建設やってて思うけど最近増えてきた女性作業員。今まで男性作業員達は『キツイ作業』と『比較的楽な作業』を組み合わせてやってきたのにその『比較的楽な作業』を女性作業員にやらせるようになったから男性作業員にはキツイ作業だけやる体制になってきてる。
— 涼太 (@0000RMSTme) July 27, 2025
頭数だけ揃えるのやめてもらいたい。
結局どこの職場でも、女の頭数揃えるために下駄履かせて採用して
— 椿 (@_hosyu_tsubaki) July 27, 2025
「女性が増えてます!」「女性も活躍できる職場!」と言いつつも
その皺寄せは全て男に行ってるんだよな
男女でそもそも体の構造が違うので適材適所あるのだから
無理やり女を増やそうとかしても良いことないのにね
本当そうです。身体的性差があるのに無理に女性活躍を謳う必要はないと思います。
— 涼太 (@0000RMSTme) July 27, 2025
適材適所って大切だと実感します。
おっさんだらけより全然マシな気がするけどな。
— おっさんごりらマン🦍🍌🍎💩 (@osangorira) July 27, 2025
いえ、現場で作業する側としては現場に色気も女っ気も求めてないです。求めているのは戦力です。
— 涼太 (@0000RMSTme) July 27, 2025
男性でも楽な作業ばかりする奴居る
— 南西 (@dramonky) July 27, 2025
女性の場合よりタチが悪い
いえ、男性だと『やれ』の一言で済まされます。正直言って女性の方がタチが悪いです。
— 涼太 (@0000RMSTme) July 27, 2025
ダンプの運転手とかでは見ますが、
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) July 27, 2025
型枠大工や解体屋ではまだ見た事ないですねぇ。
本筋はキツい作業も担ってもらわなきゃならんところでしょうけれど、「出来ないもんにやらすと危ない。」というのがあるからそういうわけにもいかんのでしょうね。
— yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉💉済 (@yu_ku_yu_ku) July 28, 2025
最近女性作業員入れると点数貰えるようになりましたよね。
— ☆トリ☆@FLOWER OF MAIZE (@tori_6196) July 28, 2025
男性に迷惑をかけまいと体力の必要な仕事を続けた結果、ヘルニアになりました。その後婦人科の疾患も患い、同じ仕事は出来ないと身に沁みました。適材適所、明確にしないと女性も男性も潰れますね、、
— 腰大事 (@5Dvg2) July 27, 2025
東京23区のごみ収集、収集員とドライバーを別会社にして作業と運転を分けたのでドライバーに女性増えましたね(ドライバーは収集に降りない)。
— いわさん (@iwa_sang) July 27, 2025
まあ給与体系も変わるんだろうからこれはこれで一つのやり方ですね。
こちら塗装の施工管理。本社行った時に半年くらいの新人の女の子に「なんでそんなに服にペンキついてるんですか?w」と言われ「お前と違って現場行ってるからだよ」と言ってしまう。
— 社畜ぽっぽ (@poopodiet) July 27, 2025
キツいの後に比較的楽を挟むことでクールダウンというかちょっとした休憩(みたいなもの)になってる事もあるよね
— わらわら (@yami_de_wara2) July 27, 2025
可哀想なのは、年功序列で重機オペって会社で下済みや手元作業こなしてオペの仕事を出来るくらいになった頃に、重機の免許持ってるだけの子に椅子を奪われる。
— 383miyasan (@383miyasan_) July 28, 2025
手元段取りから作業の流れが頭に入ってないから遅いし危ない、でもオペの手当付きって言う…
コレの逆が男性看護師です。
— 勇者王ただし (@Manx_Missile_jp) July 27, 2025
最近増えてきた男性看護師ら「比較的キツい業務」を集中的にさせられQOLを奪われ続けている。 https://t.co/tcXRO34YlE
いや、ホントにね
— たかなつ (@TakanaTaraco) July 28, 2025
ワイ牧場従業員してるんだが
男性からしたら比較的楽な作業でも女のワイからしたらすげぇキツい作業があるンゴ
肉体的性差はどうしようもないンゴね
無理して女性雇用する意味は正直ない https://t.co/cukWpUjsvc
コレの逆が男性看護師です。
— 勇者王ただし (@Manx_Missile_jp) July 27, 2025
最近増えてきた男性看護師ら「比較的キツい業務」を集中的にさせられQOLを奪われ続けている。 https://t.co/tcXRO34YlE
そして「別の人」と呼ばれるようになった性別 https://t.co/ltKxwmYf2J pic.twitter.com/BuozM2W9oZ
— 🌗紅パンダ🌗💉💉💉💉\\\\💪(*‘ω‘ *) //// (@Redpanda76) July 28, 2025
女性監督なら気持ちはわかるけど
— すもぼっと@8/1-3 河口湖 (@sumoguri_bot) July 29, 2025
作業員でそんな人やたらめったらいる??塗装屋さんくらいしか見たことない
事務方のこと言ってる? https://t.co/gVIPVHWl4d
父は今でも現役の左官屋なんですが、若手は女性が増えているものの、このポストにもあるように「同じ業務に従事していることになっているのに、女性には比較的軽負荷な作業が回され、男性に重負荷の作業が集中してしまう」という問題が発生しているとのこと。https://t.co/aXHAswAE68
— Sho INOUE (@shoinoue) July 29, 2025
積算の黒本、赤本では一般作業員と軽作業員では単価が違う
— りゅうじ (@taBI7P00JisErA5) July 28, 2025
では女性作業員の給与はどちらなのか…男女同一賃金だとしたら、これを真の男女平等だと胸を張るのだろうか https://t.co/E0peqYZhak