これさ。
— 黒トド@TRPG (@kurotodo2136) December 1, 2024
1.名札が倒れてないのに不在の席があるから多分休憩中。
2.そもそも議事堂が古くて換気が悪く、二酸化炭素濃度が高くて眠くなる。
3 .基本本会議なんぞ儀式でやることはない
4 .国会議員の睡眠時間が足りてない。
あたりが原因じゃないかな?
恐らく真因を見誤るとは適切な対策は取れない。 https://t.co/JRlAUxbfd6
これさ。
— 黒トド@TRPG (@kurotodo2136) December 1, 2024
1.名札が倒れてないのに不在の席があるから多分休憩中。
2.そもそも議事堂が古くて換気が悪く、二酸化炭素濃度が高くて眠くなる。
3 .基本本会議なんぞ儀式でやることはない
4 .国会議員の睡眠時間が足りてない。
あたりが原因じゃないかな?
恐らく真因を見誤るとは適切な対策は取れない。 https://t.co/JRlAUxbfd6
11日はソニーグループにとって歴史的な日になった。株価がITバブル期の2000年以来、約25年ぶりに上場来高値を更新した。「半導体の次」と注目されるエンターテインメント株物色の筆頭だ。ゲームや音楽、映画、アニメとコアコンテンツを全て持つ唯一の総合エンタメ企業への変貌を踏まえると、まだ伸びしろはある。
11日は一時、前日比2%高の3398円まで上昇し、00年3月の3390円を超えた。終値は1%高の…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG099VR0Z01C24A2000000/
おれの小学校、卒業式の黒板に「最後の宿題:幸せになりなさい」ってガチで書いてあったんだけど、この前同窓会行ったら先生も来てて「じゃあ今からあの時の宿題あつめるぞ〜」とか言ってて激アツだった。そしたら友達が「先生!宿題やってきたんですけど家に忘れました」とか言い出してて更に神だった
— 小野寺 (@onodera000) November 30, 2024
>28歳の男性は「若者の負担感や現状を知って欲しい」との思いで参加し賛成意見を述べたがヤジを浴び、終了後「場の空気はアウェーだった」と語った。
— 魯日(Rouget) (@rougetgachihold) November 30, 2024
札幌にも孤軍奮闘する現役世代がいるようですね。
敬老パス見直し、高齢者から反発続出 若者からは「負担感」の訴えもhttps://t.co/XZDk5d0mCS
集会への参加を希望した20代は応募段階では0.8%。28歳の男性は「若者の負担感や現状を知って欲しい」との思いで参加し賛成意見を述べたがヤジを浴び、終了後「場の空気はアウェーだった」と語った。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d80a3c782207be6e6e67dd467a6ad14aaa2e0d61
中学生の娘が教えてくれたんですが、
— マーブルチョ子 (@yuruvera) November 29, 2024
保護者会に行ったら去年まで元気に挨拶してくれてた生徒達が全然しなくなってた、なんでだろ?って私が言ったら「校長先生が変わったから。前の校長先生は『皆さん挨拶が素晴らしい、我が校の誇りです!』って言ってくれる先生だったけど、今の校長先生は→ https://t.co/GDnQeSLRHu
そういえば、私がインナーカラー入れたいって相談したら「俺も派手髪にするわ」って言って金髪にしてきた上司に、「あ、あのいつ、いつインナーカラー入れるの…………裏切ったの……」って言われてしまった。早く入れなきゃ。
— うさぎのみみちゃん (@usagitoseino) November 29, 2024
日産自動車のスティーブン・マー最高財務責任者(CFO)が近く退任する見通しであることが分かった。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。
関係者は、業績悪化などを背景に早い段階で退任することになるとの見通しを示した。日産を退社するのか降格などになるかについては不明という。
日産は業績が急速に悪化する中、これまで財務の要を務めてきたマー氏抜きで再建を進めることになる。同社ではここ数年で、関潤副最高執行責任者(COO)やアシュワニ・グプタCOOが退社していた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-30/SNOZITT0AFB400
あれっ。なんとか法で、就任前のトランプ氏は外交してはいけない、と外務省が説明しマスコミはそう報道していたような https://t.co/1YWuZubERH
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) November 30, 2024
夢に高校生の時にずっと片想いしていた人が出てきて(付き合ったことはないけど20年来の友人)
— rose (@ruon_444) November 29, 2023
懐かしくなって久々にLINEしてみたら最近離婚したとか言ってる😅
例によってまたファミレスにおるのですけど、ハシャぎまくるお子さんに業を煮やしたママが
— よんてんごP (@yontengoP) November 29, 2024
「ねえ静かにしてってママ言ってるよね?ママの言うこと聞けない人は、おうち住めなくなるよ?」
と仰ってたのだけど、
「ね?パパも婆も、みんな住めなくしたよね?」
と続いて思わず息の根が止まった
資生堂、8ブランド集中 業績低迷、脱中国依存も
業績が低迷する資生堂は29日、2026年までの新たな事業計画を発表した。化粧品事業への投資を収益性が高い8ブランドに集中する。元凶となっている中国事業への依存から脱却し、日本や欧米、アジア地域で成長を目指す。
藤原憲太郎社長最高執行責任者(COO)は記者会見で「地域のリバランスを進める」と説明した。投資を集中させる化粧品ブランドは主力の「SHISEIDO」「NARS(ナーズ)」など売上高が1千億円を超える3ブランドと、日焼け止めの「アネッサ」など成長分野と位置付ける5ブランド。その他のブランドは撤退や縮小を検討する方針を示したが、具体名は明らかにしなかった。
https://nordot.app/1235148592260645809
江戸時代の数学書(和算書)は数万冊単位で残っているが、殆どの書物は「読める」。ところが、今のところただ一冊だけ、全く解読すらできない本がある。しっかりと清書され、体系的に数学的な「何か」が書かれているのに全く分からない。関孝和と同時代の無名の人が残した、そんな不思議な本がある。
— 佐藤賢一の中の人 (@ke_1sato) November 28, 2024
本当にいいことを聞きました。
— 白蔵 盈太/Nirone @「一遍踊って死んでみな」文芸社文庫で12/6発売! (@Via_Nirone7) November 28, 2024
2029年まではこれでいけるそうです。 pic.twitter.com/VAt11Kr9vZ
東大など5大学、知らずに北朝鮮と共同研究 「寝耳に水」
名門大学の研究者たちが知らずに北朝鮮と共同研究していた――。国連の制裁下にある北朝鮮の研究者が関わる国際共著論文を日本経済新聞が調べたところ、東京大学や名古屋大学といった日本の5大学などに所属する研究者が名を連ねた事例が8件見つかった。どの研究者も北朝鮮と直接の関わりは無いとするが、国連の制裁に違反する可能性がある。国際的な共同研究が増える中でリスク管理の課題が浮かび上がった。
「全く知らなかっ…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE293WI0Z20C24A1000000/
— 渡邉哲也 (@daitojimari) November 22, 2024
岸田前首相が「再始動」 議連立ち上げで「再登板」も視野か
自民党の岸田文雄前首相は22日、岸田政権で進めてきた「貯蓄から投資へ」のさらなる加速に向けた「資産運用立国議員連盟」を設立し、初会合を国会内で開いた。岸田氏の議連立ち上げは首相退任後初めて。岸田政権の看板政策だった「資産運用立国」の旗振り役として「再始動」し、党内で存在感を高めていく思惑もありそうだ。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20241122/k00/00m/010/333000c
おすすめで出てきてしまったので急に外から申し訳ないんすけど偽物ですよ絵馬書いたことないですし…..
— 常田大希 – Daiki Tsuneta (@DaikiTsuneta) November 26, 2024
どこの常田か知らんが迷惑過ぎますね….なんか世界観キメえし…..おまえのロック勝手に世界壊すなよ…… pic.twitter.com/EtaJxRz4YV
— 常田大希 – Daiki Tsuneta (@DaikiTsuneta) November 26, 2024
昨日の『全拉致被害即時一括帰国を求める国民大集会』に臨席した石破総理。
昨日の『全拉致被害即時一括帰国を求める国民大集会』に臨席した石破総理。
— 三浦崇子 (@miura_takako) November 24, 2024
被害者家族が登壇して苦しい胸の内を訴えている中、天井をチラチラ見たり、テーブルの資料を見たり、時々『ハッ』とした感じで登壇者を見たりと、視線があっちこっちに移り全然落ち着かなかった。… pic.twitter.com/I3VSQSne7V
旧吉田茂邸で見た、立方体のバカヤローオブジェ。いやそれをオブジェにしますか。 pic.twitter.com/ppZpQpXeZD
— 風のハルキゲニア (@hkazano) November 25, 2024