不正アクセスにより俺のNetflixアカウントがマレーシア人子持ち家庭の共有アカウントと化していたので、「良い夢…見れたかよ」と言いながらメールアドレスとパスワードを変更しました。
— 渡辺零 (@ReiWatanabe144) July 27, 2025
Netflix(ネットフリックス)、Disney+(ディズニープラス)、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)などのグローバルOTT(オンライン動画配信サービス)ユーザーのアカウント情報約700万件が流出したことが確認された。一部には韓国ユーザーの情報も含まれていると伝えられている。
グローバルセキュリティー企業カスペルスキーによると、昨年、Netflix、Disney+、Amazon Prime Video、Apple TV+、Max など主要なOTTプラットフォームに関連するアカウント情報約703万件が流出した兆候が確認された。このうち、Netflixのアカウント流出件数は563万件に達し、最も多かったとされている。Disney+のアカウントは約68万件、Amazon Prime Videoは約1600件が流出したと集計された。
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-4181883/
いつの間にか言語設定がマレー語になっており、以下作品の視聴履歴によってレコメンドがめちゃくちゃになっていたので「マレーシアの知らん家族に使われている!」と発覚した次第です。
— 渡辺零 (@ReiWatanabe144) July 28, 2025
・NARUTO約300話分
・Paskal:マレーシア海軍特殊部隊
・大量の海外カートゥーンhttps://t.co/FrwUW0eGoH
高確率でPass漏洩→アカウント売買→知らないマレーシア人が購入し俺のアカウントを使用、という流れだと思うのですが、最初にログインしたときのマイリストがイカゲーム、呪詛、ぼざろ、着せ恋、薫る花は凜と咲く、美味しんぼ、タコスのすべて、地面師、イコライザーなどで混乱しなかったかだけが心配
— 渡辺零 (@ReiWatanabe144) July 28, 2025
最も腹立つのは俺のアカウントで海の向こうの知らないガキがカートゥーンにいいね押しまくっていたことなのですが、遠隔的な何かで無理矢理呪詛のいちばん怖いシーンをインジェクションして泣かすことはできますか?
— 渡辺零 (@ReiWatanabe144) July 28, 2025
・・・先月、全く同じ目にあいました。
— ブリヂストン タロウ (@plkfYr1blh31684) July 28, 2025
しかも、ネトフリの最上級プランに課金されていた・・・orz
俺より先に、イカゲーム3を見やがって・・・!!
視聴途中でアカウント奪い返してやったから、続きが気になってるだろうなぁ・・・www
猛烈なNARUTOファンでしたか
— ミナト (@grumman14_iron) July 28, 2025
アライさんもFBアカウントをイスラム圏の人に乗っ取られて全部アラビア語表記になって友達欄もイスラムの人ばかりになってたのだw
— 満身創痍の🦝アラ(ウンドKanreki)ィさん提督ST (@serast_km) July 28, 2025
今でも「友達かも」はイスラムの人ばかり出てくるのだw
サブスクリプションサービスって「まぁパスワード取られても困らんし」とユーザーがセキュリティに無関心だと崩壊するサービスだなぁ、と気づいた
— pote26 (@pote_p_26) July 28, 2025
— 台パンのさいってょ (@sasasasasaitho) July 28, 2025
ジャスト1分しか見れなかったんやろうな
— かーびん (@carvin_ash) July 28, 2025
ゲットバッカーズですか?
— よっぱ@spoon (@Gin_yoppa_spoon) July 28, 2025
わしもアルゼンチン人に不正アクセスされて鬼滅見られたことある^^ https://t.co/QhaifwIOIA pic.twitter.com/3XpDe9p7lh
— ワニノコ (@32_17__) July 28, 2025
あるビジネスホテル
— wonder444444 (@wonder444482323) July 28, 2025
設置されている
Android TV
なんてアプリが第三者ログインしたまま https://t.co/Kqguob6xfk
これ同じ経験あって、メキシコ人の家族にアカウント乗っ取られてた。視聴履歴みたらサムライ映画ばかり観てて、なんかホッコリする…わけもなく、パスワード変更しました。 https://t.co/ybfhOXXlPQ
— J (@JUN_SHR) July 28, 2025
やっぱ不正利用増えてるよなぁ…。私も一年前に何でか言語がイタリア語になって、見たこともないドラマが視聴履歴にわんさか出てきて「あ、これやられたな」と思ったので、サクッとパスワード変更しといた。何かほんと、罪悪感のざの字もなくこういうことやれるんだね、と。危なかったわ https://t.co/CAG01XWEh1
— あやなさんはとっても修羅場中 (@ayana_rock) July 28, 2025
美堂BANは笑った。 https://t.co/QEACuxD12O
— ひらぬー/心臓外科医 (@s_hiranuma) July 28, 2025