。

欧州経済の「ブレーキ役」

 「我々はもはや欧州のエンジンではなく、ブレーキ役なのだ」。ドイツ商工会議所連合会のペーター・アドリアン会長は8月、独政府の経済対策の発表に先立ち、独DPA通信の取材にそう話した。

 ドイツの2023年4~6月期の国内総生産(GDP)の実質成長率は、前期比0・0%。23年1~3月期までの2期連続のマイナスからは持ち直したものの、低迷が続いている。エネルギー価格高騰による物価高(インフレ)で個人消費が低迷したことなどが、直接の要因だ。

 エネルギー価格の上昇は他の主要国も同じだが、ドイツは際立っている。

 米グローバル・ペトロール・プライシズによると、今年3月のドイツの産業用の電気料金はフランスや日本の約2倍、カナダの4倍以上となった。高い電気料金は商品やサービスのコストに跳ね返り、家計を圧迫している。

 なぜ、ドイツのエネルギー価格は他国に比べて高いのか。

 背景には、ドイツ政府のエネルギー政策がある。ドイツは脱原発と再生可能エネルギーへの転換を進めており、再エネ移行の過渡期のエネルギーとして天然ガスを柱に据えてきた。その調達先はロシアで、天然ガス輸入の55%を安価なロシアからのパイプラインに頼っていた。

 だが、ウクライナ戦争で状況が一変。ロシアからの輸入を停止し米や中東などからの液化天然ガス(LNG)に切り替えたが、世界的な争奪戦でLNGの価格は高騰し電気料金が跳ね上がった。

 高い電気料金に企業は音を上げ始めている。独商工会議所連合会が今年9月に発表したエネルギー転換に関する年次報告書によると、独企業の52%がエネルギー転換は競争力に逆風になると回答。生産拠点の海外移転などを検討していると回答した企業も32%と前年から倍増…

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231025/k00/00m/020/407000c

 

続きを読む

26件のコメント

韓国KOSPIが防衛ラインを突破されて恐慌的な売りが広がる、特に外国人投資家の売り圧力が凄まじかった

1:名無しさん


韓国のKOSPI指数が2300ポイントを下回り、恐慌的な売りが広がりました。専門家たちは、さらなる下落の可能性が高いと予測しています。

KOSPI指数は、外国投資家による大規模な売り圧力の影響で、10か月ぶりに2300ポイントを下回りました。アメリカの10年債利回りが再び5%に近づいている中、中東の戦争拡大への懸念、国内の半導体および二次電池関連企業の業績への失望など、内外からの不況要因が影響しています。専門家たちは、投資家心理が大きく悪化し、国内株式市場がさらなる下落する可能性が高いと予測しています。

10月26日、KOSPI指数は64.09ポイント(2.71%)下落して2299.08で終了しました。これは今年の最大の下落幅です。KOSPI指数が2300ポイントを下回ったのは、今年の1月6日(2289.97)以来、10か月ぶりのことです。KOSDAQ指数も26.99ポイント(3.50%)下落し、740ポイントを下回るのは今年の1月31日(740.49)以来、9か月ぶりのことです。

外国人投資家はこの日、4790億ウォン相当の売り注文を出し、下落トレンドを主導しました。サムスン電子(-1.91%)、SKハイニックス(-5.88%)、LG化学(-6.99%)、サムスンSDI(-5.05%)、ポスコフォースチャーエム(-8.94%)など、半導体および二次電池関連の銘柄の下落が特に大きかったです。上場株式市場では、下落銘柄が836銘柄で、上昇銘柄(81銘柄)の10倍以上でした。

全文はこちら
https://n.news.naver.com/article/comment/015/0004907205

 

続きを読む

26件のコメント

キオクシアと米WDの統合協議が韓国資本の反対で頓挫、売却時にとんでもない取り決めがなされていった模様

1:名無しさん


半導体大手の米ウエスタン・デジタル(WD)が、キオクシアホールディングス(HD、旧東芝メモリ)との経営統合協議を打ち切った。関係者への取材でわかった。月内の最終合意を目指していたが、キオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスが同意せず、交渉は難航していた。

 将来的にキオクシアとの連携を視野に入れるSKは、統合によりWDの主導権が強まることを懸念して、同意していなかった。交渉には、経済安全保障の観点から、日米両政府も深く関わっていた。

 キオクシアとWDは、パソコンなどの記憶媒体となるNAND型メモリー半導体の生産で強みを持つ。世界的に需要が大きくなる中で、競争を勝ち抜くには、巨額の研究開発費や設備投資が必要となる。統合によって、規模の効率化と巨額の資金が確保でき、態勢を整える方針だった。

 キオクシアが日米韓連合に売却される際に、統合には、SKを含む出資者の同意を必要とする取り決めがなされていた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231027-OYT1T50026/

 

続きを読む

37件のコメント

物価高を訴えたTBSが農家からツッコミを食らう、この時期にトマトが高いのは当たり前だ

1:名無しさん


所得減税案は1か月3333円、物価高のなか…街の声は?「不公平感」どう解消する?【Nスタ解説】

政府・与党内で税収の増加分の“還元策”として、1人あたり4万円の減税を検討しています。この額、ひと月に換算すると約3333円の減税額となります。

この減税額を、街のみなさんはどのように感じているのか聞いてみました。

■ひと月の減税額はスーパーのトマトたったの10個分?

止まらない物価の高騰。26日、都内のスーパーに行ってみると…

記者
「こちらのスーパーでは、トマトが1個321円です」

50代
「すごい高いですよね」

40代
「(子供が)高校生、中学生なので、学費と塾代と食費とかで結構いっぱいいっぱいです」

こうした中、岸田総理は…

岸田総理
「物価高から国民生活を守る」

「国民への還元」として、所得減税を進める構えです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/030caa1105521892bfe509a55378441087290849

 

続きを読む

40件のコメント

結婚式で同僚からご祝儀をもらった年収300万の女性、「え?嘘でしょ?」と結婚プランナーに驚かれる事態に

1:名無しさん


初めて結婚式に参加するときは色々と知らないこともあるだろう。しかし多くの場合、自分で調べて事前準備をするものだ。広島県に住む30代前半の女性(営業/年収300万円)は、結婚式に呼んだ3人の同僚が持ってきたご祝儀についてこう綴っている。(文:永本かおり)

 「ご祝儀が、3人とも1万円でした。結婚式場で、披露宴もあって、お料理に引き出物、1人あたり2万円程度かかっていたので、 唖然としました」

結婚式場のプランナーさんにも「え?嘘でしょ?」と言われ

 「来られる方の中に結婚式に出たことない人がいると聞いてはいましたが、ネットなどで、それなりに調べるだろうと思っていました」

結婚式のご祝儀の相場が同僚の場合は3万円であることは、調べればわかっただろう。それがなぜ3分の1の金額になったのかは謎だ。

このことを結婚式場のプランナーに伝えると「え?嘘でしょ?」と言われたそう。女性は「ああ、あまりある事じゃないんだな」と感じ、

 「ショックと言うから呆れましたね。そのことについては本人たちには追求していませんが、衝撃的でした」

と綴った。この出来事から同僚への見方が変わってしまったようだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/25217904/

 

続きを読む

43件のコメント

売上の悪さに絶望した札幌Dがフェンス広告の販売を停止、他の広告枠の売上も散々だと関係者が明かす

1:名無しさん


北海道日本ハムファイターズが移転した札幌ドームの利用が伸び悩んでいる。イベント誘致策として場内を仕切る「新モード」を導入したものの、期待するコンサートなどは開かれず、稼働日数も半減と厳しい船出となった。

9月10日に行われたラグビー・ワールドカップの日本戦で実施されたパブリックビューイング(PV)。球場内は天井からつるされた高さ30メートルの暗幕で内外野が仕切られ、大型スクリーンが設置された。日本代表を応援していた札幌市の男性会社員は、「違和感はないし、これもアイデア。どんな形であれ、ドームが今後も使われればいい」と話した。

 約4万人を収容できる札幌ドームだが、それだけの集客力をもつアーティストは限られる。新モードは2万人規模にすることでコンサートなどを招致しやすくするのが狙いだが、使われたのは、W杯のPVが初めてだった。

高校生利用は収益少なく

収益確保のために稼働率の回復は急務だが、札幌ドームによると、今年4~9月のイベントでの使用は48日と、2022年の90日から約半分になった。開催中の秋季高校野球や、来月には全国高校サッカー選手権北海道大会決勝、新モードによる地元高校生らの音楽イベントも開催されるが、利用料の減免制度などが適用されるため、収益は少ない。

埋まらぬ広告

広告事業も深刻で、プロ野球中継がなくなり露出が見込めないため、昨年度55枠あった内外野のフェンス広告は今年度から新規販売を中止した。コンコースの柱や壁面を含めた今季の広告80枠のうち9月までに埋まったのは7割という。

 市の見通しでは、24年度に黒字転換し、27年度には4800万円の営業利益を見込んでいるが、予想以上の落ち込みに実現は厳しい状況だ。市では、「新モードを含めたコンサートなどで利益を出しながら、地域に根付いたアマチュア大会も実施して、市民に足を運んでもらえるドームを目指す」としているが、難しいかじ取りが求められている。

球場を仕切り収容人数を半分にする「新モード」について、イベント会社はどう見ているのか。道内でコンサート運営を手がける「マウントアライブ」(札幌市)取締役本部長の数原歩さんは「半分というイメージを変えることが重要」と指摘する。アーティストは「ドームでやるなら満員の4万人を」という希望が強いことや、使い方のイメージもわかないのが不調の要因と考えられるという。コンサートは大規模なステージの造営や音響装置が必要で、そのあたりもラグビーのPVでは分かりにくいそうだ。

 「新モードの活用法を効果的にアピールできる」と数原さんが提案するのは、複数のアーティストが参加するフェス形式のコンサートの実施だ。さらに、会場の大きさはアーティストの人気や成長を測る物差しでもあるとし、「新モードで公演し、ゆくゆくは4万人規模のステージに立つストーリーができれば、イメージも変わっていく」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d151d81dc4e0c602a3c9ccd3e59ff08676a61a47

 

続きを読む

32件のコメント

身に覚えのない高額請求に弁護士が激怒、悪質業者との電話バトルを繰り広げる事件が発生

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

日本の医療体制が地味に崩壊状態になっていると医療関係者が明かす、処方できる薬が1名分にもならない

1:名無しさん


季節外れのインフルエンザが流行するなど、のどに不調をきたす人が増えるなか、せき止めの薬が全く足りていない状況となっています。現場を取材しました。

■医師「空前のせき止め不足」

 東京・北区のクリニックには、寒暖差が激しくなったことなどから、かぜの症状を訴える患者が急増。体調を崩し、せきに悩まされる患者が多くなっています。

 いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長:「それにしても今、多いですよね。10月に入ってからも、せきの患者さん。せき、せきという感じで」

 しかし、医師も驚く異例の事態が起きています。

 伊藤院長:「一応(処方箋を)出すんですけど、このせき止めがなかったりする。空前のせき止め不足で」

 診察後に処方するせき止めの薬がないというのです。

 伊藤院長:「きょうも何人か、せき止め代替品もないので、あきめていいですかと、問い合わせが薬局から来て。電話のやり取りですけど、断念する場面が複数回ありました」

■薬局悲鳴「1名分もまかなえない在庫量」

 薬局に行ってみました。

 薬剤師:「せき止めが、ホントに不足していて」

 患者の家族:「そうですか。ニュースで見ました」

 薬剤師:「ちょうど(これで)なくなってしまって。よかったです。ちょうど」

 ポッポ堂薬局 荒井伸幸管理薬剤師:「3種類錠剤のタイプになりますが、どれも1名分もまかなえないほどの在庫量になっています」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75998d41e950bab113f681158bdd3157ed37bfd6

 

続きを読む

24件のコメント

キヤノンの半導体製造装置が「ゲームチェンジャー」すぎてやばい模様、最先端プロセス対応なのに消費電力は1/10に

1:名無しさん


 キヤノン株式会社は、独自の「ナノインプリント」(NIL)技術を採用した半導体製造装置「FPA-1200NZ2C」を発売した。

 半導体製造でもっとも重要となるのが、回路パターンをウェハに転写する露光装置だが、ウェハ上に塗布されたレジスト(樹脂)に光を照射して回路を焼き付ける手法が一般的。従来の手法では光学系という介在物があるため、プロセスノードの微細化は光源の波長の微細化に依存していた。

 今回キヤノンが開発したNILでは、ウェハ上のレジストに、回路パターンを刻み込んだマスク(型)を押し付けて回路パターンを形成する。光学系を省くことでマスク上の微細な回路パターンを忠実に再現でき、複雑な2次元/3次元回路パターンを1回のインプリントで形成できるようになる。

 この光学系を省いたシンプルな構造とすることで、既存の最先端ロジック向け露光技術(5nmノード/線幅15nm)における消費電力は、投影露光装置と比較して10分の1となり、CO2削減にも貢献できるという。加えて、3次元パターンも1回で形成できるため、数十nmの微細構造であるXR向けのメタレンズなど、半導体デバイス以外の用途にも活用できるという。

 また、現在は既存の最先端ロジック半導体製造レベルである5nmノードにあたる最小線幅14nmのパターンを形成できるが、マスクを改良することで2nmノードにあたる最小線幅10nmレベルへの対応も期待される。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1538/780/2_o.jpg
光を当てると分光する光学素子。こうした立体微細構造を持つ半導体以外のデバイスも製造可能

□関連リンク
ナノインプリントリソグラフィ技術を使用した半導体製造装置を発売 シンプルな仕組みで微細な回路パターン形成を実現し幅広い半導体製造を実現 | キヤノングローバル
https://global.canon/ja/news/2023/20231013.html
ナノインプリントリソグラフィ | キヤノングローバル
https://global.canon/ja/technology/nil-2023.html

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1538780.html

 

続きを読む

30件のコメント

EV量販車を日米共同開発する計画が大爆死した模様、本格的に始まる前の段階で空中分解してしまった

1:名無しさん


ホンダは米ゼネラル・モーターズ(GM)と進める量販価格帯の電気自動車(EV)の共同開発を中止する。コストを抑え2027年以降に世界で販売する予定だったが、両社が独自に手がける方が合理的と判断した。高級車や無人タクシーを含む連携は継続するが、EV戦略の見直しを迫られる可能性がある。

EV量販車はアジアや欧州など世界で投入する計画だった。GM開発の電池を搭載し、EV価格は3万ドル(約450万円)前後…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25BFW0V21C23A0000000/

 

続きを読む

30件のコメント

需要激減で大損したナマコ業者が「損害賠償」を請求する方針を表明、流石に無理だろ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


県漁連は24日、県内33漁協に対して青森市でナマコ・アワビ操業に関する説明会を開きました。非公開の説明会ではナマコ漁を11月から解禁することが決まったということです。中国の禁輸措置で買い取り業者のめどが立たないことなどから県漁連が各漁協に今月の操業自粛を要請していました。自粛していた10月分の損害賠償については漁協ごとに過去5年分の平均価格を算出し東京電力に賠償請求する方針が決まりました。

県漁連 二木春美 会長
「業者も少しは買うということで操業ということになりました 各漁協はいくらかでも収入源を求めて操業したいということが多く聞かれる養殖のほかに刺し網漁業者も生活も苦しいということで再開しました」

一方、へい死が相次ぎ危機的な状況になっているホタテについては、実態調査の結果をもとに県や国に支援を求めたいと述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc0c94b5e3022276305227f846cc020ec96d010

 

続きを読む

41件のコメント

42階建てタワマンで火災が発生してエレベーターが機能停止、住民の避難が大変なことになっていた模様

1:名無しさん


25日朝早く、福岡市にある42階建てタワーマンションの9階の一室で火事があり、この部屋に住む60代の男性が病院に搬送されました。

 午前5時半ごろ、福岡市東区にあるタワーマンションの住民とみられる男性から「玄関から煙が出ている」と119番通報がありました。

 警察と消防によりますと、42階建てタワーマンションの9階の一室から火が出て、およそ30分後に消し止められました。

 この部屋に住む60代の男性が煙を吸って病院に搬送されましたが、命に別状はありません。

 この火事でエレベーターが停止し、一時、マンションの複数の住民が階段を使って避難しました。

 出火原因は「たばこの火の不始末」との情報もあり、警察と消防が近くのごみに燃え移ったとみて詳しく調べています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000321369.html


 

続きを読む

44件のコメント

静岡県・川勝知事が国交省の公式見解をガン否定する超展開に、国交省を問い詰めると記者会見で宣言

1:名無しさん


静岡県の川勝平太知事は23日の定例記者会見で、リニア中央新幹線が開業すると東海道新幹線が静岡県内の駅に停車する回数を1・5倍程度に増やすことができるとした国交省の調査結果について「お粗末であり、あきれている」と批判した。

同調査は国交省が今年夏までにまとめるとしていたが、20日になって公表された。開業後は利用者がリニア中央新幹線に移ることで、東海道新幹線の輸送量は約3割減少。県内にある6つの駅に止まる回数を1・5倍程度に増やすことが可能になる、としている。

会見で知事は「調査に感謝する」とした上で、内容については「この程度の調査になぜこれほどの時間がかかるのか。そもそも民間鉄道のダイヤは国が決めるものではない。今後、国交省から説明があるとのことなので、その際にいろいろと聞きたい」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20231023-GS4PPIHAX5L73BALMQ2BXONURI/

 

続きを読む

30件のコメント

東京都内で自動運転サービスを始めると宣言したGM、アメリカ本国の方で事業が大爆死してしまった模様

1:名無しさん


 米カリフォルニア州は24日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下で自動運転のタクシー事業を手掛けるGMクルーズに対し、州内での運行許可を取り消したと発表した。重大事故が相次いでいることが理由。同社は今月、ホンダと協力して2026年から東京都内でサービスを始めると明らかにしていた。

 GMクルーズの自動運転タクシーは、同州サンフランシスコのほか、テキサス州オースティン、同ヒューストン、アリゾナ州フェニックスの4都市の一部地域で運行されている。米メディアによると、サンフランシスコでは最近、歩行者や消防車両を巻き込む事故が複数発生していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023102500201&g=int

 

続きを読む

9件のコメント

不動産投資で6億の借金を負った経験のある女優、今度は親の遺産を弟に奪われたと告白する事態に

1:名無しさん


 過去には不動産投資で6億5千万円の負債を負った経験もある女優・水沢アキ。そんな彼女が今度は遺産相続を巡ってトラブルに巻き込まれたという。本人に直撃してみると意外な真相が見えてきて―。

【写真】母の葬儀後、位牌を持つ弟の隣で母の遺骨を胸に抱く水沢アキ

巨額な遺産を巡り、弟と相続トラブルに
「なんと私! 来年! 70歳ですよ~(笑)」

 9月20日、文化放送『大竹まことゴールデンラジオ!』のゲストコーナーに水沢アキが出演。冒頭から70歳間近とは思えない元気な声を披露。

「水沢さんは17歳で芸能界入り。ドラマやアイドル歌手として活躍して芸歴は50年を超えました。過去には俳優の国広富之さんとの婚約破棄で世間の注目を集めたり、ジャッキー・チェンと交際していたことを明かすなど、波瀾万丈な人生を送っています」(スポーツ紙記者)

 この日の水沢は「去年から娘とケンカして絶交中」といった近況などを赤裸々に明かした。

 そして、コーナーが終了する間際に“数億する実家を弟に取られてしまった─”と話し出した途中で放送時間が終了。しかし、水沢の知人によると、彼女のプライベートには深刻な問題が勃発していたというのだ。

「ラジオではあっけらかんと話していましたが、水沢さんは巨額な遺産を巡り、弟さんとの間に相続トラブルが発生したんです」

 水沢の身に何が起こっていたのか─。9月下旬、詳しく話を聞こうと、自宅前で水沢本人に直撃取材を試みると、“ここでは人目につく”と拒否。しかし後日、こちらからかけた電話に応答した水沢から、相続トラブルの詳細を聞くことができた。

