人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

9件のコメント

30年前に母が自作した「ニョロゾカバン」、圧倒的すぎる存在感に衝撃を受ける人が続出している模様

1:名無しさん




沢田 時は、滋賀県野洲市出身の自転車競技選手である。2016年および2020年全日本選手権自転車競技大会シクロクロス、2021年および2024年全日本マウンテンバイク選手権の優勝者である。 妻は2015年と2016年の全日本選手権自転車競技大会シクロクロス女子エリート優勝の坂口聖香。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%A2%E7%94%B0%E6%99%82

 

続きを読む

30件のコメント

正倉院に伝来してる日本最古の包丁を鍛冶師が復元、実際に使用してみたところ……

1:名無しさん




奈良県奈良市の正倉院には、奈良時代や平安時代の貴重な宝物が数多く伝えられており、その中には日本最古とされる10丁の包丁も含まれています。

これらの包丁は奈良時代に使用されていたと推測され、日本刀のように細身で長い柄が特徴です。この日本刀型の包丁は、奈良時代から江戸時代中期まで主に魚用の包丁として使用されていました。

平安時代になると、朝鮮半島を経由して中国料理が日本に伝わり、日本の調理法も変化します。宮廷の料理人たちは、食材の切り口や盛り付けの美しさが求められるようになり、包丁技術を磨く文化が発展しました。この時期から、食材に応じて異なる包丁を使い分ける習慣も生まれたと伝えられています。

詳細はこちら
https://www.meihaku.jp/kitchen-knife-basic/history/

 

続きを読む

29件のコメント

会議中に「スター・ウォーズで例えるとですね〜…」と立ち上がった社員、「スターウォーズで例えないで下さい」って言ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

精神科で双極性障害と診断されたので「理解のある彼くん」をセルフエミュ、治った気がしたので再び精神科に行ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

子供が昭和に玩具に直接触れて遊べる「レトロミュージアム」、展示品を破壊される被害が相次いだ結果……

1:名無しさん


昭和に愛されたおもちゃで遊ぶことができる新潟県出雲崎町の博物館が2月で閉館します。その理由は、相次いだ展示品の破壊行為…。利用者のマナーのあり方が問われています。

■レトロミュージアム 展示品が破壊される被害相次ぐ

出雲崎町におととし開館した『出雲崎レトロミュージアム』。

昭和のおもちゃが並び、直接触れて楽しむことができる体験型の施設です。しかし…

【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「ボタンがなくなっている。(Q.盗まれた?)うーん、持って行ったのかな。(Q.いま気づいた?)たぶんきのう…。きのうの朝あったので」

博物館では展示しているおもちゃを壊される被害が相次いで発生。中野さんは「子どもが壊してしまうのは仕方がない」と話す一方で、問題に感じていたのが親の対応です。

【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「レトロなパチンコとかがあるので、親はそれに夢中になっちゃって、子どもがやっていることを見ていない」

中には…

【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「親子で言い合いみたいなのが始まって、子どもがここにあったおもちゃをバサーッと落とした。注意したら、その子どもの親から『だったらこんなところに触れるような状態にして出しとくんじゃねえよ』という言い方をされて。それでちょっと心が折れて」

今の形での運営に限界を感じた中野さんは2月で博物館を閉館することを決めました。https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7a49b5509761a47b7d5947721b52fb63b5129a
https://i.imgur.com/9xo3fwr.jpeg

 

続きを読む

19件のコメント

ラリージャパンに不正侵入した男、自宅まで特定された挙げ句に無事警察のお世話になった模様

1:名無しさん




 愛知、岐阜両県で昨年11月に開かれた世界ラリー選手権(WRC)「フォーラムエイト・ラリージャパン2024」で、岐阜県恵那市内の競技コースに無許可の車で進入したとして、岐阜県警は28日、愛知県東海市名和町、会社員須田真吾容疑者(42)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。

 逮捕容疑では、昨年11月23日午前10時半ごろ、ワゴン車で恵那市山岡町の競技区間「SS(スペシャルステージ)12」へ係員の制止を振り切って進入し、スタート地点までコースを600メートル逆走。競技車両の前で10分間停車して大会運営に支障を生じさせ、競技を妨害したとされる。

全文はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1017674

 

続きを読む

19件のコメント

伊東純也選手への虚偽告訴疑惑で話題になった女性、検察審査会の議決によって伊東選手の事実上の敗北で決着か?

1:名無しさん


サッカー・フランス1部リーグ、スタッドランス所属の伊東純也選手(31)から性的暴行を受けたとする訴えを起こしたとして、虚偽告訴容疑で書類送検され、不起訴となった女性2人について、大阪第2検察審査会(検審)が「不起訴相当」と議決していたことが28日、分かった。議決は23日付。伊東選手が不起訴処分を不服として審査を申し立てていた。

検審は議決理由で、捜査記録などを精査した結果、「不起訴処分を覆すに足りる証拠が認められない」とした。

女性側の代理人弁護士は「不当な告訴に対し、適切な判断をしてもらえたと思っている」とコメントした。女性側も伊東選手への不起訴処分に対して検審に審査請求をしており、審査が続いている。

伊東選手は令和5年6月に大阪市内のホテルで同意なく性行為に及んだとして女性側から告訴され、週刊新潮などに報じられた。伊東選手側もこの告訴が虚偽だとして女性2人を逆に告訴。大阪地検が昨年8月、双方を不起訴処分(嫌疑不十分)とした。
https://www.sankei.com/article/20250128-7AWVXVDJLBJ7LOV3C6E2E3UUHQ/

 

続きを読む

12件のコメント

「先程お話しした担当の山田さんいらっしゃいますか」と客から電話、すると電話対応した新入社員が「山田はもう退職(正解:退社)しておりまして」と答えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

新婚の先輩医師から「刃物が刺さった急患の対応は?」、答えると彼は頷いて言った。「新婚旅行の為、元カノの家に置いたままのパスポートを……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

学校のスキー合宿が「万全の感染対策」で安心していた親、その3日後に「蓋開けてみたらバイオテロ発生してた」と絶望的な報告を……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

病状説明を無断録音され「これを元に裁判する」と凄まれた医師、電子カルテに「無断録音され、裁判すると言われた」と目の前で記入したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

今回の騒動の件で「中居正広が松本人志に相談していた」と判明、最終的な結論は松本本人には伝えていなかった模様

1:名無しさん


23日に突然の引退を発表した元SMAP中居正広(52)の女性トラブルは、幹部社員の“上納”が疑われているフジテレビに波及し、70社以上に上るスポンサーがCMを差し止め、次々にACジャパンのCMに差し替えられる状態が続いている。批判を集めた港浩一社長らフジテレビ幹部が27日、再び記者会見に臨み、港社長と嘉納修治会長の辞任が発表されたものの、逆風が止む気配は見られない。

 そんな中、中居の電撃引退にショックを隠しきれない様子なのが、ダウンタウン松本人志(61)だという。筆者が取材したところ、お笑い関係者が次のように語った。

「中居君の引退発表に一番衝撃を受けているのが、松本さんでしょう。なぜなら、今回の女性トラブルが報じられると、中居君が誰よりも先に相談したのが松本さんだったと言います。しかし、中居君はどうしようかと相談まではしたものの、その場でははっきりした結論は出なかったそうです」

 結局、中居が引退を決断したことを、松本本人には伝えていなかったとのこと。

 松本自身も、自身の性加害疑惑報道だけでなく、文藝春秋との裁判を終わらせ、復帰を模索する際にも相談した一人が、まだ女性トラブルが報じられる前の中居だった。それだけ2人の結びつきは強い。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/366872/2

 

続きを読む

27件のコメント

和洋ミックス着物で京都を彷徨いたら「その着方とても素敵やね」と地元民のおばあちゃま、こちらがびっくりしていると慌てて……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

賞味期限が3年前に切れた「特級呪物」を自室で発掘、開封して飲んでみた味の感想は……

1:名無しさん




一般的な賞味期限は9~10ヶ月程度ですが、期限切れから2ヶ月程度であれば問題なく飲めることが多いです。ただし、半年以上過ぎると風味が落ちることがあり、味や香りに異変を感じた場合は飲むのを避けてください。

賞味期限が1年以上過ぎた飲料は未開封でも劣化の可能性があるため、飲まないようにしましょう。特にジュース飲料は賞味期限が半年過ぎると風味が落ちることがあり、味や香りに異変を感じた場合は避けてください。

 

続きを読む

49件のコメント

今回の10時間会見の件でフジテレビ報道局編集長が本音を漏らす、参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんでないかと……

1:名無しさん


フジテレビは27日午後4時から、都内の同局で中居正広氏(52)の女性トラブルに社員が関与したなどと報じられた件について2度目の会見を開催し、会見が終了したのは28日午前2時23分だった。報道陣から質問が絶え間なく続き、1度の休憩を挟み、終了までに10時間23分を要する異例の長丁場となった。191媒体、437人が参加した。

同局はこの日「Live News イット!」(月~金曜午後3時45分)の番組冒頭から会見を伝えた。その後、午後7時からクイズ番組「ネプリーグ2時間SP 各局出身アナウンサーNo1決定戦2025」、同9時からドラマ「119エマージェンシーコール」、同10時から「秘密 鏡の中に生きる私」、同11時から「何か“オモシロいコト”ないの?」などを休止し、会見中継を継続。結局、会見中継は午前2時33分に終わり、「イット!」のスタジオに画面が切り替わった。青井実キャスター、宮司愛海アナ、報道局編集長の平松秀敏氏が参加した。

平松氏は約10時間半の会見を終え「フジテレビの人間としてコメントすると、10時間を超えた会見っていうのは長いですけど、フジテレビの自業自得です。17日の記者会見がこの長い記者会見を招いてしまった」と切り出した。

続けて「ただ、ジャーナリストの1人なので、ジャーナリストの目から見ると、1つの話題の記者会見が10時間を超えるっていうのは、これは健全じゃないです。今回、フジテレビも悪いですけれども、参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんでないかと私は思います」と自身の見解を明かした。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501280000078.html

 

続きを読む

24件のコメント

フジテレビ会見を見たホリエモン、日枝相談役が登場しなかった件に不満を漏らしまくっている模様

1:名無しさん


堀江貴文氏、欠席フジ日枝久氏に「罪悪感とかないんかね?」やり直し約10時間半会見にツッコミ

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が28日までにX(旧ツイッター)を更新。中居正広氏(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与したなどと報じられた件について、同局が行った2度目の会見について言及した。

 会見には、27日に退任を発表した同局元会長の嘉納修治氏(74)や元社長の港浩一氏(72)、遠藤龍之介同局取締役副会長(69)金光修フジ・メディア・ホールディングス代表取締役社長(70)、28日付で同局の社長に就任する清水賢治氏(64)が出席。

 フジサンケイグループ代表で、同局取締役相談役の日枝久氏(87)は出席しなかった。約10時間半の会見内では、日枝氏に対しての質問が多数飛んだ。

 堀江氏は「日枝もさ。こんなに自分の子飼いの腰巾着にこんだけ世間のサンドバッグにさせてて罪悪感とかないんかね?」とつづった。

 堀江氏は05年にニッポン放送の買収騒動で、フジテレビと経営権をめぐる“株買収合戦”を繰り広げた浅からぬ因縁があり、今でも出入り禁止だと明かしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ed7fcd2bcaeae92339c57bee6a439edbcfbf66f

 

続きを読む

41件のコメント

フジテレビ会見場で堪忍袋の緒が切れた通販新聞記者、現場を荒らしていたフリーランスを一喝して……

1:名無しさん


通販新聞記者が会見荒らすフリー記者を一喝「静かにしてマジで」

その後、手を挙げて質問に立った通販新聞の記者は「一応、手を挙げて当たった人が質問するルールになっているので、それは守ってください」と現場を荒らしていたフリーランス記者たちに呼びかけ、「静かにしてくださいマジで」とヤジを飛ばす面々に憤りをにじませた。

SNS上では「通販新聞よく言った!」「マジナイス」「ありがとうございます」と通販新聞の記者に感謝のメッセージが寄せられていた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28029814/

 

続きを読む

25件のコメント

配信が終わってフジテレビを確認した有名ミュージシャン、衝撃的な光景を目撃して衝撃を隠せず……

1:名無しさん


GACKTが驚愕?「まだフジテレビ記者会見やってるよ」

 ミュージシャンGACKT(51)が27日、X(旧ツイッター)を更新。

 「配信終わって何が驚いたって、まだフジテレビ記者会見やってるよ」と、フジテレビの会見が継続していることへの驚きをつづった。

 この日、同局は午後4時から中居正広氏(52)の女性トラブルで社員が関与したなどと報じられた件について会見を開催。日付が変わった深夜0時30分を過ぎても、今だ継続している。

 この投稿に、「何時までやるんでしょうね…」「ビックリしました。8時間もやってるなんて…」「記者の質問がダラダラと長いですね。もう記者の質問がハチャメチャになってる」などのコメントが寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06e9955a1b669d0dc2977fec99e6c694141f4ab3

 

続きを読む

28件のコメント

この物価高の中で時給を20円下げようとした外資系スーパー、従業員からの猛反発を食らった挙げ句に……

1:名無しさん


大手靴小売店「ABC-MART(ABCマート)」(東京都渋谷区)でパートとして働く水嶋由美子さん(49)が労働組合を結成し、27日に東京都内で記者会見を開いた。2023年に1人で声を上げたのをきっかけに、非正規約5000人の基本時給を平均6%引き上げた経験を持つ女性だ。その後に仲間を増やし、非正規でありながら正社員を率いる執行委員長となった。(畑間香織)

◆20年働いても20万円以下…「改善して」

 労組の名称は「Backup(バックアップ)」で、組合員数は非公表。会見には組合員の正社員7人とともに出席した。「決して良い労働環境とは言えず、従業員も我慢の限界。労働組合を通じて従業員が互いを支え合い、会社と対等な立場で働くことが望ましいと考えて設立した」と述べた。

 労組結成について運営会社エービーシー・マートは、東京新聞の取材に「当社は記者会見の内容について把握しておりませんので、コメントを差し控えさせていただきます」と回答した。

 組合員からは、20年以上勤務しても基本給が20万円以下という低賃金や残業ありきのシフトの改善を求める声が上がった。29日に会社側に対し、賃上げ10%などを求める団体交渉の申し入れ書を提出する予定だ。

 ◇

◆想像を超えた「声が上がる光景」

 ABCマートに労働組合を結成し、27日に会見を開いた水嶋由美子さん(49)。パート販売員の一人だが、労組と出合い、その威力を目の当たりにして自らも変わっていった。「一人一人が声を上げれば働く環境は変えられる」と信じ、会社との団体交渉に臨む。

 「若手社員が希望を持つのは難しい」「限界だと思って、最後の手段として組合への参加を決めた」。会見で組合員が労働環境の改善を求める声を上げた。数年前までは、水嶋さんが想像していなかった光景だ。

◆「5000人の賃上げ」勝ち取る

 千葉県内の店舗で両親と義理の両親の介護をしながら、夫の扶養の範囲内で働いてきた。年金が少ない両親の生活費を補うためだ。物価高のさなかの2022年末、時給が1030円から20円下がる…(以下有料版で,残り 929文字)

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/382152

 

続きを読む

34件のコメント

フジテレビ記者会見が歴史的な記録を達成しながら幕を下ろした模様、この会見を実施してわかったのはフリーの……

1:名無しさん


 元タレント中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る一連の対応が批判され、経営の根幹が揺らぐフジテレビは27日、東京・台場の同局で2度目となる記者会見を行った。午後4時に始まった会見は、430人以上集まった各メディア・媒体の質問に最後まで答え続け日付をまたいだ午前2時23分に終了。質問者は100人を超え、10時間23分にも及ぶ“会見史”に残る超ロング会見となった。

 日付をまたいでも続いた質疑応答は午前1時33分に97人目の質問を終え、希望者の1巡目が終了した。その後、司会を務めた上の広報局長から「間もなく10時間ぐらいになるというところで、もし差し支えなければ、メール等で質問をいただいて後日回答するという形」が提案された。しかし、その後も希望者は挙手をして質問を希望。それに答え切って会見は終了した。質問者はのべ109人。最後は司会を務めた上野広報局長が「長時間になりましたが、会見終了させていただきたいと思います。本当に長い時間ありがとうございました。忘れ物ないようにお帰りいただければと思います。本日は本当にありがとうございました。それではあの登壇者を退場させていただきます」であいさつした。

 休憩は開始から6時間が経過しようとした午後10時前に1回取っただけ。挙手し続けた質問者も、全ての質問に可能な範囲で答え続けた壇上の5人も、最後は疲労感をにじませた10時間を超える異例の会見だった。

 近年に行われた主な“ロング会見”は、2019年7月22日に吉本興業の岡本昭彦社長が所属タレントの闇営業問題や騒動について開いた5時間半(休憩10分挟む)、2023年9月7日にジャニー喜多川氏の性加害問題を巡る東山紀之新社長(当時)、藤島ジュリー景子社長らが開いた4時間12分がある。2023年12月4日に日大アメフト部の大麻に関すして林真理子理事長らが出席した会見は2時間45分だった。

 同局は一連の問題を受け、17日に港浩一社長が出席して会見を開いたが、メディアを限定したり動画撮影を禁じたりと、多くの制限を設けた。これにスポンサー企業などから批判の声が殺到。CM出稿の差し止めなどが相次いでいる。批判を受けて同局はこの日午後4時から、あらためて会見を開催。ネット媒体記者も参加し、動画撮影も可能になり400人以上が集まった。質疑応答部分の放送は各局、映像メディアに10分ディレーでの放送を要請。ディレーの理由について同局は、被害女性らのプライバシー侵害の恐れを理由に挙げていた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/28/kiji/20250127s00041000309000c.html

ついに10時間超え…フジ会見は世界トップレベルの長時間に “世界最長”はゼレンスキー大統領の12時間
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/27/kiji/20250128s00041000051000c.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク