うちのオカン、ガチで意識高い教育ママすぎて、我が家はアンパンマンが完全に禁じられた家やったんやけど、オカンが今朝ドラのあんぱんを見て「なんでこんな素晴らしいものを子供に与えず育ててしまったのだろう」って言って泣いてておもろすぎる
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
「いま、朝ドラを」ですね 今朝(けさ)ではない
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
でも自分はアンパンマン禁で困ったことないしな……
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
アンパンマンなしで困るのは、子供やなくて大人やし……
うちの母は天然な性格で教育ママ、弟はマイペースで賢いです
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
父は6年くらい前に病気で亡くなりました
良かったらツリーにするので我が家を見ていってください
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
これは母と弟 https://t.co/HEZxXdKfTE
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
元専業主婦(今はフルタイム勤務)で料理が割と得意な母 https://t.co/pJkDb9CY00
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
これはフルタイム勤務なのに、子の弁当をまだ作ってくれる母(前は一人暮らしだったけど、今は職場の事情で、実家から職場に行ってます。来年から職場が変わるので一人暮らしです) https://t.co/Sxqi8ro7Ku
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
わりと天然で少女趣味な母 https://t.co/a1gtacOa3m
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
本人は完全なる非オタクながらも、子供のオタク活動を善意でめちゃくちゃ応援するが、応援する方向を完全に間違っている母 https://t.co/xZQaV4BNFX
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
そういえば我が家の習い事はスイミングと塾だったな
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
ピアノは三ヶ月で辞めた(自分と弟が両方練習をものすごく嫌がったので) https://t.co/9la7WIo7jc
我が家はマジで仲良しです https://t.co/sUVkrzoH90
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
子がADHDなのは把握しており、興味はあるが、まあ治さなくても別にいいかと思っている母 https://t.co/eivi5C5QBt
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
「教育方針的には、一歩間違ったら毒親だよね。でも全然違うのはなぜだろう」という共通認識は弟ともある 母はこれを普通だと思っている https://t.co/I3oNvCA6WI
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
ドラマではアンパンマンがまだ出てきていないようですが、我が家では以前よりアンパンマンの内容が良いのに避けていたことについての後悔話をちょくちょく聞いており、母は朝ドラを見て、こんな方が作った作品なら、なおさら避けなければ良かったと思っているようです! 作者を好きになったみたいです
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
まだ、たかしが作家になってすらいない段階でそれとは、
— 船戸安治 (@hunacommand) July 27, 2025
アンパンマンのアンパンマンたる哲学が出る頃にはどうなるか、とても楽しみですw
母は今ドラマを見て、やなせたかし大好き人間になっていて、それで感極まったんだろうな〜って感じなんですけど、言われてみれば今後アンパンマンが出ることは確定ですよね。その頃にはどうなるんでしょうね笑 仕事行けないくらいになるかもしれません。
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
「今朝/ドラ」だと今朝のドラえもん感がして、なかなかよい
— 八雲タツヒコ (@tatsu_yakumo) July 27, 2025
そうなんですよね笑
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
読み返したら全然アンパンマンの話に見んやんけ!っていう……笑
そういえば我が家、ドラえもん+クレしんの視聴は別に良かったな……
ごめんが言えるお母様で良かった
— よっしー@どっこい創作 (@manderinrin4) July 27, 2025
めちゃくちゃ天然ですが、「ごめん」と「ありがとう」は欠かさない母です!
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
オカンの気持ち、わかるわー
— PP (@PP9496658991182) July 27, 2025
私もアンパンマンの画風が好みに合わず、娘には一切与えなかった(欲しがりもしやかった)。アンパンミュージアムもスルー。
いま、朝ドラを観ながら、大学生になった娘の感受性が低いのは、幼少期のアンパンマン摂取量が足りなかったからかもと思ってる
町ゆく人を見て「この人はアンパンマンを見たことがあるに違いない! 見たことないに違いない!」って分かんないですし、見て何か変わるものではないですよね笑
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
感受性は本人のお好きなものに関しては、きっと高いですよ✨
アンパンマンがどんなものか朝ドラではまだわからないのにw
— かえるくん🐸 (@kaerukun_geko) July 27, 2025
リプで知ったんですが、やなせ先生ってドラマの中ではそんなに女性ファンができるような感じじゃないそうですね。
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
やなせ先生のエピソードは別の番組?で知ってたみたいですが、じゃあ何にそんな感極まっていたのかは自分もよく分かりません。ドラマはめっちゃ熱中してます。
曖昧ですみません🙇♂️
なんで、アンパンマン禁止が意識高いの?
— 。 (@gogoMrsOfficial) July 27, 2025
ん?!教えて
子供に関する何かを制限する時点で、割と意識高くないですか?
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
あれこそ、昔のジジイの経験談をエンターテイメントに昇華させた話なのに……
— 白澤玲人 (@meme_nto___mori) July 27, 2025
「よく知らずに避けてしまって後悔している」とのことで、数年ほど前からちょくちょくアンパンマン後悔話を聞いてたんですが、朝ドラを見てその念がいっそう高まったようです。
— 本庄照 (@honjo_teru) July 27, 2025
いい話なんだろうなって(自分はよく知らないなりに)思ってます
クレヨンしんちゃん禁止のお家はよく観測するけど、アンパンマン禁止のご家庭は初めて観測したw
— くまちゃん🍉🌈🐰 (@kumachan_wow) July 27, 2025
昔『アンパンマンは結局最後に暴力で解決するからうちの子には観せないの』って言ってた男児ママさん。あなたのお子さん、思い通りにならないと友達蹴ってましたよ。
— bikki (@2Bikki1110) July 27, 2025
うちはドラえもん禁止、ご飯は添加物の少ないコープのものだけを使用、砂糖は身体に悪いからと料理に使わない、減塩だ!と薄い味噌汁でした……
— ゆう@雪花彩歌。体脂肪率下げる。摂食障害。解離性障害。登録販売者勉強中。 (@naki_usagi_16) July 27, 2025
うちもテレビ全部(NHKも)禁止でしたねぇ……おかげで学校で話が合わなくて合わなくてw
— CHoBi (@CHoBi09819638) July 28, 2025