「ラジオでは話しきれませんでしたが、私が生まれたころから住んでいた実家は都内の駅近の立地で90坪ほど。土地はもともとは借りていましたが、私が25歳のころ、ドラマやCM出演でまとまったお金が入ってきたので、私のお金を管理していた両親が購入したんです」

 購入時は数千万円ほどだったが、現在は建物込みで約5億5千万円の価値があると査定されているという。

「昨年、母親が亡くなりました。本来であれば、実家の査定額を私の弟と二等分して相続するはずだったのですが、土地も建物もぜんぶ弟のものになってしまったんです。元を正せば、私が働いて稼いだお金で買った家なのに……。悔しいったらないですよ!」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/718acda22b7704a9e2e04c51791571aa701b37ae

 

続きを読む

34件のコメント

エスコンFを核とした新経済圏が「野球とは全然関係のない人々」をかき集める異常事態に、札幌D時代よりも圧倒的に人が増えた

1:名無しさん


日本ハムの新球場「エスコンフィールド」を核とした「北海道ボールパークFビレッジ」の来場者数が9月末で目標の300万人を突破した。 特に野球観戦以外の来場者数が33%の100万人と多いのが特徴だ。

 同施設は野球の試合がない日も開放しており、飲食や温浴施設、ホテル、スタジアムツアーなどが人気で、北海道外からの来場も多く、道内からは小中高生の課外学習の訪問先になるなど、通年で来場が見込める。

 今後は11月からスノーパークがオープンし、ファイターズ秋季キャンプによるファン交流イベント、12月はクリスマスイベントと、さらに来場者数が増えそうだ。

 日本ハムグループのファイターズスポーツ&エンターテイメントがこのほど現況報告した。

 3月12日のプレオープンからホーム最終戦を経た9月30日までのFビレッジの来場者数は303万人で、試合がない日は平日4500人、休日1万500人。地域別は道内7割、同外(海外含む)は約28%。これは札幌ドーム時代が道外約10%だったので、約3倍に増えたことになる。

 道外からは観光バスのルートの一つになっている。試合がない日でも、飲食施設では同球場限定のシャウエッセンホットドッグや各種グッズのほか、ファイターズガールによるスタジアムツアーなどが人気だ。

 特に20歳代が大きく増加した。年代別構成比はコロナ前の19年の10%ほどから約6.6ポイント増えた。20歳代増加の背景には各種イベント実施、SNS活用の他、「Fビレッジ公式アプリ」は9月末までに30万ダウンロードを超えた。

こういった来場者数増の背景には、さまざまな課題に素早く対応してきた努力もある。毎試合後のアンケート実施や、デジタル公式目安箱「聞いてよ Fビレッジおじさん」を開設し、来場者の声から改善を図ってきた。

 例えば、開幕直後は駅と球場のシャトルバスや人気のシャウエッセンホットドッグなどで並び時間の長さの不満などが多かったが、バスの交通系ICカード利用可、試合日の近隣施設駐車場利用可、ホットドックの観戦座席までのデリバリーサービス導入など改善を積み重ねてきた。

 その結果、9月28日ホーム最終戦後のアンケートで半数が「悪いところはない」と回答した。

 同社の営業利益は19年比で大きく伸長する見込みで、同社は「今後も皆様の声を反映」しながら「顧客利便性向上に向けたハードの新設・改修を積極的に行っていく」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcedb3f5db2f6c5fdf32df2dc24118e6ab564730

 

続きを読む

21件のコメント

50年無料だった通行料が突如「年43万円」に値上げされて土地所有者が唖然、到底払えないと自治体と訴訟沙汰になっている模様

1:名無しさん


畑に行く度におよそ50年、市の土地を通っていた人が、今年に入って突然、市から通行料を求められ、困惑の声を上げています。

■事態急変…自分の畑への道が“有料”に

 大阪府和泉市にある1000平方メートルほどの広大な土地を所有する男性の家族は先祖代々、畑として利用しています。

 土地所有者の息子:「今、このコンクリートスロープから私道に至るまで、このオレンジ色のフェンスから2メートル幅について、今、和泉市側から通行料を払うか、土地を購入するかという二択の選択を迫られています」

 この畑は市や他の人が所有する土地に囲まれていて、公道に面していません。このような土地は「袋地」と呼ばれています。

 自分の畑に行くためには市の所有地を通らなければいけませんが、およそ50年にわたって無料で通行することが市に認められていました。

 しかし、今年5月に事態は急変します。

 土地所有者の息子:「もう通ることもできませんと。通りたければ、必要な道幅を購入するか、賃料を支払って通行してほしいと。とにかく、その時あぜんとしたというのが正直な感想で」

 民法では、袋地の所有者が隣接する他人の土地を通行する権利を認めています。一方で、隣接する土地の所有者が通行料を求めることも認められています。

■袋地問題の解決策は? 所有者は調停申し立て

 これまでおよそ50年間、市は無料で通行することを認めていました。一転して、「通行を有償化する」とした理由は、土地の使い道の変更です。

 これまでは、防災広場の予定用地としていました。しかし、所有する土地の一部が警察署の移転先となり、それ以外の土地もほとんどが売却されることになったのです。

 和泉市 前田正和総務部長:「防災広場予定用地というところで使ってまして、それを使いながら通っていただくというのは、全く支障がなかった。行政目的が全くなくなりまして、市としては活用しない財産ということになりました」

 市は、畑に行くための幅およそ2メートルの土地を買い取るか、通行料を支払うよう求めています。

 前田総務部長:「この方の道路としてだけ確保していくということになりますと、やっぱり何か負担をお願いしないと。無償というのは、今の考えでは難しいかなというところです」

 金額は「買い取りなら最大でおよそ900万円、通行料の場合は年間43万円ほどになる」と試算されています。

 先月、畑の所有者は有償化を不服として、簡易裁判所に調停を申し立てています。

 袋地を巡る今回の問題。どんな落としどころが考えられるのでしょうか。

 関谷理記弁護士:「使用している方が、そんなに急には困りますって話になった時には、結局、持ち主の権利関係との比較になってくるので。ある程度、お互いの法律的な考えをぶつけ合うものの、何か妥協案を考えていくということになるんだろうと思います」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000321018.html


 

続きを読む

47件のコメント

「こんなことができるのは日本だけだ」と日本経済の凄まじい底力に中国人学者が驚嘆、日本を実現すべき目標として見るべきだと論じている

1:名無しさん


2023年10月23日、中国の有名な経済学者・馬光遠(マー・グアンユアン)氏が中国のSNS微博(ウェイボー)に、「日本経済は30年成長していないのに1人当たり国内総生産(GDP)が4万ドルを保っているのは成功か失敗か」と題した評論動画を掲載した。

動画の中で馬氏は「多くの人が日本経済の失われた30年について、人類の経済発展史上の失敗例だと認識しているが、自分は逆の認識だ」とし、30年もの間、経済が成長しない一方で、1人当たりのGDPが4万ドル(約600万円)前後をキープしていることに言及。その背景には産業の高い競争力があり、特に半導体製造設備や光学材料の強みを持つ日本は半導体の産業チェーンで替えのきかない地位を築いているとした。

そして、「経済が30年も発展していないのに国民の所得が高く、産業の競争力が強いというのは失敗例か、成功例か。高齢化などのさまざまな圧力を抱えながらどれだけの国が同じことをできるのか。こんなことができるのは日本だけだ」とし、日本の「失われた30年」はむしろ成功例、実現すべき目標として見るべきだと論じている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b922556-s25-c20-d0193.html

 

続きを読む

56件のコメント

権力争いに敗北した財務省内が大混乱に陥っている模様、幹部が怨嗟の声をあげている

1:名無しさん


「“増税メガネ”と言われたくないだけ」“所得税減税”に街の声、与党内、財務省からも…

筋の悪い減税なので、自民党の中からも早くも反発が出ていて、本当に減税ができない可能性もあり、仮に減税ができない場合、総理が「減税する」と言ったのができなくなったら、責任問題。場合によっては進退にも繋がりかねないという重要な問題になる可能性もあります。まだまだ流動的な部分があると思います。<中略>

