
虎に翼の人の脚本家の言葉だけど、そりゃ科学の賞やスポーツの賞に配偶者というだけで「同一に評価する」わけねぇだろうと。配偶者は科学で功績をあげたわけでもなく、スポーツで記録をだしたわけでもないんだから。
ケアする側の功績はあっても決して、賞として「同一」に評価するわけがないしされるべきでもない。
虎に翼の人の脚本家の言葉だけど、そりゃ科学の賞やスポーツの賞に配偶者というだけで「同一に評価する」わけねぇだろうと。配偶者は科学で功績をあげたわけでもなく、スポーツで記録をだしたわけでもないんだから。… pic.twitter.com/cZJVGucmhC
— もへもへ (@gerogeroR) April 26, 2025
吉田さん:朝ドラは半年間継続して観てもらうことが前提なので、その期間飽きずに観てもらえるだろうかという点にはプレッシャーは感じていました。エンターテインメントとしての「面白さ」をキープできるのだろうか、と。
フェミニズムや家父長制の問題などはここ数年、自分の作品の中で触れ続けてきたテーマではあったので、さまざまな方が視聴する間口の広い朝ドラでは積極的に描きたいと、依頼をいただいたときから考えていました。
とはいえ私が今興味を持っているテーマを押し付けるのではなく、エンターテインメントとのバランスはとても大切にしています。自分が「これはバランスがとれていて面白いぞ!」と思っていても、ほかの人からしたら「うーん」と感じることもあるので、プロデューサーさんや、まわりのスタッフの方々に相談しながら進めていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae75ef9157b29206527fa5260a0d586dc163de0
女性がなにかスポーツ賞などをとって旦那が「俺もメダルを貰って当然。ケアしたんだから。」とかいいだしたら男性からもボロクソ言われるよな。
— もへもへ (@gerogeroR) April 26, 2025
女性が賞をとったら夫も同一に評価するんだろか
— igaiga (@igaigaitata) April 26, 2025
そもそもケアなんかしてない、とか言いそう
まぁ、そういう場合は想定すらしてないんだろうけど
内助の功自体は素晴らしいし、評価はされて欲しいけど
— しゅう🤡 (@nktxiu) April 26, 2025
賞に値するか否かは全然別の話だと僕も思います。
これ性別が逆ならどう言うんでしょうねこの脚本家…
— 阿波の三十路 (@awanomisoji_srw) April 26, 2025
この脚本家が、受賞者の妻への感謝の言葉に『形だけ』と感じたり、社会からの『敬意』を感じないのは、その人の夫婦関係も積み重ねてきた背景も知らないのに、勝手に『形だけ』『敬意が無い』と断じる傲慢な悪意があるからですよね。
— 裏見魔太爾朗 (@WaK3KqnS9huzSp6) April 26, 2025
キュリー一家「おっそうやな」
— KARASHI (@manderlay2005) April 26, 2025
そういう意味ではキュリー夫人は夫婦共同での功績を得たという特殊ケースなんだな
— しいたけ (@qd1gbFWSuy41893) April 26, 2025
虎に翼の脚本家は、幼い息子さんがウルトラマンにハマって『女を守る男』に憧れ始めたという素晴らしい事象についても難癖つけて、正そうとしてましたね…そういう子供が救助隊や自衛隊などに育つかもしれないのに…
— hibi❄️ (@hibicollection1) April 26, 2025
なんで【人の考えを否定する】のかと問いたいです。多様性の真逆にいると思います…
内助の功……
— 憲_nirvana_kurtismygod (@nirvanayl) April 26, 2025
まあ逆の場合は認めないんだろうね
— モンブラン (@tunetherainbow4) April 26, 2025
多くの場合、授賞式後の懇親会等では必ず奥様が同席(ともに登壇)して再度表彰がされます。
— さばく (@ZCII6CbOkt4ZWAM) April 26, 2025
ですので、奥様の出番はそこです。
そういった場にお呼ばれすることがないような人は知らないと思いますが。
「女は積み上げてきたものの隣に1秒で座る」とか「専業主婦が夫の仕事や子供の学歴でマウント取る」とか色々思い出しますね。
— 陸鷹 (@Rikutaka_) April 26, 2025
勝手に女性のグループで話する際に男性をトロフィーに使って自分の功績として旦那の学歴とか職いとか経済力を誇っちゃうのの延長だわな。
— 石の裏に潜む黒いヤツ (@dangomushino) April 26, 2025
そういう狭い世界でやるのは良いけど、それを社会に求めないでほしいとは思う。
NHK朝ドラは、女性を主役にしたくて、題材となる【著名男性の妻を過剰に持ち上げる】脚色が過ぎる。
— RGHGEG (@RGHGEG1) April 26, 2025
著名男性の妻を誇るために、ヒロインの相手に東大出身者やエリートである経歴を持たせがち。
そもそも旦那の肩書きで誇るのは女性側。あれは無様だからやめた方が良い。
『内助の功』という日本語について再考したいところ
— 禅【nervous & generous】 (@Koka53clans_F) April 27, 2025
近年の脚本家さんって、なんかやたら思想強めの人多いですね
— クルスニク推し (@tanuki1love) April 27, 2025
俯瞰的に見て自分がどれほど荒唐無稽なことを言ってるのか理解されてるんでしょうか
となると関わった上司部下や取引先まで賞せねばならないのか。難儀やな。
— 三ツ星 (@mitsuboshi) April 26, 2025