人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「「卒業した証明の書類を発行してもらえませんか?」と大学に問い合わせ、すると職員が信じられないことを言い出して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:通りすがりの名無し 2025/07/07(月) ID:MTM4NjIxN

    貴女のが学籍は、除籍されて居ました・・・・・

  • 2 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTgwNTQ0N

    学籍番号あるだろ

  • 3 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTkyMDMxM

    就職・転職でもわりと必要な時あるから、対応できない大学っていろいろおかしいぞ
    卒業証書の再発行じゃなくて卒業証明だろ?

  • 4 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTkyMDMxM

    >>2
    そんなものは卒業したら忘れちゃうよ
    普通は卒業学部と卒業年度を伝えて身分証明書類があれば発行されるもの

  • 5 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTM0NjA3M

    50代だが学生当時ですら電子化されて自動発行機だったぞ 妹(65)とかやろw

  • 6 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTI1MDg1O

    東洋大だから仕方ないのかもしれないけど、法的にかなり危ないことやってるよね。法学部出身の公務員とは思えない程度の低さ。
    在学中にリーガルマインドとか身に付かなかっんだろうね。

  • 7 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTgwNjgzN

    「家庭の事情で除籍しましたが~」でも、良かったじゃん

  • 8 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MjEyMDYxM

    300円ぐらいで発行してもらえるよ

  • 9 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTY1MDk4M

    いや、数年前に卒業証明書を申請したけど簡単にできましたよ。
    学籍番号が分からなくてもOKでした。

  • 10 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTY1MDk4M

    ※7
    市長さんのお父さんは早く亡くなったんたけど不動産屋を経営してて、それなりに裕福だったそうです。

  • 11 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTQ5MDA5O

    それで何で学歴詐称を見抜けるんだろうな

  • 12 名前:匿名 2025/07/07(月) ID:MTU2OTI3O

    卒業証書無くすとかもう一度初めからやり直した方がいいぞ

  • 13 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MjQyMzU0O

    改めて考えると、卒業証書で卒業を証明できないってネタだろ。
    証書を自分で持っておきたいなら、コピー取ればいいのに。
    もちろん、そんなものは偽造できるんだけど、
    それを言い出したら、あらゆる証明書類も偽造できるだろ。

  • 14 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTg4NDUyN

    大学の体を為してないなぁ

    或いは対応した職員が卒業証明書の発行方法を知らないだけとか?

  • 15 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTY3MDExM

    大学なんか最悪無くなることもあるんだから卒業証書の類は絶対紛失しちゃだめだぞ

  • 16 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTg4MTAwM

    そのうち、マイナカードと紐づけされて、コンビニで証明書を発行できるようになるんじゃないの?w

  • 17 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTQzMDgxM

    俺の場合、40年も前だから記録が残ってるかも怪しいなぁw

  • 18 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MjA2NTY1N

    どんな糞大学だよ!それ。。。

  • 19 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTc4NTUxO

    卒業をした何らかの証明書は出してくれるが、卒業証書は卒業時の一回きりしか出してくれない
    これ世界共通だぜ

  • 20 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTY0ODU1N

    とは言え、真っ当な大学でも出せない書類もあるので注意。
     
    とある試験の科目免除の為、修士論文の概要を提出する必要があった。
    その時はまだ、指導してくれた先生が在籍していたけれど、数年前に退官なされたので、もし今同じ証明書を得ようとしてもどうしようもない。

  • 21 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTQyNjU1M

    卒業生に”誰かをねじ込む”必要があって、意図的にその手の証明書発行手続きを曖昧にしてる、
    とかありそうだなw。

  • 22 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTY0ODU1N

    >>13
    いや、大学発行の証明書の類は「封筒に封入された状態」で発行される。
    そして、大抵の場合受け取り側は「開封したら無効」としているから、コピーを取っても無駄になる。

  • 23 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MjA2MDY3O

    はい、ウソマツでーす平成の時点で全ての卒業生のデータはデジタル化してます(はず)

    本人照明は別に卒業証書でなくても、行政が発行する様々な証明書で対応可能です。

    適当な事いってんじゃねーよ、お前ら。

  • 24 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MjA2NjIyM

    > こいずみまり
    ネタやんけw
    ギャグ漫画家にマジレスかっこ悪い

  • 25 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTc4NTY4N

    最初に「10数年前の話」と書かないで騒がせる典型的なアクセス稼ぎやん

  • 26 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTg4NTU5M

    >生徒の卒業証明をできない大学
    ん? お間違いでは?

  • 27 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:NjYzNDEzM

    こういうのは大体都合の悪いことを隠して言うからな〜
    「(今日中に)卒業証明書出して貰えませんか」
    「(当日発行はできないんです)卒業証書で対応できませんか」
    それでカッコ内を省いて呟くとこうなる
    このやりとりはうちの大学でよくあるやりとり
    卒業証書は原則申請日の翌日午後以降の受け取りだから
    ちなみに地方国立大学

  • 28 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTc5NTk3O

    まぁこれは絶対に妹とやらに瑕疵があると思うが、
    「学校そのものがもうない」
    とかだと大変そうだなぁとは思う。

  • 29 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MjE1MjA0M

    リプしてる人が身分証明があれば~と言ってるのに身分証明には触れてないから
    「身分証明も無しに電話一本で卒業証明を送ってくれ」
    って言ったんじゃないかな

  • 30 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTg4MDkxN

    さすがにそれは何かおかしいだろ
    普通の大学はホームページに各種証明書の発行手続きの案内あるはずだぞ
    PMPとか卒業証明書を要求してくる資格もあるしな

  • 31 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:ODE3ODQ1N

    就職条件に大卒を求められる事もざらにあるんだから社会人になっても普通に使うぞ
    公務員とかその典型例

  • 32 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:NjYzNDEzN

    ※28
    統合されたまたは継承した学校があればそこが引き継ぐから大丈夫
    ない場合は、小中高までは地域の教育委員会が引き継ぐ
    大学で国立ならば文部科学省(ただし統合先がない国立大学は戦後一つもない)の所管
    公立ならばその設置自治体が引き継ぐ
    私立ならば大学評価・学位授与機構が引き継ぐ
    日本は異常なまでに学歴記録を保存している

  • 33 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:NTcxNDkxM

    卒業生の卒業証明に後ろ向きな大学ってどんな大学だよ

  • 34 名前:匿名 2025/07/08(火) ID:MTY0MjcwN

    学校教育関連(図書館含む)の電子化がかなり整備されたのってここ十数年の話なので、『初めに十数年前の話ですが』と何度も念押しした方がいいって
    ついでに今はこうなってますというのも含めてさ
    実際このコメント欄でも『今』の話かと思ってる人多すぎだし

  • 35 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MjEyMDcxN

    コンビニ発行のやつって、証明のQRが記載されてるのかな?
    上手く偽造すれば、こと細かく見ない担当者は騙せそうだな
    一方、郵送で発行してもらう方は封書に緘の印が押してあって
    開封無効扱いだから信用度が違うわな
    品もあるので、安っぽいコンビニ発行より封書発行がお薦め

  • 36 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTc5MTEwM

    ワイ「卒業した証明の書類を発行してもらえませんか?」
    職員「悪魔の証明というのを知ってます?ですのでちょっと対応できません」

  • 37 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:NzQ2MzM5N

    ※34
    10数年前だろうが今だろうが同じなんだが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク