先日、駅で困りごとに遭遇されてる方をお見掛けしたので「これよかったら…」って差し出したら遠慮されたので「あの時助けていただいた亀です」って言ったら「ああ! ほな、ありがとうございます」って受け取ってもらえたのだけど、今ごろじわじわおもしろくなってきました。亀助けたことある方かな?
— 水瀬結月 (@mnsydk) January 23, 2025
先日、駅で困りごとに遭遇されてる方をお見掛けしたので「これよかったら…」って差し出したら遠慮されたので「あの時助けていただいた亀です」って言ったら「ああ! ほな、ありがとうございます」って受け取ってもらえたのだけど、今ごろじわじわおもしろくなってきました。亀助けたことある方かな?
— 水瀬結月 (@mnsydk) January 23, 2025
そしてここにきて、フジのドラマ撮影にも、一連のトラブルが暗く影を落とし始めている。大手芸能プロダクション関係者が、こんな窮状を明かした。
「ほぼすべてのドラマの撮影現場で、ロケ交渉が難航しているそうです。というのも、今回のトラブルに対するフジの対応の不評から、ロケ地を貸してくれる現場がなくなってきているのです。
とくに、行政がかかわるようなロケ地は壊滅的だと聞いています。こうした“ロケお断り”によって、ドラマ制作サイドから、撮影場所の変更連絡が事務所に次々と来ているんですよ」
実際、ロケをあきらめてセットでの撮影に移る作品が続出しているという。大手芸能プロ関係者が続ける。
「ロケ撮影することで、よりリアルさを演出できたり、緊迫感を表現できたりします。しかし、スタジオのセット撮影になってしまうと、コントのようなチープさが際立ってしまうのではないか、と懸念されています。
とはいえ、セット撮影は不可避な状況です。いま、フジテレビの湾岸スタジオは予約でいっぱいですよ。ただ皮肉なことに、俳優や現場のマネージャーは、移動が少なくなってむしろ楽になったと喜んでいますが(笑)」
こうした、ドラマ制作現場への影響に最初に言及したのは、『情報7daysニュースキャスター』(TBS系)で総合司会を務める、脚本家の三谷幸喜氏だった。三谷氏は18日の番組で、「僕の知り合いの方でも、ドラマを作っていてロケ地を断られたりとかって、すごく難しい状況に、いまなっているって聞きますもんね」と語っていたのだ。それから約1週間、本誌にその具体例の情報が飛び込んできた。しかも、とばっちりを食らったのは、中居の元“仲間”だというのだ。
「香取慎吾さんが主演のフジテレビ系のドラマ『日本一の最低男※私の家族はニセモノだった』の撮影で、1月中旬に、東京・有楽町で予定していたロケが急にダメになったというのです。結局、ギリギリでロケは東京郊外の町田でおこなわれたのですが、エキストラの再手配などで、現場はたいへんだったみたいです。
とにかく、いまは『フジテレビ』と聞くだけで、報道の街頭インタビューですら敬遠されてしまうとも聞きます。国民の気持ちが離れているどころか、嫌悪感まで持たれていることがわかります。好感度が命のテレビ局としては、致命的です」(フジテレビ関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5700ed7e89b3b15401267b0aa4407e2eb247f4
日本屈指の大企業フジテレビですら1週間スポンサー詰まるだけで終末になってきてる…
— けいたの逆襲。 (@kettikaisatsu) January 24, 2025
一方5年も店を開かずにまだ潰れず給与もでてる謎のデパート
木 内 pic.twitter.com/RPlVTsevS8
株式会社木内(きのうち)は、秋田県秋田市に本拠を置く、かつては百貨店協会に加盟(後述)していた「木内百貨店」(きのうちひゃっかてん、通称:木内デパート)を運営する企業。2020年3月に新型コロナウイルス感染症の流行が拡大して以降、休業状態となっている[5]。
2020年(令和2年)3月に新型コロナウイルス感染症の流行が拡大して以降は休業中である。休業後も建物には警備員が駐在し、隣接する駐車場などは定期的にメンテナンスされているものの、秋田市から同社に連絡を取ることもできない状態であり、2024年に週刊現代が取材を行った際も無回答を貫いている[19]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
仕事が終わってないのに定時でさっさと帰ろうとするZ世代駐在員との会話
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) January 21, 2025
ワイ「今日期限でお願いしてた資料終わった?」
Z「定時で終わらない仕事を振るのはマネジメント側の問題です」
ワイ「・・・」
日本に帰していいですか?
