
AIの被害がこういう形ででるのか pic.twitter.com/YZztL5kSS2
— ニナタ (@283keininata) February 23, 2025
ご注意
JR大人の休日 倶楽部パス乗車券で、ねぶたん号はご利用いただけません
AIへの質問で乗車可能と誤回答される事例の報告がありましたが、東日本旅客鉄道株式会社との間で契約は無くご乗車いただけません
・JR大人の休日 倶楽部パス乗車券について
JR東日本やJR北海道のフリーエリアで乗り降り自由のおトクなきっぷ「大人の休日倶楽部パス」を発売します。遠くまで足を延ばすも、気ままに途中下車するも、行程はあなた次第。おトクなきっぷで旅を計画してみませんか。
https://jre-ot9.jp/ticket/clubpass.html
「AIがそう答えたもん」って、「Wikipediaに書いてあったもん」と同じくらいの信憑性かと。大学生なら最初にwikiは出典になり得ないと指導されるところ。
— ここしょー (@cocoshooo) February 24, 2025
何ならwikiよりひどい
— コームさんと他99人の人 (@Icanfly2_5_sub) February 24, 2025
Wikipediaの方がAIよりいくらかマシ
— 白髭40㎜ (@mirai6532) February 24, 2025
ネットの掲示板とかの質問に対し、AIの答えやWikiの内容を回答として当然のように書き込む民がいるのが怖い
— みちくさいくよ (@michikusasisugi) February 24, 2025
wikiは出典辿ればまともなやつ多い
— α (@AIVkU99ycK60645) February 24, 2025
AIだと検索ワードによってはマジで変なサイトから持ってくるからエコーチェンバーヤバい
これもっとまずいのは
— 慶應義塾大学薬学部出身 (@KeioPharm) February 24, 2025
GoogleのAIが間違った医療情報を即答する事なんですよ。。
次のサイトには「発疹,眠気など」って書いてあるのに,症状に眠気が含まれないと断定してるので
普通にAIを信頼したら命に関わるんですよ。。 pic.twitter.com/ulEPdIYLd1
SNSでレスバになった時に、AIで生成された回答をつきつけてドヤってこられて困惑したことがある。
— おさかなさん (@totosakana) February 24, 2025
AIはアメリカについての英語の情報以外は苦手な傾向にあるから英語圏以外のことについてはまだ使わない方がいい
— ストーンマン (@punosounds) February 24, 2025
AIって信用ならないから自分でもう一度確認しなければいけない手間があるからできたら使いたくない…。誤情報があまりに過ぎる(なんでも)
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) February 24, 2025
まぁAIで調べて買いに来るような人は多分こういう掲示はそもそも見ませんね。
— まーくんZ/FF11Retysia@ラグ鯖 (@machan43) February 24, 2025
ネットで購入するような場合でも注意書き読まない可能性すらありますし。
Google Mapで始めていく現場への行き方訪ねると
— アショル (@Ashol_Pan) February 24, 2025
「去年からその時間帯は走っていないバス」
とか
「そもそも門があって通れない道」
を紹介されることがちょくちょくあるので、バスは運行先へ、建物への道はその建物の管理者へ、連絡して聞くようにしています。
「通行禁止なのにGoogleマップで案内されたもん」が既に予言してたのか
— zyefu (@syouwabandori) February 24, 2025
たまにソースでai示してくる人いるけど、あれ、まずaIが正しいというソースはaiでしかでないし、aiは必ずしも正しくないというソースはaiでも出るよなぁ🙄
— 新カレーシチュウ (@DragonballGTR) February 24, 2025
ネットが一般に広がった時に、ネットに書いてある事を鵜呑みにしてはいけない、を繰り返すのか…
— ゴースト (@spellzaki) February 24, 2025
文章生成AIとはプロンプトに対して続く回答文を評価関数に従って生成するシステムに過ぎない。生成される文の意味するところが現実世界で正しい保証はない。
— デューク西郷 (@golgothirty) February 24, 2025
いくつかのAIで試したけど、切符関連は嘘ばっかりの回答で、AIは運賃検索には信用していない。 https://t.co/bohP0jbn1j
— めなむはめこん (@MeNamKhong) February 24, 2025