妹が大学に「卒業した証明の書類を発行してもらえませんか?」と問い合わせしたら
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
「うーん・・・卒業の証明・・・出すの難しいんですよね・・・卒業証書ないですか? 」
という返答をされたので、卒業証書は大事に持ってた方がいいって! 大学に問い合わせてもまず「わからん」って言われるってよ。
妹が大学に問い合わせしたのは少し前の子なんだけど、大学って卒業の履歴あんまちゃんと保管してないものなのかも?
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
だから学歴詐称とか証明できないトラブルが起こってるのかも〜
近年はデジタル処理してるだろうけど90年代以前が怪しい。
データベース化されてなくて調べるのが難儀なのかも。
気になって出身大学の卒業証明書の取り方を調べてみたら、まさかのコンビニ発行まで対応していてびっくりしましたw
— Swind/神凪唐州@名古屋めし愛好家【作家・料理家・ライター】 (@swind_prv) July 6, 2025
学籍データは残っているはずなので、身分証明がしっかりとれれば普通に卒業証明書の発行はできそうなきがするんですけどね……(´・ω・`)
学校によるのかも?
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
学校によって手続きの方法や期間は違いそうですね~
— Swind/神凪唐州@名古屋めし愛好家【作家・料理家・ライター】 (@swind_prv) July 6, 2025
ただ、(卒業証書の写しではなく)卒業証明書原本の提出を求められるケースはそれなりにありそうなのでちょっとびっくりしました💦
いや、生徒の卒業証明をできない大学とかは、要は怠慢で損害賠償請求や、行政指導になるんじゃないかな…
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) July 6, 2025
大学の事務には時々とんでもなく傲慢で怠惰な人がいるので、単にサボりではないですかね?成績も証明書を出す必要がある所もあるし。
そうなんすよ
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
書類探すのがめんどくさくて
卒業証書ないですか?って言ったんじゃないかって気がします〜
うちの学校は、卒業証明書の自動発行機があり
— abigail9821(月光蝶であるX) (@abigail9821) July 6, 2025
「物凄い急ぐなら、来てもらえば(で、身分証明書を提示すれば)すぐ出せます」
「来れない場合は、身分証明書の写真を転送して貰えば経費振り込み後、郵送できます」
でした。
※近年はセキュリティ上の問題で相当前の年次でも要求される事があるそうで。
自動発行機いいですねー
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
私の卒業校は申請も送付も郵送オンリーです。窓口にはなるべく来るなとも書いてあります😹 pic.twitter.com/6LFucsSdro
えっ?取れそうなのに💦
— もるるん隠居 (@APolL8tb6bWno74) July 6, 2025
卒業証明書や成績証明書は、××年以前卒業生は倉庫の奥深いところを探すから時間がかかる、って言われました
旧姓の分かる戸籍謄本の写しも必要と言われ、その取り寄せも含めて延べ3週間くらいかかりました💦
多分それです
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
電子化されてない頃だったので、書類探すのが大変だから、卒業証書が手っ取り早いですよって言われたのかも。
法的には卒業後20年以内なら発行してもらえるはずです。
— くりひろし@C106当選!2日目東7″U”-28a「プロジェクトBM」 (@kurihiroshi) July 6, 2025
ただし、手数料と本人確認の絡みで大学の窓口に行かないとできません、というところはあるかもです。一方でWEBで申請できる学校もあるので、どこでも同じではなさそうです。
私の母校は、卒業生はなるべく郵送で、
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
窓口に来るなとゆーてますw pic.twitter.com/Tn1ZbgdWu4
妹さん、別に昭和40年代の学園紛争全盛期に卒業されたわけじゃないですよね?(・・;
— シン・大前田ジュージューバーガー留次郎 (@Sin_TomeOhmaeda) July 6, 2025
それ、親世代っすねwww
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
私は卒業から40年経って、転職のため卒業証明書を母校に依頼したら直ぐに発行してもらえました。大学によって対応に差があるのかも。
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) July 6, 2025
妹の大学、ヤバいっすね。
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
20年以上前に卒業したんですけど資格取得で必要だったので申し込もうと思ったらネットで申し込めましたよ〜
— つき (@ahokaomae0343) July 6, 2025
そして普通に来ました…多分その大学やばいです
少し前の話なんで、データベース化されてなかった頃なんだと思います
— こいずみまり (@koizumimari1) July 6, 2025
でも対応した職員がヤベー奴なのてまはって気も。
社会人で大学院入試受けるときに普通に母校行って流れ作業で発行してくれたので大学の教務課なりに行けば大丈夫では。
— わんわん (@wanwan_zaregoto) July 7, 2025
卒業年と専攻、あとは本人確認位だったと記憶。
ありがとうございます
— こいずみまり (@koizumimari1) July 7, 2025
最初に書き忘れて続きに書きましたが、10数年前の事なので〜
今は大学も普通に対応してると思います。
どのくらい前のことか存じませんが
— 富沢駅駅務掛(自称) (@jac3344) July 6, 2025
自分、専門卒で資格講座の受講条件
に求められたので、10年ぶりに母校
に行ったら、普通に発行されました
もう、それも20年くらい前ですが
メンドイだけじゃないかなぁ。
— kodama (@V7sc4ukYRvXAQk4) July 6, 2025
来週までにとか言われると。
世の中には、大学の職員ガチャというものが存在するという、恐ろしい事実😈
— 鬼 (@from_helljapan) July 6, 2025