財務省幹部
「総理の思いつきに付き合わされて財務省内は大混乱。本来給付でいいのに、わざわざ減税にしたのは、総理が“増税メガネ”と言われたくないだけなんじゃないか。それ以外考えられない」

というような話も出ています

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf3e22307a68beb6cf24b5ad516556ee7134b78

 

続きを読む

40件のコメント

韓国市場が凍りついて投資家が誰も投資しなくなったと関係者が明かす、市場規模は急速に縮小して観客は消え去った

1:名無しさん


「最近、Kコンテンツは本当に元気ですか?」

最近、ある韓国ドラマの制作が中断されました。有名作家のベストセラー小説をもとにしたドラマで、すでに海外の撮影スケジュールが設定され、国内の撮影場所の口頭契約も結ばれていました。しかし、ドラマの制作が中断された理由はお金です。投資家が突然投資を取り下げたのです。映像業界によれば、最近、頻繁に起こっている出来事の一つだと言われています。

ドラマ市場は停滞しています。ドラマと映画の制作スタッフは通常、この時期に来年の仕事を大まかに決めることがありますが、皆が仕事が入ってこないことに不安を感じています。Netflixのドラマ『イカゲーム』や『地獄』、そして『今、私たちの学校は』などがヒットし、Kドラマの評判が高まったのは1?2年前のことで、過去のものとなりました。スタッフたちは仕事が殺到して楽しい叫び声を上げていた時代は過ぎ去りました。最近のディズニープラスのドラマ『ムービング』は国内外で大きな話題を呼んだと言われていますが、業界の景気は冷え込んでいます。

一体何が起こったのでしょうか。COVID-19の影響による余波が大きいです。COVID-19がオンライン動画サービス(OTT)を促進すると、TvingやWaveなどの国内のOTTサービスは大規模な投資に乗り出し、多くのドラマやバラエティ番組が制作されました。しかし、その投資に見合った収益を上げることはできませんでした。パンデミックと共に「家で過ごす」時代は終わり、OTTの利用量も減少しました。TvingとWaveは昨年、約1,000億ウォンの損失を出しました。国内のOTTプロバイダーは市場の動向を注視しながら財布を閉じています。大手投資家たちが待機している間、ドラマ市場が急速に縮小しているのは当然の結果です。現在、韓国ドラマに継続的に投資しているのは、グローバルなOTTプロバイダーであるNetflixとDisney+くらいです。これらの企業にとって、韓国ドラマはまだコストパフォーマンスが高いと見なされています。

光と影が同時に存在することはよくあります。OTTがコンテンツ市場で隆盛を極めた際、映画市場は絶不調でした。COVID-19前と比較して、観客数は約70%も減少しました。COVID-19の終息後、OTTのブームが収束すると、映画館業界の回復を期待しましたが、現実には依然として苦しい状況が続いています。昨夏(7?8月)、韓国の映画館での観客数は昨年から578万人も減少しました。以前はマスクを着用している時期よりも、観客が映画館から遠ざかっていることを示しています。これは警告の兆候です。

連休中、映画館での厳しい現実を実感する必要がありました。製作費が100億ウォンを超える韓国映画 「天博士退馬研究所:雪景の秘密」「1947 ボストン」「蜘蛛の巣」が先月27日に一斉に公開されました。祝祭の期待に応える対決となりましたが、連休中で最も成功した日(先月30日)の総観客数は64,000人でした。昨年の秋夕連休中で最も混雑した日(9月11日)の観客数(110万人)から46万人も少ないのです。韓国映画の3作品すべてが収益の黒字を出すのは難しい状況のようです。

映画市場は未だに低迷し、一方でドラマ市場は北極圏に向かっています。Kコンテンツの主要なプレイヤーたちは困難な状況に立たされています。政府は2027年までにコンテンツ分野での4大国への飛躍を目指し、来年の支援予算を約20%増やす計画です。しかし、その計画が実行されるかどうかは疑問です。現在、業界が危機感を感じているかどうかも疑わしい状況です。

https://v.daum.net/v/20231007120103715

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク