環境活動家のグレタさんらがベネチアの河川に染料を投下
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 24, 2025
ガザ地区侵入チャレンジはやめて本来業務に戻ったか pic.twitter.com/tfcxYmRcYn
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんを含む気候活動家が22日、イタリア・ベネチアのカナル・グランデ(大運河)を緑色に染めた。これは、ブラジルで行われた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)で、化石燃料の段階的廃止という重要課題をめぐり各国が合意に至らず苦慮している最中の出来事だった。
気候運動団体「エクスティンクション・レベリオン(絶滅への反逆)」は、環境に無害な染料をイタリア国内10都市の運河や河川、湖、噴水に流し込み、「気候崩壊の甚大な影響」を訴えたと発表した。
トゥンベリさんも参加した「ストップ・エコサイド」抗議では、赤い服と顔を覆うベールを身に着けたデモ参加者たちが、観光客で賑わう人混みの中をゆっくり歩く様子が映像に記録されている。
緑色の染料はトリノのポー川、ボローニャのレーノ川、さらにパドバやジェノバの噴水にも流し込まれたと、同団体は述べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/568b2b538c6796e9e20c3650e1e010426b5c23f4
水質汚染の無い染料なんですかねぇ??
— アロエ (@poipoidog) November 24, 2025
自称無害な染料(鉱物、昆虫、植物などその地域に存在しないもの由来)
— 間王@ゴミ拾いライダー (@maohsama) November 24, 2025
これが環境破壊でなく何なのか?
— ご隠居X避難用 (@X93779667) November 24, 2025
環境汚染だしそもそも抗議の為に犯罪をする精神が分からない
— Hidechi (@fancy7722) November 24, 2025
「自動車税に抗議する為にオービスを光らせました」って言って周囲の理解得られるか?って話ですわ
これは環境への影響は無いと言うてる様だが
— i.say (@Isay_BLUNIN) November 24, 2025
つまる所許容閾値に対する見解の相違の問題であり
許容閾値見解の相違に対し嫌がらせ脅迫行為に及んでる側がいらっしゃるという話になるわけなんだよな
地球環境守りたいなら洞窟に住んでキノコとコケでも食ってろっつうの
— らばうわ (@zCeuoR1bOGCgwqI) November 24, 2025
環境汚染じゃないの?
— やすっす@ビルメン1年目 (@attakamaru) November 24, 2025
無害な染料だそうで
— 埼玉の外れ (@Tx9y2CPWDZ27255) November 24, 2025
そんなものは存在しない
— やすっす@ビルメン1年目 (@attakamaru) November 24, 2025
おそらくフルオレセインです。
— テペス (@yukikazefafmave) November 24, 2025
ウラニンとも呼ばれていますがウランは含まれていません。
雨水のトレーサーや池沼の滞留時間の測定によく用いられます。
原薬を直接目に入れればもちろん刺激がありますが、基本的にはすべての生物に害は確認されていません。https://t.co/Ox4FxXGgOi
もともとないものを大量に投下して影響ない事ないだろ。毒性がないってだけで酸素濃度は?浄化するまでの水質は?
— やすっす@ビルメン1年目 (@attakamaru) November 24, 2025
界面活性剤(フルオロセイン)ならともかく、フルオレセインは酸素の溶解を妨げないので酸素濃度への影響はないはずです(完全に皆無ではないとは思いますが)。紫外線で分解されるので数日でフタル酸等に分解される筈です。
— テペス (@yukikazefafmave) November 24, 2025
規定濃度以下なら問題はない認識です。
逆に対流が無いところだと十分に拡散されない問題はありますが、全てが駄目になる事は無い認識です。
— テペス (@yukikazefafmave) November 24, 2025
無害とか言うてるけど生物バランスって絶妙なバランスでなってるんやし本来あり得ない状況を意図的に作ってる時点で環境破壊してるんよな〜
— ティムール (@hiroaki031004) November 24, 2025
これで環境活動家いうねんし終わってるわ
完全に影響がない無害なんてあるわけないだろ
— 秋田隼 (@akitahayabusa19) November 24, 2025
モスクワかサンクトペテルブルグに行けよ。
— tiko (@cgy84wzr) November 24, 2025
少なくとも政府がやるより前に生態系破壊してるのでは?
— 葉隠小太郎⋈ (@GDxh8kRnkN23413) November 24, 2025
これ日本の威力業務妨害相当と思うんやが。イタリアの法律はどうなっとるやろか🤔 https://t.co/SxQvOkGcas
— lapis lazuli (@mipsrisc) November 24, 2025
もしや川の正常な色は藻が蔓延った緑だと思われていらっしゃる?? https://t.co/8p8XwL2shR
— あらこ (@4rako_1010) November 24, 2025
見た目のインパクトは凄いけど、これ実際に影響無いんよな
— クアッド ユウキ男爵先生 ★ ★ ★ (@You_baron_M4A1) November 24, 2025
海外だと同じ染料を河川にぶっこむセントパトリックデーっつうお祭りがある https://t.co/BClqQgWDMa
「環境に無害な染料」って何だろう?
— 灰の目 (@forfabgames) November 24, 2025
本当にあるのかな?
量次第ではあるだろうけど。 https://t.co/AF1PGSAnEE

