趣味の園芸で「藤は強すぎるので、植える前に鉢を水に浸けて根を弱らせます」って言ってた話を知らん人たちとの世間話として喋ったら、その場にいた人が「藤はすごいですよね、うちは庭に植えた藤がそれはそれは立派に育って…ええ藤棚です、家の形をした藤棚」って言い出してホラー味があった。 https://t.co/oLEMBMQUxT
— bao (@baobabustroll) April 25, 2025
日本、東アジア、北アメリカに自生する[1]。フジ(ノダフジ)とヤマフジの2種が日本固有種で、シナフジなどが中国固有種であり、アメリカフジが北アメリカ固有種である。アメリカには1816年に中国原産のシナフジが、1830年に日本原産のフジ(ノダフジ)が園芸目的で持ち込まれ、この2種は、その花の多さ、大輪の房、花色の豊富さ、香りのよさなどから現地のアメリカフジなどより遥かに人気を博し、その成長力から特に南東部で侵略的外来種となった[2][3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E5%B1%9E
なんかそれがめっちゃウケて、盛り上がってそのまま知人枠になったんで、知らん人と世間話はしてみるもんだ。
— bao (@baobabustroll) April 25, 2025
それにしてもこの前衛生け花すてきだな、サイレンの頭脳屍人みたいじゃん。未プレイだけど。
— bao (@baobabustroll) April 25, 2025
ウチの実家の藤棚は、金属製のポールを蔓で握りつぶしてきましたね…。
— 奈良鹿。 (@naraseeker) April 25, 2025
毎年切ってたから、全体像は小柄で済んでましたが。
鬼滅の刃に出てくる選抜会場のお山は…藤に侵されたお山‼️💦💦😨
— ⚡️雷華⚡️ (@rhycca009) April 25, 2025
蔓性の植物はいくらでも野放図に延びまくるからなぁ。うかつに植えるとえらい目にあいます(ワシ、あった)
— ソエム (@YoshidaSoem) April 25, 2025
五月六月になると、弘前の岩木川が甘い匂いして、それこそ藤で川沿いの木々がやられている感じですね。
— 菜種(高菜) (@SkalaNote) April 25, 2025
地名も藤代(ふじしろ)とかそんなところなんで、味わいも倍増。
某鬼も嫌がる訳だ
— 貴方のリプ欄によく出没する熊🐻(151体目)🌈🕒🎁❤️ (@151_Mireniamu) April 25, 2025
強い
切っても切っても毎年神社を乗っ取る藤がこちらになります。 https://t.co/tjG8JPidwn pic.twitter.com/9IrWoRHh0H
— きし。 (@Da1kitty) April 25, 2025
ワイが「藤棚作ろうや」って言った時、カーチャンが猛反対した理由はそれか…… https://t.co/MGNtL9wrQO
— 夏原智慧 (@chikei_n) April 25, 2025
山に藤が綺麗に咲いていると、手入れの悪い山と判断されるらしい。 https://t.co/aWpdnQxXOx
— だる (@wakako30483291) April 25, 2025
そんなに😳
— らっこアルパカ (@2AAdqpFDkOddRLu) April 25, 2025
ミントは、地植え絶対にしてはいけないと聞いた事ありましたが、藤は知らなかった https://t.co/4DWHnUtRXj
中臣氏が藤原氏に改姓した時?に紀氏の誰かが、「藤かかりぬる木(紀)は枯れぬるものなり」って言ったという話があるものな… https://t.co/JXEdPGszzq
— 藻 (@ca112627) April 25, 2025
日本と中国のフジがアメリカで侵略的外来種になったのも納得 https://t.co/LNvEspTNJR pic.twitter.com/IEPuBzeExO
— えきちのみ (@Tasty_Liquid_N) April 25, 2025
この時期にドライブや散策をすると、樹冠の上のほうで藤の花が咲いているのをあちこちで目にする。藤棚におさまったのとは違う野生の片鱗を味わうことができて好き https://t.co/KeteY740cW
— QuuuuuuMASH (@kumash48) April 25, 2025
藤はマジでやばい
— 晴雲 (@seiunmune) April 25, 2025
家の横に植えていたら
土間コンクリート持ち上げるわ
地下から家の外壁と内壁の隙間に侵入してくるわ
いくら除草剤かけても復活してくるわでほんとうにやばい https://t.co/Fwhoq4h2YM
藤って すごくつるの伸びが強く 以前は町内のご老人がせっせと剪定し 花をつけ下に垂れるようにお世話もしていたのだが もう不法地帯。年一回電柱や近隣家屋まで伸びてしまうのを町内会で伐採がある
— シンジロウ (cinziro) (@cinziro) April 25, 2025
(大抵雨降りか 猛暑の朝💦) https://t.co/c5qjQoc9UD pic.twitter.com/WtWhhgFXt5