朝8時〜19時になったみどりの窓口、サラリーマン的には会社行く時間には「開いてない」、帰る頃には「閉まってる」で、結局週末の早起き旅程には発券が間に合わないからクルマを使ったということが何回かある。
— lonely-bluesky (@UN_14760) July 28, 2025
これ、全く銀行や郵便局窓口と同じ症状になるやつなので、地域に一つ「本局」みたいな始発〜終電まで開いてるみどりの窓口を設けて利用者には往復運賃を会社側負担みたいな整理はできないのかなと。
— lonely-bluesky (@UN_14760) July 28, 2025
これは本当そう思います。複雑な経路でも切符ならなんでも券売機で買えるようにするか、窓口を開ける時間を伸ばすか、どっちかはしてほしい感あります。
— Yuji Okauchi📷C106 日曜日 東ソ-15b(東5ホール) (@_okka3785) July 28, 2025
複雑な経路買えなくしてしまいそう。
— DF200 (@hizatuu_youtuu) July 28, 2025
全部線区別運賃にしてしまいそう。
そうすると券売機が複雑になってただでさえ今でも使い勝手がわからない人が混乱する。複雑な経路の切符なんて一部の人しか必要ないし大半はネットで買える切符で済むから。
— 竜太 (@codathi) July 28, 2025
紙の切符はやめたいみたいですね。
— GOGO👽@LasBatas (@Bisayan_Japon) July 28, 2025
駅員さえいないですから…
朝7-9(朝ラッシュにも対応)
— ぅおっさん (@shuzusan3) July 28, 2025
昼11-13(会社.学校の昼休み対応)
夕方16-20
(下校ラッシュによっては15-19or17-21)
にみどりの窓口を開けていれば,そこまで大きな影響もなさそうなものなのですが…
大赤字の暗黒時代、エル特急と並ぶ「国鉄の数少ないヒット作」と言われたのにねえ…
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) July 28, 2025
電話で受け付けて、MVで決済と発券出来るシステムは出来ないのかなぁ。
— 乗 鉄男 (@gaganbo_) July 28, 2025
物理的には可能ですが、駅のオペレーターさえつながらないので、全国から電話となると数時間待ちになりそうで。
— nori tabi (@noritabi0) July 28, 2025
サラリーマンは会社が都市側にあるので、そちらで買うので良いでしょう。ただ、通勤に鉄道を使わない地域だと、だれも利用しなくなりますね。北海道の札幌圏外がそうなりつつありますが。
— nori tabi (@noritabi0) July 28, 2025
自由席を残しておけば、都市部以外は車内で購入でもよいのですが。(指定席だと事前購入必須で面倒)
結局はネットで解決できないJRにとっては面倒な制度を廃止改悪していく方向に行くんじゃないかなぁ。
— ケンタッキー (@GL3FPY7icWwB1w0) July 28, 2025
むしろ昼間閉めて7時~12時,15時~21時にしたらええのにな。
— 通勤電車21世紀 (@train_21c) July 28, 2025
仕事なら間接作業で計上してしまえばいいけど
— あみゅー (@0707amiw) July 28, 2025
プライベートはね…
窓口の営業時間を延長するより、気軽に休暇を取得できる社会になる方がいいと思う
— スパイク (@enderwgn) July 28, 2025
紫色の券売機(JR東日本なら)で大体は買えるのですがそれは?
— 東風(ひがしかぜ) (@Fcz28Fl) July 28, 2025
もしくは通話型の紫の券売機ならば
いつ行ってもゲボ混んでいるので、通勤経路が変わって不要になったICOCAを払戻すことなくかれこれ1年半経過してしまいました。
— みやみぃ (@miyamy0920) July 28, 2025
なんでこんな馬鹿のためにJRがコストかけるべきだと思ってんだろうか
— ghbfth (@ghbfth6) July 28, 2025
最近、これに近い感じで定期券の発(もちろん通常の乗車券も発見不可)が出来ずに無理やり駅員に頼んで発券してもらった事がある。
— 幹ポタライダー (@KAN_POTA) July 28, 2025
JRの駅なのみどりの券売機は不可で駅員操作のマルスでないと出せない駅なので色々と面倒……。(下手すると駅員ですら出し方を知らないこともある) https://t.co/F0pRVO0xyL
これ、旅もそうだが、転勤で定期券の区間変更・払戻が発生した時も厄介なんだよな…
— かがやくごったん (@e7_sg_gotsu) July 28, 2025
8/1から新天地
7/31に現職場での仕事を終える
↓
定時で退社したとしても、最寄駅に帰ってきたら、みどりの窓口がもう閉まってる
あるいは、窓口そのものが無い
↓
8/1に新天地向かう朝も、まだ営業開始していない https://t.co/6i1BYVE2rB
結果的に
— かがやくごったん (@e7_sg_gotsu) July 28, 2025
・7/31に職場最寄りで払い戻したから、7/31は自腹切って帰りました
・最短で窓口行けたのが次の休みの8/2なので、払戻金が少なくなりました
で、会社の経理担当と揉めるケースもあるだろうな…
(改札で申告したら、払戻申出証明を書いてくれるが、果たしてそれを知ってる人はどの位か?)