人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

韓国風に変更された日本の国民的アニメ、アンパンマンの韓国語訳がちょっと変なことになっている模様

1:名無しさん


 もともと韓国では『SLAM DUNK』が原作・旧アニメともに大人気だったのですが、ここで興味深いのが韓国風に変えられた登場人物の名前。日本のアニメやマンガが海外に進出する際、人物名や地名が変更されることも多く、『SLAM DUNK』では主人公の桜木花道が「カン・ベクホ」、彼のライバルである流川楓が「ソ・テウン」になっていました。

 またバスケ部キャプテンの赤木剛憲は「チェ・チス」、宮城リョータは「ソン・テソプ」、三井寿は「チョン・デマン」、そして彼らが在籍する湘北高校も「サンブク高校」に変わっています。

 他にも名前の由来や発音がユニークな作品は少なくありません。例えば『ドラえもん』では、のび太が「ノ・ジング」と、韓国において少し間抜けな印象のある名前に。そしてしずかちゃんは透明感のある「シン・イスル」、スネ夫はヒョロヒョロとした印象の「ワン・ビシル」、ジャイアンには「マン・トゥントゥン」という韓国名がつけられており、「トゥントゥン」には日本語で「パンパン」や「太った」などの意味があります。

 ちなみに、ひと昔前の韓国では『ドラえもん』の海賊版作品『トンチャモン』が流行っていましたが、これは丸くて背の低いといった意味の「トングルチャリモンタン」から来ていました。

 日本人にはチンプンカンプンな名前も多いですが、逆に何となく誰を指しているのか分かる名前も。我らが『アンパンマン』は韓国で「ホッパンメン」と呼ばれており、日本語名と通ずる響きを感じさせます。

 ところで「ホッパンメン」というからには「あんぱん=ホッパン」なのかと思いきや、ホッパンとは肉まんやあんまんなどを指す言葉。韓国語であんぱんは「タンパッパン」と呼ばれているのですが、確かに「タンパッパンメン」だとちょっと言いづらい感じがしますね……。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf70a41194c3f440bbd979b49d06021bd03353a4

 

続きを読む

22件のコメント

中国工場での半導体製造を停止させられた韓国メーカー、「プランB」を今になって準備し始めた模様

1:名無しさん


 サムスン電子は現在、NAND型フラッシュメモリの40%を中国・西安工場で、SKハイニックスはDRAM半導体の40%を中国・無錫工場で製造している。今は米国が提示した基準以下の製品を製造しているが、問題は今後のことだ。半導体産業の特性上、製造装置をアップグレードし続けなければ製品競争力が維持できず、収益も上がらないためだ。専門家らは「今後3-5年以内に中国工場での半導体製造を中止しなければならない状況になる」と考えている。<中略>

 韓国の半導体は40%が中国に輸出されている。政府と企業は対米通商外交チャンネルを総動員し、中国工場の稼働年限を最大限延長する解決策を模索しているが、中国工場撤退に備える「プランB(代替案)」も用意しなければならない。韓国政界は半導体支援法を一日も早く通過させ、半導体製造企業の国内新規投資を最大限支援すべきだ。半導体産業の競争力維持は企業の生き残りはもちろん、韓国経済の生き残り、ひいては大韓民国の安泰にかかわる問題だ。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/25/2023022580008.html

 

続きを読む

37件のコメント

フランスにオープンしたKフード専用館、一日の売り上げで最高52万円を記録して日本側を驚かせる

1:名無しさん


今月2日(現地時間)、フランス・ニースにあるカルフール・ショッピングセンターに30坪規模の「NUKIM(感じ)」という売場がオープンした。韓国料理「モッパン(食べる放送)」の動画が流れ、韓国の平床と座卓を再解釈したテーブルではタッカンジョンとかき氷が楽しめる。華やかな原色でデザインされたトッポッキ、チャプチェ、キムチ製品が店頭に感覚的に配置されている。

ここは2020年に設立された食品流通専門スタートアップ「ルエラン」初のKフード専用館だ。先立って、フランス最大の流通企業カルフールのラブコールを受けて冷凍餃子・海苔などを現地に進出させたのに続き、今回は独立した空間を設けた。

22日、ソウル狎鴎亭洞(アプクジョンドン)の社屋で会ったルエランのキム・ジク代表(41)は、「ニース売り場はオープンから20日しか経っていないが、一日の売り上げで最高500万ウォン(約52万円)も記録した」と説明した。同社は昨年、約20カ国に400以上の製品を輸出し、「千万ドル輸出の塔」を受賞した。今年は売上500億ウォンが目標だ。以下はキム代表との一問一答。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/594a7a20ccf4b2061aa815e3a3f1855a3bd0621c

 

続きを読む

40件のコメント

「韓国はG7と肩を並べた世界8強」と韓国外相が政策諮問委員会で表明、委員たちに地位に見合った責任と役割を求める

1:名無しさん


韓国のパク・チン(朴振)外相は24日、“2023年政策諮問委員会全体会議”を主宰し「G7と肩を並べた世界8強の地位に見合った責任と役割を遂行してほしい」として、政策諮問委員たちの積極的な役割と支持を求めた。

パク外相はこの日ソウルの外交部(外務省)庁舎で、外交部政策諮問委員会委嘱式および2023年政策諮問委員会全体会議を主宰した。今回の会議で、ソウル大学のカン・ウォンテク政治外交学部教授が政策諮問委員会の委員長に選任された。

外交部政策諮問委員会は外交政策・外交部所管国政課題・外交懸案などに関する諮問を提供するため設置され、北朝鮮・北核問題・地域外交・多国間外交・経済安保・開発協力・気候環境・科学技術外交・公共外交・組織および人材・言論および広報など、様々な分野の専門家たちにより構成されている。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0225/10384683.html

 

続きを読む

33件のコメント

韓国空軍のエリート幹部用の宿泊施設が公開、想像を超える環境に日本側も驚きを隠せず

1:名無しさん


韓国空軍の飛行団に所属する初級幹部が、独身の幹部向け宿泊施設の内部を公開し「待遇があまりにもひどい」と吐露した。<中略>



 A氏は「空軍の某飛行団の独身幹部向け宿泊施設」だとして「2人がぎりぎり足を伸ばして寝られる程度のスペースしかないこんな部屋に、本当に住めると思っているのか、最低限のプライベート空間も保障されていない」とつづった。

 A氏が投稿した写真を見ると、部屋は非常に狭く、1人用のマットを2枚敷くと、靴を脱ぐスペースとトイレまでの通路しかない。備え付けのクローゼットを除けば家具といえるような物は何もなく、わずかなスペースに小さな冷蔵庫が置かれているだけだ。大容量の飲み水タンクは置けず、冷蔵庫の横には小さなペットボトルが多数置いてある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b244972b090d9d888a2bf2b1f02815a529115f

 

続きを読む

24件のコメント

核融合技術に力を入れる韓国、技術的には世界最先端にはまるで追いついていないと判明

1:名無しさん


聯合ニュースなど韓国メディアは23日、日経記事を引用し、次世代エネルギー技術として注目を集める核融合分野で中国の特許件数が世界1位を記録したと報じた。<中略> 

一方、韓国の核融合関連技術の動向はどのようなものだろうか?韓国も核融合技術の開発に取り組んでおり、国際熱核融合実験炉(ITER)プロジェクトの参加国の一つだ。同国は1999年に国立核融合研究所(NFRI)を設立し、核融合に関する研究を行っており、国内外の核融合関連プロジェクトにも参加している。

韓国の同分野の詳しい特許取得状況は分かっていないが、韓国メディア「知識財産ニュース」の記事(昨年9月22日付)によると、
韓国核融合エナジー研究院(KFE)が海外で特許を取得しているものの、それら特許による収入は皆無であることが韓国科学省(科学技術情報部)の政府資料によって明らかになっている。

また、2021年には韓国の核融合炉「KSTAR」が1億度を超えるプラズマを30秒維持することに成功したことが韓国内で大々的に発表されたことがある。しかし、これは中国の原子炉「EAST」が1億2000万度のプラズマを101秒間維持した記録には及ばず、まだ発展途上にあるといえる。なお、KSTARで使用されているプラズマ発生装置は日本原子力研究開発機構(JAEA)から無償貸与されたものである。

この件について韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが投稿されている。

「韓国の核融合技術が世界をリードする一流レベルだと国粋ユーチューバーたちが主張しているが、あやうく信じるところだったよ」
「中国が世界の覇権国になるのだな」
「中国の理工系技術は凄いみたいだな」
「特許は数より質が大事なんだけどな」
「我が国は半導体強国としてすべてを制御できる半導体を迅速に開発しなければならない。核融合の制御と安全性をチェンクする半導体がなければ核融合は意味がないからな」
「韓国も源泉技術をはやく確保しろ!」
「もはや中国の技術や労働力なくして生きられない時代だな」

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23022305/

 

続きを読む

33件のコメント

米商務省が韓国半導体メーカーに技術的上限を設ける方針を示唆、中国での生産品に適用される見込み

1:名無しさん


米商務省の高官は、中国に対する先端半導体の技術や製造装置の輸出規制に関連し、韓国企業が中国で製造する半導体の技術水準に上限を設ける可能性が高いとの見方を示した。

韓国のサムスン電子とSKハイニックスが中国で製造する半導体に関し、米国は1年間、輸出規制の適用除外とすることを決めている。

新規制は中国の先端半導体製造施設に米国から製品を輸出する際、許可取得を義務付けるもので、中国の技術的および軍事的発展を遅らせる狙いがある。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/usa-southkorea-chips-idJPKBN2UY0BD

 

続きを読む

26件のコメント

ハロウィン事故が起きた梨泰院の中心街、ほとんど人は居らず半数の店舗が閉店に追い込まれた模様

1:名無しさん


梨泰院(イテウォン)のハロウィン惨事が起きて1ヶ月近く立った2023年2月22日午後、ソウル龍山区の梨泰院世界食文化街の一帯が閑散とした姿を見せている。あちこちでドアを閉めたお店が目立つ。

21日午後7時ごろ訪れた梨泰院一帯の中心街の一つである「世界食品街」は夕方の商売で盛んに忙しい時間だったが、人は珍しく冷たい空気だけ漂った。

約300mに達するこの路地にある64店のうち29店は閉鎖した状態だった。4ヶ所は最初から内部が空っぽで、残りの店の多くは様々な告知書や扉に溜まったほこりが長く扉を開けていないことを示した。

 

https://news-nate-com.translate.goog/view/20230223n00992?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

39件のコメント

「韓国市場が”日本車の墓場”になった」と韓国メディアが主張、日本の自動車業界が雪辱を誓っている

1:名無しさん


昨年1年間韓国市場で「最悪の1年」を過ごした日本の自動車業界が雪辱を誓っている。電動化モデルだけでなくスポーツ多目的車(SUV)のような多様な新車発売で勝負の賭けに出ながらだ。

◇日本車、スウェーデンブランドも下回る

韓国輸入車協会によると、昨年の日本車の韓国での販売台数は1万6991台で、2万台を割り込んだ。ブランド別ではレクサスが7292台、トヨタが6259台、ホンダが3140台と集計された。

