「AIの回答した運賃情報を信じてバスに突撃した旅行客、困り果てたバス会社からの掲示を目撃することに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTMyMjA5N
AI って学習データに正解が入ってない場合は
絶対に正解を答えられないからなw -
2 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTMyMjA5N
答え方が高度になったように見えるだけで
人口無能の巨大版でしかないんだよね、AIって。
まぁ、それでも多くの人が無条件にAIを信じてしまう事を考えれば、
いまの無能よりも知的レベルの低いお前らが沢山いるって事なのだろうね。 -
3 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDAxMzA2N
正解じゃない回答したところで
匿名よりさらに責任なんて取らないからAIは… -
4 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTQzODE3N
ネット検索でAIの回答載せるの辞めて欲しい
マジでサーバの電力の無駄 -
5 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTg3Nzg2M
AIを信じるな。あれは道具であって知性はない
-
6 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MjU5MDIxN
無差別にデータを収集したから、嘘が大量に紛れ込んだ学習データで動いているからな
そりゃ間違った答えを返すよね
こんなものの何が未来だバカタレ -
7 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTg3Nzk4N
ネットで検索するのは良いんだけど、AI回答をそのまま信じる奴がいるのか
ネット検索するんだったらちゃんと公式サイトを見ろよ
わざわざ「試験運用中」って表記されてんのに -
8 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:OTIwNTYzO
>>2
生成AIは人工無能の答えを収集する学習部分に人工知能が使われてるだけだからな
情弱は自立思考型AIと勘違いしてるけど… -
9 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NjQ1MDc1N
英語圏の欲しい情報に近いもの探すには手っ取り早いから、
割り切ってそういうもんだと思って使うしかないよな
出てきた回答が正しいかどうかを確認するのは、自分だ
制限付きながら、割と便利 -
10 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTIxNDc4M
言い訳としては「ボブに聞いた」みたいなもんだろ
知ったこっちゃねえわw -
11 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NzU1NTQ1N
ディープラーニングは画像認識のように処理のルールを言語化する事が難しい課題を確率と閾値で処理することに特化しているのであって、そもそもルールを解する仕組みがない。
言い換えれば高級なサイコロに過ぎない訳で、そんなものを真っ先に信じることが間違ってる。 -
12 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:Mzg5MTkxO
※1
何ならネットで昔に流れたデマ情報なんかを堂々と事実扱いで回答したりする
今のAIは、あくまで質問に対する「一番それっぽい回答」を膨大な学習データから導いてるだけで、そもそも正解かどうかは関係ないのよ
以前自分の名前で「この人は誰ですか」と質問したら、「有名な映画俳優です」と複数の架空映画名つきで回答されてひっくり返ったわ -
13 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDkwNzA1M
>その時間帯は走ってないバス
原因は、バス会社自身がGoogleに資料提出してない、またはGoogleの委託会社(J社)が更新してないから。バス会社からJ社に資料が出てないケースもあると思う。
ちなみに委託会社でなく、バス会社自身が資料を出してる場合は、その状態の経路が混ざると「この地域の時刻は最新ではありません」と表示が出る。 -
14 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTU4MDI2N
AIでなく利用する交通機関のサイト見ろ…と言いたいが分かりにくいよなどこの会社も「取り合えず作りました」って感じで利用する側の視点がないサイトが多い
まず説明文に「詳細は弊社へ直接お問い合わせください」はやめてほしい、何のためのサイトなのかと -
15 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:OTMxMjk5N
「AIが答えた」は「友人の知り合いが言った」程度のもんよw
-
16 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NjQ0NzE0M
バス会社は反AI
-
17 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDgxMDcyN
※14
つ 時刻表 -
18 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTU3OTc5M
痴呆袋あたりも古い質問が残っているけど、回答当時からはルールが変わっていて今では通用しない回答にベストアンサー付きっぱなしなんてのがごろごろしてるし、もっとひどいのは回答当時としても間違っているものにベストアンサーが付いている。
あのベストアンサーマークは
「質問者の意図にもっとも沿った回答の印」
と考えるべき。 -
19 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTU3OTc5M
※14
路線バスの時刻表アプリがあるんだけど、
時刻表のデータはアプリユーザー有志の入力だったりする。
更新日を見ると2010年代なんてのがゴロゴロしているが、
田舎だとそのまま変わってないなんてことも。 -
20 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTU3OTc5M
AIの問題点は現時点で回答が存在しないことを無理やり答えること
10年後の何月何日の東京の天候気温風向風力を質問しても答えるんじゃないか?
それに生身の人間が答えると誰も信用しないが、AIが答えると信用するのがいるのも怖い。 -
21 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTg5NDc2M
現在『AI』と呼ばれてるものは実際にはAIでは無いからな
-
22 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NjQ1MDk5O
AIが「みんながそう言っている」というレベルの回答をしてくれるならまだマシだけど、「そんなこと言ってる奴は世の中に存在しねえよ」というレベルの回答をすることがあるから困る。
たとえば回転焼きの画像を見せて「これは何ですか」と聞いたときに「これを回転焼きと呼ぶのは間違いです。大判焼きと呼ぶのが正しいです。」と答えるなら、確かにそういうふうに呼ぶ人が現実に存在するので回答として許せる。でも「回転焼きと呼ぶのは間違いです。これは鯛焼きと呼ぶのが正しいです。」と答えたら完全にダメだ。回転焼のことを鯛焼きと呼ぶ奴はいないしネットにもそんな記事は無い。AIはそんなレベルのウソ回答を平気で返す。 -
23 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTU3OTc5M
Google検索のトップに出てくる要約ヒデエ・・・
「市井の人」「市井の人間」で検索すると問題ないが、
「市井の人間を」で検索すると全く違った要約が出てくる。 -
24 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MjQ5NjYxN
ドラクエウォークで こころ の名前が分からなかったのでAIに聞いてみたんですが…。
毛皮を着た女性が鎖鎌みたいのを持ってるんだけど、AIが出した答えが「アームライン」だった。「アームライン」は足が4本で手が2本のあくまでライオン。結局自分で調べた結果は「ジュリアンテ」でした…。
他の特徴を追加して改めて聞いても自信満々に「アームライン」としか言わないですよ。少なくともこう言うのを上手く回答できるようになるまでは信用しないことにした。 -
25 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:ODUzNjczN
これはAIに限らず人の手で書いたものでも同じことはある。一つの答えを信じるのがダメ。
-
26 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTg5MDA5N
うそはうそであると見抜ける人でないと(AIを使うのは)難しい
-
27 名前:匿名
2025/02/26(水)
ID:MjU5NjE1N
自分は出張で初めての地に行く事が多く、行きの道中にスマホを使って調べる事が多い。でも
Google MAPを信じて行くと、実は道が繋がってなくて行けずに大回りするハメになったり
検索で地元のタクシー会社の電話番号が出るから安心して現地に行ったら、とっくに倒産してたりしたので
ネット情報は100%信用してはいけない事を身をもって学んだ。でも得る大半の情報は有効なんだよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります