人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

スポンサー消失でやけくそになったフジテレビ、令和の世では放送できないはずの物を流してしまい……

1:名無しさん


2月24日、『国民が選ぶ! 志村けんの爆笑コントベスト30』(フジテレビ系)が放送された。『ドリフ大爆笑』『志村けんのだいじょうぶだぁ』『志村けんの バカ殿様』に登場したコントから、視聴者投票で30作品を厳選。“変なオジサン” も “ひとみばあさん” も、往年の人気キャラがそのまま放送された。

「長らく地上波での放送ではモザイクやカットされていた田代まさしの出演コントも “オリジナルを尊重して” そのまま放送されました。

 現在、フジテレビは中居正広の女性トラブルの影響で、スポンサーがほとんどいない状態です。CMが流れないので、スポンサーからの番組内容への抗議もない。だから『やけくそになって』オンエアしたのでは、という憶測もSNSでは流れています」(スポーツ紙芸能担当記者)

実際、古くからの志村ファンとしては、もう見られないかと思われていた田代のコントが放送されたことは相当なインパクトがあったようで、Xでは「田代まさし」がトレンド入りした。

《CMスポンサーがつかない事を逆手に取って、田代まさしさんの映像がんがん使ってたり、今の時代ではコンプラ的に放送できなさそうなコント流しまくってる》
《相方がマーシーの映像が多くて、めっちゃ嬉しい。本当に名コンビだと思う。マーシー、コント上手い》

一方で、平成初期のコントは、現在のコンプライアンスからかけ離れたノリのものも多数。令和世代や、かつて見ていた層からも疑問の声が多数書き込まれた。
(中略)

番組の世帯平均視聴率は、6.6%を記録(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)。番組制作費が心もとないだけに、過去のアーカイブからバラエティやドラマのランキング番組を制作していくのか、フジテレビの今後の放送予定にも注目だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a28396dcee57ef83882e4df9328a701219df4038
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250225-00000022-flash-000-5-view.jpg

 

続きを読む

15件のコメント

薬物検査を受けに行った元有名タレント、行きの電車内で3人の刑事に囲まれて職質されてしまい……

1:名無しさん


 元タレント・田代まさしさん(68)が21日、自身のインスタグラムを更新。薬物検査の結果報告と、駅での出来事を明かした。

 田代さんは覚醒剤取締法違反(所持、使用)などで20年に懲役2年6月、うち懲役6月を保護観察付き執行猶予2年の判決を受けた。過去にも複数回の有罪判決を受けており、薬物検査キットを販売している日本ダルクの関連会社であるNPO法人アパリで、定期的に検査を行っている。

 この日、「皆様にご報告です!本日も日本ダルク内のアパリにて恒例の薬物検査に行ってまいりました。結果はもちろん陰性です!」と報告。続けて「なんの運命のイタズラなのか 行きの電車に乗る駅で、久々に職質にあいました」と明かし、「三人の刑事さんに囲まれて所持品検査を受けましたが“これから薬物検査に行くのですが、同行されますか?”という言葉に“結構です”、と笑顔で断られました」とまさかの告白。「お陰で手短に済み、よかったです(笑)」と安堵(ど)し、「そんな事があっても、こうして皆様に支えていて頂け、幸せだと思っています。ありがとうございます」と感謝を伝えた。

 この投稿には「田代さん、がんばれ」「頑張っている姿、本当素敵です」「職質はお巡りさんの仕事。堂々とした態度で協力してあげましょう」「マーシー!いつも信じてるけど、今回も陰性おめでとうございます!ある意味、タイミングの良い職務質問だったような気もします!」「職質への切り返し素晴らしい」と、応援などさまざまなコメントが寄せられた。


https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/21/kiji/20250221s00041000185000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/11/jpeg/20250211s10041000210000p_view.jpg

 

続きを読む

44件のコメント

埼玉県の御家庭が「電気代が月12万を超えている」と悲鳴を上げている模様、だが情報を検証すると電気使用量が明らかに……

1:名無しさん




物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。

列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。 埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」

去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900019180.html

 

続きを読む

19件のコメント

海外の空港で『キャー! 写真撮って下さい』と言われた某タレント、まんざらでもない気分だったが実は……

1:名無しさん


長嶋一茂、間違えられた芸能人について激白「ガックリくるんだよね」

 タレントの長嶋一茂が21日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜・午後6時50分)に出演し、自身の写真を撮られた際の騒動を明かす一幕があった。

 この日の番組冒頭、「この番組に出る前はバイオリンやってるんだか、ギターやってるか分からないオバさんみたいなイメージだったのが、空港とか新幹線とかでも写真を撮られるようになって」と自身について話し出した高嶋ちさ子に「皆さんはどう対処されてるのかな? 長く芸能人をやってらっしゃると」と聞かれた一茂は「僕はもうウェルカムです、誰でも」と返答。

 「ハワイかどこかの空港か忘れちゃったんですけれども、女の子が3人か4人くらい来て『キャー! 写真撮って下さい』って来たのよ」と続け「俺のこと知ってるから一緒に写るのかなと思ったら、俺が(女性たちを)撮る係なの」と明かすと苦笑した。

 さらに「俺、隣の席の人が(自分の)写真を撮って。『あれ、この人誰だっけ?』って。でも、今、写真撮ったら、誰って名前が出てくるアプリがあるんでしょ? 『ああ~、良純だ!』って(と言われて)」と共演の石原良純と間違われたことを告白。

 「俺、ガックリくるんだよね」と続けると、隣の席の石原に「あなたのせいだよ!同じように見られてるんだよ」と抗議。これに対し、石原も「そう言うんだったら、俺だってロケやってて『一茂さん、一茂さん』って言われるよ!

https://hochi.news/articles/20250221-OHT1T51222.html?page=1

 

続きを読む

10件のコメント

街中で「日本の町並みそっくりの光景」を目撃したアフリカ駐在員、ODAによって作られたと思われるそれを見て……

1:名無しさん




歩道橋の歴史

日本では昭和30年代の高度経済成長期においてモータリゼーションが進展し、自動車の保有台数が急増した。これに伴い交通事故による死者数が1万人を超え、「交通戦争」と呼ばれる状況に陥り、なおも死者数は増加する傾向にあった。交通弱者である歩行者を事故から守るために、歩行者と自動車の各々の交通を分離(歩車分離)出来る歩道橋が設置されるようになった。

1959年(昭和34年)6月27日、愛知県西春日井郡西枇杷島町(現:清須市)に日本で初めての歩道橋「学童専用陸橋」(西枇杷島町横断歩道橋)が設置された。名古屋市に隣接する西枇杷島町は、当時全国有数の交通量があった国道22号(現:県道名古屋祖父江線)が町の中心を貫いており、交通事故が毎日のように発生し、近隣の小学校と中学校への通学児童・生徒も自動車にはねられる事故に遭うことが少なくなかった。その対策として考案された、全国初の横断歩道橋が総工費320万円をかけて建設される運びとなった。当時は歩道橋という用語はなく「学童専用陸橋」と名付けられ、鉄筋コンクリート製の横断歩道橋が完成した時には町長をはじめ、全町民をあげて渡り初め式(学童専用陸橋竣功式)も執り行われた。

欧米の歩道橋

歴史的な歩行者専用の人道橋としてはパリのセーヌ川に架けられた芸術橋(ポンデザール、Pont des Arts)などがある。

イギリスでは1850年にロンドンに歩道橋が完成した。

しかし、横断歩道橋はヨーロッパでは市街地の街並みに調和しないものと考えられており設置例は多くはない。日本が交通渋滞緩和のために参考にしたとされる1960年ローマオリンピックの横断歩道橋もあくまでも五輪期間中の仮設構造物であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%96%AD%E6%AD%A9%E9%81%93%E6%A9%8B

 

続きを読む

12件のコメント

アメリカのスポーツ選手の年俸暴騰、放送局側がついに限界を迎え始めたと判明

1:名無しさん


MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意

 米大リーグ機構(MLB)は20日(日本時間21日)、今年でスポーツ専門局ESPNとのテレビ中継などの契約を終了すると発表した。

 MLBは声明文の中で「ESPNとは1990年に遡り、長く相互に有益なパートナーシップを築いてきた」と、40年以上にわたる協力関係にあったことを記述。

 「残念なことに近年のESPNは野球中継の規模を縮小し、投資も縮小している。MLBの高い視聴率、貴重な視聴者層、そして、ホームランダービーのようなユニークなイベントを独占的にカバーする権利を提供していることを考えると、ESPNが放映権料の削減を要求することは簡単には受け入れられない。その結果、我々は契約を終了することで合意した」と、ここまでの経緯に触れながら関係解消の理由を説明した。

 今後については「我々は今年末のESPNとの契約終了後、2026年シーズンからの新たな契約に向けてその機会を探っていく予定だ」と、他のメディアとの交渉を進めていく考えを示した。

 米スポーツサイト「アスレチック」は、ESPNはMLBと22年に7年契約で合意。26年から28年の残り3年は年間約5億5000万ドル(約825億円)の放映権料を支払うことになっていたと報道。

 「同局の考えを知る関係者は現在の市場価値をはるかに超えていると判断したという」と伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2ef0f5877af2927485efa662fade75a6c7152d

 

続きを読む

77件のコメント

後輩を天ぷら屋に連れて行ったタレント、後輩が天ぷらに塩をつけて食べようとすると激怒して……

1:名無しさん


ヒコロヒー、天ぷらをおごった後輩の言動にイラッ「『おまえ、ナメてんのか!』って」

 お笑いタレントのヒコロヒーが20日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」(木曜・午後10時)に出演し、後輩に食事をおごった際にイラッした一幕を明かした。今回は「芸能人の赤裸々すぎる金銭感覚DX」。

 この日、MCの浜田雅功に「後輩におごったりするの?」と聞かれると「おごったりするんですけど、コイツにおごらんかったら良かったなっていう瞬間ってあったりしないですか?」と逆質問。

 「わしだけか知らんけど、事務所の後輩とかを天ぷら店に連れて行った時、天ぷらに塩をつけて食う後輩! 『おまえ、ナメてんのか!』って思いますよ」と続けると、

 「そんなバイトしていて、うまい物も知らんような若い子が何をね。天ぷらを、つゆじゃなくて塩…。イキってるでしょ? 何を『一口の味わい分かります。塩ですね』やねんって」と語気を強めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8d0451acfd695351970787ae25b1ed37a91177

 

続きを読む

91件のコメント

午前4時半から除雪作業を行った業者に猛烈なクレーム、メディアがそれを拡散しようとするも……

1:名無しさん




(撮影者)「感情としては怒りですね。地面伝いに音が伝わってくるので、耳栓とかそういうレベルじゃないです」

この映像を撮影した男性は長い間、早朝の除雪音に悩まされているといいます。

(撮影者)「午前4時半くらいから始められて目が覚めちゃうんですよね。私自身不眠症も患ってまして、実際体調を崩したりもしていて」

除雪が行われているのは複合施設の駐車場で、この土地の所有者が業者に依頼して行われています。

男性は直接、土地の所有者に除雪の時間帯をずらしてほしいと問い合わせたといいますがー

(撮影者)「午前4時半からやってる理由はそこが午前6時から仕事を始めるからという言い分だった」

除雪時間帯をずらすなどの対応はいまだにないということです。

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st4cf835da567f4121820beb8a78c09d58

 

続きを読む

21件のコメント

大手メディアの特大スクープに「捜査妨害」と警視庁が激怒、記者に『出入り禁止処分』まで科していた模様

1:名無しさん


「令和ロマン・高比良」はオンラインカジノ捜査の「ターゲットではなかった」 任意聴取スクープの毎日新聞に警視庁が「捜査妨害」と激怒

 「M-1グランプリ」を連覇した芸人に違法賭博疑惑――。毎日新聞がバレンタインデーに放ったスクープは衝撃的だった。

 “罪”を認めた本人はそれから僅か5日後、活動自粛に。オンラインカジノへの警鐘を鳴らす特大スクープになったが、警視庁の受け止め方は違うようだ。

 毎日に対して「捜査妨害」と激怒。記事を書いた記者に「出入り禁止処分」まで科していたというのだ。

 吉本芸人のオンラインカジノ疑惑が取り沙汰され始めたのは2月5日だった。吉本興業が「コンプライアンス違反の疑いがあった」として一部タレントを活動自粛にしたと発表。

 その後、「ダイタク」の吉本大と「9番街レトロ」のなかむら★しゅんが出演するトークライブの中止が発表され、警視庁が両人を含めた数人の吉本芸人に対し、オンラインカジノの違法利用について任意で事情聴取を行っていたことが判明したのだった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbca0cf6f5fbaefebb4c4800f0be75c23b07850c?page=1

続きを読む

20件のコメント

有名映画「ランボー」のポスター、当時の関係者が「意外すぎる真実」を明らかにして衝撃を受ける人が多数

1:名無しさん




『ランボー』(原題: First Blood)は、1982年のアメリカのアクション映画で、『ランボー』シリーズの第1作である。

ディヴィッド・マレルのデビュー小説『一人だけの軍隊』の映画化作品であり、社会から孤立したベトナム帰還兵ランボーと、たまたま街を訪れた流れ者というだけでランボーを排除しようとした保安官との戦いや、ランボー自身の独白を通して、「ベトナム戦争によって負ったアメリカの傷」が描かれている。 本作によりスタローンは当たり役の一つを得て、『ロッキー』に続くキャラクターイメージを獲得し、アクションスターとしての地位を不動のものとした。本作は単なる娯楽追求のアクション映画と異なり、現実のアメリカのベトナム帰還兵の姿と重ね合わせたストーリー[3]となっており、非常に重いテーマの作品となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC

 

続きを読む

38件のコメント

電車で“もしもし”と携帯に出たおじさん、それを見てなぜか激怒したお笑いタレントが突如として……

1:名無しさん


フット岩尾、電車で横の客が“もしもし”と…その瞬間怒りが沸騰!出た言葉に共演者ドン引き

 お笑いコンビ「フットボールアワー」岩尾望(48)が19日に更新されたYouTubeチャンネル「ざっくりYouTube」に出演。電車内でのエピソードを明かし、共演者をドン引きさせる場面があった。

 飲酒後、在来線の電車に乗っていたという岩尾。

 「横に柄が悪いわけでもない、普通のおじさんが座っていて。そしたら、そのおじさんのケータイが鳴って“もしもし”って出てたんですよ」という場面を見たという。

 すると、その瞬間に怒りが沸騰。「出んと切れや!」と一喝し、そのまま席を移動したという。

 「周りから見たら“何あの人?”みたいな。おっさんが出るから悪いのに、俺がヤバいやつみたいになってて」と納得がいかない様子だった。

 これを聞いた相方・後藤輝基は「十分ヤバい、マジでヤバいで」とドン引き。岩尾が「常識ないのは、このおじさんの方」と反論するも、後藤は「大声で言う方が悪い。言い方があるやんか」と注意していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45c2147e963f4bc098cdb4014f4d77b48187cb18

 

続きを読む

34件のコメント

連邦職員が300万人しかいないのに「460万枚の政府発行クレジットカード」がDOGEの調査で発覚、そこからの支出総額はなんと……

1:名無しさん




政府効率化省(DOGE)は火曜日、昨年納税者に400億ドル近くの負担を強いた連邦政府のクレジットカードプログラムを「簡素化」すると約束した。

「米国政府は現在、約460万の有効なクレジットカード/口座を保有しており、24年度には約9000万件の個別取引を処理し、約400億ドルの支出があった」と、コスト削減イニシアチブの公式アカウントからのXの投稿には書かれている。

「DOGEは各機関と協力してプログラムを簡素化し、管理コストを削減している」と同団体は付け加えた。

労働統計局のデータによると、連邦政府は2024年に300万人強を雇用しており、これは連邦政府機関に登録されている有効なクレジットカードの数が従業員の数よりも多いことを意味します。

このプログラムを運営する一般調達局は、政府の請負業者もクレジットカードの対象となる可能性があると指摘している。

DOGE によって強調された支出データは、GSA の Web サイトで公開されています。

GSAは1998年以来、250以上の連邦政府機関とアメリカ先住民部族政府の数百万人の職員に大手銀行と提携したクレジットカードを発行するプログラムを管理してきた。

GSAは、いわゆる「スマートペイ」システムにより、政府職員が「合理化された取引処理」によって「連邦政府に代わって機関の使命を支援する購入を行うことができる」と宣伝している。

https://nypost.com/2025/02/19/us-news/doge-finds-nearly-40-billion-in-spending-linked-to-government-issued-credit-cards/

 

続きを読む

42件のコメント

ロシア国営放送に「日本の某アニメ」がなぜか登場して国際的な話題に、すごく複雑な気分になる人が続出している模様

1:名無しさん


 

ウクライナで活動するロシアのT-90M戦車の車長は、幸運をもたらすと信じて、日本のアニメ「ソードアート・オンライン」のキャラクター、アスナのフィギュアを砲塔内に置いた。車長の無線コールサインは「ネコ」で、猫は9つの命を持つと言われていることから、日本語で「猫」を意味する。

 