韓国市場で日本車の販売台数が2万台を下回ったのは2011年以降で初めてだ。わずか4~5年前には年間4万台以上を販売していたのと比較すると隔世の感だ。日本の輸出規制で触発された「ノージャパン」(日本製品不買運動)の嵐が吹き荒れた2019年にも日本車は韓国市場で3万6000台以上売れた。韓国市場が「日本車の墓場」になったという評価は理由もなく出ているのではない。実際に昨年の日本車販売台数1万6991台は昨年スウェーデンブランドが韓国市場で売った1万7225台より少ない数だ。ボルボ・コリアは昨年1万4431台を売った。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301159

 

続きを読む

41件のコメント

日本企業が世界シェアを独占していた市場で韓国企業が代替品を開発、当該企業の株価は急騰した模様

1:名無しさん


韓国の精密減速機メーカーであるSBB TECH(sbb.co.kr)社の株価が上昇している。これまで技術的な障壁により、日本企業が世界シェアをほぼ独占していた市場で技術力が証明されとの評価だ。

SBB TECHの株価は22日、前取引日比23%上昇となる5万3500ウォンで取引を終了し、過去最高値を記録した。
(23日11時50分現在5万3700ウォン)

ハナ証券はSBB TECHの技術が日本の精密減速機を置き換えるのに十分なレベルにまで上昇し、急な成長局面に入ったと分析した。

チェ・ジェホ・ハナ証券研究員は「微分幾何学に基づく体系的歯形設計技術を通じて精密減速機の量産化に成功した減速機国産化の先導企業」であるとし、「昨年下半期から顧客とのテスト量を増やして技術の高度化が早まった」と説明した。

続いて「ロボット用減速機市場シェア(M/S)1位メーカーである日本のH社が提示した精密減速機の要求精度は、角度伝達誤差60arcsecとねじり剛性1.7kgfm/arcmin」であるとし、「SBB TECHの角度伝達誤差とねじり剛性は20.8arcsecと2.8kgfm/arcminであり、日本精密減速機を置き換えるのに十分なレベル」であると分析した。<中略>

続いて「国内S社と中国F社はFPD搬送ロボットに使用される日本H社減速機をSBB TECH製品に置き換えるためのテストを進行中」であるとし、「S社はFPD搬送ロボットを約7000台余り運用しており、テスト完了後順次的 イン減速機の交換がなされれば安定的な売上を確保するだろう」と見通した。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23022302/

 

続きを読む

69件のコメント

累計再生数62億の韓国トップ級漫画「神之塔」、スマホアプリを配信するも大爆死を遂げた模様

1:名無しさん


累計再生数62億の韓国トップ級漫画、「神之塔」のスマホアプリの配信が2月15日に開始されたが、厳しい船出となった。

フランスでは配信翌日にiPhoneアプリ売上ランク85位を記録したが、5日後にランク圏外となった。

スペインでは配信翌日に売り上げランク167位を記録したが、その翌日にランク圏外となった。

カナダでは配信翌日に売り上げランク199位を記録したが、その翌日にランク圏外となった。

米国、イギリス、ドイツ、スペイン、イタリア、スウェーデン、ブラジルでは初日から売り上げランク圏外となった。

全文はこちら
https://applion.jp/iphone/app/1638087959/market/

 

続きを読む

39件のコメント

オーストラリアが現代ロテムに数兆ウォン規模の鉄道車両を発注?今後のメンテナンスも韓国が担当する予定だ

1:名無しさん


現代ロテムがオーストラリアで数兆ウォン規模の鉄道車両製造事業の受注が確実視される。2016年から7年ぶりにオーストラリアで獲得した大規模鉄道車両製作事業だ。

オーストラリアの韓国人消息筋によると、現代ロテムはクイーンズランド州政府と現地交通専門企業のダウナーを通じ71億ドル規模の鉄道事業優先交渉対象者に最近選ばれた。現代ロテムはこの事業のうち電車製造を引き受ける。全事業規模より受注額は少ない。近く契約が締結され受注が発効する予定だ。

現地消息筋は「電車製造に今後のメンテナンスを引き受ける条件で契約し、全体受注規模は2兆ウォン近くなるだろう」と伝えた。

現代ロテムは2016年にオーストラリアで2階建て電車512両を納品する8894億ウォン規模の契約を得ている。2019年には同地域に電車を追加供給し826億ウォン規模の事業契約を締結した。当時オーストラリア南部ニーサウスウェールズ州政府と契約を結び、車両はシドニーに供給した。今回の事業は北部州政府と行われ、電車は中東部のブリスベン周辺で運行される予定だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301303

 

続きを読む

30件のコメント

ルイジアナ州の保険代理店が韓国車オーナーとの取引を停止、「アメリカ最大の損害保険」がブラックリストを開示

1:名無しさん


アメリカの主要な自動車保険会社が、起亜自動車や現代自動車(ヒョンデ)の自動車の一部で、保険の新規申し込みを停止していることが報じられました。背景には、これらのメーカーの特定の車種に防犯装置が装備されていないため、盗難の危険性が高い問題があります。

ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点とするテレビ局のWWL-TVが2023年2月2日に、ルイジアナ州の保険代理店では、1月25日から起亜やヒョンデが製造している合計105車種のオーナーと取引しないことになったと報じました。

「アメリカ最大の損害保険」と呼ばれているState Farm Insuranceの保険代理店の従業員がWWL-TVに提供した、取引停止対象の車両リストが以下。表には2015年~2021年モデルの幅広い車種が記載されているほか、その上の文章には従業員がエンジンイモビライザーの存在を確認しない限りは対象外とする旨が書かれています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230214-car-insurance-kia/

 

続きを読む

41件のコメント

韓国からトルコに送られた大量の缶詰が現地で厄介者に、駐韓トルコ大使館は食料品寄付の受け付けを停止

1:名無しさん


2023年2月20日、ノーカットニュースなど複数の韓国メディアは、大地震により4万6000人を超える死者が発生したトルコ・シリアに世界各国からの支援物資が続々と到着する中、韓国国民が大量に送る「スパム」が“厄介者”として問題になっていると伝えた。

記事によると、駐韓トルコ大使館は「トルコ人の多くは豚肉を食べないが、韓国から送られてくる缶詰のほとんどに豚肉が使われているため現地で大量に余っている」と説明した。こうした状況を受け大使館側は、個人からの食料品寄付の受け付けを停止することを決めたという。

トルコの人口の90%以上がイスラム教徒で、豚肉だけでなくハムやベーコンなど豚肉の加工品を食べることも禁止されている。韓国の「国民的お菓子」であるチョコパイも、豚皮から抽出したゼラチン成分が入っているため食べられないという。

トルコのある救護活動家は、支援物資として送られてきた大量のスパム缶を見て「また韓国から送られてきた。気持ちはありがたいが、私たちが本当に必要としているのは別のもの」と話したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b909534-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

55件のコメント

「韓国が日本のようになるには時間が足りなかった」と記者が指摘、10ヶ月連続の貿易赤字が確定してしまう

1:名無しさん


韓国の関税庁が「2023年01月」の輸出入のデータが確定したとしてプレスリリースを出しました。先にご紹介した暫定版と大きくは異なりませんが、最悪な結果ですので再度確認しておきます。

以下をご覧ください。



2023年01月 確定値
輸出:462億7,600万ドル(-16.6%)
輸入:589億2,700万ドル(-2.8%)
貿易収支(輸出 ? 輸入):-126億5,100万ドル

2023年初月なので累計も同上

※( )内は対前年同期比の増減

⇒参照・引用元:『韓国 関税庁』公式サイト「2023年1月月間輸出入の現況 [確定値]」

確定値になってもやはり単月としては過去最悪の結果です。これで通関ベースの貿易赤字は、2022年04月~2023年01月の10カ月連続※。<中略>

先にご紹介したとおり「韓国は貿易より配当で食べるようになった」なんて記事を韓国メディア『ハンギョレ』が出していますが、貿易収支の大きな赤字を帳消しにできるほど、第1次所得収支(外国から得た所得が計上されます)が大きいわけではありません。

日本のようになるには、韓国は時間が足りませんでした。「日本のおかげで近代化したのに……惜しかったね」となりそうです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/100129

 

続きを読む

27件のコメント

安全基準を緩和して建築された韓国の集合住宅、壁は垂直ではなく床は水平でない欠陥建築である可能性が浮上

1:名無しさん


韓国京畿道(キョンギド)楊州(ヤンジュ)市のあるタウンハウス(集合住宅)が「便法分譲」騒動に巻き込まれている。安全施設規制が厳しい住宅法の代わりに建築法が適用されるために、1つの団地を5つに分けて建築許可を受けたためだ。

問題になっているのは、楊州市・玉井新都市のラピネット・ザ・テラス。188世帯のブロック型一戸建て住宅だ。大韓総合建設の施工で分譲価格は6億5000万ウォン(約6736万円)~7億3000万ウォン(約7565万円)。昨年12月の竣工・入居が予定されていた。

ここは2021年4月、一つの団地ではなく50世帯未満の5区画に分けて建築許可を受けた。50世帯未満の団地は建築法が適用されることになり、この場合、地方自治体の品質検収や事前予備点検、消防施設設置などさまざまな義務点検対象から除外される。

入居予定者は安全について非常に懸念している。住宅法により施工されれば屋内消火栓、スプリンクラー、水噴霧消火設備など消火用水設備が必須だが、建築法の適用を受けたため基本的な消防施設が必要なくなるためだ。

欠陥があることも不満だ。入居予定者たちは昨年12月、事前点検で公開された家の状態を見て驚いた。部屋のドアが電灯に引っかかったり、洗濯室には蛇口と排水口さえなかった。壁は垂直ではなく床は水平でない。2階の居間の窓には手すりも設置されておらず、ドアを開けると2階から転落する可能性さえあった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31550046e28cf40c45c89aad892ec557d89237c

 

続きを読む

39件のコメント

フォード製EVの生産中止で「フォードが不必要に事を荒立てている」と韓国SK社内に不満が広がる、フォードの無理押しで生産体制に問題が出た

1:名無しさん


米自動車大手フォードと提携先である韓国電池大手SKオンの間に微妙な緊張感が漂っている。

 フォードは今月初め、人気の電動ピックアップトラック「F150ライトニング」の生産を急きょ中止し、最近になって原因が電池火災にあると詳細を公表した。フォードは15日、「今月4日、完成車の品質検査中に火災が発生し、隣の車に延焼した」とし、自社が立てた対策を電池生産工程に適用するのに数週間かかる可能性があると説明した。バッテリー供給元であるSKオンに責任を転嫁するようなニュアンスだ。これに対し、SKオンは「個別の問題であり、原因究明を完了し、再発防止策も立てた」と表明したが、社内では「フォードが不必要に事を荒立てている」との不満が広がっているという。

 2日後の17日にも同モデルで電池の別の問題が一歩遅れて公表され、ムードはさらに悪化している。米経済専門局CNBCはフォードの広報担当者の話として、フォードが先月27日にもF150ライトニング約100台の電池性能低下を防ぐために部品交換を行ったと報じた。これも電池品質の問題がフォードの足を引っ張っていると訴えるように受け取れる。<中略>

 昨年9月に韓国を訪れたフォードのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)がSKオンなど韓国の電池メーカーを訪問し、収率が期待に及ばないと強く抗議したとのうわさもある。電池業界にはフォードが供給量を増やすよう無理な要求を行い、SKオンが増産を急いだところ、さまざまな事故が起きたとの見方もある。SKオンは「両社の関係に大きな問題はない」とコメントしている。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/20/2023022080074_2.html

 

続きを読む

26件のコメント

日本球団と4連戦したサムスン、伝説の「33-4」を越える大記録を打ち立てて日本側も驚きを隠せず

1:名無しさん


阪神10点快勝!井上広大満弾、佐藤輝明とドラ1森下翔太適時打 呉昇桓も来た/サムスン戦詳細

<練習試合:阪神10-0サムスン>◇19日◇沖縄・宜野座

阪神と韓国・サムスンの練習試合が行われ、10-0で阪神が勝利した。

阪神先発の岩貞祐太投手(31)は今季初の実戦登板。岩貞は「試したいのはチェンジアップなど抜き球」と、先発向けに増やした球種を試す。佐藤輝明内野手(23)と大山悠輔内野手(28)は2試合ぶりに試合に出場。ドラフト1位の森下翔太外野手(22=中大)は途中出場。また、サムスンに在籍し、元阪神の呉昇桓投手(40)も宜野座に姿を現した。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202302190000322.html

2月09日 ●サムスン 0-3 日本ハム
2月11日 ●サムスン 1-18 中日
2月12日 ●サムスン 0-7 中日
2月19日 ●サムスン 0-10 阪神

 

続きを読む

56件のコメント

純国産を謳う韓国製戦闘機「KF-21 ポラメ」、中核部品が海外依存な上に自力開発する気もないと判明

1:名無しさん


韓国は現在試験飛行中の戦闘機「KF-21 ポラメ」を「純国産」と言ったりしますが、全然そんなことはありません。

そもそもエンジンが造れません(開発できません)。どこが純国産なんだという話なのですが、この「純国産」願望、純国産呼称は今に始まったことではありません。

かつて韓国が半導体製造に乗り出したときには、純国産といいながら「設計以外は全部韓国製です」という注がパンフレットに入っていたことがあります(本当です!:室谷克実先生が著書で書いていらっしゃいます)。<中略>

KF-21に採用されたエンジンの国産化レベルを「40%程度に留まっている」と書いていますが、これも自己申告で40%なのであって、本当にそこまで高いのかは疑問です。

記事にもあるとおり「『ハンファ・エアロスペース』は、組み立てと生産を行う」企業でしかないからです。

また、じゃあ自力で開発するのかといえば「合衆国から技術移転を受けることもほぼ不可能だ」と移転してもらうのが前提で大笑いですし、「関連技術を『GE』から移転させるのは難しいだろう」などと上から目線で書いているに至っては呆れるしかありません。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/99994

 

続きを読む

60件のコメント

韓国ソウル大学が80年かけて収集した数百点の「宝物」、管理責任者が誰もいなかったのでカビ天国になっていた模様

1:名無しさん


ソウル大学生命科学部が70~80年間かけて集めた動物標本数百点が2021年に標本室を襲ったかびのためすべて廃棄されていた事実が明らかになった。ソウル大学生命科学部のイム・ヨンウン教授はこの事件を題材にした『標本室真菌大災害:多くの動物の痕跡を消したわずか1週間』という論文を昨年12月に微生物学会誌に収録した。

イム教授とソウル大学真菌生態系統学研究室などが19日に明らかにしたところによると、標本は2007年にソウル大学自然科学部が位置する24棟の地下室に移された後、担当教授を通じて管理されてきた。しかし2021年2月に担当教授が引退して問題が発生した。教授の引退により研究員までいなくなり、だれも温度調節器の異常に気づけなかったためだ。

通常23度、湿度約20%で維持された標本室の温度と湿度は、2021年8月10日の発見当時には摂氏30度、湿度70%を超えていた。高い温度と湿度のため、放置された標本室にはかびが大発生していた。イム教授は中央日報との通話で「標本室のドアを開けるとかび臭さが強く感じられた。大型の剥製とプラスチック瓶が積み上げてあったがすべて黒や白のかびに覆われていた。湿度が高くじめじめしていた」と当時の状況を伝えた。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301166

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク