「全額奨学金で大学に通ってる子がいたので、ただただ純粋な同情心で「ひどい親御さんですね」って言ったら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTkwOTI0M
最近の若者は社交辞令や空気読み感が無さ過ぎ。
不具の人に何で足無いんですか?って平気で聞いてきそう。
「いろんな人がいる」って大学生になっても理解できないってヤバいでしょ。
純粋じゃなくて世間知らずなだけ。
なんでそんなに世の中のこと知らないの?って逆に聞いてみればいいのに。 -
2 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NzIyOTc0M
注意してくれるまともな人がいたのにも関わらず反省の色無し
-
3 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTU1OTExO
35歳か、相手も外れを引いた、次は若い子とマッチングするといいな。と思ってるだけでしょうから、どんな暴言を吐いても大丈夫です。気にしないでください。
-
4 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MjgyNjI5N
そもそも奨学金には種類があることすらも知らんのか。知らんよなこいつなら
-
5 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NDk5Mjk5M
家庭によっては大学以降は自力で頑張りなさいってところもあるのにな
これはこれで自立心を養うために重要であったりするのに、そういったところの想像力のなさが独身の理由やぞ -
6 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTgxODcwM
相手の親を侮辱していい場面など日常にない
非常識 -
7 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTk0OTY0M
何を言いたいのかすら判らない。
何故“ひどい親御さん”?
何故マッチングで問題に?
この人らは奨学金を何だと思ってるの? -
8 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NzQ3NDQ0M
和フェミツイフェミではなさそうだが、同レベルの頭ダチョウっぷりが酷い。
-
9 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NDk5MzAwO
10年くらい前だったと思うけど新聞に小学校の国語の授業が崩壊してるみたいな記事が載ってて
本当に本を一冊も読んだ経験が無い子が増えすぎて、主人公の気持ちを述べよ的な問題を解ける人がクラスに2~3人しかいないという内容だったけどその年代はもう大学生か社会人成り立てくらいよ
会話が通じない宇宙人みたいな人が増えてるのはもうどうしようもないんよ -
10 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNzkyM
すごい人間性だ
そら婚活戦士にもなるわ -
11 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:ODQ2NDg0M
婚活女さん…
きょとんとかキツいて -
12 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MTA0NTUzN
「自分の考える価値観が世界の全て」
主観だけで生きるのは女性にありがちだが、その場合は、より広い世界を知らなければただの偏見で終わります。 -
13 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTkzNzM0O
酷い親御だと感じるのはまあ価値観の問題だから分からんでもないけど、それを口にするのがアウト
言ったところで相手の親が変わるわけでもないし、ただ相手が不快になるだけ -
14 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MjMyMTkyN
問題なのは「価値観の違い」じゃなくて、相手の身内を気安く悪し様に言う事がどう受けとられるかを考えようともしない、頭の鈍さだと思う。間違ってもこんなのとお近づきになりたくないわ。
-
15 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NzIyODM1O
ケーキでも食っとれ
-
16 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTgxODcwM
親の悪口に 同調しただけでも
お前には言われたくない
って なるのが人情
情緒を養えなかった変なヒト -
17 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MTAzMDYyN
「悪意がなければ何を言ってもいい」と思ってるんでしょ
「30半ばにもなって婚活とか大変だね」って言ってあげたい -
18 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI2NzQ0N
頭と品性が足りないことを自己紹介してるな
-
19 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NDk5MjgwN
他人の事情に土足で踏み込むなよ
どんな教育受けるとこういう馬鹿が出来上がるんだ -
20 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI0OTM2O
売れ残るには売れ残るだけの理由があるんだなあ
-
21 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:Mjc5NTkyM
意味わからん
奨学金が悪制度みたいに思われてる? -
22 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNzkyM
学生の頃、同期の子に「学費全額親持ち?奨学金借りて自分で返すのが当たり前だろ。」と言われた。
当たり前は当たり前ではない事を学んだ。
子供の頃はそんな自覚なかったが、今思うとウチの実家は存外裕福な部類らしい。 -
23 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTQ5MDA0O
35歳でこれって、もうダメだろ一生このままやろ
家庭中は悪くなくても金がない家なんていくらでもあるやろ想像力も経験も人付き合いもクソ狭いって自分でゲロってるのわからんのかね -
24 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI0OTg5O
>20
まあ普段の生活・就業・友人関係通して出会いがあって関係構築できてればマチアプに頼る必要もないので -
25 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MjkwMzIzN
奨学金フルで借りて運用して卒業後すぐに返した人もいたから借りる目的によると思う
-
26 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MjgzOTE0N
イヤ本当に酷い親御さんがいたもんだよ。同情する。子供にまともな常識も教育しないなんて。虐待だよ
-
27 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:ODQ1NzY3M
優秀で大学や学部で若干名のみ受けられる返済不要の奨学金だったりして。
-
28 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTYzMjU1M
やはり政子はいい事を言う
きょとんじゃねーんだわ -
29 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI2NzM4N
甘ったれは許さないとかいう謎理論で返済必須な奨学金取らされたわ
うち地主なんだしわざわざそんなでかい会社行かなくていーじゃんなんなら働かなくてもいーじゃんもしかして資金繰りヤバいん?とか思いつつ借りた記憶
寮住みの二年で貯めた額で返したら新車貰ったんでマジで試されていたっぽい -
30 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NDk5MjkzN
自分の時代には親に
「奨学金をもらえたならば大学に進学して良い。」
な条件を出され、クリアして進学して来た同期生が結構いたんだけどねぇ。
勿論、奨学生というだけで、それを憐れむ風潮なんて目にしたことないぞ。 -
31 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTk1MTg3O
そもそも親御さんがいないパターンだってあるだろうに…
言われたほうがきょとんとなるやつじゃんこれ
なんで全額奨学金だと酷い親になるの???って
売れ残るには売れ残るだけの理由があるんだなあ
一生婚活してろ -
32 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTg3NDY5N
性格や人格の悪さをアピールする必要はないのでは。
-
33 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNjI4O
引用元もこいつも、やっぱり売れ残る奴は「こういうの」が本人の自覚しない所で滲み出てるんろうな。
-
34 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTgxOTcxO
ただまあ学費免除とかじゃない奨学金って要は学資ローン、借金だからな。
当然借金があると他のローンを組むときも制限が出てくる。人生設計の上では結構影響出てくるからね。
それでも一流大学とかならともかく、話題になるレベルの低位の大学だった日には育ちが…って思われても仕方ない。声に出しちゃダメだけど。 -
35 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:Mjg3MDE2M
物によっては全免除まで狙えるし利率低いやつ取れるなら借りた方がいいよ。
自分は大学院の分半免してもらったけど、お陰で手元資金には困らずに生きられてる。
無駄に浪費して学費無駄にする奴は知らん。 -
36 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI4Nzk3N
金利計算がすぐにできる人なら、奨学金をすすめたおたくの親は頭がいいねって褒めるけど
金の計算が苦手な人はいつまでたっても奨学金のメリットには気づかないよ、悲しいことに 人間が二種類に分かれる瞬間だね -
37 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTM4MTkwM
地雷回避のためのき⚪︎がいアピール助かる
-
38 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:MTk5NjQxN
中学時代からの友達で、両親が政令市の中心街でビル経営をしているような家のお嬢様でも
有償の奨学金で大学行ってた人もいるからなあ
20代後半で結婚した後に宅呑みしてた時に「この人、結婚した後に
借金がまだ200万円以上残ってるって聞いて驚いたよ〜w」と旦那さんが言ってて
自分も奨学金の件は初めて知ったのだけど、
旦那さんも実家が開業医のお坊っちゃま育ちなせいか単なる笑い話になってたし
友達の実家には中高時代からよく遊びに行ってたから、両親と円満なのもよく知ってるし
「ひどい親御さんですね」なんて言われたらきょとんとした後に大笑いしそうだわw -
39 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTMzNTc3M
こんなのに引っかかる不幸な人間がこのままいないといいな
-
40 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:ODQ4MjQyM
奨学金もらってる人でも実際は家にお金ある場合が多いだろうな。
親が「お金は貯金しといたほうがいい」って盲目的に考えてる。
俺の場合、普段から親が「お金ないお金ない」って言ってたから
迷惑かけないために無理して家から通学してた。
でも、あとで貯金がいっぱいあることが発覚した。
俺の大事な時間を返して欲しい。 -
41 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTk2NTczN
>>40
でも親に貯金がいっぱいあるなら老後の心配しなくていいしそれを口実に世話を断ることもできるから助かる面もあるぞ
うちの両親は俺と弟たちの教育費に稼ぎの大半注ぎ込んじゃったから老後の資金がちょっと心もとなくて、年金だけじゃ足りないだろうから長生きしたら俺らが養うしかない
ありがたいとは思ってるが俺らの人生設計や子の教育費考えると複雑だぜ -
42 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NTAwNjQxN
バイト同士可哀想ですね
-
43 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:NjI1Mzc5O
きょとんとして可愛いのもいれば、スターゲイザーみたいな顔のもいるし…御家庭の事情と同じで千差万別ですわ
でもまぁ心はミシマオコゼのが美しいかもしれんなw -
44 名前:匿名
2025/07/28(月)
ID:ODM3NjE3M
この手の発言を今までたくさんしてきてそう。
周囲が許してあげてたんだろうな。でもこういう人と知り合いになると
ストレスたまりそう。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります