駅のホームで「パック苺を食べるスーツ姿の男性」に目撃者が唖然、なぜか感銘を受ける人が続出している模様
駅のホームでパックのいちごを食ってるスーツの男がいて夢かと思った
— unpis (@unpispeace) May 25, 2024
でもよ…考えてみりゃパックのいちごを外で食っちゃいけないなんてルールは無いんだよな
気付かないうちに自分で自分を縛っちまってただけでさ
各部署の必死の努力で2%の原価低減に成功した部品メーカー、だがOEMからの”ある通達”で……
自動車部品メーカー生技ワイ「ハァハァ、サイクルタイム0.2秒縮めて0.5円/個の原価低減したぞ」
— 生技chan (@seisangijutsu_c) May 27, 2024
同期設計「ハァハァ、VEに成功して1円/個の原価低減したぞ」
元弊社「今年は各部署の頑張りもあって2%の原価低減に成功しました」
OEM「あ、来年から一律で5%売価下げてね」
元弊社「アァァァァァァ!」
脳外科医竹田くん(本人)に司法の手が及び始めた模様、本人に直撃取材すると更に恐ろしい事実が判明
捜査関係者が証言する。
「2019年10月、A医師は赤穂市民病院で75歳女性の頸椎の手術を執刀し、神経を損傷させる事案を起こしています。
女性は認知症のため、自ら訴訟を提起することはなかったのですが、兵庫県警はこれを悪質だと判断しました。
2023年1月には捜査一課が赤穂署内に専従捜査班を立ち上げ、慎重に捜査を進めてきた。そしてこの5月、A医師が業務上過失傷害の疑いで書類送検されたのです」
A医師本人を直撃
5月某日、記者が帰宅したA氏を直撃すると、こう答えた。
「記事にはたいへん迷惑しています。書類送検のことは知りません。(他の事案でも)刑事告訴されていますから、いつか必ずされるとは思いますが……」
全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/130584?page=2
外資系ホテル&予約サイトにコケにされた西村博之氏、相手が唖然とするまで徹底的に喧嘩を売りまくり……
南米横断旅の道中、ひろゆきがホテルの対応に怒りを爆発。1時間以上に渡って宿泊予約サイトにクレームの電話をかけ、騒然とした空気になる場面があった。<中略>
その事件は、ペルーで迎えた南米旅6日目の夜に起こった。この日、ひろゆきら一行はバスでの移動中に「LOWCOSTビジネスホテル」という名のホテルを、宿泊予約サイト「Booking.com」で予約。“THE安宿”なネーミングに一抹の不安を覚えながらも、午後7時45分、一行を乗せたバスはピウラに到着した。夕食を済ませてからホテルへ向かい、フロントのスタッフに西村の名で予約している旨を伝えると、思わぬ言葉が返ってきた。「ニシムラで予約は入ってない」「すまないが、もう部屋はない」。
ホテル側はあきらめるように言ってきたが、論破王・ひろゆきが大人しく引き下がるはずもない。しかし相手もなかなかしぶとく、マネージャーに確認するよう求めても「その予約はキャンセルされている」と取り合おうとしなかった。ひろゆきは怒りをにじませつつ「What should we do?(どうすればいい?)」と質問。さらに、予約を間違えたのではないかと訴えたが、ホテルスタッフは「文句があるなら自分でなんとかしろ。俺にはわからない」と返してきた。これ以上この男と話しても、らちが明かないと判断したのだろう。ひろゆきは次の手段に出た。「国際電話かけられる電話、借りてもいいですか?」と聞き、首を回してストレッチするひろゆきは、まさに臨戦態勢といった様子。先ほどまで余裕綽々だったホテルスタッフも、予想外の展開に顔をこわばらせていた。
ひろゆきが国際電話をかけた先は「Booking.com」だった。「私はホテルを予約したんですが、この予約では泊まれないと言っている」と事情を伝えると、電話の相手は「申し訳ありませんが、こちらでは状況がわからないもので…」と面倒ごとを避けようとし、これにひろゆきは「知らないよ。なんとかしてくれよ」とブチギレ。フロント近くの部屋の宿泊客も、ドアから顔を出し、心配そうに様子をうかがっていた。
その後、交渉の甲斐あって部屋が用意されることになったのだが、スッキリ解決とはならず、ひろゆきとホテルのバトルは長期戦に突入していく。11ドルで予約していたはずが、ホテルスタッフは17ドルの宿泊料金を提示してきたのだ。ひろゆきは再び「Booking.com」に電話し、「値段が違うな。なぜ6ドルも多く払う?」と怒りをあらわにした。
全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10127944?page=1
蓮舫議員が議員を辞職する意向を表明、東京都知事選挙に立候補して小池都知事と正面対決
立憲民主党の蓮舫参議院議員が、東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。
複数の立憲民主党関係者によりますと、蓮舫参議院議員が、来月20日に告示される東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。
蓮舫議員は27日午後、記者会見を行い、立候補を表明することにしています。
