アラビア書道の展示で笑っちゃった。「ダイソーの墨汁」キャプションが良いw pic.twitter.com/CYnw8cS91c
— 紀泉@喜真草堂 (@Kisen_and) April 26, 2025
H0328285 ほか
ダイソーの墨汁
日本、2023年
Daiso calligraphy ink
Japan, 2023
エジプトの書家が愛用する墨汁。 800円程度で売られている。
Daiso is a 100-yen shop in Japan. Their inks are extremely popular among Egyptian calligraphers and are sold for around 800 JPY.
アラビア書道はアラビア文字を美しく書く手法を追求する芸術です。10 世紀のバグダードで体系化され、主にイスラーム建築の装飾やクルアーン写本に用いられてきました。アラビア書道に魅了された人々が、中東・イスラーム世界に限らず欧米や日本においても、千年の伝統と向き合い作品制作に真摯に取り組んでいます。コミュニケーションのデジタル化が進む今日において手で文字を書くことの社会的役割を探求するとともに、20~21 世紀におけるアラビア書道の変容と再生の軌跡をたどります。
全文はこちら
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/56835
なんか伸びてきているので宣伝。この写真は大阪の万博公園内の国立民族学博物館の本館企画展会場で6/17まで開催中の「点と線の美学 アラビア書道の軌跡」で見れますのでぜひ足を運んでください。https://t.co/Zi3oZCYIx5
— 紀泉@喜真草堂 (@Kisen_and) April 27, 2025
気が合いますね。
— おかめ (@soyparutera) April 27, 2025
私も同じところで写真を撮ってしまいました。
葦ペン️を削るのに使うのもオルファのカッター、というところもツボでした pic.twitter.com/HPub6gOl1Q
オルファのカッターとか日本産のマーカーなんかもありましたね pic.twitter.com/DiWuAjuuy5
— VRAM01K (@VRAM01K) April 27, 2025
ダイソーでこれを開発した人は驚きですね。どちらかというと安いから人気がある商品が、海外では書家が愛用するという。エジプトにはダイソーがあるのだろうか。
— nori tabi (@noritabi0) April 27, 2025
ないかも pic.twitter.com/gKb4x9Rj8Q
— レシニェラトキシン(注・からい。空を飛ばないものだけを指す) (@09ip) April 27, 2025
すみません、調べさせて。
— nori tabi (@noritabi0) April 27, 2025
中東も含めこんなにあるとは。エジプトにはなくてもサウジには多数・・・凄すぎます。
アラビア書道ってのが気になる
— ChamponCode (@champoncode) April 27, 2025
アラビア語を墨と筆で書くのだろうか
羊皮紙とか使うんだろうか
ちょっと見てみたいな
ダイソーの110円墨汁でもエジプトで買うと800円くらいするのか…… 770円の開明墨汁だと5600円?
— Enkelados (@o_enkelados) April 27, 2025
弘法、筆を選ばず
— 晴耕雨Log (@SeikoULog) April 27, 2025
エジプト書家、墨汁を選ばず
流石にもう少し高いのを
— Spinel(スピネル) (@Cblt_Spnl) April 27, 2025
金持ちが道楽で一から墨作らないんだろうか
— yamadsumiresult (@yamadsumiresult) April 27, 2025
いい感じの針葉樹からロジン絞って煤作って牛革の膠で練る……
膠が弱くなるまで寝かせても良い
中東だったか何処かの国でヤクルトが「舶来の高級品」ポジって話を思い出した。
— 柘榴石(ざくろいし) (@zakuro_ishi) April 27, 2025
エジプトの書家が愛用する墨汁。だけで良いのに
— 悲惨運用のプロ (@BITdeGOD) April 27, 2025
800円程度で売られている。は笑わせにきてるw
筆ペンも人気と何かでみました。
— 吉右衛門 (@kichimudon) April 27, 2025
この漢字と広告のうるささがアジア的な感じしてええんやない?
— 地獄の連勤術師 (@Z5hznTH7uanupDh) April 27, 2025
私も同じところで写真撮りました。
— misako (@lunaticplanet) April 27, 2025
アラビア書道良い展示だとおもいます。
19日に初音ミクのイベントあったので翌日は大阪いるから万博記念公園公園に行って太陽の塔でも登ろうと思ったら予約制でした。
民博は広くて半日では回りきれませんでした。 pic.twitter.com/s3HMyOPUcU
まずい…約8倍で売れると知られたら転売屋によるダイソー墨汁の買い占めが起きてしまう
— ダン・ユー (@ShangTsuyamania) April 27, 2025
実際墨って腱鞘炎になるぐらい擦らないと
— ナイスマン五郎 (@niceman5rou) April 27, 2025
市販の墨汁の濃度にならないんですぅ
Daiso calligraphy ink カッコいい…
— あっぷる (@MAXYOUNO) April 27, 2025