人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

かつて石破が圧倒的人気を誇っていた某世論調査、今回の参院選の後にメディアが同じ形式で実施した結果……

1:名無しさん


次の首相、高市氏トップ26% 次いで小泉氏22%【NNN・読売新聞 緊急世論調査】

参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った緊急の世論調査で自民党中心の政権が継続する場合、次の総理大臣に誰がふさわしいか、たずねたところ、高市早苗氏が26%で最も多く、小泉進次郎氏が22%で続きました。石破総理は8%でした。

河野太郎氏7%、小林鷹之氏3%、岸田文雄氏2%、上川陽子氏2%、茂木敏充氏2%、加藤勝信氏1%。

https://news.ntv.co.jp/category/politics/c094ff878048480abbd1599bc6e429ed

 

続きを読む

31件のコメント

参院選特番に登場した石破首相、出演者からキレッキレに詰め寄られるもまともに返答できず……

1:名無しさん




与党の歴史的大敗となった選挙結果を受け、金子氏は石破首相に「減税はお金持ちに恩恵があると、ある種、上から目線で、私たちの(給付の)方が正しいんだという言い方をして、国民の声を聴かなかったとも受け止められている」とし、「そのくせですよ、選挙に入ってから暫定税率のことも言い始めた。石破さんはいつも大事にするのは国民目線だとおっしゃいましたが、国民目線を見失っていたのではないでしょうか」と斬りこんだ。

また、「もともと党内野党で国民から人気があったと思いますが、その石破カラーを腹をくくって出せば良かったのに、出さないまま今回の審判を下された」と断じた。

石破首相は「暫定税率は、それをやめた時に新潟県はどうなるんですか。それでどうやってインフラの整備をやっていくんですか」。これに対し金子氏が「森山幹事長が選挙期間中に、暫定税率について年度内に決めるとおっしゃった」と指摘すると、「政権の中でそういうことはありません。よく調べてみてください」とイラ立ちをみせた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072100602&g=pol

 

続きを読む

43件のコメント

地元鹿児島での自民敗北の責任を問われた森山幹事長、とんでもない言い分を駆使して有権者を唖然とさせる

1:名無しさん




(自民党・森山 裕幹事長)
「私に引き続き幹事長をやれというご指示があればそれは当然、党人として当然のことだと思います。国際情勢を考え、トランプ関税を考え、それに対する経済状況を考えると間違いなく言えることは政治空白を作ってはいけないということは誰でも理解できると思います」

続投への意欲を示しました。一方、地元の鹿児島でも自民党の公認候補が敗れたことについて、県連会長としての責任を問われると。

(自民党・森山裕幹事長)
「私の選挙区では勝ってますから。それぞれの支部長が責任を果たさないといけないと思いますから」

こう話し、自らの責任にはあたらないとの認識を示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e921ec0707afe38f9156239acf126ae79b1a23d

 

続きを読む

95件のコメント

若者の選挙行動が「自分達の想定とは間逆なこと」にメディアが不快感、テレビを視聴して勉強してから行け!

1:名無しさん


 元テレビ朝日社員の玉川徹氏(62)が21日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。投票率が上がった参院選について「投票率が上がるのはいままではいいことだと思っていたけど、果たしてどうだろう」と、疑問を投げかけた。

 玉川氏は「投票率なんですけど、今回上がってるんですよ。6・47%も上がっているんですね。参院選に関して言うと、平成19年(2007年)あたりからずーっと右肩下がりで下がってきている。今回、その(下がる前の)レベルに戻ってるんです。昭和でも参院選58%くらいのことある。そのレベルに戻った。これはなんだと考えないといけない」と、急激に投票率が上がった今回の参院選について、問題を提起。「ここ10年くらい、選挙に行かなくなった人、そういう人が行ったんですね。今回。誰が行ったんだろうということは分析しないといけないと思うんです」と語った。

 投票率が上がった理由はまだ詳細は不明だが、玉川氏は「(評論家の)古谷経衡さんがずーっと最近分析している話を聞いていて僕もなるほどと思ったんですけど」と紹介した上で「いままで、選挙にぜんぜん興味が無い人、選挙どころか、政治に興味ない人、さっき(番組の)VTRの中で、参政党に投票した人の話も、『いままで興味なかったんだけど』という人が「たまたまSNS見てたらショート動画を見て』そこで触れて、ということなんですよね」と参政党支持者の発言と古谷氏の分析の共通点を指摘した。

 続けて「だから、今までと全然違うのは、選挙に行く人という人は、政治とか選挙に関しての基本知識を持っている人が行っていたんですよ。それで大体5割くらいの人が行っているという。ところが、まったく今までそういうものがない、学校だって教えないわけですから、近現代史教えないんだから。だからそういう風なことさえ知らない、与党と野党がどうなっているかも知らない、そういう人が、SNSで初めてふれて、アルゴリズムで飛んできた、そういうふうな情報に触れて、そこに感化されて、行動を起こしたという人が相当数いるということなんですよね」と、今回の参院選のSNSの影響と、投票行動の変化について、推察した。

 玉川氏は、こういった経緯で投票率が押し上げているとしたら、それが「社会にどんな影響を与えるかというのは僕ちょっと分からないですね。未知数」と言及。「いままでは投票率上がるいいことだと思っていたけど、果たしてどうだろうと。これからの日本を考えた時にというか。10年後に振り返った時に。ていう風な感じを僕は思っているんで、比例の投票っていうのは分析したいところです」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2de3a05c31b6322e8b3cabccb8b3803022c15c23

 

続きを読む

28件のコメント

参政党の動画を視聴した若い有権者、既存政党の動画との”ある違い”に気づいてしまう……

1:名無しさん




Q.ネットの投稿を見ますと、物価高対策など以上に外国人政策への関心が移っていったように見えました。ここにもSNS選挙の特徴が表れたと見ますか。

A(山口准教授)
今回、非常に特徴的な動きが観察されました。それはSNS戦略に非常にたけている参政党が「日本人ファースト」というものを掲げて、外国人に関連する政策を主たる主張の1つとして掲げました。それが大いにネット上で盛り上がったんですね。

その結果、何が起こったかというと、今回SNSを非常に観察している各政党がそれぞれの立場から外国人というテーマにかなり焦点を当てて、街頭演説やSNS投稿などで訴えるというような現象が起きました。

それがまたSNSで盛り上がりといったように、SNSがアジェンダセッティング。つまり議題を設定するということをしたわけです。

ただし、SNSで盛り上がっているから、社会全体としてそのテーマに非常に関心があるとは限らないのでそれも注意が必要かなと思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014869201000.html

 

続きを読む

52件のコメント

記者会見に出席した石破首相、「あまりにも予想通りすぎる台詞」を吐いて周囲を唖然とさせる

1:名無しさん


「国政に停滞招かないことが最も大切」石破首相が続投表明 参院選大敗「痛恨の極み」

石破茂首相(自民党総裁)は自民、公明両党が大敗した参院選から一夜明けた21日、党本部で記者会見し「比較第一党としての責任、そして、国家国民に対する責任を果たしていかねばならない」と述べ、続投する考えを強調した。

首相は参院選の結果について「痛恨の極みだ。党総裁として深くおわびする。この結果について謙虚に、真摯に受け止めなければならない」と述べた。

一方で、トランプ米政権による関税措置、物価高騰、首都直下型地震や南海トラフ地震といった自然災害への対応などを挙げ「いま最も大切なことは、国政に停滞を招かないということだ」と述べた。「選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも、政治を停滞させないよう、漂流させないよう、地方の皆さま方の声も丁寧に真摯に聞きながら、責任を果たす」と語った。

https://www.sankei.com/article/20250721-REQMDEQZAVBUJL3FE53EXJUPFQ/

 

続きを読む

61件のコメント

参政党・神谷代表に噛みついた新聞記者、言質を取ろうと無理のある質問をしてしまった結果……

1:名無しさん


「時間も過ぎてますが、喧嘩じゃなければいくらでも答えます」と何時間も質問に答える参政党・神谷宗幣代表

左派メディアも自重する中、喧嘩を売る毎日新聞

毎日「外国人への生活保護は基本的人権で保障されてます。なくすんですか?」

神谷氏「日本で長く働いて保険料も払ってて失業や事故にあった外国人の生活保護などは良いと思うが、母国に帰りたくないからという理由や、日本に来て間もないのにすぐに生活保護を申請するのはダメ」

毎日「憲法で保障されてるんですよ!外国人には人権がないんですか?」

神谷氏「例えば外国人には参政権も認めてないし選挙で投票もできないですよね。国籍で線引はあるべきです」

毎日「私は生存権の話をしていて参政権の話はしてない!」

 



 参院選が終わり、大きな笑みを浮かべた人物がいた。

 参政党の神谷宗幣代表(47)だ。改選議席が一つしかなかった党は14議席を取り、結党5年にして大きく勢力を伸ばした。

 そんな党を何年も見つめ続け、今の姿に複雑な思いを抱く2人がいる。

 結党時の主要メンバーで党名の名付け親でもある政治系ユーチューバーのKAZUYA(カズヤ)氏(37)と、党の集会に入り込むなど3年以上にわたって注視し続けてきたライターの黒猫ドラネコ氏だ。

 立場の異なる2人が、口をそろえて語る参政党の「本質」がある。

https://mainichi.jp/articles/20250721/k00/00m/010/033000c

 

続きを読む

20件のコメント

今回の参院選でテレ東が「らしさ全開の編成」になっていたと判明、他局が深夜までぶち抜きで長時間放送する中で……

1:名無しさん


参院選の選挙特番が20日、各局でスタートした。

 深夜までぶち抜きで長時間放送する局が多い中で、らしさ全開の編成となったのがテレ東。20時前後に約15分ほど選挙を報じたが、18時30分から21時54分まで「家ついて行ってイイですか?」の特番を放送している。

 大きなニュースがあった際でも独自の番組編成することがたびたび話題になる同局。ネットも盛り上がり、Xでは「各局選挙特番のなかテレ東は家ついてっていいですか?だもんな笑。こういう縛られないところに震災のときは救われた。」「テレ東以外一律選挙速報の日やな 毎回全局一律でやる意味がよく分からんのよな」「テレ東って選挙特番やらないんだ、前はやってなかった…?」「選挙番組やってないけどテレ東おもろい」「選挙特番15分で終わらせて通常放送してる、流石」などの声が並んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7eb2a8f3c048ae23bdda9bb2188d97547de883

 

続きを読む

22件のコメント

地元鹿児島で大敗北を喫した森山幹事長、「このまま辞めて逃げるかも」と噂されている模様

1:名無しさん




森山幹事長 石破首相から指示あれば続投の考え

森山幹事長は昨夜11時半すぎ、自民党本部で記者団に対し、幹事長を続投するかと質問され「私の進退は石破総理大臣と相談するのが筋であり、そうしたい。『引き続き幹事長をやれ』という指示があれば、党人として当然だ」と述べ、石破総理大臣から指示があれば続投する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014868861000.html

 

続きを読む

24件のコメント

再選が不安視されていた参議院議員 山田太郎、20時の開票が始まると報道各社から……

1:名無しさん




私は過去先人たちが作ってきたマンガやアニメ、ゲームに育てられ、そして時に救われてきました。悲しい時、辛い時、苦しい時、マンガやアニメ、ゲームによって何度も助けられました。これらのコンテンツやそれらを生み出してくれたクリエーターその関係者の方々は、まさに私の恩人です。本当に感謝しています。多くの皆さんにもそういう経験があるのではないでしょうか。

しかし、私たちを支えてくれた「表現」が、規制という名のもとに焚書のように踏みにじられ、日本の培ってきた豊かな創作文化が失われるとしたらどうでしょう?

日本の自由な創作活動・創作物は、海外からの深刻な圧力にさらされています。日本のマンガ・アニメ・ゲームは、常に、国連の関係組織からの規制勧告や欧米等からの価値観の押し付けを受けているのです。さらに、国内にも表現規制をしたい方々はたくさんいます。

特に今、深刻なのが「クレジットカード問題」と「新サイバー犯罪条約」です。今回の選挙戦、既存メディアがとりあげなくても、これらは「表現の自由」とともにネット上でトレンドにもなった重要な政策課題です。

https://taroyamada.jp/cat-expression/post-47258/

 

続きを読む

41件のコメント

NHK絶賛の「沖縄平和美術展」に『とんでもない作品』が紛れ込んでいると話題に、登場人物の人選があまりにも……

1:名無しさん




沖縄戦の体験や平和への願いを絵画や写真など自由な方法で表現した作品を展示する「沖縄平和美術展」が那覇市で15日から始まりました。

この美術展は毎年、この時期に開かれていて、戦後80年のことしは、一般公募によって集まった水彩画や写真、彫刻などの作品およそ100点が展示されています。

このうち、「HBT」と呼ばれたアメリカ軍兵士が身に着けた深緑色の服を描いた油絵の作品は、全体的に暗いタッチで、服の胸元のボタンや襟の折れ目が立体的に表現されています。

また、白旗を持った女の子が描かれた水彩画の作品は、那覇市に住む中学3年生の女子生徒が学校での平和学習や祖父母からの戦争体験をもとに制作したということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250715/5090032147.html

 

続きを読む

27件のコメント

伝説的ドラマの「僕は死にません!あなたが好きだから」と叫ぶシーン、当時の出演者の本音が……

1:名無しさん


浅野温子「101回目のプロポーズ」の名シーンに「何の思い入れもない」「大変なの武田さんだけ」

 女優・浅野温子が19日、TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」にゲスト出演した。

 浅野と言えば1980~90年代、当時全盛だったトレンディードラマで大活躍。特に1991年放送の「101回目のプロポーズ」(フジテレビ系)では、相手役の武田鉄矢がトラックにひかれそうになりながら「僕は死にません! あなたが好きだから」と叫ぶシーンは、今でも語り草になっている。

 ナイツの土屋伸之が「あのシーンは有名で何度も聞かれてるでしょうけども。そのトラックのシーンっていうのは現場、どんな感じだったんですか?」と聞くと、

 浅野は「いや~、私は言っちゃうと、ひかれる方でも何でもないんで。全然、安全地帯なんで…。ごめんなさい。何の思い入れもクソもないんで」とサバサバと答えた。

 土屋が「大変だったのは武田さん?」と聞くと、「大変なの武田さんだけなの。だからこないだ川島(明)さんにね、『あそこは大変で…。僕たちものすごく盛り上がるんです』って(言われて)、『あっ、そうですか』って。『何もないんですね』とかってガッカリされちゃって」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50f83817dee7dba8725b4db1a47b1a812432f5a8

 

続きを読む

58件のコメント

選挙敗北必至の石破内閣が海外メディアから「酷すぎる評価」を受けている模様、事実なのがなおさら酷い……

1:名無しさん


ロイターが『日本の参議院選挙は日曜日に行われますが、日本の少数与党政権(石破政権)は選挙で無視されている』と報道

日本の不安定な少数与党政権が参院選で再び敗北する見通しですと。←当たり前

その結果は世界第4位の経済大国日本に対する投資家の信頼を揺るがし、米国との関税交渉を複雑化する恐れがあります。←トランプ政権は意志疎通がスムーズな高市さんら安倍派が主導権取り返すのを期待してると思いますがね。それを意地でもしなかった岸破政権。自業自得やな

・戦後の大半の期間、政権を担ってきた石破首相率いる自民党とそのパートナーである公明党は、昨年の衆院選での大敗を繰り返す見込みで、石破氏は選挙後も政権を維持すべく連立政権の拡大や野党との非公式な合意を目指す可能性が高いとも。←
3アウトにも関わらず、立憲と連立し政権運営などを海外投資家達は恐れている様です。
https://reuters.com/markets/asia/japans-minority-government-faces-election-snub-economic-storm-brews-2025-07-17/

そんな中、トランプ大統領🇺🇸日本に25%関税措置 “8月1日発動”改めて示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250717/k10014865451000.html

 

 

続きを読む

105件のコメント

「日本単独は困難なのでW杯を日韓共催する」というプランが浮上している模様、韓国の協力がなければ決勝条件を満たせない……

1:名無しさん




 韓国『MKスポーツ』は7月18日に「韓国は日本と再びワールドカップを共催するかもしれない」とリポート。2025年3月から協議がスタートしたことを伝えた上で、「JFAが加盟する東アジアサッカー連盟(EAFF)と東南アジアサッカー連盟(AFF)が、W杯の共同開催に向けて協力することになった」と綴っている。

 また、日本単独で開催する可能性については「2026年のW杯以降、本大会参加国は32カ国から48カ国に増加した。大会規模の拡大に伴い、ワールドカップを単独で開催することはますます困難になると予想される」と否定的な見解を示したほか、日本国内に決勝開催の条件である8万人収容のスタジアムが日本に存在しないことも指摘している。

https://football-tribe.com/japan/2025/07/18/336441/

 

続きを読む

43件のコメント

「猛暑でもクーラーは付けずに生活する」と公言したタレント、独自の対策を明らかにして共演者をドン引きさせる

1:名無しさん


あのちゃん、この猛暑でも…一切クーラー付けないと告白 どうやってしのぐ?共演者驚きの方法は

 「あのちゃん」ことタレント・あの(年齢非公表)が18日放送のフジテレビ「酒のツマミになる話2時間スペシャル」(金曜後9・00)に出演し、この猛暑の過ごし方を明かす場面があった。

 「暑さ対策」の話題になると、あのちゃんは「お家ではクーラー付けないんですよ」と告白。

 「ちょっと危なくない?」と心配の声が上がるも、あのちゃんは「クーラー付けると、体調が良くなくなっちゃうんですよ」と返す。

 また「とにかく扇風機でいっぱい空気を回して生きてます。あとは氷をバクバク食べればOK」と独自の対策を明かし、共演者を驚かせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/77ca01e1cafdfbc35f3eccea5fcef58e1d5dcea5

 

続きを読む

16件のコメント

「飲み比べする記者のクセが強すぎてコメントが入ってこない」と視聴者唖然、「高果糖コーンシロップ」と「サトウキビ糖」を比較するも……

1:名無しさん




トランプ米大統領は16日、コカ・コーラが米国内の飲料にサトウキビ糖を使用することに同意したと明らかにした。 自身の交流サイト(SNS)で「私はコカ・コーラと米国の『コーク』に『本物のサトウキビ糖』を使用することについて話してきたが、彼らはそうすることに同意した。コカ・コーラで権限のある全ての人に感謝したい」と述べた。

トランプ米大統領はコーラも再び偉大にしたいと考えているようだ――そしてレシピを変更することで米コカ・コーラと合意したと主張している。

トランプ氏によれば、米国内で販売する製品について、コーンシロップの代わりにサトウキビ糖を使用することで同社と合意したという。

トランプ氏はSNSで「すぐにわかるさ。こっちのほうがうまい!」と述べた。

専門家らによれば、サトウキビ糖に特段の健康上の利点はないという。

しかし政権主導の「米国を再び健康に(MAHA)」運動は、コーンシロップが小児肥満など健康問題に関連する可能性があると指摘していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db96362f2aeb12652dfed98bd998e49f8fc0c1c2

 

続きを読む

67件のコメント

石破首相、参議院で過半数を大幅に割り込んでも辞任しない意向を示唆している模様

1:名無しさん




「自公で45議席取れれば…」石破茂が錯乱した!|総力取材 天下分け目の参院選
「週刊文春」編集部

 劣勢が伝えられるにつれて発言が過激化する一方、自信を失いつつある石破首相。都知事選で一敗地に塗れた元閣僚、国民民主を巡る女の闘い、与党に戻った名物議員、躍進する参政党の政策分析まで、参院選を総力取材!

▶︎嫌われ石破“過半数割れ宣言”岐阜、福岡で「応援来るな」
▶︎トランプ関税 右腕が「35%なら最悪だった」の平和ボケ
▶︎小泉進次郎「劣勢でも諦めずに行く」でポスト石破?

 名峰・阿蘇山の外輪に位置する熊本県菊池市。7月20日の参院選投開票前最後の日曜日、首相の姿は、日本有数の米どころで知られるこの地にあった。気温33度の猛暑の中、演説会場に詰め掛けたのは、およそ2000名。演台に上がった石破茂首相(68)は、警備の都合上、約20メートル離れた先で耳を傾ける聴衆たちにこう訴えかけた。

「今回のコメの高騰、もう一度、農業の大切さを、国民みんなが自覚する政策の転換点にしていきたい」

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11881

 

続きを読む

27件のコメント

世田谷区出身の女性タレント、「東京名物」にとんでもない誤解をしていて周囲からツッコミ殺到

1:名無しさん


上田晋也「バカすぎる」 もんじゃを広島名物だと思っていた東京出身の女性タレントに鬼ツッコミ

タレント筧美和子(31)が16日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜午後9時)に出演。MCの上田晋也から痛烈なツッコミを浴びる一幕があった。