東京都知事選挙には現職の小池知事が3期目を目指して立候補する方針であるほか、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏ら20人以上が立候補を表明しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32bafdeb12808a169b525fa02554384b162ed913
教科書に「奇跡みたいな赤紙」が掲載されていると判明、色々な意味で興味深すぎる……
昭和20年8月15日13時受領の赤紙!!?!? 玉音放送の一時間後じゃん、そんなのあるんだ https://t.co/C8Rjx0gKAG
— へだる (@hedalu244) May 26, 2024
「どっこいしょ」の本当の意味が「まるでリアル民明書房」だと話題に、そういう意味だったのかよ!
「どっこいしょ」の本当の意味が衝撃的!ただの“掛け声”ではなく“お祈りの言葉”だった
Q.「どっこいしょ」ってどういう意味?
A.語源は『六根清浄』という仏教用語。邪念を捨てて、心を清らかにしようという意味です。(東北福祉大学学長 宝林寺住職 千葉公慈さん)
立ち上がるときや、荷物を持ち上げるときなど、ふと口をついて出てしまう「どっこいしょ」という言葉。何げなく使っているけれど、どういう意味があるのだろうか。
「どっこいしょとは、人間の根底にある五感などを研ぎ澄まし、邪念や迷いを捨て心が清らかになりますように、という意味のお祈りの言葉です」
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26452381/
人気タレントが降板したフジテレビ番組の視聴率が大爆死、とんでもない数字が出てしまっている模様
フジテレビの日曜ゴールデンのバラエティ番組『だれかtoなかい』が危機に直面しているようだ――。
番組は、ダウンタウン・松本人志(60)と中居正広(51)の冠番組『まつもtoなかい』として2023年4月にスタートしたものの、今年1月8日に松本が『週刊文春』(文藝春秋)との裁判に専念するため芸能活動を休止。
これを受けて2月4日からは『だれかtoなかい』にリニューアルを敢行し、中居とともに嵐・二宮和也(40)がMCに就任。その二宮も3月31日の放送回をもって番組を卒業。4月14日からは俳優のムロツヨシ(48)が中居とともにMCを担当している。5月26日にも放送があり、俳優の鈴木保奈美(57)と戸田恵子(66)がゲスト出演する。
制作会社関係者は話す。
「テレビ各局が重視している13~49歳のコア視聴率を含めて、ここにきて『だれかtoなかい』の数字が急落しているんです。5月19日の世帯視聴率は3.6%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、個人視聴率は2.1%、コア視聴率は1.8%と、深刻な状態になっているんです。
松本さんが活動休止を発表した当時も“存続の危機”と言われましたが、番組は再び窮地に直面していると言えそうです」
松本が活動を休止し、二宮がMCに就任すると発表があった時、窮地の流れが一転、番組の注目度は急上昇。二宮の初MC回となった2月4日の『だれかtoなかい』のコア視聴率は6.5%という超高視聴率を記録。これは1週間の全局全番組の中でもトップ3に入る数字だった。
「松本さんがいなくなった番組がどうなるのかという話題性、SMAP×嵐という国民的グループのメンバー同士の共演、そしてシンプルの二宮さんの人気が凄まじいこともあり、以降も視聴率は高かったんです。ところが3月末をもって二宮さんが卒業。7月クールの主演ドラマ『ブラックペアン』(TBS系)の続編撮影のためだと言われていますよね。
二宮さんの最後の出演となった3月31日のコアも4.3%と高かった。それがムロさんにバトンタッチしてから数字がどんどん落ちていってしまっているんです」(前同)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c110ad3ff99ca39d71ab5c6e7eb7aaed8e5fe8
アメリカで加入していた某大手保険に車の修理代を請求した在米邦人、すると電話するたびに担当が変わり……
日本人を追い払うために彼らは「英語を話しますか」と言うが、アメリカで車の修理に2,500ドル掛かったから加入していたプルデンシャル保険に請求したが、電話するたびに担当が変わり、たった800ドル貰うのに3ヶ月もかかった。長く住む日本人にきいたら、「それ日本人向けマニュアルなのよ」と言われた… https://t.co/cbAV6yC0aj
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) May 26, 2024
大谷選手から贈られたグローブを持った6年生が泣きそうになりながら職員室に、キャッチボールをしていたら……
今日職員室に、大谷さんから贈られたグローブを持った6年生が、泣きそうになりながら入ってきた。
— ムーニー先生 (@Moony4Man) May 24, 2024
キャッチボールをしていたら破れたらしい。
いいよいいよ。毎日キャッチボールやってたもんな。ここまで使ったら大谷さんもきっと喜んでるよ。ガムテープで補修して復活!
さあ、野球やろうぜ!
立憲・泉代表の会見が「予想以上のとんでもない内容」で視聴者が口ポカン、これで納得する国民おる?
いや本当に酷すぎて…
— Chum(ちゃむ)🪿🌼 (@ca970008f4) May 24, 2024
泉さん終始頭真っ白だったんじゃないか?ってくらい「おまえは何を言ってるんだ」状態だった…https://t.co/9XIPFUnFUt https://t.co/5ml8c6O721 pic.twitter.com/1VRaxuBUAY
知人に「仕事辞めたんだ?今何してんの」と聞かれた人、「食欲旺盛な無職」と回答したら……
知り合いに「仕事辞めたんだ?今何してんの」と聞かれ「食欲旺盛な無職」って言ったら笑い声で全体攻撃仕掛けるバケモンみたいな大笑いしてくれて、パイの実とカントリーマアム貰った。
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) May 23, 2024
散髪屋で「人気アニメキャラ」みたいな髪型にしてもらった小学生男児、頭身の関係でとんでもない仕上がりに……
散髪に行った息子、左の画像を見せてカットしてもらったのに、頭身の関係で右の出来上がりになってしまって今ショックでマジ泣きしてる😭 pic.twitter.com/Vu3pkjnuiA
— カシシ (@the_m_r_p) May 22, 2024
三菱電機のロボットが「ギネス世界記録」を更新、あまりの早業に「速すぎて見えない」とのコメントが殺到中
正式発表です🌟三菱電機のチームがギネス世界記録「パズルキューブを最速で解くロボット」を更新㊗タイムはなんと0.305秒!記録達成、本当におめでとうございます🎉🎉🎉 pic.twitter.com/1X56qxR7RI
— ギネス世界記録 (@GWRJapan) May 23, 2024
中国需要を当てにして大打撃を被った企業群、人材募集が色々な意味で怖いことになっている模様
リストラ情報(5/21時点)
— 電機くん (@denkikun_stepup) May 21, 2024
•資生堂:1500人
•ルネサス:人数不明
•オムロン:国内外2000人
•東芝:国内5000人→調整後4000人
•コニカミノルタ:国内外2400人
•SONY:国内外900人(ゲーム部門)
•住友化学:国内外4000人
•カシオ計算機:国内外500人
•プロテリアル(旧日立金属):国内1500人👈NEW
ニューカレドニアに滞在中の日本人観光客、燃料が尽きてしまい「日本政府は何をしているんだ」と救援を要請中
暴動が続く南太平洋のニューカレドニアでは空港が閉鎖され、今も多くの日本人観光客が帰国できずにいます。ホテルを延泊せざるを得ず、50万円以上の出費に苦しむ女性を取材しました。<中略>
■影響は離島にも…延泊ホテル代50万円以上に
今回の暴動の影響で空港が閉鎖され、多くの日本人観光客が帰国できずにいます。
影響は風光明媚な離島にも広がっていました。観光で離島を訪れている2人組の女性は…。
離島を訪れている2人組の女性
「3泊の予定でしたが民間機が23日まで欠航することが発表されたことで、13泊が確定しています」
追加でかかる費用は主に宿泊代や食事代。円安も相まって延泊のホテル代だけで50万円以上になっています。さらに…。
離島を訪れている2人組の女性
「私たちのいる離島ではガソリンが尽きたので、本島への移動手段が本当になくなった。あとは食料が尽きるまで、救援が来るか国内線が復旧するまで持ちこたえるしかないとのこと」
オーストラリアは軍用機で離島に取り残された自国民の救助を行っているため、女性は日本政府も何らかの対応をしてほしいと訴えます。
離島を訪れている2人組の女性
「何の連絡もなく、日本の動きが見えません。日本までとは言わないので、せめて本島まで移動できるように手配を急いでほしい」
(「グッド!モーニング」2024年5月21日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5382325b002f3fd81d4acb0f92847b4600068a95
新婚旅行でニューカレドニアに向かった夫婦、すると到着直前にCAから「衝撃的すぎる台詞」が……
CA「当機は間もなくニューカレドニアに到着しますが現地では暴動が発生しています。皆さん各個に生き延びてください。」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 20, 2024
荒野行動か?
新婚旅行でいきなりサバイバルが始まるの嫌すぎる
空港機能が失われてるのかスーツケースすら受け取れず0からのスタートは辛いな pic.twitter.com/WFIAmg0yir
韓国でトマトに深刻な害を発生させる害虫が繁殖、だが日本へのトマト輸出が中断しないと明らかに
韓国国内でトマトキバガが発見された問題で、韓国政府は日本へのトマト輸出は中断せず、管理強化に向け協議を続けることで日本側と合意に至った。
韓国農林畜産検疫本部が18日に明らかにした。今月7日に東京で開催された韓日植物検疫専門家会議の席で、韓国側はトマトキバガが見つかったことを日本側に伝えた。
検疫本部によると、協議では韓国からのトマト輸出を中断しないことと、輸出管理条件について引き続き協議を続けることで 日本側と合意したという。
韓国はIPPC(国際植物防疫条約)の加盟国で、新たな病害虫の発生により貿易相手国に影響が及ぶ場合は通知を行う義務があるため、
今回の事案を日本側に通知したという。
今年3月に韓国国内のある農家でトマトキバガが発見され、その後農林畜産食品部(省に相当)、検疫本部、農村振興庁が合同で予察(害虫の今後の発生を予測すること)、防除、輸出農家支援策を進めてきた。日本側と検疫協議を行う前の4月末にも全国のトマト輸出農家を対象に現地で指導を行い、関連情報の共有も行った。
トマトキバガはトマトに深刻な害を及ぼす害虫で、葉だけでなく実まで食い荒らすことで知られている。韓国には周辺国から風や気流によって最初に流入したと推定されている。
トマトキバガは防除を確実に行えば被害を抑えられるが、一方で日本が輸出国に対して特別な検疫措置を要求している病害虫でもあるため、今回トマトキバガの発見を日本側に通知した場合、日本向けトマト輸出への悪影響が懸念されていた。
韓国は毎年約3400トンのトマトやミニトマトを日本に輸出しており、昨年の輸出額は830万9000ドル(約12億9000万円)に達した。
これは韓国での生産量全体の約1.2%に相当する。
検疫本部は全国のトマト輸出農家を対象にトマトキバガの予察を進め輸出検疫を強化すると同時に、今後農家が守るべき輸出管理条件について日本側と協議が必要な場合はこれを実行に移す計画だ。
日本の法令によると、トマトキバガの分布国が輸出を行う場合は輸出農家を検疫機関に登録した上で、収穫の2カ月前から予察を実施することになっている。その際トマトキバガが発見されてはならず、また農場や選果場には害虫の流入を防ぐ網を窓などに設置するよう定められている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/51203af39adb44c52c75d74a8bd554ffd7359304
安芸高田市議会で起きた悲劇的な展開、市議が「市長の公約の具体的政策」を質問すると……
安芸高田市 石丸市長の公約「世界で一番住みたいと思える町」の具体的な政策を質問したら「バッジを外して出て行け!」と言われてしまった議員の悲劇https://t.co/GSoiDMN641 pic.twitter.com/N63vgebDjf
— 取材不足(石丸市長ウオッチャー) (@shuzaibusoku7) May 17, 2024