続きを読む

9件のコメント

自動車修理工場が火災となり預けていた愛車が廃車同然になった件、工場側は修理を約束していたにも関わらず……

1:名無しさん




経緯説明

懇意にしていた自動車工場に愛車を預けるも、直後に工場で火災が発生。
車は素人目には廃車同然にしか見えなくなるものの、工場側はパーツを集めて修復すると約束。

以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/134623.html


 北海道東部の中標津町で2月14日深夜、自動車整備工場の敷地で火事があり、15日午前1時現在も消火活動中です。

 火事があったのは、中標津町東16条南1丁目にある自動車整備工場の敷地にある建物です。

 14日午後11時ごろ、近くを通りがかった人から「建物が燃えている」と消防に通報がありました。

 建物は15日午前1時現在も燃え続けています。消防車など9台が消火活動にあたっています。けがをした人や中に取り残された人はいないとみられています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7141ebe05d45f610bb84adab05e27c6f0384f0e3

 

続きを読む

28件のコメント

DOGEの無駄調査の件でホワイトハウス報道官を記者が糾弾、その質問は事前に予想済みだったために……

1:名無しさん


 

イーロンとDOGEが摘発した「無駄、不正、濫用」とは何かというジャーナリストの質問に、カロリーネ・レビットは領収書を取り出した🔥。

これまでで最も透明性の高い行政官だ

 

 

続きを読む

25件のコメント

朝の情報番組の王者だった『めざましテレビ』、今回の騒動で視聴者の不興を買ってしまった結果……

1:名無しさん


「中居さんの女性トラブルに端を発した問題は、朝の情報番組の王者『めざましテレビ』(フジテレビ系)にも暗い影を落とすことになってしまいました……」(制作会社関係者)

 元SMAPリーダーで国民的タレント・中居正広(52)が引き起こした女性トラブルとその対応を巡り、フジテレビからは80社近くのスポンサーが撤退する未曾有の事態となってしまった。

 トラブルを認めた中居は1月23日に芸能界からの引退を発表。中居の女性トラブルに幹部社員が関与されているとも報じられたフジテレビ(同局は否定)は、1月27日に上層部が10時間超に及ぶ会見を行ない、一連の責任を取る形で港浩一社長(72)と嘉納修治会長(74)が辞任することになった。

「いまだ多くのスポンサー企業がフジテレビに対して厳しい姿勢を示し、フジの番組では企業のCMはほとんど流れていない状況ですが……今回の余波は『めざましテレビ』にも及んでいるんです。それは、視聴率に表われています。昨年まで長らく、朝のニュース番組では『めざまし』が世帯・個人、そしてテレビ各局が重視する13~49歳のコア視聴率でもトップを独走してきました。

 最強の好感度と実力を兼ね備える水卜麻美アナウンサー(37)が2021年3月に『ZIP!』(日本テレビ系)のMCに就任しても、『めざまし』のトップは変わらなかったんです。ところがこの問題が勃発して以降、番組は数字を落とし、ついには王者から陥落することになったんです」(前同)

 2月6日の『めざましテレビ』の世帯視聴率は7.2%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、個人視聴率は3.9%、翌7日の世帯は7.2%、個人は4.0%だった。一方、6日の『ZIP!』の世帯は7.5%、個人は4.6%、7日の世帯は7.7%、個人は4.7%と、両日とも『ZIP!』が『めざまし』を上回ったという。

「世帯・個人ともに『ZIP!』が同時間帯トップになり、さらにコア視聴率でも『ZIP!』は4%台、『めざまし』は3%台と明確に差をつけられてしまったんです。1年前の今頃は世帯・個人・コアのすべてで『めざまし』が『ZIP!』を上回っていたのに、全部門で逆転されてしまったと。

 実は、『めざまし』は昨年の秋頃から『ZIP!』に猛追され個人やコアでは苦しくなってきていたのですが、今回の騒動のタイミングで世帯視聴率が急落。さらに、ティーン層や女性層の数字が特に落ち込んできており、“やはり騒動の影響だろう”となっているといいますね」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e675a858098339f1ebf805a61c7ddb147fac1d6b

 

続きを読む

39件のコメント

NHK朝ドラ「おむすび」が想像以上にやばい状況に陥っていた模様、視聴した人間の過半数が既に……

1:名無しさん


※調査期間:2025年1月23日~2月14日15時30分時点

満足度0点が過半数以上のデータも「おむすび」の深刻な視聴者離れ

2月11日、NHK連続テレビ小説「おむすび」がクランクアップした。<中略>

終盤に入り、管理栄養士になった結が『潰瘍性大腸炎』の患者と向き合う放送回で病名がSNSでトレンド入りするなど、注目もされましたが、視聴者離れは深刻です」

この“苦戦”を裏づけるデータが、Yahoo!ニュース「みんなの意見」に掲載されている。タイトルは「NHKの朝ドラ『おむすび』の満足度は?」である(https://news.yahoo.co.jp/polls/49268 実施期間は2025年1月23日~2月23日のため数字は途中経過)。

 2月14日15時30分の時点で、約5000人が投票しており、100点が6.8%。90点から20点は、ばらつきはあるもののひと桁台で推移し、10点になると15.5%と上昇している。そして0点は、過半数の52.4%だった。

最終話の3月29日までには、まだ1カ月以上が残っている。果たして巻き返しなるか。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/28151561/

 

続きを読む

31件のコメント

「虫歯は自己責任」と主張した社会学者にスタジオ総ツッコミ、なお言い募る学者はスタジオの笑いを誘って……

1:名無しさん


社会学者の古市憲寿氏(40)が16日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、「虫歯は自己責任」と持論を語る場面があった。

増大する社会保障費をどう削減するかを議論する中、古市氏が「例えば、がんって自己責任とは言えないと思うんです。だからそれは保険でいいが、例えば虫歯とかってほぼほぼ自己責任だと思うんですね」と発言すると、スタジオは「いやいやいや」「どうかな…」と総ツッコミ状態に。

古市氏は「歯をちゃんと磨かなかったとか。北欧は基本的に医療費はほぼタダみたいなものだが歯は基本的に全額自己負担なんですね。これは理屈でいうと虫歯は自己責任だからっていう」と海外の実例を挙げ、「ブラッシングの仕組みをちゃんと身に付けて。だから18歳までは無料でいいと思うけどその間にちゃんと歯を磨く習慣を(身に付けさせる)」と話した。

そして「僕、チョコ凄い食べるんで虫歯あるんですけど。だけど申し訳ない気がして、自分でチョコ食べて虫歯になってるのに、何で保険で7割も負担してもらえるのか」とチョコ好きを明かすと、エッセイスト・阿川佐和子は「それは自己責任ですね、はっきりね」ときっぱり。「そういうふうにもうちょっと保険じゃない範囲を広げても…」と提案するも、元宮崎県知事で衆院議員も務めた東国原英夫氏は「生活習慣病も自己責任、保険適用じゃないという話になる」と“自己責任”の線引きは困難だと指摘した。

それでも古市氏は「だから基本、病気は保険でいいと思うんですけど、虫歯は自分で…」と重ねて主張し、スタジオの笑いを誘っていた。

番組によるとノルウェーの歯科診療は18歳までは無料で19~28歳は25%自己負担、29歳以上は原則全額自己負担だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc14119ca0e215b94fc7f0b1cef772797f9990fc

 

続きを読む

52件のコメント

USAIDの件で資金提供の疑惑をかけられた朝日新聞、それに対して朝日新聞社広報部が自主的に……

1:名無しさん


トランプ米大統領が発した米国際開発局(USAID)をめぐるSNSへの投稿により、混乱が広がっている。米国の対外援助の多くを担うUSAIDなどから数十億ドルが盗まれ、民主党に有利な話を報じるためにメディアに流れていると根拠を示さず主張。これが世界に拡散し、名指しされたメディアが「不正確」などとして相次いで否定した。その余波は、日本にも及んでいる。

朝日新聞広報部「資金提供の事実ない」

 朝日新聞社広報部は「USAIDから当社が資金提供を受けている事実はなく、不正確な情報の拡散は遺憾です。当社としましては、引き続き公正な報道に努めてまいります」としている。

https://www.asahi.com/articles/AST2H1120T2HUHBI02PM.html

 

続きを読む

16件のコメント

フジテレビの中学受験ドキュメントが衝撃すぎた模様、双子の兄弟にサピックスの偏差値を競わせて……

1:名無しさん




サピックスに通う双子男子小学生さもくんとまぎくんの勉強動画です。

小学6年生、入試本番。
今回は2025年1月20日、市川中学校の1回目入試です!

四谷大塚、日能研、早稲田アカデミー、さまざまな塾に通うお子さんたちと親御さんたち、みんな頑張りましょう!

https://www.youtube.com/watch?v=BKfKBoV237E

 

続きを読む

1 4 5 6 7 8 234

スポンサードリンク