「若草山焼きってそもそも何でやるの?」
— 卑屈な奈良県民bot🦌 (@nntnarabot) January 24, 2025
という理由なんですが実はコレ、
「妖怪の封印」
のためです。
昔、「この山を焼かざる時は牛鬼という妖怪が出る」という言い伝えがあり、人々が勝手に火をつけるのを防ぐ為に奉行所と寺社が一括してやり始めたのが起源だそう。
まさに厨二ロマンの塊。 pic.twitter.com/QdajbPCC97
若草山焼きの起源
若草山三重目の頂上には、鶯塚古墳(うぐいすづかこふん)という前方後円の巨大なお墓があります。
その昔、このお墓から幽霊が出て人々を恐がらせるけれど山を焼くと幽霊が出なくなるらしい、また翌年1月頃までに山を焼かないと良くなければ、なにか望ましくないことが起こるらしい、などの迷信が長く続き、この山を通る人が勝手に火をつけるようになったといわれています。
これにより東大寺境内に火が迫る事件が再三起こり、1738年12月に、奈良奉行所は若草山に放火禁止の立て札を立てました。しかし、その後も誰ともわからないまま放火は続き、近隣の寺や神社へ火が燃え広がるなど危険が絶えなかったため、江戸時代末期頃には若草山に隣接する東大寺・興福寺と奈良奉行所が立ち会って山を焼くようになりました。
このように山焼きの起こりは、山上古墳の鶯塚に葬る霊魂を鎮めるための祭礼というべきものであり、供養のためでもあったといえます。
https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/1000.htm
ふるさと納税でシャベルを発注してみた。
— nosada (@anesthnosada) January 24, 2025
桐箱ォォォッツ?? pic.twitter.com/pgGjrRYYxb
陸上自衛隊規格のシャベルは携帯用でも格が違う!
D20-06 陸上自衛隊規格 戦闘シャベル ~ソロキャンプで活躍するスコップ~
寄付金額
50,000 円
以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 携帯シャベル×1
【サイズ】
・通常時:59×16×6cm
・ 折畳時:24×16×6cm
※大きさはおおよそです。
【重さ】約1kg
【原材料】鉄
【性能/特長】:折り畳み式でどこへでも持ち運びができて丈夫なスコップです。
事業者
東海理研株式会社
お礼の品ID 5601497
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/21205/5601497
客「これ、ここで買ったスーパーファミコンなんだけど」
— 広く浅く (@BantouZao17956) January 23, 2025
俺「はい」
客「ソフト一発で読み込まない時があるから返品して」
俺「それが普通ですよ」
客「一発で読み込まないのは故障だろ!」
俺「おまえレトロゲーム機向いてないよ」#汚客様報告会
【老朽化】横浜の遺跡が陥没、小学生が直径約40cmの穴に落下して頭にけが 神奈川https://t.co/yPGpI3qDCB
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 24, 2025
復元地を歩いていた男児がくぼみに足をかけたところ、一部が陥没して直径約40cmの穴が空いて落下。病院で2針縫う治療を受けた。男児は通行人によって引き上げられたという。 pic.twitter.com/rHMn6WRRDq
横浜市教育委員会は24日、上行寺東遺跡の復元地(横浜市金沢区)が陥没し、小学6年の男子児童が約1・5メートル下の地面に落下、頭部を負傷する事故があったと発表した。構造物の老朽化が原因とみられ、市教委は全面立ち入り禁止として詳しく調べている。
市教委によると、事故は22日午後1時半ごろ発生。復元地を歩いていた男児がくぼみに足をかけたところ、一部が陥没して直径約40センチメートルの穴が空いて落下。救急搬送され、病院で2針縫う治療を受けた。男児は友人と訪れており、通行人によって引き上げられたという。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28013215/
アメリカでもBMWはウインカー出さないって言われてて笑う
— べちか (@10chf) January 24, 2025
「BMWはXから撤退すると発表した。
これはBMWが初めて車線変更の前にウインカーを出した歴史的事例です。」 https://t.co/PnschBmwYz
コロナ禍で社会に色んな変化があったけど、食品のテイクアウト容器の進歩はもっと賞賛されてよいと思う pic.twitter.com/YULC83WGTL
— チーズの牛@乳業メーカー勤務 (@umomousio) January 23, 2025
「内外嵌合蓋」とは
容器本体の内側と外側、どちらに対してもはめることができ、最も嵌合性の高い蓋。主に惣菜容器や汁物に使われる。作業効率性は高くないが汁漏れをしっかり防ぐことが出来る。
全文はこちら
https://www.orikane.co.jp/glossary/5397/
してみた事があるっていう事は今は8時間労働に戻してるわけで、売上も利益も上がったのに8時間労働に戻した理由が「答え」なんじゃないかね https://t.co/CbN2XXbJv4
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 24, 2025
勤務形態
配属部署方針に基づき、出社またはリモートワーク勤務
下記部門以外は週2出社、週3リモートワーク勤務(業務都合により出社頻度の変動あり)
物流管理・カスタマーサポート部門は業務特性上、出社勤務
勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)
コアタイム、フレキシブルタイムなし
物流管理部門 / 8:00~22:00のうち実働8時間(交代シフト制)
カスタマーサポート部門 / 8:00~23:00のうち実働8時間(交代シフト制)
時間外労働
あり/14.9時間(全社平均)
2023年度実績
繁忙閑散により前後します
https://corp.zozo.com/recruit/newgraduate/business-newgraduate2026/
高校時代、ある日突然物理の先生が授業で『機動戦士ガンダム』の第一話を流し、その後すかさず「サイド7の重力が地球と同等とした時の角速度」を計算させられたため、ファーストの1話だけは文字通り履修済みだった。
— 三崎律日 (@i_kaseki) January 23, 2025
テレビ東京さん一時期大変お世話になりましたが、1995年10月5日から1996年にやっていた声優番組では、ある有名歌手のマネージャーさんに強引に腕をつかまれつれていかれそうになって騒いで事なきに・・・それは私が番組ドタキャンした理由で有名ですが、当時未成年なのに深夜収録もあったし pic.twitter.com/Ba2MoVPDPL
— 小西寛子 (@HirokoKonishi) January 23, 2025
声優で歌手の小西寛子さんが2025年1月23日にXを更新し、かつてテレビ東京の番組で起こった問題を告発した。
■「未成年なのに深夜収録もあった」
タレントの中居正広さんの女性トラブルに社員が関与した疑惑のあるフジテレビ。一方、他の民放キー局でも社内調査を行うことをアナウンスしている。
小西さんはXでテレビ東京の社内調査に関するリリース画像を引用し、「テレビ東京さん一時期大変お世話になりましたが、1995年10月5日から1996年にやっていた声優番組では、ある有名歌手のマネージャーさんに強引に腕をつかまれつれていかれそうになって騒いで事なきに…」とトラブルになりかけたことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcfa6bcbf93980e6005eee2bdb6a904035cf2a3a
旧三菱財閥の別邸が静岡県に売り物件で出ています。
— 長楽荘 (@kenchiku_youkan) January 23, 2025
価格もさることながら凄いお屋敷。東郷平八郎の書が掛かっています。
このお屋敷は旧木村家住宅として登録有形文化財になっているようです。
然るべき方が保存してくださることを祈ります。https://t.co/dC5PBcZJ54 pic.twitter.com/RCuRbUN9DQ
おすすめコメント
■登録有形文化財 旧木村家住宅主屋 旧三菱財閥の木村久寿弥太氏の別荘。木村屋敷は皇族を迎える別邸で、天城の山、昔は天皇家の直轄地だった金鉱開発を行うために皇族と関係が深かった旧三菱財閥が用意した別邸。
閑静な住宅街、庭10坪以上、隣接建物距離2m以上
価格 29,800万円
間取り 16DK
築年月 1912年1月 (築113年1ヶ月)
建物面積 386.77m²
土地面積 9,176.68m²
交通 伊豆急行 / 河津駅 徒歩20分
所在地 静岡県賀茂郡河津町峰 (地図を見る)
バス・トイレ -
キッチン -
設備・サービス 浄化槽、上水道、プロパンガス、電気、庭、縁側、照明器具
https://www.athome.co.jp/kodate/6984275095/?DOWN=1&BKLISTID=001LIP&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
中居正広さんと女性のトラブルをめぐり、フジテレビのコンプライアンス推進室の室長が社員説明会で「中居氏のトラブルを知らされていなかった」という趣旨の話をしていたことがわかりました。
フジテレビは今月23日、港浩一社長と嘉納修治会長が、社員に対し中居正広さんと女性のトラブルについて説明を行いました。
その後の関係者への取材でこの説明会で、「コンプライアンス推進室」の室長が「去年12月に週刊誌の記者の取材を受けるまで、中居氏のトラブルを知らされていなかった」「問題を知った後に対応を協議した」という趣旨の発言をしていたことがわかりました。
また、室長は「何故こんな事が放置されていたのか」「誰が判断したのか。有り得ない」「何故相談してくれなかったのか」と述べたということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1686946
今夜放送のダウンタウンDXがこんな急に放送中止、差し替えで何があったんだろうかと番組情報を見たら、出演者に松本人志の名前。差し替え予定の番組は松本人志なしのものに。中居正広氏の一件がなかったら松本人志が復帰予定だったんかな。 https://t.co/OKIpaOlsKQ pic.twitter.com/bJWeq63uMJ
— とりかわ (@yukky115) January 23, 2025
日本テレビ系の人気バラエティー番組「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)は23日の放送内容を急きょ当日3時間前に変更。5月9日の再放送をオンエアすると同日夕、番組公式SNSで発表された。制作の大阪・読売テレビはスポニチ本紙の取材に「番組編成に関する事案についてはお答えしておりません」と回答した。インターネット上には疑問や困惑の声が相次ぎ、動揺や心配が広がった。
オンエア開始約3時間前の午後6時50分、番組公式SNSは「今夜のダウンタウンDXは放送内容の予定を変更し、2024年5月9日の再放送をお送りします」と報告。理由は明かされていない。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28003932/
みどりの窓口にて
— ろっきー (@TrainProsecutor) January 23, 2025
客「土曜日にUFJ行きたいんだけど、新幹線のきっぷお願い」
駅「UFJ?ATMなら地下道降りたとこにありますよ?」
客「え?UFJよ?新幹線で行くんじゃないの?」
駅「UFJですよね?だから地下にありますよ?」
を延々と繰り返してるんですが
コケを愛するサークルが登山会を開催したところ、駐車場の側溝のフタのコケで盛り上がって、結局一歩も山に入らず会は終了したとか。 https://t.co/uLFfe41QuT
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) January 22, 2025
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(70)が22日、自身のYouTubeチャンネルを更新。タレントの中居正広(52)を巡る女性トラブル報道について初言及した。
「中居正広氏・フジテレビの問題について古舘が思うことを語ります」と題するYouTubeで「中居正広さんの問題について語ります。“遅きに失している”というふうに思う人もいるかもしれません。というのも、この古舘伊知郎チャンネルのコメント欄で、“中居くんの話を語らないのか”という声が結構あるので、やった方がいいのかなと思ったからです」と、語るに至った経緯を明かした。
また、その中で印象に残ったコメントとして「語れ。語りたくないことを語るというのがジャーナリズムの端くれの人じゃないのか」という声があったといい「その通りです」と納得。「私はテレビで育ってきました。テレビそのものなんてそんな気持ちはないけれども、テレビで育ってきたわけですから…。テレビと私に共通点があるとすれば、語りたくないことを語らなきゃいけないんだというところでしょう」と吐露した。
その上で「ごまかせる時代じゃないんだよ、ということです」と主張。「中居くん問題及びその周辺フジテレビ問題、そしてテレビが変えなければいけないであろうことについての私の考えを、少し述べさせていただきます」とし、「まず先に言っておかなければいけないのは、これ語りづらいのは当たり前で…この週刊文春、SNSをはじめとして、中居さんの問題で言われているところで、本当かウソかさっぱり分からないとはいうものの、いろんな登場人物が出てきています。いろいろと取り沙汰されている登場人物で、被害女性がフジテレビ内にいらっしゃったという事であるとするならば、その女性1人を除いて、あとはみんな、私、顔見知りです」と、これまで語れなかった理由を明かした。
また、「中居さんが何をしたのか。そして中居さんにまつわるフジテレビの関係者がどんな動きをしたのか。テレビ局としても女性アナウンサーなり何なり女性社員をつけて接待するという場はどこにもあるでしょうが、そこに性的ことを含んでいたということが大問題なわけですが、その核心部分の事実は分かりません。私は取材もしてませんし、週刊誌だけに頼ることはできません。だからその核心が言えなくて申し訳ない。ありきたりの言い方をしたら、ドーナツがあって、ドーナツの真ん中の、一番真ん中の部分は私にとっては空洞で何も言えません」と、問題の核心はわからないため言及できないとしたが、「この問題では、今回の中居くんの事件と関係ない人を巻き込んではいけないということです。全く関係ない人も傷つけている」と、SNS上にはびこる憶測投稿を厳しく非難。「なんらかの規制も含めてやらなきゃダメでしょう」と指摘した。
また、フジテレビに関わらずすべての局が「フジテレビさんは説明を尽くすべきだと考えている」と報道している点について「僕、それもちゃんちゃらおかしいと思ってるんですよ。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/22/kiji/20250122s00041000101000c.html
【軽】病院で「太ってる」と言われた柴犬、座り込み抗議した場所に驚きの声https://t.co/5e7b0t8yzm
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 22, 2025
柴犬のももちゃんは、健康診断で獣医師に「太ってる…」と言われたという。病院からの帰り道、突如ももちゃんは道に座り込み。座った場所には偶然「軽」と書かれていたという。 pic.twitter.com/nOXjp8Zha1
この日、6歳になる柴犬の女の子、ももちゃんの健康診断のために動物病院を訪れた飼い主、柴犬もも(@momonosekaiii)さん。
診断の結果、「健康そのもの」という太鼓判を押してもらえましたが、獣医師の先生から「太ってる…」と言われてしまったそうです。
そんな病院からの帰り道、突如、座り込みを繰り出したももちゃん。そこはなんと、「体重の軽さ」を無言でアピールするかのような場所!
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27992503/