コレの実現のためにハードディスクから新規に開発し、持ち運び機器にHDDを搭載するための防振機構や放熱対策にハゲを作りながら残業した東芝の技術者は、時を前後して登場したiPodを分解して、1.8インチのHDDがスポンジで支えて突っ込んであったのを見て膝から崩れ落ちたと聞く(謎) https://t.co/IpNIJ99ng0
— だんなさん (@dannna_o) February 9, 2025
国内初(*1)のHDDを搭載した「au LISTEN MOBILE SERVICE」対応携帯電話「MUSIC-HDD W41T」の製品化について
新製品は、当社製の世界最小*1 0.85インチ・4GB*3のHDDを業界で初めて携帯電話に搭載しており、音楽約2,000曲(アルバムCD約200枚分)*2の保存を実現しました。EZ「着うたフル(R)」をダウンロードしたり、au携帯電話とパソコンで音楽の共有が可能な音楽管理ソフト「au Music Port」*4によって音楽CDをパソコンに取り込んで転送したり、PC配信で購入した楽曲*5をパソコンから転送し、音楽を楽しむことができます。また、閉じたままで曲の再生、曲送りなどを操作できる上に、サラウンド・イコライザ、FMチューナー、サイドステレオスピーカーの搭載など、ミュージックプレーヤーとして多彩な機能を持ち合わせています。さらに、USBケーブル、USB接続機能付クレードルなど、パソコンに接続するために必要なキットを付属しているので、買ってすぐに楽しむことができます。
https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2006/01/pr1902.html