投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

共同通信記者の総裁選獲得票数予測、土壇場になって修正したにも関わらず……

1:名無しさん




石破茂首相の辞任に伴う自民党総裁選が4日午後に投開票され、1回目の投票で過半数を獲得した候補者はなく、高市早苗前経済安保担当相と小泉進次郎農相による決選投票に持ち越された。高市氏が勝利すれば女性初、小泉氏なら最年少の総裁となる。

1回目の投票では高市氏が183票を集めトップ、次いで小泉氏が164票を獲得した。決選投票は議員票295票と各都道府県票47票の計342票で争う。

決選投票前に演説した小泉氏は「至らぬところもある私だが、自民党にはまだまだ国民の皆さんの役に立てる力がある」、「対立ではなく、融和の総裁選にしていただいたことは、皆さんのおかげ」などと述べた。高市氏は「物価対策をしっかりやる」、「対話を重視する外交姿勢で、常に国益を第一に、バランス感覚を持って国家経営に当たる覚悟だ」などと語った。

<1回目投票の結果> 議員票 党員・党友票

小林氏 44+15=59
茂木氏 34+15=49
林氏 72+62=134
高市氏 64+119=183
小泉氏 80+84=164

https://www.tokyo-np.co.jp/article/440189

 

続きを読む

60件のコメント

総裁選に勝利した直後の石破茂と高市早苗、二人の表情に差がありすぎる!と有権者が衝撃を受けまくり

1:名無しさん




石破茂首相の発言要旨は次の通り。

【自民党両院議員総会であいさつ】

1年間全力で務めた。日本が世界からいかに必要とされているかを実感した一年だった。評価は次の時代がする。

(高市早苗新総裁の「ワークライフバランス放棄」発言を受け)あそこまで「ワークライフバランスをやめた」と言われると大丈夫か、という気がしないではないが「全身全霊、国家国民のために」という決意の表れだと思う。

国家、国民のため、世界や次の時代のため、高市新総裁の下で一致団結し、党が役割を果たすことができるよう心からお願いする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA042NO0U5A001C2000000/

 

続きを読む

77件のコメント

キングメーカーの座から滑り落ちた岸田文雄氏、高市新総裁の誕生を目の当たりにして……

1:名無しさん




 コーナー終了間際に、司会の恵俊彰が、大量票を動かすと目されている麻生太郎氏と岸田文雄氏の両元首相が面会したと聞くと、田崎氏が「きのう(2日)ですね」と応じ、独自取材の結果を「あれは岸田さんと麻生さんは先週来、何度か電話では話しているんです。電話で話しているうちに昨日は、岸田さんのほうから、ちょっと会いましょうかと言われて、岸田さんが事務所を訪ねて」と衝撃内容を切り出した。

 田崎氏は「お互い本音で話して、考え方、ニュアンスが非常によく分かったと、お互いの腹の内は分かったということです」と語った。

 麻生氏も岸田氏も、相手の思惑を理解し「誰に投票するかというところまでは話は行ってないんだけれども、お互いがどういう行動を取るかというのは、よく分かったわけですね」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/addb3904fe418953effa0c75ae7cb2eaae7cbbcc

 

続きを読む

95件のコメント

高市新総裁の誕生でテレ朝がお通夜みたいになってる模様、往生際が悪すぎるコメンテーターが……

1:名無しさん




 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が4日、テレビ朝日系「ワイド!スクランブル サタデー」に出演。高市早苗新総裁が誕生した場合、「党運営とか政権運営が、かなり苦労されるんじゃないか」と述べた。

 田崎氏は「予想は多くのマスコミ、私もそうですが小泉さんの可能性が高いと思ってたので、高市さんが勝利されて、ちょっと予想が外れてます」と驚きを隠さなかった。続けて「(高市氏は)党運営とか政権運営が、かなり苦労されるんじゃないかと思いますね。そっちの方に気持ちがいきますね」と持論を述べた。

 その理由について「総裁選では勝ったんですけど、どれくらい自民党内を掌握できるかっていう問題。恐らく依拠するのは、旧安倍派の人たちだと思うんですよ。党全体がギスギスするような」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b54580305f0c0f69bb26f6234657ec43d4ed2f6f

 

続きを読む

29件のコメント

総裁選の議員票に『謎の無効票』が存在、正体は「あの人」ではないかと話題になっている模様

1:名無しさん




石破茂首相(自民党総裁)の後任を選ぶ自民党総裁選の開票が4日午後、東京都千代田区の党本部で行われた。決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農林水産相を破り、新総裁に選出された。

自民党総裁に女性が就くのは1955年の結党以来、初めて。10月中旬に始まる臨時国会で首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。

国会議員による1回目の投票では、1位が高市氏、2位が小泉氏となった。1位の高市氏も過半数には届かなかったため、上位2人による決選投票にもつれこんだ。

◆決選投票は高市氏185票、小泉氏156票 内訳は

決選投票は、国会議員票(295票)に加え、各都道府県で党員・党友票の得票が多い候補に1票ずつ割り振り、計342票で争われた。有効投票総数は、国会議員の無効票1票を除く341票で、高市氏が185票(国会議員149票、地方36票)、小泉氏が156票(国会議員145票、地方11票)だった。

総裁選には、高市、小泉両氏と、小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官の5人が立候補した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/440189

 

続きを読む

103件のコメント

決選投票で勝利を確信していた小泉進次郎、おそらく想定していなかった展開に直面した結果……

1:名無しさん




 自民党総裁選は4日投開票され、上位2人による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、第29代総裁に選出された。女性が総裁に就任するのは結党以来初めて。15日にも召集される臨時国会で新首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。

 決選投票では高市氏185票、小泉氏156票で29票差だった。1回目投票では高市氏183票、小泉氏164票で19票差だった。

 高市氏は衆院奈良2区選出で当選10回。保守層からの支持が厚く、党政調会長や総務相などを歴任した。2024年9月の前回総裁選では、1回目の投票でトップに立ったが、決選投票で石破茂首相に逆転された。

 今回は3回目の挑戦。「どこまでも経済成長を追い求めていく」と訴え、自公政権を基本とした上で連立拡大にも意欲を示していた。

https://mainichi.jp/articles/20251004/k00/00m/010/084000c

 

続きを読む

112件のコメント

高市早苗氏が自民党の総裁選に勝利、日本国初の女性首相が誕生することになった模様

1:名無しさん


⚡速報
決選投票の結果、高市早苗 候補が当選者に決定しました。

決戦投票の結果は以下の通りです(届出順)
高市早苗 候補 149票+36票=185票
小泉進次郎 候補 145票+11票=156票

※議員票+党員算定票=合計で表示しています

https://x.com/jimin_koho/status/1974353518019661889

 

続きを読む

64件のコメント

進次郎圧勝だと断定していたメディアの総裁選予想、現実の結果と比較してみた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

小泉必勝と思われた逢沢議員のお膝元の岡山県、NHKでも一度は小泉勝利と報じられたが……

1:名無しさん




10月4日投開票が行われている自由民主党総裁選について岡山・香川でも党員・党友票の開票作業が4日朝始まりました。

(岡山県総裁選挙管理委員会 内山登委員長)
「開票を始めます」

このうち岡山市北区の自民党岡山県連の事務所では、午前9時半から県内の党員・党友から郵送された投票用紙の開票が始まり、6人の事務局スタッフが各候補者ごとに票の仕分け作業を行っていました。

県内の選挙人の総数は1万8953人で、前回と比べて約2200人減っています。 岡山県連の開票結果は昼頃には判明し、東京の党本部に伝えられるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd49626a00dcb49ee02bc2617e6135ede903c7a

 

続きを読む

28件のコメント

党員投票で高市候補が圧倒的すぎる強さを発揮している模様、そして小泉候補が勝った県の投票数を見てみると……

1:名無しさん




 自民党総裁選は、国会議員票295票と、同数の党員・党友票による計590票で争われる。党員票の開票作業は4日午前、都道府県連でそれぞれ始まった。

 読売新聞社の取材では、高市早苗・前経済安全保障相が、北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、富山、石川、長野、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、和歌山、徳島、高知、大分などでトップに立った。

 小泉進次郎農相は、青森、秋田、福島、茨城、沖縄で最多となっており、高市氏を追っている。

 林芳正官房長官は山梨、島根、広島でリードしている。茂木敏充・前幹事長は地元の栃木でトップだった。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251004-OYT1T50059/

 

続きを読む

32件のコメント

党員削除の件を追求された小泉派の関係者、とんでもない本音を自白して周囲を唖然とさせる……

1:名無しさん




「小泉氏は混乱を招いたとして出馬を取りやめたほうがいいんじゃないか。もし総裁になったらステマや勝手に離党させていたことについて言われ続ける。小泉氏は選挙の顔。解散総選挙で今回のことを蒸し返されたら、いいことなんて何もありませんよだろう」

一方で小泉派の温度感は違うようだ。

「高市氏への票を削るために勝手に離党させるなんて、そこまで恣意的なことをするのかどうかは懐疑的だよね。 そもそも党員になるには、名前、生年月日、住所、電話番号、職業を記して党費を払えばいいだけ。写真付きの身分証明書も必要ないんですよ。お金さえ払えば、何人分でも党員になりすますことが可能なんだから」(小泉派の自民党関係者)

 小泉陣営のガバナンスではなく自民党のユルい党員制度に問題がある、とでもいいたげだ。小泉派の視線は次の解散総選挙に向いている。この関係者はこうも続ける。

「執行部がなにを考えているかはわからないが、(小泉氏が総裁になって)補正予算が終わればさっさと選挙をやっちゃおうよ、という流れになりそうですよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbce27dd0019f094913d24b92b5af739547127d8

 

続きを読む

5件のコメント

6年半付き合った彼女と喧嘩したタレント、距離を置いたが交際したままだと認識していたが……

1:名無しさん


お笑いコンビ・千鳥がMCを務めるABEMA『チャンスの時間』(日曜午後11時)#331が28日、放送された。お笑いコンビ・三四郎の相田周二は“6年半付き合った元カノ”のまさかの裏切りを告白するも、永野が痛烈ダメ出しを行った。

 三四郎の相田周二は、“6年半付き合った元カノ”との破局エピソードを告白。些細なことでけんかしたのをきっかけに距離を置くことになったものの、交際は続いていると思っていた相田。しかし、彼女から電話で突然「結婚する」と言われ、何も言い返せなかったと打ち明ける。

「6年半なんだったんだっていうのと、後に共通の友達から聞いたら地元では有名なお金持ちの人と結婚したらしくて。結局金かいって」と“元カノの裏切り”に対する心境を吐露した。これに対して「キレない」とした8人組ユニット・ダウ90000の蓮見翔は「一般の人からしたら芸人なんていう職業はない」「6年半無職と付き合ってるようなもの」と持論を展開。「自分が浮世離れしていることに気づかないといけない」「エピソードと実年齢が合ってない」と辛辣な指摘をすると、「42歳が『1回距離置こう』ってやばくないですか?」「それが金髪に出てる」と続け、爆笑をさらった。

 また、同じく「キレない」とジャッジした永野は「つまらなすぎません?」「地方のローカルラジオでも取り上げられない」と、相田の相談内容自体を批判。本人出演の再現VTRについても「何でお前自然な芝居してんの?」「浅野忠信みたいな」と相田のスタンスにも毒を吐き、一同爆笑。

 その後、永野や千鳥から「もっと何かエピソードなかったの?」と振られたものの、うまく立ち回ることができなかった相田に、相方の小宮浩信が思わず「もうちょっとバラエティー浴びろよ」と叫ぶ場面も。永野は真剣な表情で「厳しいディレクターと仕事した方がいい」とアドバイスを送るなど予想外な流れに、相田もたじたじとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1da4f745cd97dc5033b2e11c0a629caae3d395a5
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210812/2203233_202108120201605001628722840c.jpg

 

続きを読む

35件のコメント

進次郎陣営の自爆でTwitterのステマアカウントの露呈、正体がバレてしまったら驚きの展開に……

1:名無しさん




Xの「非公式」応援アカウントについて驚きの記述が

その紙には、小泉選対の「誹謗中傷対策」なるものが赤裸々に明かされているが、中には首を傾げざるをえない内容も含まれていた。

まず、〈①誹謗中傷対策・デマ情報への反論投稿〉と題された作戦では、〈Xアカウント「小泉進次郎 応援団(非公式)」チームが対応を行います〉〈皆様にはフォロー・リツイートでの拡散協力を御願いします〉と書かれている。

つまり、「小泉進次郎 応援団(非公式)」と題されたXアカウント(@shinjiroouen)は、実質的に選対関係者が運営にあたっているということなのだろうか。

仮に、選対の戦略に含まれているアカウントが「非公式」を謳っているのならば、ミスリードになりかねず、いかにも“ヤラセ”的といえるだろう。

実際にアカウントを見てみると、プロフィールページには〈自民党総裁選候補・小泉進次郎さんを応援しています!新たな時代の扉を開けましょう!進次郎さんが総理になると、日本が大きく動き出します!みんなで応援しましょう!#小泉進次郎 #変われ自民党〉とある。

そして、案の定、小泉氏を“側面支援”するような投稿を繰り返しているのだ。

https://gendai.media/articles/-/158429?page=2

 

続きを読む

7件のコメント

一度もオープンすることなく終えたケーズデンキ富岡双葉店、色々な意味で悲しすぎる現状が発覚した模様

1:名無しさん




 2011年3月の開店直前に東日本大震災と東京電力福島第1原発事故が起き、一度も営業できないまま約14年半取り残されてきた福島県富岡町の「ケーズデンキ双葉富岡店」の店舗建物を、現在の土地の持ち主である同県南相馬市の女性事業家に譲渡するとの合意書が締結されたことが26日、関係者への取材で分かった。女性は「復興のため町の活性化を図る企業を誘致したい」と建物を活用する考えで、今月、外装変更工事を始めた。

 北海道、東北でケーズデンキ店舗を運営するデンコードー(宮城県名取市)と女性の間で交わされた合意書は9月18日付。店舗に残る商品の搬出時に女性が土地への立ち入りを許可することや、女性側の費用負担で看板や外壁の同店シンボルカラーを消去することなどを譲渡の条件とした。同社は「コメントを差し控える」としている。

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2117924

 

続きを読む

39件のコメント

娘が演奏予定の曲の作曲家を調べた保護者、「うちの娘にこんなふしだらな作曲家の曲やらせるのか!」と激怒した結果……

1:名無しさん


実際あったクレーム。「先生、うちの娘にこんなふしだらな作曲家の曲やらせるんですか」「調べたらドビュッシーという人は10代から人妻と交際。同時進行で別の女性。奥さん置いて不倫旅行…」

ちゃんと調べたお母さんナイス

娘さんは誰の曲も演奏できなくなっちゃいますね、なんて。曲は”何か”の上に成り立ってるし作曲家は聖人君子じゃない

娘「曲聴けば分かるじゃん、あの和音だよ?」

— 面川倫一|Norikazu Omokawa (@norikazuomokawa) October 3, 2025



クロード・アシル・ドビュッシーは、フランスの作曲家。長音階・短音階以外の旋法と、機能和声にとらわれることのない自由な和声法などを用いて作曲し、その伝統から外れた音階と和声の用い方から、19世紀後半から20世紀初頭にかけて最も影響力を持った作曲家の一人。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC

 

続きを読む

47件のコメント

高市派党員に投票用紙が来ないとの告発、広島や神奈川以外の地域からも続出している模様

1:名無しさん




自民党総裁選を巡り、神奈川県連の一部党員が離党させられていたことになった問題は他県にも波及する可能性が強い。Xでは広島、愛知、千葉で報告が出ているが、SAKISIRU編集部にけさ(10/2)、九州のある県の党員から「高市さんに入れたかったのに投票用紙が来てない」とのタレコミが!

https://www.youtube.com/watch?v=9vqgPZVC3uY

 

続きを読む

21件のコメント

日本の某漫画を読んだ海外ゲームのアートディレクター、登場人物の”ある台詞”に影響を受けまくってしまう

1:名無しさん




『吼えろペン』は、『燃えよペン』の続編に相当する漫画作品。全13巻。『月刊サンデージェネックス』(サンデーGX)で連載されていた。

『新吼えろペン』は、『吼えろペン』の続編に相当する漫画作品。『吼えろペン』に引き続いて『サンデーGX』にて2008年8月号まで連載。2008年9月に最終巻の11巻発売。後述するように最終回はサンデーGX及び単行本に掲載された話とは別に、諸事情で未作成となった幻の最終回を描き下ろしたものも存在する。

『吼えろペンRRR』はサンデーGXの20周年記念として2021年1月号に掲載、その後不定期で短編が掲載されている。それまでの作品があくまでもフィクションであったのに対し、本作は島本が経験したことを元にして描かれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%BC%E3%81%88%E3%82%8D%E3%83%9A%E3%83%B3

 

続きを読む

12件のコメント

各局の精鋭テレビマンたちが集結して新配信サービスを開始、吉本のコンテンツファンドの資金を活用して……

1:名無しさん


ダウンタウンの松本人志、浜田雅功によるネット配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」(11月1日配信開始)の制作陣には、各局の精鋭テレビマンたちが集結しそうだ。

「ダウンタウンプラス」は、スマホなどで視聴可能で、料金はサブスクリプションで月額1100円、年額1万1000円。コンテンツは「ダウンタウン」「松本人志」「浜田雅功」の3つのカテゴリーに分かれ、松本のコンテンツでは芸人が参加する大喜利、ゲストとのトーク番組などが配信される。お笑い関係者ら複数の関係者によると、フジテレビ系「ダウンタウンのごっつええ感じ」(1991~97年)などを担当し、フジを退社したテレビマンらが「ダウンタウンプラス」の制作に加わるという。

 制作陣を巡っては、ダウンタウンが出演する日本テレビ番組を手掛けた日テレのスタッフが〝出向〟の形で参加すると9月、一部で報じられた。日テレは同月29日、定例記者会見でこれを肯定も否定もしなかった。

「ダウンタウンの地上波番組を手掛けてきたスタッフが放送局の垣根を超えて集結しそう。制作陣はいわば〝チームダウンタウン〟。松本さんは文春報道の影響でいまだに地上波番組に出演できていないけど、吉本のコンテンツファンドの資金が活用される『ダウンタウンプラス』であれば、地上波番組特有のしがらみを気にせず、スタッフも集めやすいでしょう」(前出のお笑い関係者)

 吉本は8月、今回の配信サービスの制作にあたり、国内外の企業からの出資を受けた吉本のコンテンツファンドの資金を活用すると発表していた。

 満を持して配信開始される「ダウンタウンプラス」では、松本の第一声に注目が集まる。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/361878

 

続きを読む

26件のコメント

Amazonで国産爪楊枝を購入予定の客、Amazon側から”衝撃的な事実”を告げられてメーカーに問い合わせた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

「ローソンで卵買って家で衝撃を受けた…」と購入者が悲しみを語る、たしかに書いてはあるけど誤解するのは仕方ない……

1:名無しさん




とろり半熟トッピングたまご
丼や麺、サラダのトッピングにするとトロッとした柔らかい黄身が具材とよく混ざります。

とろり半熟トッピングたまご
本体価格 128円
(税込 138円)
内容量: 4個入

※販売地域 : 全国

https://store100.lawson.co.jp/product/valueline/detail/1267030_5066.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク