お盆を控えた新大阪駅のセブンイレブン、誤発注を疑うレベルで”例のアレ”を大量入荷してしまった結果……
新大阪駅の新幹線入り口前セブンイレブン、カールを誤発注かと思うレベルで売る。 pic.twitter.com/pVNVyBHGKG
— 白鳥士郎 (@nankagun) August 4, 2025
Q 「カール」シリーズの販売地域変更などに関するQ&A
A 長年にわたり「カール」をご愛顧いただきありがとうございます。「カールチーズあじ」および「カールうすあじ」は2017年に全国での販売を終了し、西日本限定※で販売をしております。
※京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫、大阪、鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
https://qa.meiji.co.jp/faq/show/4301?site_domain=default
新人を出社させたら「朝の準備が間に合わないので在宅にします」と当日朝連絡、寝坊したのか聞くと……
今年の新人、業務覚えてもらうためにまずは出社させたら「朝の準備が間に合わないので在宅にします」と当日朝連絡、寝坊したのか聞くと「いや起きてはいたんです!」と謎の言い訳、その他諸々労働舐めてる感じで指摘をすると「それパワハラですよ」と真顔で返すウルトラバケモンがいるらしく頭抱えてる
— すこーる (@dropna_nan) August 3, 2025
博物館で男性ガイドから解説を受けた女性研究者、ガイドを”加害者”に認定して猛批判してしまい……
「マンスプレイニング」の意味説明の展示がある博物館に“夏休み昼間に電動自転車で来た2人の子連れ母親”(Aラインワンピ+厚底サンダル)という記号を背負って行ったら、「上野千鶴子さんっていう東大の有名な社会学の先生がいるんですが…」とガイドの男性に文字通り「マンスプレイニング」された。
— Sae SHIMAUCHI (@saereal) August 3, 2025
昨日行ったアドミュージアムの「わたしたちはわかりあえないからこそ」展も、帰っても継続してもやもや考えさせられるという意味でとても良い展示会だったと思う。東京大学にはなぜ女性研究者が少ないのか?等の一連の展示も、東大に関わらずアカデミア全体の問題だと思った。https://t.co/i9a0RyAP0c
— Sae SHIMAUCHI (@saereal) August 3, 2025
マンスプレイニング(英語: mansplaining、男 (man) と説明する (explain) という動詞の非公式な形の splaining のブレンド語)は、「(男の)見下したような、自信過剰な、そしてしばしば不正確な、または過度に単純化された方法で女性や子どもに何かについてコメントしたり、説明したりする」という意味の批判的な用語である。作家のレベッカ・ソルニットは、この現象を「自信過剰と無知」の組み合わせだとしている。『アトランティック』紙のリリー・ロスマンは、この現象を「説明を受ける者が説明者よりも多くのことを知っているという事実を無視して説明すること、多くの場合、男性が女性に行うこと」と定義している。
本来の使い方では、「男性が女性よりも知識が豊富である」という思い込みを前提にしていると言われていた点で、他の見下しとは異なっていた。しかし、現在ではより広く使われるようになり、年齢や性別を問わず、男性が誰に対しても見下したような口調で説明することを指すことが多くなっている[8]。2010年には、『ニューヨーク・タイムズ』紙の「ワード・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。アメリカ方言学会(英語版) (ADS) は、2012年に「最も創造的な」新語としてマンスプレイニングをノミネートした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
息子から衝撃の告白、中学の授業でヴィヴァルディの「四季」を聴いて「何を感じますか?」との問いに……
息子から衝撃の告白。
— hiro_ (@papa_anniekey) August 4, 2025
中学校の授業でヴィヴァルディの「四季」を聴いて「何を感じますか?」との問いに
「川崎競輪場でかかっている曲」
と答えたらしい…ネタであってほしい…
上の階の人が大音量でB’zを聞いていて自分の部屋に響きまくり、だがその人が引っ越してその音が聴こえなくなったら……
大学生の頃、上の階の人が大音量でB’zをたくさん聴いてて自分の部屋にすごい響いてたんだけど、その人が引っ越してその音が聴こえなくなったから、その後自分でB’zのアルバムを買ったことがある
— 山本 山本 (@yamagemoto) August 4, 2025
仕事を全部終わらせて休憩してたら「休憩取りすぎ」と女上司が叱責、そこで「やる事ありますか?」と聞いても……
ワイの女上司さあ
— メロソンーダ🍉 (@mask_watermelon) August 4, 2025
ワイは仕事全部終わらせて、マジでやる事ない状況にしてから休憩行ってんのに「休憩取りすぎ」って文句言ってくるのマジでゴミすぎるんだけど
「やる事ありますか?」
「他の人の仕事手伝いますか?」
って聞いても「ない。しなくていい。」って言うし
じゃあどうして欲しいんだよ
都内某所の神社を訪れたら「阿仁芽(アニメ)稲荷」なるお稲荷さんが存在、「なんじゃこら?」と思ったら……
そういや以前に、都内某所の神社を訪れたところ、「阿仁芽(アニメ)稲荷」なるお稲荷さんがあって、「なんじゃこら?」と思ったら、「かつて虫プロダクションに置かれていたお稲荷さん」とのことで、そらまぁとてつもない神器だわ!!!とw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 4, 2025
Steamゲーが大量削除された件をMastercardが釈明、だが責任逃れのための説明をSteam側は正面から否定して……
成人向けゲームの大量削除、Mastercardの「検閲していません」にValveが反論(多根清史)#Yahooニュースhttps://t.co/hiHIjjvLgW
— もへもへ (@gerogeroR) August 4, 2025
さぁてどこまで「俺がやったんじゃない。下請けがやったんだ」で逃げられるのか見ものだな。
しかし、Steamを運営するValveは、「Mastercardのリスク管理に関するルールが、仲介業者を通じて間接的な圧力となった」との趣旨を明かしています。
ValveはPC Gamerなどの海外メディアに対して声明を出し、「Mastercardに直接の連絡を試みたが返答はなく、決済代行業者や銀行といった仲介業者を通してのみ情報が伝えられた」と述べています。
Valveは、自社の運用ポリシー(2018年から合法的なゲームのみを配信)を説明したものの、決済代行業者は「Mastercardブランドへのリスク」や「規則5.12.7(違法な取引またはブランドを傷つける取引)」を理由に、Valveの対応を受け入れなかったとしています。たとえ合法であっても、Mastercardのブランドを傷つけるリスクがあるものは削除せよということです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6653436005d1f8ccee80039124390465831442d9
瀕死のタイの競馬がウマ娘をプレイした若者達によって復活、競馬協会側もターフにコスプレで走る催しなどを……
瀕死のタイの競馬会がウマ娘をプレイした若者達によって最近またその賑やかさを取り戻し始め、競馬協会側もターフにコスプレで走る催しなどを認めたりしているそう。
— シンベエ@サイアム王室史研究 (@Sri_Ayudhya) August 4, 2025
Facebookの競馬ファンページでは連日新会員から「タイの競馬の歴史」が知りたいと問い合わせが殺到し教会側も積極的に発信をしている pic.twitter.com/Hf9C5NiWEC
パート制は、国際サラブレッド競売人協会(Society of International Thoroughbred Auctioneers:SITA)に加盟する世界の主要なセリ会社の出版するセリ名簿において、グレード・グループおよびリステッドの格付けが与えられる重賞競走を区分する基準である。パートIからパートIVまでの4段階があり、サラブレッドの平地競走の重賞競走はパートIからパートIIIまでに小さい数字順にレベル分けされ、障害競走の重賞競走はパートIVに区分される。
国際格付番組企画諮問委員会(International Grading and Race Planning Advisory Committee:IRPAC)は、国際競馬統括機関連盟(International Federation of Horseracing Authorities:IFHA)または地域連盟(アジア競馬連盟など)に加盟する各国・地域の競馬統括機関が関連する連盟または地域パターン委員会(アジアパターン委員会(Asian Pattern Committee)など)の承認を受けて提出する申請に基づいて、競走開催国および個別の競走をパートに認定する。パートIの国(地域)は、国内の競馬が原則として外国に開放され、IRPACの定める基準で競走の格付けがされる。
パートIの国(地域)で施行されるグレード・グループおよびリステッド競走は、IRPACが維持する各年の国際セリ名簿基準書(International Cataloguing Standards Book)のパートIの部に掲載され、その競走で入着したサラブレッドは国際的なセリ名簿にグレード・グループおよびリステッドの格付けを記載できる(ブラックタイプ方式参照)。また、パートIIの国(地域)は、IRPACの認定を受けた一部の競走がパートIの部に掲載され、これらも同様にセリ名簿にグレード・グループおよびリステッドの格付けを記載できる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E3%81%AE%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%91
NHKの空撮ヘリ映像に「戦争?」と視聴者が衝撃を受けまくっている模様、「その言い方は不謹慎だ」と不快感を示す人たちも……
横浜・みなとみらいの花火大会で火災発生
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) August 4, 2025
NHKの空撮ヘリ映像面白すぎでしょ
戦争? pic.twitter.com/MLJW0MDChe
横浜港の花火大会、台船で火災発生 花火師らは退避して無事 影響でフィナーレは中止
4日午後7時45分ごろ、横浜港で開催された夏の風物詩「みなとみらいスマートフェスティバル2025」で、花火を打ち上げる台船で火災が発生する事故があった。県警などが原因を調べている。
同フェスティバル実行委員会によると、花火師らは全員退避して無事という。花火はフェスティバルのフィナーレ「スカイシンフォニーinヨコハマ」で打ち上げられていたが、火災の影響で中止となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f9dd9564a86011081d3097506d4059ccc7d0a3
「アルファードに乗ってる若い兄ちゃん達って横暴?」と訊かれたディーラー、「いや?あいつらは良客。だりー客は……
ディーラーに勤めてる友人に
— ボムポポプリン (@bonjiri_yaki) August 4, 2025
アルファードに乗ってる若い兄ちゃん達って横暴な態度だったりするん?と聞いてみたら
「いや?イメージで言ってる?あいつら車だけ買ってあとはディーラーに来る事ほとんどないからな金も落とすし良客だよ
だりー客はオタクと学校のせんせー」
なんとなく理由わかるわw
人間心理の弱点をついたイタリアの広告、「絶対に拾うし、見る」と目撃者を感嘆させている模様
よくできたチラシ広告。絶対に拾うし、見る。pic.twitter.com/aTcC74pMtD
— ヴィズマーラ恵子 (@vismoglie) August 4, 2025
・韓国でも同様のチラシあり
韓国の路上で見つかった高級ブランドの財布と思われた物体を手に取って開いてみると、焼き肉店のチラシだったことがネットで話題になった。 この斬新なマーケティング手法は、賞賛と批判の両方を受けている。
表面のロゴを見ると、高級ブランドのもののようだ。
拾ってみると、カードが数枚、お札も入っているように見える。 しかし、どうもおかしい。
この動画が、ネット上に上がった。
すると、「斬新すぎる!」、「気になって開けざるを得ない」、「すごいマーケティングだね」という賞賛の声と、「ただのゴミじゃないの!」、「不法投棄だ!」という批判的な声が上がり、賛否両論の嵐が渦巻いていた。
https://www.fnn.jp/articles/-/663643?display=full
「警察官のくせに半額弁当を買うな!」とスーパーの光景に激怒する人、意味がわからなくて周囲は困惑まくり
警察官が半額弁当を買うのは
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) August 3, 2025
ありですか?
①あり
②なし
③その他
制服で買うと目立っちゃうね💦 pic.twitter.com/Ny5YyfVihi
・コンビニの場合
県警警務課によると、県警では元々、制服の有無にかかわらずコンビニへの立ち寄りは明確に禁止していなかったが、「県民にどう見られるかがわからない」(県警幹部)などと考え、控えてしまう警察官が多かったという。
しかし、日夜にわたり事件や事故の対応にあたる警察官は、水分補給する間もなく、現場から現場に移動することも少なくない。ある幹部は「署で出前や弁当を注文して食べる時間もない」と実情を打ち明ける。
県警は昨夏、制服警察官がコンビニで飲食物などを購入することを認め、同時にサングラスや冷却タオルといった暑さ対策品を身につけることも許可した。ただ、購入できるのは飲食物や暑さ対策の物品などに限定。マニュアルを作成して警察官に周知している。制服警察官が訪れることで「見せる防犯」の効果も高く、これまで苦情はほとんど寄せられていないという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250529-OYT1T50250/
「悪いんだけど1万円札両替してくれない?」とコンビニ客、断られると「時間ないし1000円札10枚いるんだよ」と言い出し……
私「両替はお断りしてますので…お釣りとして出るのは問題ないので買い物されたらどうですか?」
👨🏼🦳「時間ないし1000円札10枚いるんだよ」
私「そうですかー…」
👨🏼🦳「急いでるからはよしてや」
私(カチン😊💢)
私「ではこちら自動レジなので金庫見てきますね」
私、事務所に両替のお金取りに行くふりして廃棄確認シートを取りに行く
私「1000円札なかったです〜😔」
👨🏼🦳「ッチ!もうええわ!」
性格悪くてごめんね
👨🏼🦳「悪いんだけど1万円札両替してくれない?」
— コンビニにいる人達 (@konvini5656) August 3, 2025
私「両替はお断りしてますので…お釣りとして出るのは問題ないので買い物されたらどうですか?」
👨🏼🦳「時間ないし1000円札10枚いるんだよ」
私「そうですかー…」
👨🏼🦳「急いでるからはよしてや」
私(カチン😊💢)…
秋葉原で珍しいバスを見かけた通行人、写真撮影すると「想像の斜め上な展開」になってしまった模様
アキバに関東バスおるwww pic.twitter.com/tJUzy29WjY
— ろっくよん (@tksk_64_1001) August 3, 2025
関東バス株式会社(かんとうバス)は、東京23区西部・多摩東部を運行エリアとして、乗合バス・貸切バス事業、不動産業・自動車整備業等を行う会社である。東京都中野区東中野に本社を置く。本社の最寄り停留所は「小滝橋」。
2009年(平成21年)10月31日までは子会社としてケイビーバスがあり、一部路線の移管ならびに丸山営業所の管理委託化を進めていた。路線バスはJR中央線沿線(新宿駅 – 武蔵小金井駅)沿線を中心に、北は西武池袋線沿線(共同運行では赤羽駅)まで、南は京王線沿線を営業エリアとする。
コーポレートスローガンは「あなたの笑顔を運びたい」。
首都圏に類似した社名のバス事業者が複数あるが、下記3社とは一切関係ない。このため、関東バスの公式サイトには「中央線沿線の路線バス 関東バス株式会社」と書かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%83%90%E3%82%B9
18歳以下の子供に5000円の図書カードを配った宮崎市、市内の書店で驚くべき事態が起こってしまった模様
宮崎市が、生活の支援と経済対策の一環として18歳以下の子ども達に5000円の図書カードを配ってるんだけど、宮崎の店舗の児童書の売り上げがエグい。昨対250%超えてる。本屋さんの実店舗救う為に全国で図書カード配らんかな😂
— ピーチ子 (@momomonmon55) August 2, 2025
「ヤバいUIのカレー&うどん屋さんに来た」と来店者が騒然、これはどう見ても懐かしの……
ヤバいUIのカレー&うどん屋さんに来た。ホームページビルダーが組み込まれているのか!? pic.twitter.com/ja5rC9lWBj
— fujihide (@hfujikawa77) August 4, 2025
ホームページ・ビルダーは、日本IBMの大和開発研究所が開発し、1994年にバージョン1.0が登場した。その後、著作権と商標権の譲渡があり、2010年からはジャストシステムが開発から販売、サポートを行っている。
他のWebオーサリングツールは業務用としても使えるように、ある程度の知識を持った中級から上級者をターゲットとして設計されているものが多い中、ホームページ・ビルダーは初級者でも簡単に使えるソフトウェアとして設計されている。写真やビデオを編集できる機能を搭載したり、他の企業と連携して掲示板やブログの作成をウィザード形式でおこなう機能が搭載されているなど、ホームページにまつわる多くのことをホームページビルダー上で実現できるようにしていることが特徴の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC
淡路島の花火大会の打ち上げ場所で花火が誤爆発、観客たちは演出と勘違いするも……
【速報】兵庫・淡路島の花火大会 打ち上げ場所で花火が爆発か pic.twitter.com/pV7WAgjVRv
— NewsDigest by JX通信社 / 地震・災害・ニュース速報 (@NewsDigestWeb) August 3, 2025
8月3日夜、兵庫県の淡路島で開催された花火大会で、花火が打ち上げ用の筒の中で爆発する事故がありました。けが人はいませんでしたが、花火大会は開始から10分で中止となりました。
兵庫県淡路市によりますと3日午後7時40分ごろ、国営明石海峡公園で行われた「淡路市夏まつり」の花火大会で、開始から約10分後、花火が空に上がることなく筒の中で爆発したということです。
花火は公園から東に数百m離れた船の上から打ち上げられていて、異変に気づいた主催者側がすぐに打ち上げを中止しました。けが人はいませんでした。
この花火大会は30分で5000発が打ち上げられる予定で当時、約2万3600人が見物に来ていたということです。
https://newsdigest.jp/news/bc9b06e7-4c59-4bdf-81d4-769f080d9ebd
やなせたかし先生が超ド級の化け物クリエイターだとわかって衝撃を受ける人が続出、「何歳になってもチャンスはある」の実例にされたが……
やなせたかし先生が『アンパンマン』でブレイクしたの60代後半みたいな話、「何歳になってもチャンスはある」的文脈で語られる時には要注意
— カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) August 3, 2025
それまで三越デザイナーしたり漫画集団で活躍したり『手のひらを太陽に』作詞したり『詩とメルヘン』を30年運営したりしての『アンパンマン』だから気をつけろ
