昔、イベントの手伝いをしてて、チームに全額奨学金で大学に通ってる子がいたんだけど、ただただ純粋な同情心で「ひどい親御さんですね。」って言ったら、他の人から呼び出されて「色々な家庭があるんだから、あんなこと言っちゃだめだよ。」って言われて、きょとんてなった記憶 https://t.co/ngWEqbaPtH
— えみ@婚活 (@rrrrrrrrrraku) July 26, 2025
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付奨学金)
経済的理由で大学・専門学校への進学をあきらめないよう、2020年4月から高等教育の修学支援新制度がスタートしました。
「高等教育の修学支援新制度」は返還を要しない給付型奨学金と授業料・入学金の免除または減額により、大学・短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する制度です。
世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。
授業料・入学金の免除・減額は確認大学等(※)が、給付型奨学金の支給は日本学生支援機構が行います。
授業料・入学金の免除・減額については、各大学等に確認してください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/
この画像を使う時な気がした pic.twitter.com/Bug98pebTp
— ロイザ🍍🍍🍍 (@koounnjisuki) July 27, 2025
えぇ…ネタであってくれ…😨
— まき (@MAKI_1478) July 26, 2025
これ育ち良いアピなん?悪いアピだよな
— うに🟠 (@sadsadsad110) July 26, 2025
自分のノンデリ自慢やめた方がいいよ、、ただの嫌な奴だよ、、
— 🍤 (@po__man) July 27, 2025
奨学金の利率がよいから、お金あっても借りたほうがええんやないかなと思う今日このごろ(*´ω`*)
— いりきん (@irikintwtr) July 27, 2025
ひどすぎて笑うw
— しみず (@ShimizuMoto) July 28, 2025
想像力って大事だなって思いますね
— [我の名は]テラ…🌏 (@crypt_matsuwo) July 26, 2025
まともな考えしてたら10年前に結婚してるもんね
— モナー (@p___l___z) July 27, 2025
ひどすぎる…
— のんびり (@0113Ys7) July 28, 2025
こういう考えの人けっこういる
— yk (@pynr2016) July 27, 2025
うちは自営で奨学金借りて大学いったけど、農家で仕送りありの友人に親のこと無計画だねと悪気なしに言われた
その時は頭にきたけど、今考えると家庭環境の違いとそこから生み出される価値観って結構差があるんだろうなと
30過ぎた今なら当時の未熟さを恥かしく思うようなことは誰でもありますよ。視野が狭く身の回りの範囲が社会だと錯覚していたんでしょうね。人の道というか常識を欠いていたことを伝えてくれるちゃんとした方に目を覚ましてもらわなければ心ある男性たちにスルーされてしまうところでしたね😅
— とろろ (@peacefultime415) July 26, 2025
これは、、、自分も全額奨学金で通ってたクチですが、これ言われたらドン引きする
— 転生ニュイ (@ennui_life) July 27, 2025
一生かかるかもしれません。それでも、婚活頑張ってくださいね
— しこまる (@pieceofshit777) July 28, 2025
銀行で奨学金融資を担当してました。親が大学までは行かせたい人。とにかく大学までは何としても行きたい人。親が奨学金を使っちゃう人。ほんとに色々な親子を見てきました。
— セリカ (@sericca188588) July 27, 2025
奨学金という制度は悪く言われがちですが、お金なくでも学歴はつけ(させ)たいという親子には有難い制度でした。
イベントの手伝いをするような年齢でそれが言えるのもおかしいし、その時に注意されたのにミドサーになっても「きょとんてなった記憶」とか恥ずかしげも無く言えるのはもっとおかしい。
— こみ太郎🌶 (@komiyamaGica) July 27, 2025
婚活アカウントの女ってこういう人ばっかりですよね。
これを反省ではなく「きょとん」で済ませる感性のまま大人になってしまったのか…。 https://t.co/B0EsnbI1nU
— 敷衍真理 (@kagakutetsugaku) July 27, 2025
天然なお嬢様アピしたいのかもしれないけど、普通にデリカシーないだけの人で草 https://t.co/UshZf9Syw6
— ぽい (@poison_pien) July 27, 2025
奨学金借りさせる親より、そんなこと言うように育てちゃった親の方が終わってるんだよな https://t.co/HxhbntbiMH
— 大根もち🐣 (@ottonomama) July 27, 2025