富士山の頂上付近から「下りられなくなった」と通報がありました。
20代男性からで、22日午後2時ごろ「アイゼンをなくして下山ができない。何とかしてほしい」という内容でした。
その後、消防に救助されてドクターヘリで搬送されました。
富士山は閉山中で、男性は登山計画書を提出していなかったということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000420647.html
昔同じように閉山中の富士山に登頂しながら配信して、滑落して死んじゃった配信者がいましてね………
— さんぜん (@snzn_new_akrm) April 25, 2025
ダーウィン賞(不名誉な死に方した人に贈られる賞)を受賞するレベルにまでなったんで無謀な富士山登山はやめましょう……https://t.co/sm2L5AUfGc
>富士山は閉山中で、男性は登山計画書を提出していなかった
— red super (@redsuper9) April 25, 2025
このヒトが悪いんですよね?
ヘリの請求書回してください。
『その後、消防に救助されてドクターヘリで搬送されました。』
— Saishu (@QRTrain) April 25, 2025
普段の救急車といいこんなもの有料にするべき。
自己責任
— 🇯🇵まんまる🇯🇵 (@larimarkun) April 25, 2025
初めてじゃなさそう( ᷇࿀ ᷆
— 坂崎 (@sakazak11) April 25, 2025
100万くらい払わせろよ。
— デッキブラシ (@wEYV6pfco3rfquP) April 25, 2025
迷惑すぎるやろ
20代男性からで、22日午後2時ごろ「アイゼンをなくして下山ができない。何とかしてほしい…」
— 芋辻吾郎 (@imotujigoro) April 25, 2025
何とかしてほしいって言われてもねえ、後ろ向きでそーっと降りてこられないかねwww
まずは救助費用の見積書を提出、サインを貰ったら救助。
— Damascus🇹🇭 (@Damascus0925) April 25, 2025
タイの私立病院はコレ
急患でも「保険はありますか?支払い方法は?」から入って、確認され次第「で、どうなさいました?」とくる😅
救助費用は全額クレカ払いにしようぜ。
— うな丼 (@slotter_inpo) April 25, 2025
決済したら出動する感じで( ´∀`)
請求書の山は下山できませんよ
— あおいひと( ・д・) (@back_marker) April 25, 2025
麓から通報「いいから下りるんだ」
— 一粒万太郎 (@kt03631345) April 25, 2025
「アイゼンを無くして下山出来ない」なら、そこで雪が消える夏まで居れば好い。ヘリを飛ばすには莫大な税金が要るぞ!
— 鈴木 良R (@PTOXu8zBLJEcqhB) April 25, 2025
救助費用全額請求した方が良いと思う。何もしなければ無謀な登山が増えるばかり。
— 猫やま🗣️💭💭💭理不尽と思うことに対して呟く (@austinjp_jp) April 25, 2025
実費は請求するんですよね?
— Hiropy Sunrise (@HiropySunrise) April 25, 2025
かなり吹っ掛けた値段にして公表することで、高額請求が来るんだと周知出来たら少しは閉山中の無謀な登山減らないかな?
救急車要請と同様に不可抗力以外の不手際の場合の負担額を明示した方がいい
— SilVeR-fox (@SilVeRf37503722) April 25, 2025
帰りはヘリで無料界隈が湧く
救助費用全額請求且つ振込確認後に救助実行。
— コークロッジ@転生2024 (@CokeRe2024) April 25, 2025
その際に既に絶命していても返金なし。
閉山時の登山計画書の未提出での勝手に登山したなら、
全責任は勝手に実行した登山者にあり。
自然を舐めたツケは自身で全て受けろ💢
え?まだ山開きしてへんでしょ?何で登山者おんの?不法侵入的な感じ?
— なんか (@sakimikikoko889) April 25, 2025
閉山中に「関係ねぇ、登ったろ♪」
— たなか (@op_6e) April 25, 2025
(´・д・`)バーカ