鑑定団のMTG、印象的だったのが、出品者がカードの説明しても「何言ってるのかわからない」、高額な評価額が出ても「わけがわからない」と、一般人のオタク趣味に対する姿勢が如実に出てたところ
— まんが牧 (@maki_the_comic) June 10, 2025
10日に放送されたテレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」で、「マジック:ザ・ギャザリング」ベータ版全302枚セットのお宝が登場。3800万円の衝撃鑑定額が話題になった。
「マジック:ザ・ギャザリング」は、1993年に米国で誕生した世界初のトレーディングカードゲーム。今も世界中に熱心なファンを持ち、「最もよく遊ばれているトレーディングカードゲーム」としてギネス世界記録に認定されている。ファンタジーの世界をテーマにしたカードを使い、2人以上のプレーヤーが魔法使いとなって対戦するもので、カードにはそれぞれの特徴と能力が記されている。
今回登場したベータ版(1993年10月発売)は、最初に発売されたアルファ版(1993年8月発売)の不備を訂正し、カードを7枚追加したもの。依頼人の藤原さん(大阪府在住)は、97年頃から数年かけてベータ版の全種を収集。かかった費用は約100万円という。
https://www.todaishimbun.org/komabasciencecouncil_20250611/
別にわかる必要はないけど、「訳のわからないことを言ってる人がいる」で笑いを取ろうとしてる雰囲気を感じたし、説明してるのに「何言ってるのかわからない」はある種の否定のようにも感じた
— まんが牧 (@maki_the_comic) June 10, 2025
福澤は一応類似したポケモンカードゲームに例えようとしてたから…
— ろうそま (@law_somajawp) June 11, 2025
福澤朗は鉄オタだしなんとなく気持ちがわかるんでしょうね…
— tarou (@tarou2301739112) June 11, 2025
見てる層に合わせたムーブだと思って見てました
— あの子のLINEが既読にならないしゃか (@syaca_gram) June 11, 2025
年齢層多分高いと思うから…
たぶんそう
— もうねようね (@B6cgwZnuRA22191) June 12, 2025
昔の放送で、前回の出品者が亡くなって今度は弟が出品者に〜って時に陽気で気の抜けたような曲流してて住んでる世界が違うんだろなと
水曜の昼間なんて年寄しか見ねえだろうになんでわざわざ番組でやったのかは甚だ疑問だがな
— 小型マウス対空仕様 (@kogatamause) June 11, 2025
それだったらその年齢層とやらに品物を合わせる方が建設的だろう?
関東だと夜に放送してるんですよhttps://t.co/PsGoSwkc8y pic.twitter.com/AtuURFKhTw
— vixip@新刊の感想待ってます (@vixiphakkou) June 11, 2025
あー、すまねえ。ガキの頃の再放送(日曜日)と混同してたw
— 小型マウス対空仕様 (@kogatamause) June 12, 2025
ピカソの絵だろうが、利休の茶器だろうが、その筈なのにねえ。
— WarAtSea2 (@WarAtSea2) June 11, 2025
壺も掛け軸も正直「何言ってるか分からない」「訳がわからない」なのにな
— ??? (@tanasin28) June 11, 2025
笑ゥせぇるすまんのエピソードの一つ、マンガニアを思い出しました。
— 佐井間 白虎 (@J2qQHPT2ToskpsD) June 11, 2025
カード界の横山大観とでも言っとけば伝わるかな
— 上杉達也 (@yaranaikanonke) June 11, 2025
鑑定額までひどかったりはしなかったのは、せめてもの救いでしたねー……。
— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング (@bundoukan) June 12, 2025
オモチャは認めるけど、カードゲームは認めないみたいな感じはありましたね
— うたたねこ (@utataneko33) June 11, 2025
まぁ、機械で作った紙切れ1枚800万が理解出来ないという気持ちは分からないでもないw
ブラックロータスでも出たんですか⁉️
— アパエル😊a.k.a.音速丸 (@apachai23) June 11, 2025
ブラックロータスどころかパワー9全部揃ってます
— 紅真九郎@マスター兼トレーナー (@07KURENAI09) June 12, 2025
というかβ番全て(302枚)← pic.twitter.com/YQssKxHzJW
逆に中島さんとかがベラベラ喋るほうがイメージ付かない
— 樽前🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ (@horlicks246) June 11, 2025
それを言ったら鑑定団に出てくる物ほぼ全てが何言ってるのか分からないんだよねぇ……同じ紙なら紙幣とかただの昔のお金じゃんってならないのかな……
— 桜音美亜 (@mia_sakurane) June 11, 2025
古いブリキのロボットだって似たようモノのはずなんだけどなぁ。
— 猫野九郎@趣味垢 (@CdGuYJ4GL9ZYGs8) June 11, 2025
偏見かな。
メジャーリーグのカード出た時は「高そう」って言ってた。ベーブルースとか、偉人の写真に見覚えがあったからだろう。人は自分の価値観の中でしかモノを判断できない。自分が欲しくないものは「何を言ってるのかわからない」欲しい人がいても「わけがわからない」、それがコレクションの世界。
— かおちゅ (@9ZuUENRrKR8LAX8) June 11, 2025