WWEの誤った日本認識の一つの到達点
— ヒロシFP@プロレス翻訳 (@hiroshifp0215) May 6, 2024
\ヒカエオロー!ズガタカーイ!/
\オマエタチガァ!カンタンニオアイデキルヨウナヒトデハナーイ!/
実に腹筋に悪い
pic.twitter.com/1oNBMSKwQG
WWEの誤った日本認識の一つの到達点
— ヒロシFP@プロレス翻訳 (@hiroshifp0215) May 6, 2024
\ヒカエオロー!ズガタカーイ!/
\オマエタチガァ!カンタンニオアイデキルヨウナヒトデハナーイ!/
実に腹筋に悪い
pic.twitter.com/1oNBMSKwQG
パックご飯の輸出が伸びている。
健康志向や日本食ブームによる海外でのコメ需要の高まりに加えて、調理の手軽さや円安による割安感も背景にあるようだ。国内ではコメの需要低下に歯止めがかからず、メーカーは海外市場に生き残りをかけている。
秋田県内のコメ生産者らが2020年に設立したジャパン・パックライス秋田(同県大潟村)は、村内の工場で年間3600万食のパックご飯を製造し、そのうち1万2000食を台湾へ輸出している。今年4月には、隣接する男鹿市に第2工場を新設すると発表した。来年6月に本格稼働後、両工場で年間計9100万食を製造する計画だ。
同社の涌井徹会長は「コメ需要の大きい米国や台湾を中心に、約1500万食の輸出を目指したい」と意気込む。シンガポールやオランダでも試験販売をしているという。
生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市青葉区)も22年、台湾への輸出を開始。今年1月には、米国とタイにも輸出先を広げると発表し、26年に12億円の輸出額を見込んでいる。
また加工食品を手がけるテーブルマーク(東京都中央区)は23年、輸出事業を強化するため、営業本部の傘下に海外事業部を置いた。パックご飯は日系以外の現地スーパーでも取り扱いが増えており、「特に売り上げの伸びを期待できる商品」(広報)とみる。
農林水産省によると、パックご飯の輸出額は17年の3億4000万円から、23年には約3倍の10億円に成長した。米国や香港、台湾、韓国、ベトナム、シンガポールが主な輸出先だ。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/020/355000c
( ̄Θ ̄;) ムゥー
— GO太くん【五稜郭タワー公式】❄️ (@gota_kun) May 4, 2024
四稜郭で、焚き火とか、、、初めて聞きましたご…
そこは公園じゃなくて、国の史跡ご…
火気厳禁の国の史跡「四稜郭」でたき火の跡 函館市教育委員会が被害届を提出へ 函館市(HTB北海道ニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/qeFqhgoqms
函館市の史跡「四稜郭」でたき火の跡が見つかり、管理する函館市教育委員会は被害届を提出する方針です。
2日、函館市陣川町の史跡「四稜郭」で、警察から「たき火の跡がある」と函館市教委に連絡がありました。担当者が確認したところ、1メートル四方にわたり芝生が焼けた跡が見つかりました。
坂詰怜記者:「焼けた跡をよく見てみると、飲み物のキャップや鳥の骨のようなものもあります」。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a17cdef85e35b823f89b886ee35433482054eb
5日午後4時半ごろJR京都駅で不審な荷物が見つかりました。警察と消防がホームを立ち入り禁止にして対応にあたっていましたが、安全が確認されたため、午後6時ごろに運転が再開されました。
警察などによりますと5日午後4時半ごろJR京都駅の駅員から「不審なリュックサックがある」と通報がありました。
警察によりますとJR湖西線の車内の網棚に置かれていたリュックサックを乗客が見つけ、列車の乗務員に手渡したところ外側に「四塩化一黄酸」と書かれていたということです。
列車が到着した2・3番線のホームを立ち入り禁止にして消防と警察が対応に当たっていましたが、不審物ではなく安全が確認されたということです。ケガ人や異臭などの情報は確認されていません。
この影響で、琵琶湖線・京都線の「米原~高槻」、奈良線「京都~木津」、嵯峨野線「京都~園部」、湖西線「京都~近江塩津」で運転を見合わせていましたが、午後6時ごろに運転が再開されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80afdb13495dd49629e0cdedd3a1b25f8fba6cc7
料理の彩りや紅茶など、さまざまな用途に使われるハーブの一種「ミント」。可愛らしい見た目とは裏腹に、強力な繁殖力がSNS上で話題になっている。兵庫県在住の男性が枯れたミントを畑に捨てたところ、約3年で畑一面が一変。土地全体がミントに浸食されてしまったという。完全に除草するには土の総入り替えしかないといい、何ともならない気持ちをこう表現する。「地獄です」
西脇市で生地メーカー「生地のマルイシ」を営む店主。亡き祖父母が使っていた畑を、2019年から管理するようになった。畑を使うつもりはなかったが、毎年草刈りは行っていたという。
ミントは鉢植えで枯れていたため、何となしに畑に捨てた。翌年には少しだけ繁殖していたが、今後も畑を使う予定がなかっため、そのまま放置。すると、22年には畑一面約100㎡がミントで埋まってしまった。「冬を超えても生きていて、太い根からどんどん新芽が出るんです。少しでも茎を残すと増えるので、完全に除草するには土の入れ替えしかないかな、と」と店主は嘆く。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26340314/
愛知県林森林公園 男女襲ったイノシシ 池で溺れ死んだか?
28日、男女2人がイノシシに襲われた愛知県尾張旭市の森林公園で、30日、特徴のよく似たイノシシが公園内の池に入るのが目撃されました。その後姿が見えなくなり、公園では溺れて死んだ可能性が高いとみて池の中をさがしています。
警察によりますと、28日、愛知県尾張旭市にある愛知県森林公園の植物園エリアで、70歳の男性とパート従業員の62歳の女性がイノシシに襲われ、男性が足の指をかみちぎられるなどの大けがをしたほか、女性もひざや太ももをかまれてけがをしたということです。
森林公園は臨時休園となり、地元の猟友会や園の職員などが30日午前6時から園内を捜索していたところ、植物園エリアの「展示館」の西側で特徴のよく似たイノシシが歩いているのが見つかりました。
公園によりますと、イノシシは数100メートル移動し園内の池に入ったあと姿が見えなくなったということで森林公園では溺れて死んだ可能性が高いとみてボートを使ってさがしています。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240430/3000035305.html
「日本対フランスの決勝を予想」
五輪出場を逃した韓国のファンも日本のオリンピック出場に注目している。
大岩剛監督が率いるU-23日本代表は現地4月29日、カタールで開催されているU-23アジアカップ(パリ五輪アジア最終予選を兼ねる)の準決勝でイラクと対戦。2-0で勝利し、見事に8大会連続のオリンピック出場を決めた。
細谷真大の反転シュートで28分に先制した日本は、42分にも荒木遼太郎のゴ―ルで加点。イラクの反撃を気持ちの籠った守備で凌ぎきった。
この試合の結果を伝えた韓国サイト『naver』には、同国のファンから次のような声が上がった。
「アジアの虎は日本だ」
「日本対フランスの決勝を予想」
「日本は育成が整っている」
「日本の金メダルにアジアの唯一の希望。韓国は予選通過が目標である中国級サッカー後進国」
「東アジアは今日本だけを生き残って中東サッカーが大勢」
「レベルが違う」
「日本うらやましい」
「日本が圧倒した」
韓国は10大会連続の出場を逃しただけに、日本との格差を感じるファンが少なくなかったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53dc08708e06117637bb4097880cdbfe36081bec
16時40分過ぎに渋谷駅前に響いた銃声?爆発?みたいな音はやっぱり高速バスのタイヤパンクで間違い無さそうね。自分は画面の右側辺りにいたけどかなりパニックになってた pic.twitter.com/SRBvZJLsw1
— KOKI (@TU81113) April 29, 2024
円はおもちゃじゃないよ
— ピカーさんpicar3 (@picar3) April 29, 2024
初めて見たこんな乱高下 pic.twitter.com/IbxNhVhD71
https://i.imgur.com/cs06s0K.jpeg
あまり知られていないんですが、博物館に展示される仏像は到着後「魂」を入れ直す法要が行われます
— みほとけ (@mihotoke_chan) April 28, 2024
奈良国立博物館で開催中【空海 KŪKAI ―密教のルーツとマンダラ世界】#PR #空海展
※報道内覧会で撮影 pic.twitter.com/04iF3zupR6
キャンベル国務副長官が日本分析。
— Chum(ちゃむ)🪿🌼 (@ca970008f4) April 26, 2024
岸田総理の国賓訪米は「成功」として「日米関係は新たな時代に入った」とまで言っている。
とにかく岸田総理への評価がすごいわ。
一目置いていると言う感じ。#ガチで映画化しそうな勢い https://t.co/CbIB2nZRSI pic.twitter.com/mN8xGX8ifV
モーター大手のニデック(旧日本電産)の永守重信グローバルグループ代表は24日、東京都内で開いた決算説明会で、車載事業が不振に陥った中国市場について「外資がどんどん出て行っている。(中国企業が)国から補助金をもらって(商売を)やるのはフェアじゃない」と苦言を呈した。
2024年3月期連結決算で最終利益は前期比2・8倍と回復したが、車載事業は赤字だった。電気自動車(EV)用駆動装置の販売は中国で継続するが、合弁会社を組んでいる広州汽車グループなどに絞り採算の改善を目指す方針だ。
EVはリチウムイオン電池の費用がかさみ、他の部品への値下げ圧力が強い。永守氏は「中国は値段、値段、値段。理解してもらえなかった」と述べた。
ニデックは創業者の永守氏の後継者選びが経営課題で、これまで日産自動車やシャープなど外部から後継候補を招いたが定着しなかった。
4月から永守氏がグローバルグループ代表となり、ソニーグループ出身の岸田光哉氏(64)が社長に就任した。永守氏は人事に合わせて代表権を返上する意向を表明していたが、企業の合併・買収(M&A)の交渉を引き続き自ら担うため、最長4年間のみ代表権を継続すると説明している。
永守氏は「今までは赤字会社を買って再建したが、これからは業績に即プラスとなるような会社を買う」とし、工作機械事業を拡大させる意向を示した。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240426-TPBP2T3ENBJAJKTUZM52INMYUU/
2024年4月25日、韓国・マネートゥデイは「韓国最大のハンバーガー&チキンブランド『MOM’S TOUCH(マムズタッチ)』が日本にオープンした1号店に1万人を超える客が集まった」と伝えた。
MOM’S TOUCHは同日、16日に東京・渋谷にオープンした直営店「渋谷マムズタッチ」に計1万6000人以上の客が訪れたと発表した。オープン前日の午後10時から並ぶ人の姿が見られ、16日だけで約3500人が来店した。1日平均2300人、1分当たり3.3人が店を訪れたことになる。
MOM’S TOUCHが16日から客1054人を対象に実施したアンケート調査では、「再来店する」との回答が96%に達した。理由としては「日本市場にある他のファストフードブランドでは味わえない味(75%)」が最も多かった。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b932525-s39-c20-d0191.html
えっ?
— imgurの人/とほほ電池@充電中 (@chageimgur) April 22, 2024
文科省の深海探査システム委員会、もう第4回までやってんの?https://t.co/0hsRaAZ50G pic.twitter.com/dvQJiYL0y8
トランプ氏「(麻生氏は)日本のみならず海外でも非常に尊敬される人物」
— nobby (@nobby_saitama) April 24, 2024
日本は偉大な国だ。私たちは晋三を愛していた。彼は偉大で偉大な人物だった」pic.twitter.com/SrWV4HOfCZ
月探査機スリム、3回目「越夜」 JAXAが通信再開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」との通信を再開したと発表した。昼間は110度、夜間は氷点下170度になる温度変化が繰り返される厳しい環境下で、想定していなかった3回目の「越夜」をした。
着陸地点が夜になり3月30日未明から休眠状態だったが、太陽光が当たる昼になり発電を始めた。JAXAによると、23日夜にスリムからデータが送信されたことを確認した。主要機能は維持しているという。機体は高温になっており、動作確認は最低限にとどめた。
https://nordot.app/1155698828515689453
お辛い話があります(悲しく大事なことなので2回(
— imgurの人/とほほ電池@充電中 (@chageimgur) April 22, 2024
ついにチタン製耐圧殻の製造能力が失われてしまった…… pic.twitter.com/3KTVifmAg2