ゲーム業界でポリコレを押し付けていた、悪名高い「Sweet Baby Inc」がUSAIDから融資という名の資金提供を受けていたと判明して、かねてから囁かれていた陰謀論がマジで本当だと判明してしまった超展開。
— ken (@ken17585319) February 9, 2025
事実は小説よりも奇なり https://t.co/hV3BZTYINB
Sweet Baby Inc.は、モントリオールを拠点とするカナダのナラティブ開発およびコンサルティングスタジオです。脚本家のキム・ベレアやプロダクトマネージャーのデビッド・ベダールなど、元ユービーアイソフト開発者によって設立された同社は、開発中のビデオゲームのナラティブに関するコンサルティングを行い、ゲームナラティブとスタジオ内での多様性、公平性、インクルージョンを促進しています。Sweet Babyは、 Sable、God of War Ragnarök、Alan Wake 2など、いくつかの開発者やゲームのコンサルティングを行ってきました。2023年、このスタジオは「目覚めたアジェンダ」を推進していると主張するオンラインユーザーの標的になりました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sweet_Baby_Inc.
ゲーム業界でポリコレキャラ採用が増えてるけど、Sweet Baby Incというカナダの多様性コンサル会社と契約してることが多い。
— やそう (@yasou_ika) February 7, 2025
で、このSweet Baby Incが今話題のUSAID(米国際開発局)から融資を受けていたことが分かってる。
つまり、ゲーム業界のポリコレはアメリカ前政権の金。 pic.twitter.com/OikeNtxH5e
https://t.co/CQBxXYew22
— マツド教授 with VH (@UNEBI_K) February 9, 2025
ゲーム業界のLGBTと言えばセガサミーですね pic.twitter.com/DL8gWxFqi6
んん??なぜこれが陰謀論???🤔😰
— AI Network Technology (@AINetworkTech) February 9, 2025
そういう団体だからそういう団体と繋がってるのはある意味当たり前かと思ってましたが??それが陰謀??? https://t.co/nX8tInmXo5
ほぉー。ずっと言われてたもんな。
— パウロ三世 (@therock23194) February 9, 2025
こいつらに屈してゲームに取り入れてほぼ毎回爆死してたのを思い出す https://t.co/CIKbvWEZY9
やすけやないかー!! https://t.co/dGxrPhuVoX
— おじおじ (@Taokiro) February 9, 2025
えぇ…ほんとに諸悪の根源なのかよ… https://t.co/yzx1i9eEKg
— かるみら (@Carmillia_S) February 9, 2025
アサクリシャドウズ発売まで10日ほどのタイミングで出ていい情報ではないな… https://t.co/2Fa0a8VdkS
— B鰤夫 (@bibliomagic) February 9, 2025
何でもいいから、そういう圧力団体が潰れるなら歓迎。 https://t.co/qoMu56zWjb
— motohiro (@moto_tree) February 9, 2025
せやから陰謀論は当然なんだって。
— キュウイ@Ai (@nekomohumohu48) February 9, 2025
悪魔の証明しないと陰謀じゃないと言われるなら陰謀の方が正解率高いだろ。 https://t.co/sYAvVfvaSY
調べたらマジだった。
— かるらんど(,,☪️‸ Ծ,, ) (@XEQSX) February 9, 2025
なんだこりゃ… https://t.co/D7sHk63zaj
マジかよ…さすがに陰謀論と思ってたが… https://t.co/yFHYPacur6
— 四式戦闘機 (@ki84type4) February 9, 2025