人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

与党過半数割れで「30年ぶりの異常事態」が起きてしまう可能性が濃厚に、このまま石破茂が首相に指名されるか……

1:名無しさん




11月11日に召集される見通しの特別国会では首相指名選挙が実施される。衆院選で敗北して過半数を割った自民、公明両党は一部野党の協力を得るなどしなければ、石破茂首相(自民総裁)を新首相に指名することはできない。首相指名選挙で現時点では与野党とも衆院の過半数に届かず、30年ぶりの決選投票にもつれこむ公算が大きくなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f83a555ba6329a8086e341ad1df5740ac36b30f3

 

続きを読む

10件のコメント

公立学校の文化祭に参加した私立の学生、「公立には公立の良さがあるな」と感激した様子を見せる

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

野党支持者の石破総理への思惑に「その発想はなかった」と自民党員が驚愕、もしかしてそういうことなのか?

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

石破政権誕生を裏で糸引いてた「二階元幹事長の弟子」、衆院選で権力奪取を確実にしようとするも……

1:名無しさん




 

続きを読む

45件のコメント

衆院選の敗戦処理に参院自民が激怒している模様、「選対委員長の辞任で済む話ではないでしょ」と訴え

1:名無しさん


 

続きを読む

87件のコメント

石破自民の敗北は「『裏金問題』に無党派が怒りの鉄槌を下したわけではない」と専門家が指摘、データで実態が明らかになってきた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

首相指名選挙で石破茂を蹴落とす計画を野党が企てている模様、立民は野党勢力の結束に注力する方針

1:名無しさん


立憲民主、政権交代へ野党結集に注力…国民民主・維新は後ろ向き

 立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを踏まえ、政権交代の実現に向けて野党勢力の結束に注力する。近く召集される特別国会の首相指名選挙で協力を得たい考えだが、鍵を握る国民民主党などは慎重姿勢を崩しておらず、連携の行方は見通せていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/391549ce6c8f06cb2123ea99dc8d2da2f302e9ab

 

続きを読む

60件のコメント

石破内閣が国民民主党の要求を一蹴した模様、与党過半数割れでも強気な態度を崩さず……

1:名無しさん


武藤容治経産相、国民民主の主張を一蹴 「トリガー条項」凍結解除などに否定的見方

衆院選で過半数割れした自民、公明両党が協力を模索する国民民主党が主張する「トリガー条項」の凍結解除について、武藤容治経済産業相は29日の記者会見で否定的な見方を示した。トリガー条項はガソリン税を一部軽減する措置で、武藤氏は「(凍結解除で)ガソリンスタンドや石油元売り会社で大きな資金負担が生じることに関し解決策を見いだすに至っていない」と述べた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241029-6EUVJ55PQJKFBADQU2DQKSJD24/

 

続きを読む

49件のコメント

石破総理が自民党議員の党議拘束をかけることができない状況に、党議決定には総務会の承認が必要だが……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

石破政権が与党過半数割れした件に米国務省が公式コメント、日米同盟がかつてなく強固な状況が……

1:名無しさん


米国務省のミラー報道官は28日の記者会見で、27日の日本の衆院選で政権与党の自民、公明両党が過半数割れの敗北を喫したことについて、「日米同盟がかつてなく強固な状況が選挙結果で左右されるとは考えていない」と述べた。ただ、米政府は同盟国の政権の不安定化を望んでおらず、今後の政権の枠組み作りを注視する構えだ。

ミラー氏は「日米同盟は過去70年間以上、インド太平洋地域や世界の平和と安全保障、繁栄の礎石であり、現在はかつてなく強固になっている。米国や日本のいかなる選挙の結果によっても、それが変わるとは思えない」と強調した。
安保協力の強化や韓国を含めた3カ国の連携を今後も進める考えを示した。

ミラー氏の発言は、11月5日の米大統領選後も同盟国との関係を重視する姿勢をアピールした面がある。ただ、共和党候補のトランプ前大統領は当選した場合、同盟国にも一律関税を課す構えを見せる。実際には選挙結果によって同盟関係は大きく左右されそうだ。【ワシントン秋山信一】

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8d5d62064c3fb1d5bde76ce2e8d499d43f987b

 

続きを読む

64件のコメント

衆院選の各党の比例得票数で驚きの事実が発覚、躍進したかのように見えた野党も実は……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

石破総理が望みを託した連立協議、「不人気の石破さんでは他党が乗ってこない」と専門家にバッサリ

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

当選した非公認議員に対する石破総理のコメント、「ちょっとだけ見たけど、何あれ?」と有権者を困惑させまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「漢の中の漢がするどや顔よ」と萩生田議員の表情が話題に、非公認で逆風の中勝ち上がってパワーアップした石破絶対許さないマン

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

総理大臣指名選挙で野党党首が「従来の方針を変更する」と明らかに、石破茂で確定かと思われていたが……

1:名無しさん


国民民主党の玉木代表は民放の番組で、特別国会で行われる総理大臣指名選挙への対応について、党が選挙戦で掲げた政策の実現などにつながると判断した場合は、ほかの党の党首に投票することもありうるという考えを示しました。

国民民主党の玉木代表は28日、TBSの「Nスタ」に出演し、特別国会で行われる総理大臣指名選挙での対応について問われ「『玉木雄一郎』と書くし、われわれの仲間にも書いてもらいたい」と述べました。

そのうえで決選投票になった場合の対応について「決選投票も『玉木雄一郎』と書くが、政策的な合意や、選挙で掲げた約束の実現につながるようなことができるのであれば、それも加味して判断していくことはありうる」と述べました。

また、ほかの党から連携の呼びかけがあるかどうかについては「いろいろな協議を党の幹部が各党と始めていると思う。自民党からそういう話はすでにあると思うが、立憲民主党からは聞いていない。よく話を聞いたうえで、われわれや支援をいただいた方々が納得できる理屈があればいろいろな形がありうると思うが、今のところはまだない」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014622161000.html

 

続きを読む

42件のコメント

「正直すぎる」と衆院鞍替えした世耕議員のコメントに有権者騒然、世耕さんぶっちぎりで相手を封印してしまったのね

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

石破総理の記者会見に参議院の自民党議員が激怒している模様、SNS上で事実上の辞任要求が……

1:名無しさん


自分の選挙の時にも言いましたが、私は自民党が本当に強くならなければ日本は守れないと思っています。今回の厳しい結果を受け、色々な感情はあれど、日本を守るために自民党が一丸となってもう一度本来あるべき姿に生まれ変わらなくてはいけないとあらためて強く思っていました。 一丸となって、地域で応援してくださる皆様の思いに応えられる政策をやらねばと。今自民党がバラバラになるのは避けねばならないから色々飲み込んでただただ日本のための政策を行えるように努力せねばならないと、と。

そういう思いを踏みにじるような会見であった事は非常に残念です。責任を転嫁せず、自民党に寄せられる政治と金以外の政策へのNOもきちんと受け止めて反省すべきです。

そのうえで、この厳しい政治状況においても日本を守るためにやるべきことを、自民党一丸となって実行していかなくてはならないのだと思っています。

自らには責任がなく、党内融和を試みることをまるで悪い事のように言うのではなく、今一度自民党に突きつけられたNOを省みて、一丸となって動けるように、選挙結果と真に向き合うことが必要だと、そう思います。

 

続きを読む

36件のコメント

石破総理が「大臣の辞表を受け取り拒否する可能性」が指摘する、辞められてしまうと後任の引き受け手が……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

自民党執行部の大失態に自民党の県連が激怒している模様、「犯した間違いを踏まえて判断し、責任を取ってほしい」と明らかに

1:名無しさん


自民山口幹部が首相責任論 「進退含め考えるべきだ」

衆院選で自民、公明両党が大敗し過半数割れした結果を受けて、自民山口県連の友田有幹事長は28日、石破茂首相(自民総裁)の責任論に言及した。山口市で記者団に「進退を含めてしっかり考えるべきだ。犯した間違いを踏まえて判断し、責任を取ってほしい」と述べた。

山口は3小選挙区とも自民候補が勝利したが、友田氏は「全国的には大変厳しい判断を頂いた」と指摘。非公認候補が代表を務める党支部に対する2千万円の活動費支給が苦戦の要因だったとの見方を示 し、首相に「反省」を求めた。〔共同〕

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA285L10Y4A021C2000000/

 

続きを読む

55件のコメント

現役閣僚が複数落選した件、石破内閣が「色々な意味でありえない判断」を下して有権者が困惑中

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク