東海道新幹線、雪でもお構い無くぶっ飛ばしてるし、上りは異次元の列車間隔だし、カオス pic.twitter.com/mY7Xw8o0QJ
— ねむーいっーーーー2 (@Nemui_ni) February 8, 2025
今シーズン一番の強い寒気により、8日、東海道・山陽新幹線では徐行運転を行っています。この影響により、ほぼ全線でダイヤは大幅に乱れ、最大で約2時間の大幅な遅れが生じています。
JR東海などによりますと、三河安城駅から新大阪駅の間、広島駅から小倉駅の間は雪の影響により、速度を落として運転を行っているほか、豊橋駅・名古屋駅・新大阪駅で車体に付着した雪を落とす作業を実施しているため、到着と発車に通常よりも時間を要するということです。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2025020809529217
動画には映ってませんが、さらに米原駅構内から3~4本停まってたので完全に詰まってる状態です
— ねむーいっーーーー2 (@Nemui_ni) February 8, 2025
ここに出てくる上り列車、停車していますよね? こんな間隔では徐行運転でも危なさそう。
— 冬を生きる uroak_miku (@Uroak_Miku) February 8, 2025
米原駅場内にも先行列車がいたので停車していると思いますよ
— ねむーいっーーーー2 (@Nemui_ni) February 8, 2025
これ全部繋がってません!?
— 爆兎 (@ticka245) February 8, 2025
貨物みたいに。長い連結で、
じゃなきゃマジカマ掘っちゃいますよね!?
この動画の前も何本か停まってたので、渋滞して停まってるところを反対方面から見ただけですよ~
— ねむーいっーーーー2 (@Nemui_ni) February 8, 2025
雪でも東海道新幹線が予定通りに運行しているって、さすがというか、すごいですね!ただ、上りの列車間隔が異次元ということは、かなり混乱している感じですね…カオスな状況になっているのも無理はないです。
— annex5151 (@annex5151) February 8, 2025
乗った時点では、名古屋手前と米原前後はすごい詰まってましたね、車体の除雪作業の影響でしょうか
— ねむーいっーーーー2 (@Nemui_ni) February 8, 2025
雪落とし作業の駅だとこんな感じですね。
— pawadon70🌏🍢 (@pawadon70) February 9, 2025
11年前の小田原駅で撮影したものですけど、ここまで詰められます。
この時のドクターイエローはのぞみ検測でしたが雪落とし作業で小田原駅に臨時停車していました。
3枚目で入線してきた時にかすかにヘッドライトが見えると思います。 pic.twitter.com/TROSKiic8A
やはり少し減速してますよね。
— yoshi Kuro (@yoshiyoshiKuro1) February 8, 2025
45秒に3回登場してるので…約15秒に1本間隔!?確かにカオスですね
— 康汰👹@里民 (@Akarn_zuki_1016) February 8, 2025
この近くに世界最大積雪量を観測した伊吹山のすぐ近くを時速300kmでぶっ放していく東海道新幹線🚄ってヤバいな
— FJK03@六四天安門, 台湾独立支持 (@FJK03323226) February 8, 2025
でもさすがに関ヶ原辺りの除雪の為の放水している所は速度落としてますね。それでも速いには変わらないけど。
— セッキー (@SekkyJ2002) February 8, 2025
グリーン車のところだけ窓間隔が違うため、パラパラが止まらず流れるのが面白いな
— パシフィック231 (@allmendstr) February 9, 2025
こういうので本当に異次元なことあるんだ
— さとう (@echiechitranspo) February 8, 2025
「わざわざ書いてるってことは動画内で2回すれ違い見れるんだろうなぁ〜」
— ムフロン (@tilehouse_win7) February 8, 2025
完全にナメてました異次元すぎたすいません…