今放送のテーマは「田舎育ちの女&都会育ちの女が大集合!」。筧は東京都世田谷区池尻出身で「ケンミンSHOWへの憧れがすごいあって。でも、もし出たとしても、何も東京の名物を知らなくて」と切り出した。

そして筧が「もんじゃも、最近なんですよ。東京の名物って知ったのが。あの印象で勝手に広島のものだと思ってて」と語ると、上田から「それちょっとバカすぎるんじゃね!?」とツッコミが入った。

それでも筧が笑いつつ「もんじゃ屋さんでバイトしてたんですけど」と告白すると、上田から「してたんかい! バイトしてたのに知らなかったの?」とさらにツッコミが入った。

続けて筧が「ケンミンSHOW出たら、何出そうかな…」と言うと、上田から「出られないよ! 君みたいな人は」と三たびツッコミを浴びた。

MCはくりぃむしちゅー上田晋也が務め、大久保佳代子、いとうあさこ、若槻千夏、蛙亭イワクラ、小倉優子、筧美和子、菊池桃子、高橋ユウ、室井滋、3時のヒロインゆめっちが出演。男性ゲストは鈴鹿央士。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b078e0c3b2559c2e9d35d8daa099275eb092c52

 

続きを読む

25件のコメント

食堂で昼食を食べていた日産追浜工場の従業員、食堂のテレビ放送で悲惨すぎる事実を伝えられてしまい……

1:名無しさん




 経営再建中の日産自動車は、神奈川県にある主力の追浜工場での車両生産を2027年度末で終了すると発表しました。地元には衝撃が広がっています。

エスピノーサ社長「色々なシナリオを検討」

追浜工場の従業員
「不安な部分はありましたけど、こうなっちゃったなというのはある。将来的な不安があるので、そこはどうにかしていただきたい」

 従業員から聞こえてきた落胆の声。

日産自動車 イヴァン・エスピノーサ社長
「この決定は特に追浜工場で働く従業員にとっては極めて大きな痛みを伴う改革で、私としても会社としても苦渋の判断でした」

 今後、追浜工場で生産していた分は福岡県にある子会社の工場に移管・統合するということです。

 また、平塚市にある子会社、日産車体の湘南工場でも来年度に車両の生産を終了することを明らかにしました。

 追浜工場で車両生産に携わっていた、およそ2400人の従業員はどうなるのでしょうか?

エスピノーサ社長
「代替案を考えて雇用を守ろうとしています。例えば、他の生産工場に異動するとか、あるいは、ほかの事業に異動するということを考えています」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/look/region/look-63605?redirect=1

 

続きを読む

28件のコメント

小学生が作曲した曲を「これは誰かの曲をパクっただろう」と先生が信じず、「白状するまで家に帰さない」と言われ……

1:名無しさん




ユーモラスな言動に少し野暮ったい癖っ毛、一度見たら忘れられない体躯……。メガバンクのCMやバラエティ番組への出演、さらには日曜劇場での俳優仕事など、その活躍は今や本業の音楽だけではなく多岐に渡る。神出鬼没、いろんな場面でよく見かけるけれど、一体この男は何者なのか?それが取材の出発点だった。

しかし密着が始まると、当初の目論見は崩れる。サービス精神に溢れる岡崎体育は、いつでもどこでも「ちょけて」いた。ライブ会場に入って真剣に声出しを始めたかと思えば、「普段は全然しない。テレビ用っす」ととぼけてみせながら、しかし客席をキッチリと盛り上げる。緊張感漂う日曜劇場の控え室でも、野球選手のモノマネに興じつつ本番は一発OK。ナゾは深まるばかりだった。

「ここ数年、曲を作るパワーがすごく落ちたんですよね」。不意にそんな言葉がこぼれたのは、京都・宇治の実家で卒業文集を眺めている時のこと。なかなか芽が出なかった下積み時代から、なぜ自分は評価されないのかという”劣等感”や”怒り”を原動力に音楽を作り続けてきた。2016年のメジャーデビュー直後に、ミュージックビデオのあるあるを歌った「MUSIC VIDEO」が1千万回再生を超える大バズり(現在は4,900万回超)。3年後には念願だった「さいたまスーパーアリーナ」での単独公演も果たした。

https://www.mbs.jp/jounetsu/2025/07_13.shtml

 

続きを読む

1 3 4 5 6 7 249

最近の投稿

スポンサードリンク