子供をサンリオに連れてくと、結構な数のカワイイに夢中になってる妙齢の女性をみかけるのだが、あれを見てると色々な意味で難しい感情に襲われる。もちろん別に何に生きようが個人の自由なのだが、やはり人間ってのは色々とグラデーションがあるなとは思わされる。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) April 22, 2025
まず大原則として人の人生はその人の自由であり、別に何をしようが裁量は自分にある。その上で、文化的なコードやらを守るか・無視するかというのも自由であり、その結果を引き受けるのもまたその人の自由となる。結果を社会的に称賛して欲しいと願うのは間違いだけど、そう思うもの別に自由ではある。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) April 22, 2025
人権は当たり前だけど誰にでもある。けど称賛してもらえるか否かには区分が残念ながら明確にある。自分が称賛されない存在だと認知するのは厳しい現実ではあるけれど、それを受け入れないと進めない場所があるのもまた事実ではある。まあ、別に先に進まなくてもいいんですけどね。楽にはなれませんが。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) April 22, 2025
え?若い人がサンリオ行ってても
— 青羅紗 (@XUNlVEFVYp20159) April 25, 2025
腰の曲がったおばあちゃんが行ってても
何も問題なくない?
【かわいい】って皆の共通点になり得る良い概念だと思うんだけど……
KITTYちゃんは50歳。人生をKITTYちゃんグッズと一緒に生きてきたオバちゃんが1日だけ日常を忘れて童心に返ってはしゃいでもいいじゃない♪楽しんでるなぁってニヤけてほしい。
— ショロウキティ (@temarihunter) April 25, 2025
ポムポムプリンのコスプレ(茶色いベレー帽に黄色い服)してガチめのカメラでポムポムプリンを撮影しまくる還暦過ぎおじさんとか、キティちゃんとの写真撮影の列に1人並んでツーショ撮ってるチェックのネルシャツメガネに黒リュックの2〜30代の男性もいるから、サンリオは夢の国
— 茂みの女王 (@mapura_) April 24, 2025
妙齢って若い女性のことだからサンリオのメインターゲットじゃない?子供だけではないよね?妙齢っておばさんに使わないけど・・すごく変な文章
— りの@同居嫁 (@163wYJpMvQJCvtb) April 25, 2025
なんなら作っている人たちオッサンな。
— ぐりこ🌾米民🌾 (@heriohoshiyomi) April 25, 2025
好きならいいんじゃない
— 気疲れ (@ZNg5g) April 24, 2025
サンリオ男子もいますけど
— ドール村駐屯地 駐屯地司令 (@iLAi3rDb0m81701) April 25, 2025
夢中になってもいいのでは…?子供でも男性でも女性でもお年を召した方でも、楽しむのはいい事だと思う。特に昔はこういうのなかったって人もいるだろうし、可愛いに夢中になるのに年齢や性別は関係ないと思ってる。皆、心の中に色んな可愛いがいるはず。
— mosa (@LoM4JG00t7NmguB) April 25, 2025
サンリオの創世記とかに流行ったのが今の40代から30代。
— みりん (@mimi_oxo_mimi) April 25, 2025
幼少期にサンリオに囲まれていたが、ちょっと大人っぽいギャル文化が流行る。(ローズファンファン、ラブボードなど)
そして、大人になった今逆に恥ずかしさがなくなりサンリオに原点回帰する。セーラームーンもしかり。
そういうもんさ。
個人の自由で許容されて全く問題の無いサンリオだと思いますが、何をもって「賞賛されない」と言う位置に置いたのかが謎です。
— アサツキ (@CH9ijXsvKRfwNYy) April 25, 2025
サンリオ好きを攻撃して何か社会にいい事があると思いましたか?
あなたの思う称賛されない存在に向けた商品がたくさんあるサンリオのショップは見ました?企業がターゲットにしてる妙齢の女性のグラデーションなど考えてないで、お子さんに思考を向けて楽しませてあげた方がいいのでは?
— 猫吉ネコキチ (@nekoh2021) April 25, 2025
サンリオ作ったの、確かオジサマだったような。オジサマはよくて年齢を重ねた女性はダメなんですか?
— ビーノ因幡@2/9東3ル51a (@PsuraraC83) April 25, 2025
サンリオ展、親子連れだらけだと思ったら子供なんてほとんどいなくて、40代以上のお姉さま集団だらけだったな。別に他人に迷惑かけてなきゃどうでもいいかな。
— くまやん (@kumayan_bear) April 25, 2025
あなたは犯罪も犯さず誰にも迷惑をかけずただ好きなものに夢中になる見ず知らずの相手のグラデーションを考えるより、それを見て難しい感情に襲われるご自身の思考のグラデーションを考える方が建設的かと。
— まる (@merutotoro) April 24, 2025
別にサンリオガチ勢でもなんでもないけど、これすごくブーメランじゃないの?
— Kya(キャー) 令和よ永遠に (@kya_koro) April 25, 2025
>自分が最も許せない存在ですら「それは貴方の自由だ」と許せるようになる寛容さ
ホントにそう思ってるなら、人にイチャモンつけるなよ、としか思わん。https://t.co/opYT2nZT41